貝粉
- いいね数 82,729/79,566
- フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
- 現在地 九龍城・陰界
- Web http://twpf.jp/beifen_tw
- 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
2013年06月29日(土)
「原発をなくすことができる」、か。原発は、「お金」システムとその下僕の要求。生命の継承という、切なる願いが断たれた庶民の怒り・嘆きは深いが。/日本人が知らない村上春樹の熱き思い――「まじめで強い日本人には、原発をなくすことができる」
goo.gl/7iPgj
タグ:
posted at 01:37:24
documentary-campaign.blogspot.com/2013/06/blog-p...「ものを言いにくい雰囲気。これが社会の隅々にまで充満している。その雰囲気を打破する唯一の方法は何か?タブーなく語ることである。逆に、語ることを自主規制すれば、ものを言いにくい雰囲気に加担することになる。」
タグ:
posted at 07:26:05
安心してもらうための除染(というか、移染)。安心してもらうための甲状腺検査。安心してもらうための食品放射能検査。現実を知り、分析するためのものではないわけだ。今更言うのも何だけど。
タグ:
posted at 07:59:30
pixivに投稿しました -書簡- 丕緒の鳥発行おめでとうございます! #pixiv www.pixiv.net/member_illust....
タグ: pixiv
posted at 09:30:37
【週末おでかけ情報】府立植物園では、180品種2500株のあじさい園や、四季彩の丘周辺のハスなどが見頃を迎えています www.pref.kyoto.jp/plant/migoro/i...
タグ:
posted at 10:14:34
『日本創作文化消費者連盟(仮)設立準備委員会』コミュ com.nicovideo.jp/community/co20... 僕らはもっと面白い作品と出会いたい。だから面白い作品を作り出せる環境は自分たちの手で守る…という趣旨の読者(視聴者)団体設立準備コミュ #hijitsuzai #児ポ法 #表現規制
タグ: hijitsuzai 児ポ法 表現規制
posted at 12:01:49
放射能の「スソ切り処分」制度を盛り込んだ原子炉等規制法改悪案成立
www2.gol.com/users/amsmith/...
スソ切り処分とは放射能が一定レベル以下の放射性廃棄物を規制の対象から外す、正式にはクリアランス制度
←このスソ切りで放射能汚染コンクリや再利用品が流通拡散している
タグ:
posted at 12:43:16
私は時々、妄想する。洗濯機の中で、安全派も危険派も一緒に大きな水流の中で回されている。避難した人も残った人も、批判している人もそうでない人も。一緒に渦の中。やがて排出されてしまうのだろうか?みんな一緒に。それを安全な上から眺めている人たち。妄想。
タグ:
posted at 14:32:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2013年06月30日(日)
てぇへんだ、てぇへんだ!消費税が10%になったら、わたしらサラリーマンの給料1か月分がとんじまう!ご同輩のみなさん、世直しドクター小池×がまぐっちゃんのインタビュー、読んでくださいよ!→あなたの想いをカクサーン!日本共産党カクサン部 jcp.or.jp/kakusan/interv...
タグ:
posted at 08:13:54
数字が少し違いますが、既に日本の消費税がスウェーデン並みとなってる資料。社会保障は比べるべくもないですが・・ hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/... RT @kekeke7: @gamagguchan 共産党などが理想として掲げているスウェーデンなどは消費税率25%だけど?
タグ:
posted at 22:01:22
権利者団体や文化庁が私的複製補償金問題で大体欧州それも特に酷いことをやっている独仏の話を持ち出すのはお約束。ほぼ制度的に終わっていてかつ何の問題も生じていない米加の話をスルーしようとするのも。役所とロビー団体が言う国際動向なんて大体そんなもん。
タグ:
posted at 23:18:12
独司法省のリリース(ドイツ語)。独連邦議会、高額だった著作権侵害警告料を制限し、消費者を保護する法案を通過。 www.bmj.de/SharedDocs/Pre...
タグ:
posted at 23:45:13
ダウンロード違法化・犯罪化後に刑事告訴が多発して混乱したため民事切り替えの法改正を行ったドイツは、その後もやはり高額の警告状送付が多発して混乱は収まらず、消費者保護のためこの二度目の法改正を余儀なくされた。
タグ:
posted at 23:49:51