Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月14日(月)

山内志朗 @yamauchishiro

14年4月14日

歳をとると、桜の美しさが眼と心にしみて、苦しい。若葉の緑を見ると、生命の復活、光を吸収するための色なんだな、思わず感心してしまう。感傷的になって感動ばかりしていたら、歩きが全然進みません。蟻の行列の好きだし、何でも感心してばかり。

タグ:

posted at 22:24:15

山内志朗 @yamauchishiro

14年4月14日

『命題集註解』で必要なのは、地図だ。地図とガイドさん(先達)がいれば、案外簡単に様子が見えてくると思われる。『地球の歩き方』ではなくて、『命題集註解の歩き方』なんてのがあったら、買ってみたい。誰も書けませんか、だったら自分で想像しながら考えるしかありませんね。

タグ:

posted at 22:17:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年04月13日(日)

ハカセ @aya_tricot

14年4月13日

生きることに意味がある(SOL)とか、生には質がある(QOL)とかは価値観かなと思うが、それだって対立してるだけで多様な訳じゃないし…ルールは守るべきだは規範意識ではあるが価値観なのか…とか、よくわからんことばかり。

タグ:

posted at 15:15:37

ハカセ @aya_tricot

14年4月13日

日本語の価値観の使われ方ってよく分からん。価値観が違うとか言うが、それは大概細かい選好 preferenceが違うだけで、根本的な価値観valueにはそんなにバリエーションないと思うけどな…

タグ:

posted at 15:08:34

村上龍BOT @RyuMurakamiBT

14年4月13日

暗く反省しても誰もついてこない

タグ:

posted at 13:44:46

吉本ばなな @y_banana

14年4月13日

現実には役に立たず、なにをしてくれるわけでもないけど、いるだけで確かな感じがして、果てしなく優しく受け入れられているような気がする、ただそれだけの存在。そんな、ふなっしーのような存在が作家なっしな!と田口ランディさんの「座禅ガール」読んで思いました。すばらしい小説です。 ば

タグ:

posted at 13:29:37

手紙魔まみトリビュート @tegamimami

14年4月13日

囓る、とか、鏤める、とかの持つ密度。密度とはかがやく余地のこと 佐伯紺『手紙魔まみ、混線と接続』 #tanka #bunfree [ウ-36]

タグ: bunfree tanka

posted at 06:52:57

ハカセ @aya_tricot

14年4月13日

今日のところはHさんと自分の無謀ぶりに乾杯!ということにして、明日から立て直し策を考えよ。真夜中の無謀を繰り返す猫たちが寝させてくれたらだが… ♪けっこうからだはぼろぼろ〜だけどやらなきゃくいがのこるだろぉ〜かるく かるくかるく うわっついてぇ〜 あすのことだけたのしみにぃ〜♪

タグ:

posted at 03:44:15

ハカセ @aya_tricot

14年4月13日

しかし、プログラム設計を相談され応えただけとは言え、自分と家主以外進行できそうにないSCoIプログラムを全力で提案したあたしもHさんに負けず劣らず無謀(というかバカ)。運動神経はいいからイケるかな⁈って思ったけど、陸上選手にスノボプロテスト無理でしょ‼︎(これも実話)、あたし。

タグ:

posted at 03:33:45

ハカセ @aya_tricot

14年4月13日

Hさん実話では、なんとその後、その年のプロテストに合格したプロスノーボーダーと同期飲み会(テストに紛れこんですっ転んだだけだから同期でもなんでもないのに)に参加し続けているらしく、このHさん魂でSCoIをみんな続けていけばよいのかも⁈とは思うのだが…

タグ:

posted at 03:22:21

ハカセ @aya_tricot

14年4月13日

緩和ケアの看護師さんたち、Safe Community of Inquiryの参加者としては100点だったが、進行役(場を作る側)に今すぐなるのは無理みたい。スノボ教室で初めてスノボやろうとして、いきなりプロテストに紛れこむくらい(参加者のHさん、実話‼︎)無謀‼︎

タグ:

posted at 03:17:07

2014年04月12日(土)

shin sakuma @kasakuman

14年4月12日

1年半もごもご言ってたブナがサッカーチームの練習に出かけた。結構長かったけど、自分の中でいろいろと折り合いがついたのだろう。保育所へ行きはじめた時は、もうこれ以上家族の中だけでは暮らせないというエネルギーを感じた。明日は、早速試合らしい。

タグ:

posted at 23:48:24

山田ズーニー @zoonieyamada

14年4月12日

いざ、聞いてもらいときに、自分の言い分を聞いてもらうためには、ふだんのやりとりからコツコツと信頼を築いていくことが大切だな。特別なことや大きなことではない、ささいな、あたりまえのやりとりの中で、1つ自分の言い分を聞いてもらいたいのと同等に、1つ相手の時間や気持ちを大事にできるか。

タグ:

posted at 09:42:19

山田ズーニー @zoonieyamada

14年4月12日

これは自戒をこめてなんだけど、相手が聞いていることに返信しない。相手は必要な答えが得られなくて困っているようなことがある。まわりの人は「メール無精なのだろう」とあきらめ。が、ひとたび、自分の名誉が傷つけられたとなると、即、濃い、長い返信を送りつける。このアンバランスはかっこわるい

タグ:

posted at 08:56:43

たられば @tarareba722

14年4月12日

震災で被災地に派遣された警察官たちの手記を読んでいると、過酷な現場に派遣された者たちほど「使命」「誓い」「信念」といった強い言葉が増えることが見てとれる。読んでいてずっと、村上龍が書いていた「絶望した時に発狂から救ってくれるのは、プライドである」という言葉を思い出していました。

タグ:

posted at 08:45:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2014年04月11日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

コロスケ @kurucoro

14年4月11日

無事、保護者会終了。担任の先生への相談、修正のお願いは、終始穏やかに話ができました(アメヤが)。そのうえで修正してほしいこともきっちり通せたし(アメヤが)よかったです。

タグ:

posted at 18:34:23

コロスケ @kurucoro

14年4月11日

たぶん違うよ・・と笑って思いつつも、前担任が「仲のいいふたりをわざと離して他の友だちとも広くなかよくさせるようにするというやり方もあるとは思うんですが、僕は今彼らにそれをするのはマイナスにしか思えないんですよ」と言って席替えをしなかったことを思いだす。

タグ:

posted at 11:58:57

コロスケ @kurucoro

14年4月11日

ちび彼のママから聞いたのだが、昨日彼は夜「くんちゃんは昨日元気がなかった。きっと僕と席がはなれたせいだとおもう」と言ってわんわん泣いたらしい。かわいい。なごむ・・

タグ:

posted at 11:54:01

奥田深緒//Mi◯ @hihumi0

14年4月11日

『声が聞こえる』
『それでええんや』

今日の父との会話。

タグ:

posted at 01:48:18

2014年04月10日(木)

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年4月10日

だけどさー。障害児教育と言えば、予算問題になる、ってのは悲しいよ、ホント。

みんな、ビンボーが悪いんだ!

そうだ、そうだ!

タグ:

posted at 22:56:37

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

14年4月10日

私は障害児教育においては「混ぜてやるのがサイコー!」とは考えない。健常児の教育も含めて「集団のチカラ」ってのは「出逢いの数が多い」ってだけで、糧に出来るだけの本人の力量と、糧に出来るような指導とがセットじゃなきゃ、発揮なんかされないと思ってるしね。

タグ:

posted at 22:55:35

2014年04月09日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiromi Fujii @cobta

14年4月9日

ベビーカーに話を戻すと、パリの街中でマクラーレンを押すお父さんを見たときに納得した。男が石畳の上を転がすためにつくられたものなのね、と。空港のトランジットでオーストラリア人のパパがオモチャ鈴なりにしたバギーをぐんぐん押してるときにも思った。男が押すから付属品多くてOKなのね、と。

タグ:

posted at 12:45:46

Hiromi Fujii @cobta

14年4月9日

日本のすばらしくコンパクトで取り回しよい軽自動車と外国車の違いを考えれば、日本のメーカーまでが海外ベビーカーの真似をしてどんどんデカいのを開発して売っていることの奇妙さがわかるかもしれない。どちらの自動車もその国の道路や人口密度や家族形態という条件があって、あの形にいきついてる。

タグ:

posted at 12:20:33

コロスケ @kurucoro

14年4月9日

先日子どもたちが遊びに来て隣の公園で盛りあがって帰ろうとしなかった時、うちの六畳の部屋の真ん中でなぜかアメヤは寝ており、その中でお母さんたちとお茶を飲んで談笑。どう考えてもおかしい状況だがみんな慣れてつつある。ちょっと変だけど大丈夫みたいな感じでアメヤは市民権を獲得しつつある

タグ:

posted at 10:33:39

ことほ @kotoho55

14年4月9日

子供が世の中のシステムを知るのにもよさそう♫
@powahouse74: こういうのありそうでなかった RT @yuuu_a: MATCHA - やさしい日本語 buff.ly/1eoTgRc

タグ:

posted at 08:49:07

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました