Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

貝粉

@beifen_tw

  • いいね数 82,729/79,566
  • フォロー 25 フォロワー 210 ツイート 27,246
  • 現在地 九龍城・陰界
  • Web http://twpf.jp/beifen_tw
  • 自己紹介 @kowloons_bot の呟きを覗き見るために陰界に戻って来ました。 モーメント: https://twitter.com/beifen_tw/moments
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年11月21日(火)

貝粉 @beifen_tw

17年11月21日

夢メモ: 上品なアイスグリーン(白緑)色のペンを拾って、落とした持ち主はさぞかし悲しんでいるだろう、と持ち主を探してまわるんだけど見つからない
自分も旅先なので、しゃーねえ元の場所に戻しておくか…と歩きながら手の中のペンを眺めていたら、ペン本体がちょっとひやっとしてくる

タグ: ◆夢メモ

posted at 00:28:10

貝粉 @beifen_tw

17年11月21日

夢メモ続き: 「本物の氷みたいかーアイスだけに」とかツッコミ(?)ながら微細な銀ラメ入りの軸を観察していたら目が覚めた…夢まで文房具か

タグ: ◆夢メモ

posted at 00:30:48

貝粉 @beifen_tw

17年11月21日

夢メモ続き: 「知らない」って言われるたんびにしょんぼりする感じと、
細身で微細な銀ラメ入り、シルバートリム(というのかなー金属部分が銀色)、精巧なつくりでキズもない多分ボールペン、誰のか知らないけど誰かのすごく大事な物を「(脳内に)置いてきてしまった」っていう妙な感覚が残った

タグ: ◆夢メモ

posted at 00:50:46

福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

17年11月21日

TPPでの凍結を無意味にしたEU経済連携協定での著作権「死後70年化」を、外務省が4ヶ月公表しなかった件で踏み込んだ日経記事。コメントしました。
>著作権は70年保護 日欧EPA、外務省4カ月遅れの公表:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 09:03:18

福井健策 FUKUI, Kensaku @fukuikensaku

17年11月21日

米国商務省は内訳を発表しており(下記2.2のIP欄)、日本の「映画・音楽・書籍等」の著作権使用料の2016年収支は米国1国だけで約8億ドル(当時934億円)の赤字。ソフトウェアの4割以上の規模がある。「赤字はソフトウェアだけ」というのは延長したい側の虚偽情報だろう。
www.bea.gov/iTable/iTable....

タグ:

posted at 09:21:40

yuuki @yuukim

17年11月21日

こういうのが最も悪質なタイプの表現規制だろうね。/米軍機墜落が題材のアート作品、覆いかけ非公開に 沖縄:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKCK...

タグ:

posted at 09:23:16

てんたま @tentama_go

17年11月21日

著作権団体の管理手法には信託(著作権を一時譲渡)と委託(著作権はそのまま。管理業務を任せる)とあり、JASRACは前者。著作権者は著作物の価格を好きに設定できるので、JASRACはその権利を行使してるのです twitter.com/koba200x1/stat...

タグ:

posted at 10:49:11

てんたま @tentama_go

17年11月21日

あ、委託じゃなく、委任だった(著作権そのまま方式)。JASRACと結ぶ信託契約はその時に持っている著作権のみならずその後に発生する著作権までも、契約解除するまではJASRACに移転するのでJASRACはいちいち本来の作者にお伺いを立てる必要がないんですよね・・(委任だとここがややこしくなる)

タグ:

posted at 11:04:19

てんたま @tentama_go

17年11月21日

著作権の70年への保護期間延長、TPPでなく日欧EPAの方から来るみたい・・・米国抜きTPPで一旦凍結された意味が半減 >著作権は70年保護 日欧EPA、外務省4カ月遅れの公表 www.nikkei.com/article/DGXMZO... RCEPにTPP知財を放り込もうとしたことといい、日本側が延長したがってるんですよね、結局・・

タグ:

posted at 11:39:15

環望 @tamakinozomu

17年11月21日

あちこちで言ってるけど、一時期隆盛を誇ったコンビニ売りの成人向け漫画雑誌が規制によってあっという間に廃れてしまった時、実はお上から明確な「これはやっちゃダメ」と言う規制項目は数えるほどしかなかった。出版社側が「これも怒られるかも」と忖度し続けた結果何も描けなくなったってのが本当。 twitter.com/youchan_togoru...

