Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

@behblues

  • いいね数 42,290/56,307
  • フォロー 4,781 フォロワー 519 ツイート 5,433
  • 自己紹介 いっぱいもらったいいもの渡す、いっぱいいややったあかんもの減らす、時々でも。ハートマークはいろんなときに押してる。
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年11月21日(木)

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

19年11月21日

今回炎上の問題の記事も朝日新聞社運営のメディアで、編集長宛にもメンション飛ばしてクレームを入れたけど、私は社会的地位ないし無視されるのは覚悟してる。でもさすがに朝日には毎度毎度こんな扱いされてきて、今回は泣き寝入りしたくない。朝日にはいい加減反省して変わってもらわないと。

タグ:

posted at 21:52:58

デル他 @d_deruta

19年11月21日

タイムラインにフォロワーさんの悲しい出来事を報告するツイートが上がって来たときに押す「心中察するに余りある貴殿の状況、小生の乏しい語彙力では到底かける言葉が見つかりませぬ故、無礼を承知ながらこのボタンをもって応援の意を表せて頂きたく候」ボタンが欲しい。

タグ:

posted at 18:59:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月21日

胎児「等」の慰霊とは生まれてから殺された人もいたから。 pic.twitter.com/pgWMNses1R

タグ:

posted at 17:03:47

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

19年11月21日

増刷終わったとこで来週中にアマゾンで買えます

セックスワーカーの経験にねざし、スティグマ・差別・犯罪化による人権侵害とこれらに対する闘いを明るみに出し、日本における当事者中心のセックスワーク研究を切り開く、待望の書

セックスワーク・スタディーズ|日本評論社 www.nippyo.co.jp/shop/book/7869...

タグ:

posted at 16:52:25

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月21日

邑久光明園の場所は神谷美恵子の長島愛生園と同じ島にある。瀬戸内で目と鼻の先の本州と橋がかからず隔絶されていたそうだ。
想田和弘の『港町』の舞台牛窓のすぐそば。対岸には映画と同じ漁村の風景が広がる。

タグ:

posted at 16:44:55

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月21日

ハンセン病療養所邑久光明園1日目。
特効薬ができたあとにも収容や断種が続き、中絶された胎児の遺体が母子感染しないのに無意味な実験用のホルマリン漬けになるが放置される、という幾重にも重なる不条理が象徴する。
写真は日本で唯一残る監禁室。子どもが隔離された舎、入居者専用の桟橋。 pic.twitter.com/TdIYYZy7uS

タグ:

posted at 16:31:19

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

19年11月21日

また朝日かよ!毎回やな。
朝日新聞社の記者はセックスワークを貶めたい人ばっかやな!記事ばっかやな!

タグ:

posted at 16:28:53

要 友紀子☂️SWASH @kanameyukiko

19年11月21日

セックスワークを、「自分の肉体と精神をどぶに捨てるようなこと」て言い方w
この記事を書いた人や編集者もよく平気で載せたな。よくここまでぼろ糞に言える。信じ難い。謝ってほしい。

上野千鶴子さんに質問「ベッドの上では男が求める女を演じてしまう」 | かがみよかがみ mirror.asahi.com/article/12881008

タグ:

posted at 15:03:22

清水将吾@哲学者 Shogo Shimi @shogoinu

19年11月21日

これから大学の哲学対話実践講座。まずはスパイス。
(ゼロ、池袋) pic.twitter.com/Uxgu3fcjV6

タグ:

posted at 14:39:09

塩 @sioinsiruko

19年11月21日

子供のためには何をおいても正論で行動すべき
なんだけど、実際ちょっとむりが出てきてます!苦しいです!
を汲んでくれるの泣ける。

タグ:

posted at 10:47:08

塩 @sioinsiruko

19年11月21日

近所だからというだけの理由で通っている小児科、がさつで嫌だと思っていたけど、「本当は明日も受診してほしいけどお母さんもう休むの無理そう?無理だったらこっちのプランで」と第二案を出してくれたので泣きそうになってる。

タグ:

posted at 10:45:12

那須野拓実@4y娘の育児中 @takumi_nasuno

19年11月21日

個人的に激しく頷いたのが、子育て施策に所得制限を設けないというバランス感覚。

そう、そうなのですよ!

収入が増えたら課税が増えるだけでなく補助も減るダブルパンチは、苦しい生活からの脱却を許さない構造圧力が働くので。。

子育て世帯を真に救えるのは、所得制限なしの施策なのですよ!

タグ:

posted at 08:23:27

那須野拓実@4y娘の育児中 @takumi_nasuno

19年11月21日

明石市の子育て施策の件、すでに結果が出ていた模様。(記事は昨年のもの)

・大都市からの人口流入
・若者中心の人口増
・出生率の急上昇
・地価回復に住宅着工増
・もちろん税収も増

裕福とは言えなかった自治体が、強行手段で予算捻出しての大胆投資。これぞ首長の仕事!
note.mu/cohee/n/ne74ae...

タグ:

posted at 08:23:27

まちだカウンセリング/アーバン心の相談室 @kRTfcFPunllCSlS

19年11月21日

この治療を担える人材はどのくらいいるのだろうか。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-...

タグ:

posted at 08:10:20

ゆず姉 @ikeike3103

19年11月21日

読み書きが苦手な3年生
社会科の歴史はキライじゃないんだけど真面目な話ばかりはどうも頭に入らない
『小学校の◯◯先生はちょいちょい豆知識を入れてくるから凄い面白いんだよ~』
『そっか~』
そこから戦国時代の
豆知識対決にした
あっという間に授業終了~

次からは時代毎の豆知識対決
やる

タグ:

posted at 06:51:38

マムアンbot @wisut_ponnimit

19年11月21日

君は変わっていく、もちろん私も!
pic.twitter.com/1FFaLmWRiT

タグ:

posted at 06:48:48

塩 @sioinsiruko

19年11月21日

ああああああ
今日も休ませる覚悟でいた息子が朝になって全回復してる(ように見える)

Aこのまま完治
B午後から呼び出し
C夜になって悪化

BとCだと薬がもうないので明日の受診が確定する。特にBだと今日の仕事に穴を開けた上で明日も休むことになる。

育児ギャンブルーー!

タグ:

posted at 06:17:37

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年11月21日

友人との出会いに関係してた上野さんに感謝しつつ成人のSWと未成年のを一緒にするのは雑と言いたい。あとクオリティの高いセックスを経験するのは豊かな人生かもしれないけど、クオリティの高いセックスを経験しないと豊かな人生でないなんてことは当然ないので、そこは注意。
mirror.asahi.com/article/12881008

タグ:

posted at 06:02:41

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月21日

でもねぇ、コレ多分「生存者バイアス」って呼ばれるやつだとも思うのよね。
私は諸々の運が良かったんだと思うもん。
特に人間に関しての引きは強いと思ってる。
あの時、あの人に会えなかったら、ってのが、いっぱいあるもんね。
怒り方練習は役立った!は思うけどさ。

タグ:

posted at 01:33:33

電気イヌ @pirotan21

19年11月21日

「基本的信頼が人間の基礎」「安定した愛着関係が対人関係のベース」的な学説は話半分に聞いとけ。
学説には人間の夢と希望が込められとるんだ。

タグ:

posted at 01:20:47

2019年11月20日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

えすえむ @gymkitaman

19年11月20日

明日早起き出来たらカラオケ行こう…
無意味にイライラして禿げそう…

タグ:

posted at 23:50:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電気イヌ @pirotan21

19年11月20日

有志でやっているwebでのMBT-C勉強会がワンクール終了。
ひとつのケースが、様々なコメントによって、最後にはふくざつで豊かなひとつの生き物のようになる。凄いなあ。
司会者さま、参加者さま、ありがとうございました。毎週きつかったけど、すごい勉強になってます。

タグ:

posted at 23:47:53

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月20日

子供産んでから、ダンナとの「ケンカ」のたびに、いろいろあって。ハゲ作ったりして、「怒り方の練習」したの、身になってるわ。
怒り方って、適切な練習で、上達する!
一番はアレだな、小出しにする、が肝心だな。
小さい怒り方から、だな。

タグ:

posted at 23:42:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月20日

私、若い頃より絶対「怒り方が上手になってる!」って思う。
怒りポイントが絞れてるもん。
そーいえば、あの時のアレもこの時のコレもとかなってないし。
溜めてた我慢も一緒になって炸裂とかも、ない。
ピンポイントでムカついて、それが終われば終われる。
やったじゃん。成長してる!

タグ:

posted at 23:38:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂上香 @KaoriSakagami

19年11月20日

ライファーズの上映会@福岡。【死刑制度を考える映画&トークセッション(第4回:最終回)】日時 2019年12月7日(土)13時30分〜17時00分 福岡県弁護士会館 2階 大ホール
映画 「ライファーズ 終身刑を超えて」(坂上香監督)
講演 浜井浩一氏(龍谷大学法学部教授)00m.in/DVmst

タグ:

posted at 23:13:22

ゆうな @kawauSOgood

19年11月20日

毎回の人生の岐路に際して、母は懸念を示しつつも「あんたの人生だから、私の人生じゃないから」と言い続けている。

初めてこれを聞いたのは5歳くらいの時だろうか。理念が一貫している。

幼い頃は「放っておかれた、母は私を大切に思っていないんだ」と思っていたが、最近はありがたく感じる。

タグ:

posted at 23:12:18

it @it012345

19年11月20日

この職場でこの先生がいなくなるとほんと寂しいな。ほんとかなりショックを受けている…
この先生のいない職場でどうやってやっていけば良いんだろう?研究とか教えてもらいたいこといっぱいあったのに

タグ:

posted at 22:51:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

坂上香 @KaoriSakagami

19年11月20日

ドキュメンタリー映画「プリズン・サークル」の劇場公開日が決定しました。2020年1月25日(土)@渋谷シアター・イメージフォーラムです。予告編も解禁になりました!bit.ly/2QDwS3p

タグ:

posted at 22:09:10

おいも @oimotte

19年11月20日

私が長袖を薦めても毎日半袖半ズボンで走り回る元気印の里芋が「今日ぼく保育園で泣いてん」と呟いた。

「えっ何があったん?」
「寒くて」
「……寒くて泣いたん?」
「うん」
「じゃあ明日から長袖着る?」
「うん。先生も、寒くない服にしたらいいって言ってた」

突然寒さに気付いた人。

タグ:

posted at 21:59:50

あらきん @arakin_1019

19年11月20日

小児科医の最後の一言が重い
AMの診察から始まりPMの外来・帝王切開の介助で既に17時。飲食無し。
その後は病棟で処置をして深夜1時半に帰宅したのもつかの間、お産の子が仮死で病院に呼び戻され、処置等が終わったのが午前4時55分

「丹波に残ってくれ」という一言がどのように聞こえると思いますか? pic.twitter.com/b90n6NVFoo

タグ:

posted at 21:50:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kaoru OZAWA @ozawak

19年11月20日

ワタシは雇い止めされたが、残った仲間がやり遂げた! pic.twitter.com/3mLqGivUDo

タグ:

posted at 21:15:35

生田綾 Aya Ikuta @ayikuta

19年11月20日

島根の刑務所で行われている更生プログラムを取材したドキュメンタリー映画、『プリズン・サークル』の試写に行きました。素晴らしかった。。

受刑者同士が対話をすることでトラウマや自己と向き合い、回復の道を歩んでいく。その過程が映されていました。

1月25日公開。
prison-circle.com

タグ:

posted at 21:12:25

上西充子 @mu0283

19年11月20日

牟田郁子さんのこの言葉に出会った今日に、映画「プリズン・サークル」を試写で。
向き合えないまま蓋をしたみずからの被害体験・加害体験を、自分で抱えて生きていけるためには、言葉を受け止めてくれる人に向けて、言葉にして表出するプロセスが欠かせない。そう考えさせる映画。 twitter.com/mu0283/status/...

タグ:

posted at 21:11:20

高槻のヒト @Starving_nomad

19年11月20日

ぼく純文学や古典文学、ほとんど読んでないんだもんなあ。
他人に言ってる割に古典哲学や古典詩集なんぞも読めてない。
金が足りなかったから。
そして現在は「読むには体力が足りない」という惨状。
読書のために健康と金が欲しい。

タグ:

posted at 20:55:42

かしわ『せいいっぱいの悪口』 @shuzo_shizuka

19年11月20日

夫は今夜職場のボーリング大会で、それまで近くのボーリング場で練習したり、家でミニオンのぬいぐるみをひたすら転がしたりしていたけど、その成果は出たのだろうか。

タグ:

posted at 20:53:57

Agnes Chow 周庭 @chowtingagnes

19年11月20日

そのリスクを作ったのは被害者じゃなく暴走した公権力です。警察が正当な理由がなく逮捕することも、私刑で殴ることも、不当な行為です。この責任を取るべきなのは、被害者じゃなく警察と政府です。

タグ:

posted at 20:53:53

Agnes Chow 周庭 @chowtingagnes

19年11月20日

私は正直、なぜ日本人の皆さんが香港警察の暴行よりも、被害者である日本人大学生を批判しているのか理解できません。何もしていなかった彼は、本来逮捕される理由はありません。実際、デモのない場所でも、香港警察は暴力や権力を乱用をしますので、現場に行かなくても逮捕されるリスクがあります。→

タグ:

posted at 20:53:52

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年11月20日

モンベル、刺繍やプリントを入れるサービスあるみたいやし、制服作れるやん……!

タグ:

posted at 20:52:19

目次ほたる @kosyo0821

19年11月20日

「どうしたら自分に自信が持てますか?」

っていう質問がめっちゃ来るんだけど、
そもそも自信を持とうと必死になっている時点で
自分の自信のなさを加速させていると思う。

自信を持つことより、
自分の人生の幸福度を上げることを第一に考えた方がいい。

自ずと自己肯定感のほうから付いてくる。

タグ:

posted at 20:36:43

栗田 隆子_殺してたまるか殺されてたまる @kuriryuofficial

19年11月20日

上野千鶴子さんの東大の祝辞でも「弱い」という言葉が出てきましたが、フェミニズムにおいて「弱さ」とは何かを軸に今度の12月28日(土)の本屋B&Bイベントは語っていきたい。そのテーマと「ポストフェミニズム」という概念は思いがけずつながるのではないかと暗中模索しつつ。

タグ:

posted at 20:18:38

ピジェ @xipj@mstdn.jp x @xiPJ

19年11月20日

職場の人たちモンベル多くて制服みたいでワロタ。家の近くにあるし〜〜アウトドアブランドの中では安めやし〜〜みたいな話になった。

タグ:

posted at 20:03:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きっこ @kikko_no_blog

19年11月20日

待機児童が7万人を超えた3年前、安倍晋三は何の根拠もなく「3年後までの待機児童ゼロ」を公約に掲げ、今年「待機児童を1万5000人にまで減少させた」とドヤ顔で述べた。しかし、これは待機児童の定義を変えて書類上で減らしただけで、実際は10万5000人にまで増加。こんなペテン師は見たことがない。

タグ:

posted at 19:56:28

本田由紀 @hahaguma

19年11月20日

www3.nhk.or.jp/news/html/2019...「おととし「大学入学共通テスト」の課題を探る「プレテスト」が行われた際、採点を委託された業者が、みずから採点業者であることをうたって、自社の模試などを宣伝する資料を、高校の教諭に配布していた」

タグ:

posted at 19:42:09

umeda temaki @temackee

19年11月20日

#世界子どもの日
これだけ世界中の大人たちが「子どもの権利を守ることは自分たちの責任だ」って思ってる事実が、いま現場で頑張ってる誰かの支えにちょっとでもなるとよいな。

タグ: 世界子どもの日

posted at 19:36:12

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月20日

これ、仏語の特性もあるが第2言語で思考するからなのだろう。逆に語りの分析で細かいノイズを読めるのは第1言語だからだ。

とすると中世哲学のあの抽象度はみんなが第2言語であるラテン語で考えていたからなのだろうか?
デカルト『方法序説』冒頭の生い立ちの息遣いは母国語の仏語だからだ。

タグ:

posted at 18:20:01

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月20日

月末のレヴィナス学会の原稿準備。初めからフランス語で考えるからおそろしく抽象度が上がる。日本語で支援者の語りの分析をするときとは全く異なる書き方と内容になる。久しぶりの感覚。
論理的に組めさえすれば事実の上での飛躍は許されてしまうという感覚。日本語に直したら荒唐無稽なのかも。

タグ:

posted at 18:00:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

テリハクサトベラ @naoko_um

19年11月20日

snsで現地の日本人が発信している内容と各社報道との違和感について、ここ数日でいちばん腑に落ちるというか、理解の足がかりになった。

香港の混乱についてヨーロッパが中国を批判できない理由 | 2019/11/20 - ニッポン放送 this.kiji.is/56972380042693...

