Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2019年09月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年09月29日(日)

EcoG @EcoG20

19年9月29日

「摂食障害と診断された人に未診断の自閉症がないかは要検討。全員ではないが、一定数において見られること。誤診や見逃されることで必要とするサポートが受けられなくなる。」 twitter.com/sbaroncohen/st...

タグ:

posted at 19:03:46

水葉 @mizuha_mizuha_

19年9月29日

このひとことを
いつか言えるように
てくてく歩くしかない
まっすぐ、ね pic.twitter.com/iCViC2v0EI

タグ:

posted at 18:57:57

めいさん。フォロバ10割 @meimeimeeei10

19年9月29日

某トヨタの管理職の人に「言わなくても仕事してくれる部下ってどうやって育てるんですか」と聞いたことがあるんですが、即答で「それは育てられません。石油と一緒で一所懸命探すとたまに湧いて出ますが、使い道は精製次第だし、乱暴に扱うとすぐ枯渇します」と言われたの、たぶん一生忘れない。

タグ:

posted at 16:09:06

コロスケ @kurucoro

19年9月29日

道に羽の切れたアゲハ蝶がいた。踏まれそうだから植え込みに移動させようと手ですくいあげたら、ストローを伸ばして私の手を触った。喉が渇いているようだけど、近くに花はない。ちびの野菜ジュースのパックの底に残っていた汁を石に出してアゲハを置いたらストローを伸ばしてあっという間に吸い込んだ pic.twitter.com/BnbxN0SpiQ

タグ:

posted at 14:46:18

カライモブックスのJ @karaimobooks_J

19年9月29日

カライモブックス開店しました。晴れ。「そういやあたらしいからいもぶっくすかいてへんかったからかいてくるわ」と、さっき、みっちんが言って、かいた絵。開店まえなので、暖簾がかかっていない。 pic.twitter.com/PHDVnlFLVJ

タグ:

posted at 12:16:50

おがぢ @ogadi_ogadi

19年9月29日

これはー。結構ゆゆしき事態な気がする。思考実験の倫理。教育の倫理。哲学対話の倫理。 twitter.com/mainichijpnews...

タグ:

posted at 12:16:21

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

19年9月29日

ホームページをちょっと新しくしました〜
これまでのライティングを集めたページができました
好きな写真をクリックしてください♡
メッセージが必要な方へ届きますように!
writing – yuko weiner yukoweiner.com/writing/

タグ:

posted at 08:20:29

ワイナー祐子 @eniyukoweiner

19年9月29日

2020!
思うことあり、10年ほど使い続けたほぼ日手帳を卒業することに。
来年の手帳は手書きで作ってみました〜
手が痛くなる前に書き終わっちゃって、一年って短いんだな。
まいにちLOVE
濃く生きよう
12月から使い始めるのが楽しみです😊 pic.twitter.com/XlQnMDiNAb

タグ:

posted at 05:36:32

のん @NON9056

19年9月29日

これは本当に難しい問いかけだなと思う。

タグ:

posted at 04:06:41

のん @NON9056

19年9月29日

もうひとつ。
「私たちは患者と分析家の双方が真に分析を終わらたいと願っていると想定せざるをえないのかもしれませんが、しかしながら、悲しいかな、分析が海溝の底に達しない限り、つまりは恐れられていたものが体験されない限り、この営みに終わりはないのです」『破綻恐怖』

タグ:

posted at 04:05:44

のん @NON9056

19年9月29日

「換言すると、患者は"まだ体験されていない過去"の詳細を探し求めなければならないのだ」

けど、この探求は"いつか来る破綻を恐れる"という形で往々にして「未来」に向けてなされがちとなる。

で、治療者がこの詳細を既成の事実として捉え、適切に処理できなければ、患者は強迫的に未来に苦しむ、と

タグ:

posted at 03:58:08

のん @NON9056

19年9月29日

『破綻恐怖』(ウィニコット)を再読。

「患者はなぜ過去に属することに悩まされ続けるのか。それは原初的苦悩の起源における体験は、自我がまずそれを現在時制の体験の中に入れ、(分析家の補助的な自我支持機能のもとで)万能的な支配下に置けない限り、過去時制になることができないからである」

タグ:

posted at 03:50:07

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました