貝粉
- いいね数 82,724/79,566
- フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
- 現在地 九龍城・陰界
- Web http://twpf.jp/beifen_tw
- 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
2014年08月04日(月)

グーグルのGmailは自動スキャン結果を間接的に警察に渡している形のようです。自動スキャン結果を児童保護団体に渡した結果児童ポルノを送ったことが判明し、米テキサス州で41歳男性が逮捕に。これ、著作権侵害でも同じことができそう・・ appllio.com/20140804-5520-...
タグ:
posted at 20:52:05

以前にロリ検索不可騒動があったのでもわかりますが、Googleは児童の性描写系はすごく厳しいです。ただ、それだとしても自動スキャン結果を民間団体に渡してしまうのは行き過ぎな気が・・・日本でいうIHCみたく、実際には警察とズブズブな団体だったりしたのでしょうか・・・
タグ:
posted at 20:56:13

問題は記事にもある、これですよね・・ >自分の子ども(乳幼児)の裸体を含む画像が児童ポルノと判断されて通報、場合によっては逮捕されかねず、Gmail・Google+・Googleドライブ経由で家族に送ることもままならなくなる
タグ:
posted at 21:05:09

集団的自衛権:憲法学者157人 閣議決定撤回求める声明 mainichi.jp/select/news/20...
声明の呼び掛け人は奥平康弘東大名誉教授ら28人で、樋口陽一東大名誉教授ら129人の憲法学者が賛同した。 pic.twitter.com/61atIhYq1h
タグ:
posted at 21:29:05
被害者が風化と絶望と厭世の中で自らの生命を削って立ち上がらないと解決しない国ってあらゆる意味において貧困だよな。でも同好の士たちによる、重機イベントとか見てると、過去の公害史を紐解くまでも無く福島はいずれそうなる。
タグ:
posted at 22:44:39
2014年08月05日(火)

2010年2月4日、当時の民主党小沢幹事長が「不起訴」と決まった時、安倍晋三さんは「鳩山政権が(裏で画策をして)不起訴にした」と言ってたが、当時一度は総理大臣を経験をした安倍は凄いことを言うなと思った。
タグ:
posted at 09:48:45

↓だいたい、当時の鳩山首相にそこまで画策できるような政治力などあろうはずも無く。
それに比べ、記者会見とかで何が言いたいのか?何を喋っているのか?分からない安倍総理の言葉を、逐次後追いで細く説明するNHKの報道は、ある意味安倍の政治力だと言える。
タグ:
posted at 09:57:44

再掲載すみません
バジャー(アナグマの英名)の原毛とリセーブルをブレンドしたこちらの油彩筆は、程よい柔軟性がありつつもコシがしっかりしてるので、油絵の具やメディウムの練りにも負けません。中硬筆
私はアクリルでも割と使ってマス(I) pic.twitter.com/pd8hEtEikv
タグ:
posted at 11:07:01


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

藤本由香里 New York 再び @honeyhoney13
迷惑なリプライが殺到したとのことで RT は削除しましたが、男性によってBLが非難される際には往々にして女性が男性を一方的に表象することへの忌避感(自覚されていない)があり、それは男性が女性を一方的に表象することへの容認とは非対称であるということは、以前から感じていたことです。
タグ:
posted at 19:09:48

まつもむし⋈ @本垢ツイ止めました @matsmomushi
藤本さんのツイートに関して。男性向けのフィクションの女性像は一般市民には容認されやすいが、権威ある政治運動からは法規制議論レベルでの攻撃を受ける。一方、女性向けの男性像は、権威ある政治運動からは攻撃を受けにくいが、一般市民からは攻撃にさらされやすい。
タグ:
posted at 19:14:01
2014年08月06日(水)

イスラエルのガザ虐殺ですら自衛と称して行われる。歴史的に自衛を自称しない戦争はない→ 集団的自衛権は「歴史的」 防衛白書、安保政策の転換明記:一面:中日新聞(CHUNICHI Web) www.chunichi.co.jp/article/front/...
タグ:
posted at 01:00:17

他社のキャラをコミック内に登場させたとしてスクウェア・エニックスが著作権法違反容疑で家宅捜索を受けた様子。対象の漫画は「ハイスコアガール」。KOFやサムスピのキャラを無許可で登場させたとのこと。モブでも版権キャラ登場は危なくなったかも sankei.jp.msn.com/west/west_affa...
タグ:
posted at 03:55:03

丁度、勝手に著作権マークを書いたらどうなるかの例になってますね・・故意侵害とみなされ危険といったのがわかるかと >単行本の巻末には、著作権表示によく使われる(C)マークとともにSNK社の名前が他の複数のゲーム会社とともに記され、あたかも許諾を得たような体裁になっていた
タグ:
posted at 03:56:47

昨日に、バルティュス展へ行ってきました。会場に入ってすぐはバルティュスの写真パネルが沢山。パネルの中にバルティュス愛用の絵具箱も。その中でも、画箋堂で販売している《ベルギー製ブロックス油絵具》があるじゃないですか!テンションアップ! pic.twitter.com/mbLEeqy6Il
タグ:
posted at 10:29:50

今、お昼のNHKニュースを見ていたら、3年数ヶ月遅れのニュースをやっていた。「3号機は、格納容器に溶け落ちた燃料は一部と考えられていたが、全て燃料が溶け落ちていた。…燃料の取り出しがより難しくなった」。。 pic.twitter.com/o4hM9TGHer
タグ:
posted at 12:22:54

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年08月07日(木)

広島平和祈念式典での安倍首相のスピーチの最大の問題点は、テンプレを「使った」ことでなはく、「変えた」ことにあった。被害の主体が「国民」から「国家」に変わっているのだ。問題の本質はここにある。 fb.me/6WePJttCV
タグ:
posted at 08:38:32

もうひとつの赤い工場:小さな谷に眠る弁柄工場の廃墟。小規模ではあるが、施設の一部が崩壊しながら森の中に点在。操業停止後10数年が過ぎ、ベンガラ特有のマットな赤色世界を内包して今もなお残る。 pic.twitter.com/naFJQMWkhf
タグ:
posted at 20:43:48

もう驚かなくなったかい?発災時の3年前に聞かされていたらみんなで失神レベルのニュースだったはずだ。このようにして慣らされて行く。そして最悪側のことばかりが裏打ちされて行く。/東京新聞:核燃料ほぼ全量落下 福島3号機 廃炉一層困難: www.tokyo-np.co.jp/article/nation...
タグ:
posted at 21:43:00
2014年08月08日(金)
2014年08月09日(土)

日経ビジコラム。流石の小田嶋隆。安倍コピペ問題‥問題は、今年の演説が昨年の演説のコピペであったことではない。むしろ、昨年の演説が一昨年の演説のコピペでなかった時点で、安倍さんの問題は明らかになっていた~コピペのイベントは、異常動作検知システムとして、非常時にこそ有効に機能する
タグ:
posted at 12:53:16

「たとえば、「憲法」への言及が無い。
これまで、広島の演説では、戦後の首相は、歴代、一貫して、憲法を遵守し、平和を守る旨の言葉を述べてきた。それが、「慣例」になっていた。」(小田嶋隆)
business.nikkeibp.co.jp/article/life/2...
タグ:
posted at 14:08:22

YOSHIDA Hiroshi 吉田寛 @H_YOSHIDA_1973
日本通のアメリカ人社会学者が「アメリカの大学の研究教育環境が、何だかんだ言っても、常に日本よりもマシなのはどうしてか?」という問いに対して「アメリカには文部科学省がないからね」と答えていたことは、とても人には言えませんので、墓場まで持っていこうと思っています。
タグ:
posted at 17:38:08