タグ:

posted at 14:12:19

テリハクサトベラ @naoko_um

19年11月20日

「自分の住む場所に警察がやってきたことで、抗議活動に突然参加することになったのである。(中略)4日目以降、私はキャンパス内で道を聞かれることが多くなり、大学生ではなく英語が流ちょうに話せない人に出会うことも多くなった。」
business.nikkei.com/atcl/seminar/1...

タグ:

posted at 14:02:51

テリハクサトベラ @naoko_um

19年11月20日

今朝の地元紙一面を見て違和感がぐるぐる渦巻いて、そのまんま仕事してた。すごく考えさせられた。

いま香港で起きていることを、圧政と学生、みたいな紋切り型にした瞬間、その記事は死んでしまうのだと思う。つぶさに現場の出来事を書き留めていく堆積でしか、全体図は見せられないのだと思う。

タグ:

posted at 13:36:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

R4LM @_R4LM

19年11月20日

そうか。多様性が主語になった場合の述語は「なる」や「作る」ではなくて「知る」か。そもそも世界や生は多様であるという前提を崩しちゃいけなくて。多様でない世界を多様にするんじゃなくて、多様であると知らない事柄について知る。

タグ:

posted at 11:33:27

戸田昌子bot @kumamuta

19年11月20日

あまりに明らかな嘘や誤解を堂々と言われるとショックだよね。

タグ:

posted at 11:32:24

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月20日

自責と他責の「二択のナナメウエ」を目指したいからね。
自分の醜さがあって、他人の酷さがあって、それは身も蓋もなく、あるんです。人間ですから、ありますよ?
どっちかを見ないふりしたい「いじめな気持ちの信仰」が、あると思うよ?
抜けるための手段はそこ見ないと始まらんからな。

タグ:

posted at 10:50:12

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月20日

インドからきた学生がナラティブ・メディスンの題材にともってきたラスキン・ボンドの「花々の眺め」。老婦人と少年が花の図鑑を巡って交流する素敵な短編だった。
婦人は無理だが少年はいつか訪れるであろう遠いヒマラヤの眺めであり、二人の未来の見通しprospectでもある。
教えてもらえるのは嬉しい pic.twitter.com/l8N2wifo1G

タグ:

posted at 10:46:04

なん・抜け首・佐川 @nankuru28

19年11月20日

いじめる愉悦っての、あるんだよ?いじめてる時って「こいつより、自分は優れてる」って感じられるから、「自分の醜さを見ないで済む」からね。
「いじめない」ってすごく難しいんだよ?
その証拠に、他人をいじめるか、自分をいじめるかの二択ってなるじゃん?自責と他責。

タグ:

posted at 10:45:59

阿部利彦 @zubattored

19年11月20日

教育のユニバーサルデザイン化は個別支援とちがって「なぜ僕だけ?私だけ?」や「なぜあの子だけ?」となりにくい。だからこそ、より多くの子が必要な支援にたどり着くようになる。

タグ:

posted at 10:15:26

みっしぇるさん @rAxatP0GjeYdu2p

19年11月20日

むぅむぅちゃん、獲物に突進するもUターン。何があった、むぅむぅ pic.twitter.com/2TgLmsX7au

タグ:

posted at 10:13:17

takahashi tsubasa @ttsubasa

19年11月20日

TED「ガボール・マテ 依存の力、力への依存」
m.youtube.com/watch?v=XzvF89...

タグ:

posted at 10:12:59

村上靖彦 @yasuhikomurakam

19年11月20日

他人事ではなくて僕自身自己責任論にそまって育ってきた。「それじゃまずい」って気づいたのは恥ずかしながら30代半ばになって病院で障害を持つ子どもたちと会うようになってから。
僕のような鈍感な人間のために教育というものはある。規範を押し付ける道徳じゃない何かを伝える教育。

タグ:

posted at 10:09:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

TOMINAGA, Kyoko @nomikaishiyouze

19年11月20日

欧州の深夜から日本の朝まで!サバティカル中の人も留学中の人も日本でお仕事中の人も!歴史学の人も文化政策の人も社会学の人も🙆‍♂️
今回もスカイプ読書会が無事終わりました。『資本主義の新たな精神』はついに来週から下巻に向かいます。 pic.twitter.com/kalC16Zy6Y

タグ:

posted at 09:26:48

ままあるめりあ @meriaheart

19年11月20日

我慢することを覚えさせるとか嫌なことを頑張らせるということが先走りになるのではなく、子供が安心して学校で過ごせること、教師を安心して信頼できる人と思えることがまず先で大切だと思うんです。それが子供の心の土台となっていくから。そしたら我慢も嫌なことを頑張れる力も必ずついていくから。

タグ:

posted at 08:58:13

マムアンbot @wisut_ponnimit

19年11月20日

自分のいい友達になろう
pic.twitter.com/Tes1thSmKJ

タグ:

posted at 06:48:49

hana@笑顔満開のわくわく探し人 @no_smile_nolife

19年11月20日

@kitapakitapa 「休む」ことができない生徒に、宿題として「休む(好きなことをする)時間を30分とる」を出すこともあります。ストレスコーピングの方法を一緒に考えたりもします。

タグ:

posted at 06:46:08

坂口恭平 @zhtsss

19年11月20日

才能は持って生まれたものだけど、継続だけは誰にもできる。だからこそ見逃されがちだけど、継続しか僕は興味がない。それこそ誰にでもできる独立、そして抵抗、そして、創造の方法。誰の命令も受けないで生きるための方法。戦争に参加せずにぽけーっと空を見れる方法。人を殺さずに助けられる方法。

タグ:

posted at 06:14:19

原田いくみ/ぐうたらこ(市政に挑戦) @guutaraco

19年11月20日

ふるさと納税は使いみちも選択できる。タコの為もあったよ! pic.twitter.com/BFedQUKBWF

タグ:

posted at 03:00:50

原田いくみ/ぐうたらこ(市政に挑戦) @guutaraco

19年11月20日

まだまだ素晴らしさが止まらないのが、妊娠育児中の方に意見を聞いて取り入れる姿勢!的外れじゃない政策はこの結果? pic.twitter.com/7nNETkYJ8r

タグ:

posted at 02:44:11

原田いくみ/ぐうたらこ(市政に挑戦) @guutaraco

19年11月20日

また素晴らしいのが一時預かりのサービス。行政の窓口行くにも子連れは大変!市外の人も使えるから観光するにも優しい。
リフレッシュでも良いそうです。 pic.twitter.com/ouYRlekTPA

タグ:

posted at 02:24:19

原田いくみ/ぐうたらこ(市政に挑戦) @guutaraco

19年11月20日

養育費を建て替えたのち、給料差し押さえなども検討。

他にもサイトを見ると、離婚前ガイダンスや面会交流のサポート、親の離婚を経験した子どものキャンプなど、精神的なサポートも頑張ってるのが素敵でした。
www.sankei.com/politics/news/...

タグ:

posted at 02:18:17

原田いくみ/ぐうたらこ(市政に挑戦) @guutaraco

19年11月20日

明石市、養育費未払い者の指名公開に続き、養育費の立替も素晴らしすぎるので、ぜひ全国→国にこの取り組みが広がるよう応援したいのですが、どんな事がいいかな?
明石に観光に行くとか、故郷納税するとか、手紙書くとか、ハッシュタグを作るとか?
#明石市の子育て支援すばらしいから全国に広まれ twitter.com/asa3ikuji/stat...

タグ: 明石市の子育て支援すばらしいから全国に広まれ

posted at 02:13:32

プロ奢ラレヤー @taichinakaj

19年11月20日

「コイツとは合わないなあ」と感じたら、それは「コイツとは合わないなあ」以上でも以下でもなくただそれだけなので、必要以上に「コイツに痛い目みせてやろう」とか「コイツの足を引っ張ってやろう」とか「コイツを不幸にしてやろう」と考えずスッと距離を取ることが人生ラクに生きていくコツですね、

タグ:

posted at 00:26:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

とけいまわり @ajitukenorikiti

19年11月20日

自己肯定感ね、そりゃ高い方がいいんだろうけど、低けりゃ低いなりにそのまま色々楽しんで暮らそうかなという気持ちにはなってきた。
周りの人の良いところを見つけて、色々な人を好きになろうと思う。

タグ:

posted at 00:00:06

@behbluesホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

tanka womensart ルパパト jtanka 検察庁法改正案に抗議します nitiasa note menhel まんぷく acjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました