- いいね数 42,290/56,307
- フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
- 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
2020年12月19日(土)

ホームレスやヤク中、アル中の人がよく集まるSörnäinenの広場で、lihakeitto(肉のスープ)を配る若い男女がいる!と思って近寄ったら友達のサムとモナだった🥺
「自宅の窓からこの広場が毎日見えるんだ。クリスマスだからせめて温かいものを食べてもらいたくて」と料理人のサム。泣けた!私もする! pic.twitter.com/VFd0N7zsK8
タグ:
posted at 22:00:11



かもがわ出版から、日本社会と憲法を考える書籍2冊が出ています!
現在の政治状況と憲法の関係を考えるには…
『檻を壊すライオン』
www.amazon.co.jp/%E6%AA%BB%E3%8...
いま話題の結婚問題等、皇室と国民と憲法との関係を考えるには…
『13歳からの天皇制』
www.amazon.co.jp/13%E6%AD%B3%E3... pic.twitter.com/aUUjhqtZrw
タグ:
posted at 18:14:49

ねえ無印ですごいの見つけた…羽毛立ちで瀕死のコートとニットを生き返らせる魔法のブラシ…新品同様になるんだが…これが690円って値段バグか? pic.twitter.com/VMweozbqNW
タグ:
posted at 16:17:13

「でも、自分にできる限界を知っているからこそ、子どもとの適切な距離感を保てるし、子どもの多様な考え方を理解できると思う」
「子どもが今を楽しいと感じ、将来も楽しく生きられるようにするのが保育者の役割」
「今が楽しいからこそ、将来も楽しいと思えるはず」
タグ:
posted at 13:40:22

「若い頃は「クラスの子を自分が責任をもって育てる!」って意気込んでいたけど、子どもは親や家族やいろいろな人や物と関わり合いながら生きていて、担任一人にできることは限られるって思う」
「もちろん子どもの発達についての知識はあるし、プロとして責任と誇りをもって仕事をしている」
タグ:
posted at 13:40:21

妻に「あなたの保育の軸って何?」と聞かれました。
先日、妻が園長先生と話したとき「たろすけ先生は保育の軸をもっている」と言われたらしいのです。
保育の軸…
しばらく考えて
「子どもは社会を生きている、ってことかな」
と答えました。→
タグ:
posted at 13:40:21

きょうのあそび
小さいころ、祖母のボタンの入った缶が大好きで、ずーっとただただ並べ替えて遊んでたなと思い出しました
キュレーターのしごとも、つくることも、翻訳も、この遊びのつづきだな〜
いろんなものや、言葉を、ただ並び替えてあそんでる pic.twitter.com/3P0fSLW0pG
タグ:
posted at 07:23:31