タグ:

posted at 11:48:41

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

17年11月21日

廃炉費用の積立ができていない企業が、なぜ、延長の工事費用は捻出できるのか。 / 他1コメント b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk... “日本原電 東海第二原発の運転延長申請へ | NHKニュース” htn.to/vZumBE

タグ:

posted at 12:06:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

てんたま @tentama_go

17年11月21日

クールジャパンなどといいつつ日本は実は著作権収支で年に8645億円もの赤字を出す、実は超コンテンツ輸入国なのですよね・・・輸入に頼ってるのは実は食べ物だけじゃないのです。なので死後70年化はこの悪い収支をより長く続けるということにもなりかねないのですが・・・

タグ:

posted at 12:57:23

てんたま @tentama_go

17年11月21日

ミニストップが成人雑誌の販売を千葉市で中止。しかも全国約2200店に拡大するそうです www.sankei.com/affairs/news/1... コンビニの雑誌の売り上げが落ちてきてる上に規制派からの攻撃は強いからイヤな予感はしてたけどとうとう・・以前もいったけど本当の成人誌は既に売ってません

タグ:

posted at 13:37:28

てんたま @tentama_go

17年11月21日

都もそうですが、条例で完全販売規制までやってしまうとさすがに表現規制という批判に対抗できず訴訟で負けかねないので、条例上は区分陳列という形で“あくまで棚わけ”とする一方で業界団体や業者に“自主規制をお願い”するという二重構造になってるんですよね・・・ twitter.com/wideangle/stat...

タグ:

posted at 13:48:27

湊 祐樹 @osugi81

17年11月21日

静かにフェードアウトして行く流れだったコンビニ成人雑誌の存在をわざわざ可視化したのはどういう意図なのかしら。

タグ:

posted at 13:55:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

園田寿 @sonoda_hisashi

17年11月21日

行政が販売店に対して一定分野の書籍類の販売中止を求めるというのは構わないのか? その根拠は何なのか? そもそも「成人誌」って何でしょうか? 都道府県には青少年健全育成条例があって、そこで「有害図書」についての規制が議論されている... fb.me/2hQWBql1Q

タグ:

posted at 15:50:27

そりまち【SORIMATIKA】 @yononaka_poison

17年11月21日

自分で作ったものを自分で見て、うわーこれほんと大好き!って思えるのでぼくはとても幸せだと思ってます。良し悪しではないんだよ、好みの話だよ。「さすがぼくは、ぼくの好きなものを作るな、わかってるなあ!」という感じ。完成度はまた別の話ね、まだまだ上手くなりたいしなれると思ってるし。

タグ:

posted at 16:35:08

オレオレ(アレ) @ororeoredayoore

17年11月21日

千葉のあの件。

①成人向けと明示されたもの
②自主規制されているもの
③有害図書の要件を文理上満たすもの

と、三つのそれっぽいものが存在し、重なる。しかし実務慣行は…みたいなところもある。「それ以外」も含め、どこまでを成人向とするのだろう、千葉市とジャスコは。

タグ:

posted at 17:00:05

四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ @shikaikilyou

17年11月21日

まあ、個人が「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好き」な性的嗜好を持ってること自体が罪でなく、被害者が存在する実写映像を収めたDVDを所持したことで書類送検されたわけなので、ちゃんと見合った罰を受け反省してくれ、以上のことは、言いようがないし、言うべきでもないですよねぇ。

タグ:

posted at 17:44:20

そりまち【SORIMATIKA】 @yononaka_poison

17年11月21日

「自分の作品に誰よりも厳しい目を向けつつ、誰よりも愛そう」

超カッコいいことを言っていた過去の自分最高!
これちゃんと覚えとこう... twitter.com/yskybkk/status...

タグ:

posted at 17:52:41

渡辺輝人  @nabeteru1Q78

17年11月21日

実は京都市長がこれの信者なので知っています。目下の者を理不尽な使役に従事させて言うことを聞かせる手段ですね。 twitter.com/nocosta/status...

タグ: 京都市長選

posted at 18:00:10

まつもむし⋈ @本垢ツイ止めました @matsmomushi

17年11月21日

過剰防衛とか言われてるの、ジェンダー論争に入る前に、そもそも日本が正当防衛を認められにくい国であることに原因があると思うので、正当防衛の範囲が現行で良いのかをまず議論すべきではないか。

タグ:

posted at 18:10:11

まつもむし⋈ @本垢ツイ止めました @matsmomushi

17年11月21日

刑法で、鉄パイプ持ってる奴に襲われてこっち素手で上階から突き落としたら過剰防衛とかいう判例があって、襲われたら死ぬか犯罪者になるかの二択しかないのかと思った

タグ:

posted at 18:14:21

添田孝史 @sayawudon

17年11月21日

多子家庭表彰要綱(1939年、厚生省)と同じやん。
自民の山東氏「4人以上産んだ女性、厚労省で表彰を」:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKCP...

タグ:

posted at 20:24:06

三崎尚人 @nmisaki

17年11月21日

カレントアウェアネス・ポータルにも取り上げられていますね。国立国会図書館の人たちも関心がありそう。『ミニストップが全店で成人誌の取扱いを中止 千葉市からの働きかけをきっかけに 』current.ndl.go.jp/node/35039

タグ:

posted at 20:32:33

2017年11月22日(水)

てんたま @tentama_go

17年11月22日

それにしても見事な五輪浄化・・・>一般の小売店で幅広く成人誌を置くのは諸外国では珍しいとされ、訪日客が多くなる東京五輪を前に対応が必要と判断した 小売店で販売中止にしよう→ネット主体じゃないからネットだけ残してもコストかかる→ネットも販売やめという流れっぽい?

タグ:

posted at 00:01:49

結維 @dragoonyouie

17年11月22日

どこかの地方の条例の大正となり得る商品、となるとマンガだったら本当に性描写ゼロのものしか生き残れないような気がしなくも無い。包括指定で本全体の何パーセントまたは何ページ以上性描写のあるものは有害ってやられる場合あるし。

タグ:

posted at 00:02:25

beni-uo @beniuo

17年11月22日

商店街を大規模スーパーが潰し、書店をコンビニが潰し、大規模スーパーやコンビニが撤退したあとには何も残らないと。

タグ:

posted at 00:25:14

若林宣 @t_wak

17年11月22日

日経記事には「イオンが販売中止する対象は「各都道府県が条例で18歳未満への販売を禁止した雑誌類」」とある。どう受け取るべきか迷うけれど、検閲そのものが悪とした上で話をするけれど、東京都は個別指定だけれども千葉県には包括指定というものがある。これ、かなりまずいのでは、という印象。

タグ:

posted at 00:37:13

てんたま @tentama_go

17年11月22日

イオンの成人誌販売中止の件、情報錯そうのせいかもだけど、この記事だとグレーゾーン誌含むようにも見えますね(本当の成人誌は既に扱ってないはずなので)・・・ >イオンでは現在、成人誌の販売はコンビニが中心で、スーパーなどでの取り扱いは比較的少ない headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-...

タグ:

posted at 01:08:00

じこぼう @kinkuma0327

17年11月22日

熊谷千葉市長といえば、朝鮮学校の生徒が作成した美術作品の展示に対して、日韓合意の否定だなどと意味不明な難癖をつけて、同校の地域交流事業への補助金を切ったことがあったけど、生徒の絵にすら難癖をつけるような人間が、コンビニのエロ本を攻撃対象にしたところで、別に驚くことでもなかろう。

タグ:

posted at 01:11:38

てんたま @tentama_go

17年11月22日

雑誌協会、「本屋に行こう」キャンペーンもいいけど自主規制をちゃんと行ってるのをもっとアピールしないとミニストップやイオンのようにどんどん販路削られて"本屋にいっても本がない"という事態になりそうな・・・ www.j-magazine.or.jp/assets/doc/201...

タグ:

posted at 02:28:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

じゃりねこ @jyaricat

17年11月22日

私「そういえば我が家では同人活動もエロゲも寛容でござったが何故」
ママン「それな|ω・) うちのじいじは友禅の下絵描きで当時(今の)芸大も出ていたお人じゃったが、戦争の疎開時、農家の若者相手に春画を書いて食べ物と交換して一家9人を養っていたことがあるがゆえに」
私「めっちゃ理解した」

タグ:

posted at 13:19:24

永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

17年11月22日

連ツイするつもりでしたが、長くなりすぎたので、公式サイトでまとめました。
ミニストップの“類似図書類”追放とイオン・グループの“指定図書”販売中止の問題点(暫定版) | マンガ論争Plus manronweb.com/mangawars/?p=2... @Kaworu911さんから

タグ:

posted at 14:20:55

てんたま @tentama_go

17年11月22日

・・・イオンでの成人誌販売中止の件、各都道府県の指定図書および出倫協の表示図書およびそれに類似する図書という回答が来たんですけど・・・ミニストップと基準が同じということでいいのかな。あとネット販売中止はミニストップのオンラインHPのことらしいです

タグ:

posted at 16:55:08

てんたま @tentama_go

17年11月22日

わかりやすく言うと「成人誌は自治体が18禁指定するものと出版業界が自主規制で18禁指定するものはもちろん、類似するのも独自判断で販売中止するからね」ということになります・・この通りならスーパーや未来屋書店などもコンビニ基準、つまりミニストップと同じ基準ということになり、衝撃・・

タグ:

posted at 17:00:50

てんたま @tentama_go

17年11月22日

もしかしてさっきのBL規制に憤慨してた人の例といい、BL層って規制が性的志向とかジャンルから来てると勘違いしてる人が結構いたり? 有害図書に指定する側は常に次のターゲットを探していて、男性向けが規制され相対的に目につくようになったBLとかレディコミに矛先が向き始めただけの話なんですよね

タグ:

posted at 18:50:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yunishio @yunishio

17年11月22日

中国が米ソに対抗すべく核兵器を保有すると、インドが中国に対抗すべく核兵器を持ち、パキスタンがインドに対抗すべく核兵器を持つようになった。アメリカ→北朝鮮→日本という具合にバカの連鎖が起きている。
twitter.com/mokumura/statu...

タグ:

posted at 20:50:09

弁護士社長 伊藤たける|憲法マニア|法律 @itotakeru

17年11月22日

表現規制か否かが話題ですが、近年、行政権が、公権力の行使による規制ではなく、あくまでも「自主規制」を「提案する」ことで、公権力性を回避し、よって「表現規制」ではないと主張する事態が見受けられます。
表現規制以外ですと、暴力団排除条項を契約書に入れるモデル文書の公表などがあります。

タグ:

posted at 21:05:28

弁護士社長 伊藤たける|憲法マニア|法律 @itotakeru

17年11月22日

これは一見すると「いいこと」なのですが、なぜ行政権が公権力によらない手法をするのでしょうか。
たとえば、暴力団排除条項は「違憲の疑い」があるので、公権力による取引禁止をやめたとの見方があります。
今回の件も「表現規制」は「違憲の疑い」があると考えたのかもしれません。

タグ:

posted at 21:08:20

弁護士社長 伊藤たける|憲法マニア|法律 @itotakeru

17年11月22日

私企業が「任意」で行ったにすぎず、行政権は「提案をした」にすぎないから、憲法違反ではない。
一見すると説得的なようにも見えますが、このような手法に憲法上の統制がかからないとすれば、憲法上の権利は「絵に描いた餅」になります。
このような「見えない規制」といかに戦うかが問題なのです。

タグ:

posted at 21:10:38

Kim Hyung Tae, 김형태, @jamm3rd

17年11月22日

「デスティニーチャイルド」タイダル画面 pic.twitter.com/rI8LdYy75h

タグ:

posted at 21:46:26

YAF @yagainstfascism

17年11月22日

伊藤大介氏が路上から裁判闘争へと意識的にシフトしたのは、かつてヘイト法規制に反対の立場の人らがよく述べてた、現行法で差別・ヘイトスピーチも裁けるのだから、新たに法規制をする必要はないのではないかといった言説が本当に正しいかどうかを、身をもって確かめる為だったと。凄い… #NoHateTV pic.twitter.com/cSxp1psI3h

タグ: NoHateTV

posted at 21:51:24

てんたま @tentama_go

17年11月22日

コンビニに成人誌を置く話とBL規制は違うというのを見るけど、 書店やコンビニ「自治体指定の有害図書やそれに類するものを置かないようにしよう」→都「最近男性向けは自主規制できてるので次はBLやレディコミを18禁指定」→「都にBLも指定されるようになったか。っじゃあこれも除外」という流れ

タグ:

posted at 22:05:37

ゆう(wrmtrm)/『現代思想』メタバ @wrmtw

17年11月22日

有害指定が都道府県ごとに違って、東京では99%が性表現だけど、長崎では『アイアムアヒーロー』が指定され、福岡では暴力団ネタの実話誌が指定されてる。案外複雑な背景のある議論。
ミニストップの“類似図書類”追放とイオン・グループの“指定図書”販売中止の問題点(暫定版)manronweb.com/mangawars/?p=2...

タグ:

posted at 22:18:06

@beifen_twホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

十二国記絵描き文字書き60分一本勝負 十二国記版深夜のお絵描き60分一本勝負 空港検疫をPCRに戻して下さい 言質 ◆夢メモ PCR検査と治療薬提供の拡充を求めます 検察庁法改正案に抗議します PSYCHO-PASS 十二国記の日2015 COVID19

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました