Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
Favolog ホーム » @behblues » 2020年07月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月15日(水)

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

20年7月15日

確かに慣れてくると、視認できる距離くらいまで来ると、羽音で雌雄がなんとなくわかる。もっとも、「視認できる」のは、その研究者の方が、「真っ暗闇を飛んでいるカブトムシをピンポイントでライトで照らすことができる」からなんだけど。

タグ:

posted at 23:42:51

Hiroki Gotoh@静大3年目 @Cyclommatism

20年7月15日

数年前、某カブト研究者のフィールド調査に連れていってもらったとき、「あ、向かってきてるわ、オス」とか「お、メス来るわ、向こうから来る」とか言うと、しばらくしてその通りに個体が飛んでくるのを目の当たりにして心底仰天した。恐らく羽音を聞いてるんだろうけど、検出距離と精度がエグかった。

タグ:

posted at 23:34:24

伊藤絵美 @emiemi14

20年7月15日

私はそんなに多く単著を書いていないのですが、数年に一度書き上げるたびに、「やり切った!出し切った!なのでもう二度と本は書かなくてよい」という思いに浸るのですが、今回がまさにそうです。自分が書きたい本を書きたいように書いて出版できるとは、なんと幸せなことか。

タグ:

posted at 23:30:31

伊藤絵美 @emiemi14

20年7月15日

本当にこれに尽きると思う。 twitter.com/miraisyakai/st...

タグ:

posted at 23:15:07

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月15日

「口癖」を「魂に染み付いてるものがにじみ出ている」と表現し、「口癖を変えることで、変わる何かがある話」を聞いていたので、似たものを感じている。 twitter.com/DanzaEspanola/...

タグ:

posted at 23:06:33

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月15日

大西つねき氏の「命の選別」発言について eiko-kimura.jp/2020/07/15/act...
この発言は本当に何度も読んでいきたい。党を支持するかどうかを少し脇に置いて。

タグ:

posted at 21:55:05

東畑 開人 @ktowhata

20年7月15日

「ど素人でも三日で心理カウンセリングをマスターする技術」を読んで思ったが、実際テクニック自体は三日でマスターできるようなものなのかもしれない。問題は心理学的に理解することを習得するのに、大変長い時間がかかること。そして、理解を伴っていない技術は全く役に立たないこと。

タグ:

posted at 21:34:40

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月15日

そうはいっても、ほかの実験や観測からサポートされる理論と大きく矛盾していたら、「うーん?」とはなるんだろうな。

タグ:

posted at 21:15:41

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月15日

実験では再現性、ほかの人が同じように見つけられるかどうかというのが重要だけど、
観測に関しては、ほかの人が見つけられなかったとしても「まぁ、レアイベントなんでしょうね」ってなるのかな。宇宙から来る何かの観測とかでもありえそう。

タグ:

posted at 21:13:41

ひぃ @hyeeesuke

20年7月15日

【育児日記】
10ヶ月の息子は、最近、人形でもマヨネーズでも、「コケッ」と転ぶところを見ると本当によく笑う。何度やっても何度やっても笑う。

多分、二足歩行の練習中で、よく転んでいる自分と重なるのだろう。

これはもしや、メタ認知の始まりなのか…?!

タグ:

posted at 21:13:03

ひぃ @hyeeesuke

20年7月15日

本日の我が家、

①冷蔵庫から複数賞味期限切れ食品が見つかる
②今迄はなかった。我が家の中で何かが起こっている、と直感
③協議の末、息子が歩き出し、昼寝も短くなり日中の妻の負担が増え、余裕がなくなってきたことを共有
④妻の趣味の時間を捻出し、生活の質向上を狙う結論に

との展開だった。

タグ:

posted at 21:09:24

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

20年7月15日

新しいことばの使われ方を調べて、ツイッタやネットでこういう例がありましたって出すの、実際自分で作れちゃったりする危うさはないんだろうか。(発信者情報開示請求されてバレるのかな)(なんかそういう疑いがあったってわけじゃなくて、決まりや慣習の抜け穴を探すのが好きなだけです)

タグ:

posted at 20:58:26

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

20年7月15日

パスカルは心臓という概念を使い、経験と理性の及ばない領域をそこに当てはめていた。おそらくカントがまったく異なる概念セットを使ったため、心臓という概念は哲学史において追究されることがなかった。可能性のある概念だとは思う。

タグ:

posted at 20:55:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂口恭平 @zhtsss

20年7月15日

4日前から今日描いた絵まで1日ごとの絵の変遷。これまではいい絵を描くと翌日絵を描くプレッシャー感じて尻込みしてたけど、パステル画はまったくそんなことなく次の日はまたただ新しい絵を描くだけ。とても健康的な創造が続いてる。とにかく素直に描くだけ。 pic.twitter.com/XjrZRuJLOD

タグ:

posted at 19:38:44

土居正博 @masadoi413

20年7月15日

最近は、突飛な学習課題や発問は用いず、こういう一見地味で普通の学習を積み重ねることを意識しています。なので板書もシンプルです。繰り返すことで子どもたちも、書き抜く→底から考えられることを自分の言葉で書く、という一見地味な活動に面白さを見出し、自分で読む力がついていくと考えています

タグ:

posted at 19:01:42

土居正博 @masadoi413

20年7月15日

低学年から、文章を抜き出して終わりではなくてそこから分かることを丁寧に考えさせます。例えば人物像の読み取り。「まっくろ」とか「はやかった」と本文の言葉を発言させるだけではなく、そこからどういうことが分かるか丁寧に話させます。この積み重ねが根拠と理由を分けられる力に繋がっていきます pic.twitter.com/8KA2bxtMcW

タグ:

posted at 19:01:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

20年7月15日

今日は念願の!オリィ研究所にお邪魔してきました!
「その人がそこにいる」感覚をその人自身も周りももてるというのが本当にすごい。「存在する」がもてる力の大きさよ。
orylab.com pic.twitter.com/hOHTppq5wV

タグ:

posted at 18:12:22

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月15日

そもそも婚姻中の「共同親権」だって戦後のもので「当たり前」じゃなかったんだから、もっとその婚姻中から共同親権とは何か考えよう、夫婦であることと親であることが婚姻関係の時だと多分ぐちゃぐちゃなのが問題なんだよ。夫婦であることと親になることを混ぜない意味でも大事なんじゃないの?

タグ:

posted at 17:47:30

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月15日

やたら離婚後の話ばっかりしてるのが変だと思うよ。まず婚姻における「共同親権」の枠組みを考えて、そこで離婚してもどうやってその「共同親権」がの枠組みを作れるかじゃない?離婚後の共同親権主張してる人がまず婚姻においての共同親権についてどう考えてはるのかしらん。

タグ:

posted at 17:39:50

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月15日

そうじゃないと離婚という「婚姻関係」の枠組みが抜けた時に、どこが「共同」なのかとかがわかりにくくない?やたら離婚後の共同親権のことが言われるけど、まず婚姻中において「共同親権」でなされていることが離婚後にどう引き注がれるかって話じゃないの?

タグ:

posted at 17:37:40

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

20年7月15日

共同親権のこと調べてて一番ビビったのは戦前は親権=父で離婚でも親権=父がというところだよね。それがそれではおかしいということで「父母のどちらか一方」になったと。今は「婚姻中」は共同親権離婚後は単独親権となっている。そもそも「婚姻中」の共同親権とは何かを考えたいよね。→

タグ:

posted at 17:35:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

#WOMENSART @womensart1

20年7月15日

A 103-year-old woman from the Philippines, Whang Od Oggay, is known as the oldest mambabatok, traditional Kalinga tattooist which has an ancient technique #womaensart pic.twitter.com/b4u9nfWvnT

タグ: womaensart

posted at 16:07:26

Minori @minotonefinland

20年7月15日

東京に住んでた時は野菜は「買うもの」という感覚で、生産者の努力など考える機会は殆どなかった。自分で土を耕して種や苗から育てる日々を経験すると、もうレタスの1枚でも無駄にしたくないし余すことなく美味しく食べたいという気持ちになる。不揃いの野菜もすべて愛おしい。自然と生きるのは楽しい pic.twitter.com/fSVKzPyulW

タグ:

posted at 15:46:26

しろやま @shisoyama

20年7月15日

医クラの皆様にはせん妄の扱いで激震が走ったんやろうけど、私は患者の無許可撮影と個人所有&不可解な行動の数々がスルーされてる事に激震が走っとるからな…激震が走っとる場所が違うから話が噛み合わんのやろな twitter.com/shisoyama/stat...

タグ:

posted at 14:40:47

EcoG @EcoG20

20年7月15日

そういう精神状態に国民がどうやって陥っていったのか、どうすれば防ぐことが出来たのか。戦後教育でそれを扱ってこなかったことが今の日本にとって一番悔やまれることのように感じます。 twitter.com/wanchoo3/statu...

タグ:

posted at 14:27:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月15日

自分のこの感じを、言葉の網で捕まえて、共有できる形に表現できる、が出来てないと、どうなるか。

誰かの「ねぇ、いいこと思いついた!これどう?」を、
全部、いちいち、「却下する」になります。

想定外が嫌が先にきて、「変更に対応できない」から、他人の優しさを受け取れない、が起こります。

タグ:

posted at 10:47:38

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月15日

まず最初に「予想外のこと【だから】嫌だと感じた」のとこ、ここ、すごーーーく、大きいんだよね。

相手のつもりとか、いいこととか嫌なこととか、そう言うの全然関係なく、「予想外だから」のショックがあるってとこ、大きいんだよ。

タグ:

posted at 10:42:29

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

20年7月15日

すごいなぁって思う。「自分の気持ちを、言葉の網で捕まえる」練習って、こういうのだよね。
そして「翻訳」があって、「共有できるように」があって、「言葉の網の使い方」「表現としての洗練」になっていくのが予想できてすごいと思う。 twitter.com/OKAMATI1/statu...

タグ:

posted at 10:40:39

OKAMATI @OKAMATI1

20年7月15日

わからないし緊張するけど、嬉しいし大好きの気持ちが増えてきた」って事。
素直すぎるしかわいい。いきなりの事で驚いたね。私も同じだし気持ちはわかる。どれだけ嬉しくても予想外の事は最初嫌だと感じるしね。
よし!今日は目一杯娘と遊ぼう!

タグ:

posted at 09:46:07

OKAMATI @OKAMATI1

20年7月15日

娘に「なんと!今日!ママは!…お仕事お休みです!1日娘と一緒にいられるよ。お出掛けしようね」と言ったら「えっ…」と言ったので「その『えっ』はどんな意味?」と聞けば「…イヤだし、ドキドキするし…大好きになっちゃう」と言われて笑った。翻訳すると「予想外の事で嫌だと感じたし、何があるか

タグ:

posted at 09:43:52

Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

20年7月15日

プレゼンの授業で役立ったのは「スライドの3秒ルール」。

「人の脳は、一度に『読む』『聞く』の片方しか処理できない。

貴方のスライドは、各頁で貴方が話し出すまでの『約3秒』の間に聴衆が理解できる内容・文字量か?

できないなら、聴衆は、話などそっちのけでスライドだけ読むことになる。」

タグ:

posted at 07:53:46

イシゲスズコ @suminotiger

20年7月15日

これは、ボランティアがやってるから仕方ないでは済まされないことだよね、子供に直接送られるんだよ、活動をやるなら影響についてもう少し真面目に考えたほうがいい。

タグ:

posted at 07:35:30

Henry Rothwell @HenryRothwell

20年7月15日

Tonight's goodnight image is a watercolour illustration by Ivan Bilibin for the Russian fairy tale 'Marya Morevna'.
Sleep tight. pic.twitter.com/GcdK6TqPEX

タグ:

posted at 06:20:19

中澤系 @nakazawakei_bot

20年7月15日

永遠に無料の黄いろいポップコーン潰せば同じバターの匂い #tanka #jtanka

タグ: jtanka tanka

posted at 05:45:13

レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

20年7月15日

呉越同舟の利をどこまで深く分かるかということなんやな。その時々で同じ舟は何かを鋭く見極めて、時には八艘飛びみたいなこともやらなあかん。

タグ:

posted at 05:43:38

レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

20年7月15日

さらに皮肉なことに、人を羨む「能力」は、人を愛する能力の誤動作、スイッチの入れ間違いなんや。愛想相半ばするというのは人間にとって本質的なハムレットの問いなんよ。

タグ:

posted at 05:35:58

maurizio @madero034

20年7月15日

#Il1970 sarà ricordato anche per il primo disco di Lennon

Con questo capolavoro John chiuse definitivamente un'epoca e invitò il mondo a guardare se stesso in modo diverso

God è un inno alla Pace

E forse fu anche la sua condanna

John Lennon

youtu.be/oCLsa98D7iU pic.twitter.com/O9B4ruG1kZ

タグ: Il1970

posted at 05:30:56

レイ@毎日がロードムービー @wagonthe3rd

20年7月15日

残酷なことに他人の助けを得るのも「自分の能力」のうちなんよ。天性の勘でやってしまえる人も結構おるけど実際には人間に対する理屈やなくて実践的な深い洞察が要るんや。だからこそ他人の助けを苦もなく得られてる「ように見える」人を見ると人間は羨ましくて仕方ないんや。 twitter.com/badassceo/stat...

タグ:

posted at 05:29:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

XOAN @XOAN53

20年7月15日

Butterflies from Brazil (2003).

Ken Done. pic.twitter.com/baPO1R05Ko

タグ:

posted at 02:51:08

教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth

20年7月15日

「職業史としての弁護士および弁護士団体の歴史」めちゃめちゃな名著なので弁護士は全員買うべし。今の弁護士法や弁護士会がどのようにできてなぜこのようになっているのかの根幹がわかる本。Kindleでも読めるし異常に安い。
amzn.to/2BXnX47

タグ:

posted at 02:48:22

Emir Han @RealEmirHan

20年7月15日

Marcello Mastroianni

8½ (1963) pic.twitter.com/VIuDTCuVxl

タグ:

posted at 02:08:05

nofrills/文法を大切にして翻訳し @nofrills

20年7月15日

バズったので宣伝。「実際に英語を使って暮らしている人々のための/による英文の中に日本の学校などで習う英文法項目がどのように出てくるのかを淡々とクリッピング」という主旨で、毎日ブログ書いてます: hoarding-examples.hatenablog.jp はてなIDをお持ちの方は読者登録していただけると更新通知が飛びます

タグ:

posted at 01:32:39

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

こういうのを経済現象を見てしまったから経済学を勉強したわけではなく、経済学部に進んだのは本当に偶然だったのだが、今にして思えば、世の中が失われたx0年に入る前に、経済変動が人間に与える凄まじさを、実体験として理解できたのは、本当に貴重なことだったなと、感じる次第である。

タグ:

posted at 01:18:16

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

だから、経済で余剰人員は他の産業に吸収されればいい、というタイプの議論が、一体、何を削ぎ落としているのか、ということを、僕は感覚としては理解しているつもりでいる。ヘッドハントや求人広告ですんなりと移動できる社会や局面というのは、実は経済のほんの一部にすぎない。↓

タグ:

posted at 01:14:11

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

これはあまり良い思い出でもないが、そういう地域社会の暗転の中で、経済問題に抗えなくなった人が自死を選んだ現場に居合わせたこともあった。厚みのある血糊が広がったフローリングの床を、僕は忘れることはない。人間にとって、生きていくための経済的基盤を失うということの怖さを知った。↓

タグ:

posted at 01:08:04

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

消えたのは一つの産業とその派生需要。経済の理屈から言えば、余剰人員は他の産業に吸収されれば良い。でも、小さな街の中で仕事を失い、他の仕事にありつく、というのは、時として共同体内の階層移動を伴うこともある。羽振りの良かった家の子が、公営住宅、文化住宅に転居して暮らしぶりが変わる。↓

タグ:

posted at 01:01:01

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

そのうち、街全体の人通りが減り、街の灯りがまばらになる。大人たちも、自分たちの仕事の将来の見通しを下方修正し、なんかとして今の食い扶持だけは守ろうと保守的になっていく。念の為に付け加えると、これは、いわゆるバブル景気がやってくる直前の話。日本全体は、極めて上昇志向の時代。↓

タグ:

posted at 00:56:29

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

ここから、僕は絵に描いたような街の没落を目の当たりにすることになる。造船労働者たちの需要にぶら下がっていたサービス産業がドミノ倒しのように潰れていった。先ずは飲み屋街。若いお姉さんたちがいるような店が灯りを消して、それに引っ付いていた洋服屋がシャッターを下ろす。↓

タグ:

posted at 00:49:25

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

20年7月15日

僕が小学生の頃なんですが、故郷の街の基幹産業だった造船が、造船不況の直撃を受けて壊滅したんですよ。造船の労働者、技術者たちは田舎街の数少ない「高給取り」だが、この人達が路頭に迷った。当然その家族も巻き添えを食い、家族ごと街を出た者も多かった。街の人口減少が始まった。↓

タグ:

posted at 00:45:52

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました