Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年02月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年02月16日(日)

吉藤オリィ@分身 @origamicat

20年2月16日

院内学級が一定数ある小中学生に比べ、高校生の教育保障は遅れている。年間30日以上入院した小中学生で学習指導がなかったのは48%だったが、高校生は72%。対面での授業実施は小中学生が4割前後に対し、高校生は2割強にとどまった

入院中の高校生へ、病室で「授業」
www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 23:38:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yukan(いち人民) @yukankmr

20年2月16日

すごいよほんま安倍政権 すでに後手後手後手後手の後手後手で拡大しまくってるのに「先手の対応を指示」ってドヤ顔で言い切るところ。
どうやって後手後手のあとに先手打つの?時空でも歪めんの?
@AbeShinzo

タグ:

posted at 21:50:21

@pinaco423

20年2月16日

図説とか細かくは話さないけど、今思うと「あれは体位のことを言っていたのかな?」とか、そんなこともあった。それと同時に子どものうちに性器を切ったり縫ったりする地域のことや人権についてもやったりした。
#親子で性の会話してますか

タグ: 親子で性の会話してますか

posted at 19:47:07

@pinaco423

20年2月16日

「嫌がることはダメ」「どうしてもセックスしたくても恋人がいないときは自分ですることもできる。これはマナーを守るならいつしてもOK」「爪は短く切る」など、ごく当たり前のことをごく当たり前に2週間かけて話して取り組むのが向こうの性教育でした。#親子で性の会話してますか

タグ: 親子で性の会話してますか

posted at 19:47:07

@pinaco423

20年2月16日

他にも誰かが「ずっとベッドでって言ってるけど、ベッドじゃないとセックスはしちゃダメなの?」って聞いたことに先生が「ベッドじゃ無くてもいいんだけど、病気や怪我をお互いにさせないために衛生的なことと安全性をちゃんと考えてから場所は選んでね」

タグ:

posted at 19:47:06

tenteraten @tenteraten1

20年2月16日

旦那が入院していたときに最後の言葉が
「食べて元気出せよ 冷凍庫にハーゲンダッツが
あるから」
あれから冷凍庫を開けるたびにハーゲンダッツが
視界に入らないようにしています
だってそのハーゲンダッツを食べてしまったら
本当に私の中で旦那が死んでしまうようで twitter.com/hakuo416/statu...

タグ:

posted at 19:41:30

森岡正博 @Sukuitohananika

20年2月16日

先手先手で、というのなら、政府は早くこれを議論すべき。

タグ:

posted at 19:39:43

@pinaco423

20年2月16日

日本で教育を受けた母が車で送り迎えをしてくれたんだけど、帰りの車で「今日のセックスの授業でね、キスしたりは大事だってやって、セックスの前もたくさんした方がよくってね、モイスチャライズするからでね」って話したら母に爆笑されたのを覚えてる。
#親子で性の会話してますか

タグ: 親子で性の会話してますか

posted at 19:38:32

あるる工作会社 @mghnsos

20年2月16日

娘と一緒に琥珀糖づくり。
娘の誕生日に、鉱物をトッピングしたチョコレートケーキを所望されているので、試作。
大きいから乾燥がうまくいくか分からない…きれいにできますように✨ pic.twitter.com/WHauaoklwZ

タグ:

posted at 19:37:19

森岡正博 @Sukuitohananika

20年2月16日

新インフル特措法というのがすでに存在している。政府の決断次第だ。「外出の自粛を要請できる(第45条第1項)。また、罰則はないものの、原則1,000平方メートルを超える体育館や映画館、劇場などの使用制限を要請することができる」「新型インフルエンザ等対策特別措置法」 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0...

タグ:

posted at 19:37:13

@pinaco423

20年2月16日

スコットランドだったんだけど、と日本で二年生の時に受けた授業では先生が裸の体の絵に捲り作って「きゃー恥ずかしい!」なんて言って子どもを引きつけながらめくっていた。今は思う。「いや、恥ずかしい知識と植え付けることになるからそれやめたほうがいいですよ」って。

タグ:

posted at 19:31:33

@pinaco423

20年2月16日

小3から海外の小学校だったんだけど、10歳くらいで「セックスの授業」があった。セックスって言っても英語だと「性別の違いと愛し合うことにまつわるけんこうについて」で生物、科学、道徳、色々一度にまとめてやる総合的学習。タンポンを水槽に入れたり。 #親子で性の会話してますか

タグ: 親子で性の会話してますか

posted at 19:31:32

森岡正博 @Sukuitohananika

20年2月16日

コロナウィルスの2度目の感染などによる重症化について、リンク先にある解説は有益である。 twitter.com/cjhiking/statu...

タグ:

posted at 18:57:02

吉藤オリィ@分身 @origamicat

20年2月16日

とはいえ、話している人と視線が合っている方がちゃんと会話している感があって相手の安心感になる事は多いので、徐々に慣れていければいいと思ってる
順番は、まずは自分を気遣って守る。次に相手を気遣う。を間違えなければいい。

目をそらすの失礼だと思うならメモを取ればいいよ。私はそうしてた

タグ:

posted at 18:18:56

吉藤オリィ@分身 @origamicat

20年2月16日

「しっかり顔を見て話せ!!」「こっちを見て話を聞け!!」と言う人がいるが、興味がないわけでも聞いていないわけでもなくて、真剣に聞こうとしているが故に目を瞑ったり、目をそらして余計な情報量を調整している人がいる事は知っていてほしい。 twitter.com/origamicat/sta...

タグ:

posted at 18:06:33

やがわ @nov_saturday

20年2月16日

ひたすら「無言清掃」小中学校で広がる どんな意味が?:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASN2G...
意味?教育と言えばなんでも思い通りに子どもを操れると思ってる学校的万能感の維持じゃないですかね。指導内容を政策的指向と一致させておけば形式的アリバイのもと批判を受け入れないで済みます。

タグ:

posted at 17:33:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

けんけん │ 金子書房 @kenken_kaneko

20年2月16日

カスタマーサクセス、ということに絞るならば多くの書籍はあらたな情報やアイデアをくれる。「おお、そういうことか」とか目から鱗になるような専門書であることが一番のカスタマーサクセスなんだろうか。その先があるのではないか。これをテーマにして、思考にふけっている。

タグ:

posted at 17:25:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年2月16日

@shigekoOMOTA とにかく集会に行くと必ず1人以上はいるから、個人のパーソナリティの問題ではないと友人も話してました。いやはや。。それにしても"私は"ではなく"我こそは"になるというのは鋭いと思います。なぜそのように変質しちゃうかというところに構造の問題があるんだろうな。。

タグ:

posted at 17:00:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年2月16日

人間関係が想像以上に勝負とか上下でしか捉えられない人(特に男性)が多いと、集会とかトークイベントでものすごく感じるよ。だから"私は"という主語で話そうというグランドルールの大事さが伝わらない。Iメッセージで話すのはマウンティングを解体する一つの試みだけど、それが全く伝わらない。

タグ:

posted at 16:31:31

上念 司 @smith796000

20年2月16日

沖縄県立中部病院の高山義浩医師による新型コロナウイルスに関するまとめ。現時点の最新情報が網羅されてます。

特に世代別の致死率のところは大事。

あと入所されている高齢者の方はとてもリスク高いそうです。

みなさん絶対読んでくださいね。

www.facebook.com/photo.php?fbid...

タグ:

posted at 16:24:19

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年2月16日

本当に、男性は相手の上に立つことを骨の髄まで良として、自分の話は聞かれるべきものであること、と思ってる人間が多すぎる。ほぼそうだと言っていい。それがどれだけ社会運動のみならず人間関係を窒息させてきたことだろう。

タグ:

posted at 16:17:30

舩田クラーセンさやか Sayaka Fu @sayakafc

20年2月16日

しかも記事によると「救急隊員」であることを隠し、「自治体職員」との発表で乗り切るつもりだった…と。さらに、発熱後も勤務させ続けていたと。絶句。大問題だが、国内の医療関係機関でこれほど杜撰・隠蔽体質対応なのは、政府が「水際対策」と称し、国内での感染防ぐ態勢整えようとせずだったことも twitter.com/YahooNewsTopic...

タグ:

posted at 12:38:18

レモミル @Lemon_and_Milk

20年2月16日

@WvcvAeIF0j12ReB 例えお金で解決しても被害は被害、心中お察しします。
5chは比較的証拠が残りやすいサイトですが、これがTwitterになるとすぐに削除されたりと少し難易度高いです。Twitter中傷向け、発信者情報開示請求の前提となる証拠を保全する方法を置いておきます。

twitter.com/lemon_and_milk...

タグ:

posted at 12:12:44

ナスカの痴情ェ @synfunk

20年2月16日

ジョンレノンはビートルズ4人でさえ仲悪かったのによく世界平和とか歌えるよな」的な揶揄がネットで受けるのだが、どうも平和というのが皆が笑って手を繋いでないといけないと思われてる節があり、お互いが個人の尊厳をもって存在するなら仲悪かろうが平和と言えるだろとマジレスしたくなる朝を迎えた

タグ:

posted at 11:19:12

Sicily @callmesicily

20年2月16日

お世話になったフォロワーのみなさんへ。この投稿は事前に主人にお願いをしておいたものです。昨年末に重篤な病が見つかり、闘病を続けておりましたが命が尽きてしまいました。これまでの支えに深く御礼申し上げます。悔いの無い人生でした。皆様の人生が幸多いものでありますように。

タグ:

posted at 10:19:56

松本ひで吉 @hidekiccan

20年2月16日

犬と猫どっちも飼ってると、目をふくだけで驚きのリアクションをえられて毎日たのしい。 pic.twitter.com/H3kvqay8Xk

タグ:

posted at 09:02:25

Remuage @nagy_container

20年2月16日

勤務する心療内科で今年度からデイケアを離れ外来専従になりましたが、月1回の卒業生とのグループは継続しています
辛く苦しかった時もぶつかり合った時も別れてしまうことなく互いに理解し合い続けて来た時の積み重ねがあったからこその深く温かい安心感
私はこの心からの安心感を大切に思っています

タグ:

posted at 08:26:46

丸尾宗一郎 @miduwo

20年2月16日

稲川右樹先生に書いていただきました。「チンチャそれな」など、日本語と韓国語を混ぜた「日韓ピジン」とでも呼ぶべき表現が若者の間でブーム。そうした言語表現を通して日韓関係史を、日韓関係を通して言語表現を考える記事なんですが、面白く奥深く、本当に感動します。
gendai.ismedia.jp/articles/-/70450

タグ:

posted at 07:33:19

NM @border1968

20年2月16日

原辰徳が監督になるとき父から言われたこととして、「枕に頭をつけたらものを考えるな」(ことば正確じゃないけど)ってのがあったらしい 考えるなら起き上がって椅子に座って考えろ、と わかる気がする 自分の中でそこは線をひかないと、やられる

タグ:

posted at 06:20:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

it @it012345

20年2月16日

確かに大学病院の壁は厚くて高くて心理士文化は個人開業スタイルで、去年はそこから逸脱すると叩かれるんだろうかとだいぶビビってたけど、きちんと何ができる人なのかというのは伝えていかないといけないと思った。10年以上心理士がいる職場なのに浸透してなさ過ぎだもの。もったいない

タグ:

posted at 06:10:29

it @it012345

20年2月16日

なので他職種に役割の説明や、介入依頼のための手順なんかを示さなきゃいけない。そこをわかっていなくて、医師が指示を出さなきゃ自分は動けないから〜と放棄していると良くないように思うな。自分は良くても先には繋がらないでしょう。それはつまり患者さんに今以上のものを提供できないということ

タグ:

posted at 06:10:28

it @it012345

20年2月16日

今の職場で1年弱働いて思ったのは、システムやフローが明確化されていないので個人間の関係性によって依頼の多少が変わる。つまり、心理士が長く勤めていたとしても大学病院みたいに異動や転職が激しいと、心理士の使い方がわからない人達ばかり次々生まれていく

タグ:

posted at 06:10:28

it @it012345

20年2月16日

各部署に、フットワーク軽い訳じゃないけどこちらの話もある程度わかってくれて面倒見の良さそうな心理士さんが1人ずついるのが救い。その人達の発言権がもう少し大きくなってきたら、この個人開業スタイルを変えていきたいな

タグ:

posted at 06:10:28

it @it012345

20年2月16日

だからみんなで一緒にどうやって有効性をわかってもらうかとか、そういう視点がない。悪い人たちじゃなさそうなんだけど、全体よりも個人主義。その人達が受けてきた教育がそうなのか、もともとそういうタイプの人達なのか

タグ:

posted at 06:10:28

it @it012345

20年2月16日

ほんの僅かな期間だけど心理の部署でリーダーやってた時期があるからかなと思ってたけど、今の職場は全くそういう文化がない、心理士がそれぞれ個人開業して自分にどれだけ仕事が来るかみたいなことで(露骨に絶対言わないけど)マウント取り合ってる感じ

タグ:

posted at 06:10:27

it @it012345

20年2月16日

これ。私も人を育てるとか雇用をどう広げるかという視点で考えることが多くなった。結婚とかパワハラとかで転職して、今の職場ではまた下積みみたいな立場になってるからそれができないだけで

タグ:

posted at 06:10:27

bikemondo @bikemondofarm

20年2月16日

息苦しいまま眠れないまま、ちょうど2年前も国試の前日で緊張で眠れなかったなぁと思い出したら余計に目をつぶれなくなって、朝になってしまった。なんとかリラックスしないと目をつぶれない。

タグ:

posted at 06:10:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Insider Business @BusinessInsider

20年2月16日

Babies see the world differently. A child's vision doesn't fully mature until they're two years old pic.twitter.com/Y0hGNKMriX

タグ:

posted at 03:37:00

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

バイザーは好き勝手言える。失礼だけど。でもそのバイジーの臨床現場でバイジーがやらかしたことのフォローをするのはその現場で育ててる人たちなんだよね。踏み台じゃないんだよ。現場はね。

タグ:

posted at 01:08:27

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

立場が変われば、思うことも変わる。それを体験して知ってもらえたらなあと。勿論、私が知らないだけで、たくさん育ててる人はいると思うけど。職場外のSVは別ですよ。結果に責任ないから。同じ職場で育てるというのは、教えてる人がちゃんと治せるようになることが絶対条件だからバイザーより重いんだ

タグ:

posted at 01:05:06

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

そしたら、もう次の患者さん頼めないよね。
それで、週5で雇用して自分で育てる決心して、これだけの人数が一人前に育ってくれた。しかし大変。まじで大変。たぶんうちの心理主任と2人だから出来たけど。そんなだから、「安く買い叩かれる」なんて言われれば、大変なのは自分だけと思うなよ!と思う。

タグ:

posted at 01:01:35

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

たぶん、複数(できたら3人以上)心理職さんがいる職場で、育てて排出する仕組みができれば、必ず職種の質が上がるから、給与交渉も楽になるはず。今はバラツキが大きすぎる。ほんとに。SV受けるためのケースがほしいと言ってきた人たちとか、数人患者さん任せたけどみんな数回のセッションで中断した。

タグ:

posted at 00:56:07

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

心理職内部で育てる体制できれば、医者が教えなくていいんだよね。

タグ:

posted at 00:48:29

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

既に育った人を雇えたら、小さなクリニックとしてはどれだけ楽かと思ったり。マウントとか言われなくても済むし。

タグ:

posted at 00:45:13

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

私のTLが偏ってるんだろうけど、育ててる側の心理職の人のつぶやきは、大学の先生以外、みかけることは少なくて。よた よたさんと伊藤先生くらいかな。働くようになってからの心理さんを育ててる現場の人の経験が蓄積されていかないと、職種としてのベースアップが難しそうだなあと。

タグ:

posted at 00:43:44

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

いろいろ思うことあると思うけど、育てる側をやってみてほしい。みんな。そしたら考え方の幅は広がるかもしれません。

タグ:

posted at 00:38:43

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

任せる患者さんは生身の人間。曲がりなりにも全員回復させないといけない。そして育てる心理職さんも人間。マニュアルのある仕事を教えるのとは違うから。そして育った頃に、ライフサイクルの変化で、巣立ちますので、またイチからです。

タグ:

posted at 00:36:19

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

そして、一度に一人しか育てられないのよ~。2人いるとどちらかがドロップアウトするから1名ずつ順々に育ててきました。

タグ:

posted at 00:33:00

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

並大抵の苦労じゃなかった(程度問題はそれぞれとして)。向こうもそうだったと思うけど。

タグ:

posted at 00:29:07

どうするköttur-lover22 @kottur_lover22

20年2月16日

これ、答えづらい質問だと思うけど、出来上がった心理職さんはどこでも働けると思う。でも、出来上がるまでのプロセスをどこで支えるのか?それは喫緊の課題じゃないかと思うので聞きました。そのうち話題になればいいなと。
ちなみにうちは新卒から6〜7年かけて育てて排出した心理さん4人。現職2人。 twitter.com/kottur_lover22...

タグ:

posted at 00:27:34

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました