Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

地に足をつけたい

@flunky53

Favolog ホーム » @flunky53 » 2011年07月
«< 前のページ1234567のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月31日(日)

GiGi @gigir

11年7月31日

モノよりオモイデというコピーが流行った頃はオモイデには値段は点けられないというのが常識だったんだよね。評価経済というのはカタチのないモノに値段を付けること。それに対する倫理的な違和感、忌避感を覚える人も多い。 #bijp

タグ: bijp

posted at 23:02:48

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)なお、ここで盛りと場の秩序化のさいに「舞台装置化する客」があらわれる。たとえばニコニコ動画のいわゆる“コメント職人”などがこれにあたる。盛る主体でありながら場の構造プロセスに身体を埋め込む者。ムラのお祭りで「みんなが歌い踊る」なか一人えらい目立つ歌や踊りを披露するような者。

タグ:

posted at 22:05:27

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年7月31日

逆説的に、マンガの基本は4コマですとか書いてある入門書とか、4コマからレッスン始める講師には警戒したほうがいい。人間は自転車に乗れるようになると、乗れなかった時の自分の感覚を忘れがちな生き物。
ここら辺の構成論とか、いつかちゃんと世に問えるといいなぁ。

タグ:

posted at 21:58:19

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)ただ、もちろん盛りの容器たる場をあまり軽視しては、場で自らを演じる主体(盛る人々)によって盛る出来事が構造化される過程やある特定の主体(ニコ動なら動画製作者、twitterならtogetterのまとめ主)によって場が積極的に設計される“事”を見逃すので視座のバランスが必要。

タグ:

posted at 21:48:49

喜多野土竜 ⋈ @mogura2001

11年7月31日

最初から4コマ描けるのは才能。ストーリー漫画家は経験と構成力で描けるようになる。オチの繰上げとは正にそこを表す。

t.co/QsHsK9R 「椎名流四コマの秘伝を伝授します。『最初に思いついたオチは3コマ目に繰り上げよ』『天丼はその威力を倍増するものなり』(略)

タグ:

posted at 21:43:22

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)「場」の機能ばかり論じてしまって人間の話に着地できなくなるきらいがある。twitterでも同じ。

タグ:

posted at 21:38:51

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)具体的には、たとえばニコニコ動画でいえば「こういう場面ではこう弾幕が流れるお約束」というのはニコニコ動画という場で行われるけどそれは場というモノではなく、あくまでまず人々が弾幕を流す「出来事」に属する、というのを考えておかないと、

タグ:

posted at 21:38:12

泉信行 @izumino

11年7月31日

その動画の流れを支配しているコメントを「みんな俺ら」と感じるか「いい職人ついてるなー」と思うかどうかで「その動画の共有感」(悪く言えば「私物化感」)はの度合いは変わりますね

タグ:

posted at 21:35:53

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)そこに出入りして“盛る”人々のふるまいを規制したり増長させたりするコードはあるんだけど、それは初めから場がもって人々をからめとるわけじゃなくて、場に入った人々の盛るふるまいから醸し出されて濃度を上げていく(その濃度によって楽しみが増えたり息苦しくなったりしていく)もの。

タグ:

posted at 21:35:38

泉信行 @izumino

11年7月31日

そういえばニコニコのコメントって、仕上がった職人のコメントを読む場合だと「共有」じゃなくて「消費の一形態」に下がるんですよね。「職人乙www」と書き込むことで共有になる…かというと、職人と「俺ら」との間にはレイヤーの隔たりがありますね

タグ:

posted at 21:32:19

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)たとえばtwitterにおいて「可視化される内輪話」やニコニコ動画の動画一つを空間的拠点として「そこに出入りしてにぎわう」コメンターの心性形成は、“盛り場”のそれだろう。ここで大事なのは、場が「盛る」気分を抱える空間として、かなり自律的に秩序を生成していくということ。

タグ:

posted at 21:31:06

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

(→)一義的に「盛り場(さかりば)」といえばミサや居酒屋、街頭でのどんちゃん騒ぎなどを指す言葉だけど、「盛り」(なんらかのエネルギーのもりあがり。時間的区切りをもつ)+場(空間的な区切り)と語の意味をひらいてみればネット上にもそれはある。

タグ:

posted at 21:26:17

H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose

11年7月31日

むしろ雁屋原作の持つドギツイ輝きをいなしてしまってる花咲アキラこそが一番ヤバい気がする。あの熱量を「お茶の間」的な空間に開いていくのはただごとじゃないというか。あるいは料理マンガというジャンルの魔力なんだろうか。

タグ:

posted at 21:22:37

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年7月31日

『都市のドラマトゥルギー』という本を読み始め。「盛り場」をフィーチャーした東京都市論で昔から有名な本だそうで。/「盛り場」という概念はネット上のあれこれにも敷衍できるんじゃないかな。

タグ:

posted at 21:21:42

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

誤解のないようにしておきたいんですが、ぼくは雁屋哲の作家としての「過剰」は好きだし、その価値は見ておきたいと考えています。そのための手続きとして批判的に言及している面はあります。為念。

タグ:

posted at 21:01:21

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

そのあたり、『美味しんぼ』が地方味めぐり的なことをはじめ(あれはいつごろからだっけ?)たのとリンクしていると思うんだが………とりあえず今日のところはここまでにしておく。

タグ:

posted at 20:57:46

泉信行 @izumino

11年7月31日

エレンは「元にもどれなくなったけど元・猫」「元の精神年齢は女子中学生より大人っぽかった」「しかし思考回路は元・猫」などの不思議な要素が合わさって、響奏の同世代のプリキュアとしては妙な味のあるキャラになってるな

タグ:

posted at 20:57:36

H.イワシタとラカクーニ @iwa_jose

11年7月31日

「こういうお話なんでしょ」という期待からはみ出す部分は端からスルーして読んでんのかな、みんな。「アメリ」みたいなくるった話がが心温まるキュートな感動作ていう程度のものとしてヒットしたのに似てるかも。ちょっと変わった女の子ってレベルじゃない…!

タグ:

posted at 20:57:08

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

80年代美味しんぼに出てきた、たとえば「山ぶどうのジュースにつけた蕪」や「有機栽培キャベツの芯のトマトソースがけ」は、当時は「究極」「志向」という希少性を帯びていたが、90年代後半以降は、地方の第三セクターの宿泊施設が出してくれる「工夫料理」のセンスそのものになっている。

タグ:

posted at 20:56:29

泉信行 @izumino

11年7月31日

スイプリの新OPいいですね。音楽的にも直截的に「ビートが乗ってる」って言わせるアレンジになってて、こういう「作中の音楽用語と作品の楽曲がちゃんとコンセプチュアルに一致している」ってケースは(音楽がテーマのわりに)スイプリの中には少なかったので嬉しいですね

タグ:

posted at 20:54:12

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

そう。さっきの「豊かになってごめんなさい」に回収しきれない過剰があるだよね>美味しんぼ RT @iwa_jose 団塊おじさんの普通を具現化してる島社長と違ってハッキリ過剰ですからね。イデオロギーを刷り込むことに成功してるのか失敗してるのか、そこからして判断の難しいところです。

タグ:

posted at 20:48:32

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

さっきのツイート、ちょっとつながりがわかりにくかったと思うが、「自然食礼賛→「経済成長の陰で失われた美しい日本の自然/純朴な田舎・農村の姿」という思想」というのは、8~90年代『美味しんぼ』に見てとれるものです。で、それはある程度共有されてきたのではないかということ。

タグ:

posted at 20:44:37

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

こういうこというと炎上するかなー。でもいま地方で生産者としてがんばってる人からしたら、「ふざけんな」的なものが80年代の『美味しんぼ』にはあると思うし、いま連載中の『玄米せんせいの弁当箱』にもあるんじゃないかと思う。

タグ:

posted at 20:41:39

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

民主党政権を縛っている「思想」ってこれじゃないのかな。景気・雇用対策・公共事業=悪という硬直した「気分」の陰には、「物質的に豊かになってごめんなさい」という気分としての「反省」と、「農村」「田舎」を空想的にしかとらえられず、礼賛か無視のどちらかになる態度があるんじゃないか。

タグ:

posted at 20:39:30

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

ただ、自然食礼賛→「経済成長の陰で失われた美しい日本の自然/純朴な田舎・農村の姿」という思想、すなわち経済成長に対するカウンターはある程度共有されてきたのかも。でもこれは、高度経済成長に上手いこと乗っかり、成果だけは享受した都市中間層以上の気分としての「反省」でしかない。

タグ:

posted at 20:34:37

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

そう。なぜ「思想」がスルーされるのか? という問いです。スルーされるほどコモンセンス化してるとも思えず。RT @iwa_jose あれほどやっても一般的にはイデオロギー色が強いと思われるどころか誰にでも読めるそれなりに穏当なものとして流通してるわけで、よく考えるとスゴいですよね。

タグ:

posted at 20:27:00

伊藤 剛 @GoITO

11年7月31日

なんであんな狂った(良くも悪くも)マンガがスーパーメジャーなのか、そこから考えようという気になりますね。RT @iwa_jose 定食屋で手に取った「美味しんぼ」が山岡さんのキチガイマカー回だった。Macユーザーの私もどんびきだわ~。

タグ:

posted at 20:04:45

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年7月31日

出来のよいSSの感想に必ずひとりはぶら下がっている「これプロだろ」って言うやつ。いちおう賛辞のつもりなんだろうけど、本当にプロの仕事だったら途端に揚げ足を取りはじめるんじゃないかと思うと気が気ではない。

タグ:

posted at 18:47:05

GiGi @gigir

11年7月31日

とてもよく分かる話 / Togetter - 「インドのバンガロールにある大学に留学中の @yukanon さんが語る「韓流ブームの凄さ」について。」 htn.to/SaB1Af

タグ:

posted at 16:13:02

桜井 政博 / Masahiro Sak @Sora_Sakurai

11年7月31日

時間は余ってたらダラダラ使ってしまうので置いといて、モチベーションは“多くのお客さんが楽しむ物を作っていることを意識する”事に他ならないですね。他の人が頑張って作る色々な楽しみや便利に感謝してるので、少しは報いなければ。

タグ:

posted at 14:32:09

桜井 政博 / Masahiro Sak @Sora_Sakurai

11年7月31日

えーと…。“@Nyaooz: @Sora_Sakurai 桜井さんのお仕事って冗談抜きに忙しいと推察されるのですが、その中でも自分の時間をやりくりするコツとか原動力みたいなのはあるのですか?是非よかったら参考にさせてください。”

タグ:

posted at 14:30:17

里見 哲朗 @satomit

11年7月31日

いろんな視点があるだろうけどぼくの場合は、韓流コンテンツがおもしろくてブームならモノづくりを学ぶべきだし、おもしろくなくてブームならビジネス展開の手法を学ぶべき、ということかな。

タグ:

posted at 14:19:15

とよ田みのる @poo1007

11年7月31日

ようやく空晴れてきた。波浮港周辺、俺が住んでたとこ。友10 0 第八話、花姉ちゃんの話の扉絵で描いたとこ。 photozou.jp/photo/show/528...

タグ:

posted at 12:51:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

うめ @ume_nanminchamp

11年7月31日

今 敏監督の遺作「夢見る機械」の現在の制作状況について t.co/FEh1ayS 「最大の原因は資金難にあり、現在約600カットが完成しているものの残り約900カット。プロジェクトは休止状態」

タグ:

posted at 07:51:44

平野耕太 @hiranokohta

11年7月31日

「公民剣・・」「黙秘剣・・!」「違憲立法審査剣」「不良債剣」 「不良債剣、地味に強えなオイ」
#声にだすと一番必殺技っぽい事言った人が優勝

タグ: 声にだすと一番必殺技っぽい事言った人が優勝

posted at 06:53:06

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年7月31日

カオスうんちゃらのどこが「アートバカ」ですか。あれはただの「アートなバカ」であって、アートバカというのはマルセル・デュシャンみたいな人物のことを言うのですよ。

タグ:

posted at 01:57:10

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年7月31日

アイマスアニメの小鳥さんが宝塚ファンだったらいいなあ、と思った。原作にそういう設定はないけど。「お衣装」とか日常語だからね。

タグ:

posted at 01:22:33

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年7月31日

アニメにおける宝塚歌劇。通り一遍のイメージの引用ではないレベルの。いくつか引っかかるものがあったと思うんだけど、記憶力が腐っているせいでイマ即座に出てくるのは『ハルヒ』一期と『けいおん!!』くらいだなあ。覚え書きでも残しておくか。

タグ:

posted at 01:19:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年7月31日

ピングドラムの時籠ゆりって白羽ゆりだとは思うんだけど。名前だけじゃなくて顔や発声(+人選)も意識されているように感じる。りんごちゃんの場面はまんま木村信司作品でしたね。

タグ:

posted at 01:07:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ1234567のページ >»
@flunky53ホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

nhk_news precure pixiv 艦これ njslyr lovelive スプラトゥーン aikatsu bookmeter nitiasa

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました