Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年07月13日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月13日(月)

buu @buu34

20年7月13日

Q「東京都の、特措法に基づかない要請は、特措法に基づく要請と、何が違うのか」

A「東京都の要請は、特措法に基づかないと聞いております」

みたいな🙄

タグ:

posted at 22:38:28

buu @buu34

20年7月13日

ガース「遵守していないクラブなどの、接待を伴う飲食店を利用しないことへの、ご協力を要請をしていると言う風に、報告を受けております」

🤔🤔🤔

タグ:

posted at 22:36:32

buu @buu34

20年7月13日

毎日「ガイドラインを遵守しない、クラブなどの接待を伴う飲食店をりようしないと、こういった協力要請を行っていますけど、これと、その、特措法の24条に基づく要請ってのは、何が異なるのでしょうか」

ガース「ま、現在東京都では、特措法に基づくものではなく、利用者に対してガイドラインを

タグ:

posted at 22:35:03

buu @buu34

20年7月13日

都の対応ぶりへの評価を聞いたのに、

なぜか、国と都の協力状況を答える

タグ:

posted at 22:31:33

buu @buu34

20年7月13日

ガース「政府として、先週金曜日に、西村大臣が、小池都知事、また、ぁー新宿とか豊島区の区長とですね、さらに専門家、を入れて意見コウカイ(交換?)を行いですね、ぇーその対応策を、取り決めている、ですからそこは協力しながら、徹底して、この感染防止を行って行く、そういう状況であります」

タグ:

posted at 22:30:10

buu @buu34

20年7月13日

毎日「東京都の感染状況の把握や、国との情報共有の在り方など、現状の、その都の対応については、長官、どのようにご評価されてますでしょうか」

ガース「あのー、これも先程来、申し上げておりますようにですね、えー現実としては、全国の、感染者ぁーの、半数以上が東京都でありますので、

タグ:

posted at 22:27:40

buu @buu34

20年7月13日

ガース「行っている、そゆ報告を受けてます」

また同じ原稿

昨日から、地元に情報が来てないって何度も言われてるんだから、その場で同じ原稿読んで澄ましてるんじゃなく、何か対応しろよ指示しろよ😡

タグ:

posted at 22:25:56

buu @buu34

20年7月13日

朝日「このような食い違いが、なぜ生じているのでしょうか」

ガース「あのー私もどうして生じているのか分かりません。私ども報告を受けておりますのは、日米合同委員会の合意に基づいて、米軍施設、区域の医療機関と地元の保健所との間で、感染者の行動履歴の追跡など含めて、必要な情報共有は

タグ:

posted at 22:24:25

buu @buu34

20年7月13日

13日午後

朝日「沖縄の米軍基地におけるコロナ感染についてお伺いしたいんですけど、長官からは、感染者の行動履歴などを米軍と共有しているとの説明がありましたけれど、沖縄県側は、米軍から感染者の所属ですとか、行動履歴について、十分な情報提供を受けていないと言う風に説明しています。

タグ:

posted at 22:22:26

OKAMOTO @Tomochika_wsd

20年7月13日

社会学の導入で、「常識を疑う学問です」とか「生きづらさについて考える分野です」といったことを言うのはもう禁止したほうがいいかも。「自分の常識を疑い、他者の生きづらさについて考える」はずが、「他者の常識を疑い、自分の生きづらさについて考える」人ばかりになってしまっているから。

タグ:

posted at 21:49:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TON @tonnkm

20年7月13日

エレベーター内でよくあるけど最近はもう普通に「すみません持たないでください」と言うようになった。 twitter.com/pika24451/stat...

タグ:

posted at 19:35:11

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月13日

他の人も書いてたけど、すごくいいこと言ってても"国民"と言われるとガクッとなる。しかも国籍関係なく日本にいる人ならば影響受ける話題の中で国民という言葉が出るとガックリくる。

タグ:

posted at 18:27:42

ひぃ @hyeeesuke

20年7月13日

人は皆、自分だけを特別扱いしてくれる人が必要だ。

一方社会的には、『本来的に人は平等で等しい』ことを学ぶ必要があるなと思うことの方が、最近は多い。

タグ:

posted at 17:48:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

おがぢ @ogadi_ogadi

20年7月13日

4年制の大学を出て、定職についていて、男性で、自分の性に違和感がなくて、健康で、結婚している自分はマジョリティ性の固まりだ。そんな自分がなにを語れるのか、どうやって実践を組んでいけばよいのか、今日もよくわからない。迷いの表明だけでなにかが免責されるわけじゃない。

タグ:

posted at 13:10:53

とぴにゃん @pika24451

20年7月13日

本当にやめて欲しいのに、また会ったよ·····
公共交通機関の車内で、何も言わずに車椅子に掴まる人、もたれる人。
本当に止めて。
♿️ユーザにとって♿️は自分の身体に等しいのです。
掴まる用途ではないところに掴まられて、壊れたら弁償してくれますか?修理中の代車の手配出来ますか?
嫌な気分です。

タグ:

posted at 12:45:20

おかっち @okacchi820

20年7月13日

APNSWの「ミシンの使い方じゃなく、労働者の権利を私たちに話して」は、本当「それな」と思う。
ミシン習わせたりパソコン習わせようとしたり。
いや違うだろって。
#救済ではなく権利を
#セックスワーカー twitter.com/scarletallianc...

タグ: セックスワーカー 救済ではなく権利を

posted at 12:36:17

丸山さとこ @ame_satoko

20年7月13日

漢字ノートをキレイに書きたい!けど時間がかかりすぎる子どもに、折衷案を提案してみたよというマンガです。 pic.twitter.com/1CYAM0k4y8

タグ:

posted at 12:24:02

御前田あなた @anata_omaeda

20年7月13日

力が全然でない時があって自分にとってのコロナってこういうことなのかなと思った。マスク以前に心が無意識に影響をうけ落ちていく。でもその中で、声をかけられたり、風の中にいたり、小さな天丼を食べたりして、自分の中のコロナを外していく(たまたま頼んだ天丼が白雪姫に出てきそうな天丼だった)

タグ:

posted at 10:48:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東畑 開人 @ktowhata

20年7月13日

人文社会科学って「速く遠く」進むものではなく、人間について「あーでもないこーでもない」と視点を変えながらグルグル周回して、徐々に深まっていくものだからでしょうね。ナノとか銀河系とかみたいに、人間の体のサイズから離れていかずに、視点の角度を変え続けるために旋回する学問。 twitter.com/naga_kyoto/sta...

タグ:

posted at 07:51:28

イシゲスズコ @suminotiger

20年7月13日

子供にまつわる問題で「相談すればよかったのに」「病院に行っておけばよかったのに」って言えるのは実際に相談したことも精神科に行ったこともない人だと思ってるよ。一度でもやったことがあればそこから助けの手がのびて解決するなんて夢を見なくなる。

タグ:

posted at 07:24:43

高橋晋平/新刊『1日1アイデア』/おもち @simpeiidea

20年7月13日

昨日は、Tシャツ屋さん遊びをしました。 pic.twitter.com/tMYOolvPmL

タグ:

posted at 06:40:21

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月13日

性的な身体の自由の行使だけを強調して結婚制度に反対し、常に恋愛してるのは個人の生き方としてなら勝手ですが、それをあたかも勝者のように周りが捉えるとしたら何か囚われがあるように思う。ましてや、当人が勝者のように仮に思ってるならばそれこそ私をその土俵に巻き込むなという話。

タグ:

posted at 05:46:20

ねるね@2y @nerunecco

20年7月13日

お母さん、子育てがしんどい時は福祉を頼ってください、お母さん、子供を手放すのも勇気です、お母さん、惣菜等を利用して適度に手を抜いて自分の時間を作って。お母さんが不安だと子供も不安です。
お母さんお母さんお母さんお母さん

結局お母さんの責任。これが安心して頼れる社会か?私は無理よ〜

タグ:

posted at 02:17:39

Minori @minotonefinland

20年7月13日

雨が数日振り続けた後の森はいつも以上に空気と水が澄んでいる。植物もきれいにすっかり現れて、森の栄養をたっぷり吸い込んですくすくと育っている。水かさを増した湖は光を受けて私たちに静かに微笑む。夏の歓喜、森にあり。摘みたてのブルーベリーは誰もが元気になれるくらい甘くて美味しい! pic.twitter.com/2FyX7WIrVy

タグ:

posted at 00:54:05

おかっち @okacchi820

20年7月13日

セックスワークがなくなる社会というのがそもそも想定出来ないので、あんまり考える気もしないし議論とか無駄すぎて出来ない。必要かどうか、とかについて。
あるのだから、そこで働く人がより安全に働ける環境をつくるべきだと思う。

タグ:

posted at 00:47:37

近藤銀河 @SpiralGinga

20年7月13日

「障がい者アート」ってなんなんだろう?私は車椅子を使って病気を抱えていて法的にも「障がい者」に分類される。でも「障がい者アート」は「アウトサイダーアート」の文脈を持っていて「アート教育を受けていない人間」を暗に含意する。アート教育を受けたアーティストである私は二重に排斥されている

タグ:

posted at 00:44:41

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました