Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

小野不一

@fuitsuono

Favolog ホーム » @fuitsuono » 2010年12月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年12月21日(火)

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

10年12月21日

久々に帰国し、読みたかった本をいくつか読む。東浩紀・宮台真司「父として考える」:宮台氏は第四空間論の時と同じで、歴史的・制度的基礎の弱い「新しい共同体」や「相互扶助」に期待しすぎ。自分の実存・経験・願望と絡めて社会を論ずる彼の強み・弱みの弱みの部分がでてると思う。

タグ:

posted at 00:04:20

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

10年12月21日

そもそも彼は市場・国家・共同体(社会)を図式的に切り分けすぎている。国家と(準)市場を通じて共同体(社会)を維持するという近年の福祉国家の戦略を理解していない。日本でも神野直彦氏のような「財政社会学者」が、10年以上前から機能主義的社会学に近い形式的枠組みからこの問題に取り組み、

タグ:

posted at 00:09:08

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

10年12月21日

所得税から地方住民税への税源移譲も、この神野氏らの構想をベースの一つとして実現している。地方交付税や国庫補助負担金のあり方にしても同様の視点から議論可能。社会学者が真剣に国の形の議論に参入したいのなら、ここらを踏まえずに抽象的に「小さな政府・大きな社会」を叫んでも影響力は弱い。

タグ:

posted at 00:15:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安藤道人 (Michihito Ando @michihito_ando

10年12月21日

制度的基礎を欠いた「大きな社会」ではなく、基礎を持つ「大きな社会」を構築するには(財政的に)より「大きな政府」でなければ不可能というのが私の立場。設計不可能な「社会」の議論は政策論とは切り離し、バウチャーや再分配を通じた設計可能な「社会」に限定して議論を具体的に進めるしかない。

タグ:

posted at 00:27:07

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

「温かい関係を作ることがコミュニケーションだ」と思っている日本人がもっとも避けようと考えるのは「嫌われる」ことである。

タグ:

posted at 01:16:07

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

そうした日本人に特徴的な発想がどんどん進んだ、究極の形が「引きこもり」ではないか。引きこもってしまえば、人から嫌われるリスクはゼロになる。よって引きこもりは、そうした文脈内においては合理的な選択と言える。

タグ:

posted at 01:17:27

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

日本人は「しがらみ」がゼロになったときに、「本当の自分」が現われると考えている。社会の中で生きていくことは強制であり、自分らしくない生き方をせざるをえない。だから、どんどんそうした摩擦を減らしていくことが自由になることで、自分探しをしたがる人はだから日本から脱出したがる。

タグ:

posted at 01:20:24

deepthroat @gloomynews

10年12月21日

コナン・オブライエン:「ウクライナ政府はかつて核爆発事故があったチェルノブイリを観光客に公開する計画を発表しました。彼らの説明ではディズニーランドと似たものになるらしいけど、背丈6フィートのネズミは本物だってさ。」(2010年12月13日放送分)

タグ:

posted at 01:20:46

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

日本から脱出できないのであれば、家の中に引きこもることでも「しがらみ」は限りなくゼロにできる。だから、引きこもりは自分探しの別形態でもある。

タグ:

posted at 01:21:27

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

「嫌われてもいい」と思える社会環境があれば、いじめは最悪の結果にはならない。

タグ:

posted at 01:25:17

働くおじさん @orange5109

10年12月21日

どんな政策であろうが無茶な事すれば状況が悪くなるのは当たり前なわけで。頭痛いからバファリン飲むわって、ひと箱飲んじゃダメだっての。今んとこ①頭痛い っていう点と ②バファリンは頭痛に効く っていう点についてすらウンコ投げる人がいるのでどーしよう頭痛い #defle

タグ: defle

posted at 01:32:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

開放的な社会でのコミュニケーションとは「自分が動くことで相手を変えようとする」こと。相手を変えることで自分の望みを達成しようとする人をブリントンさんは「ゲーム・プレイヤー」と呼びます。

タグ:

posted at 01:46:05

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

ゲーム・プレイヤーの対極にあるのは、日本人のようなリスク回避型の人。リスク回避型の人といいうのは、人生を減点方式のテストだと思ってる。一方、ゲーム・プレイヤーは多少の失点はあっても、それを上回る得点を挙げればOKと思ってる。

タグ:

posted at 01:50:19

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

ゲーム・プレイヤーたちは得点を挙げるためには、積極的に他人と手を組もうとする。一方、リスク回避型の人たちの発想には「自分が何をやったところで他人が変わるわけがない」という悲観主義があり、同時に失点を恐れるので、他人と手を組もうと思わない。

タグ:

posted at 01:53:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

哲学の話になりますが、素朴実在論では、モノは人がいてもいなくても、昔からそこにあったと考える。でも、モノは誰かが見つけるようになって初めて存在するという考え方もある。どっちが正しいかは分からないですが、少なくとも芸術の場合は後者ですね。

タグ:

posted at 02:38:52

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

有名な話ですが、今の日本人は縄文土器に芸術性を感じますが、実は岡本太郎が「縄文の美」ということを言い出すまでは、縄文土器は「原始人の作った出土品」程度としか見られなかったのです。縄文土器を「発見」したのは岡本太郎です。

タグ:

posted at 02:41:19

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

岡本太郎が発見したのは、このほかにもあって「沖縄の美」もそうなんです。沖縄は戦後長らく、米国の統治下にあって、日本人はほとんど関心がなく、「南洋の島」程度の評価しかしなかった。それを「沖縄には独自の美と文化がある」と最初に言ったのは、岡本なんです。

タグ:

posted at 02:42:36

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

廃墟にしても、「廃墟は昔からそこにあったじゃないか」というのは素朴実在論で、それは世間の常識からすればそうでしょう。でも廃墟が美であるというのを発見した人がいて、それは何よりも尊重されるべきだと私は思いますね。

タグ:

posted at 02:44:03

47NEWS @47news

10年12月21日

冬の朝、布団出るまで13分 最短は徳島、宮崎県民 bit.ly/gC7Qgm

タグ:

posted at 06:14:02

ブッダのことば @Buddha_Words

10年12月21日

120 まだ善の報いが熟しない間は、善人でもわざわいに遇うことがある。しかし善の果報が熟したときには、善人は幸福に遇う(ダンマパダ)

タグ:

posted at 08:14:12

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年12月21日

痛いニュース(ノ∀`) : 「一生独身そうな人1位」「ストレスためそうな人1位」「事件起こしそうな人4位」…取手・女子高生ら襲撃男、卒業文集 - ライブドアブログ (50 users) bit.ly/dNmTX4

タグ:

posted at 08:46:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

deepthroat @gloomynews

10年12月21日

WikiLeaksの米公電暴露で、ニュージーランド移民局元局長マリー・アン・トンプソンが米側へ情報提供していた事実が発覚。米大使は「有益な裏口連絡員」と評価。トンプソンはその後学歴詐称でコミュニティサービス義務及び罰金刑を受けた人物。 ow.ly/3shoj

タグ:

posted at 09:45:04

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

10年12月21日

【11年為替】今度こそ円安基調、最高値一時突破でも-100円は遠く bit.ly/dPD95g

タグ:

posted at 10:31:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS @47news

10年12月21日

舞鶴少女殺害で無罪主張、初公判 起訴内容「全部でたらめ」 bit.ly/ejisaa

タグ:

posted at 10:42:04

岡本太郎 @okamoto_taro_bt

10年12月21日

絶望を彩ること、それが芸術だ。絶望するとき、あたりがくろぐろと淀む。その虚しさを抱きながら、私はまったく反対の世界をひらくのだ。

タグ:

posted at 12:00:31

ブッダのことば @Buddha_Words

10年12月21日

121 「その報いは私には来ないであろう」と思って悪を軽んずるな。水が一滴ずつ滴り落ちるならば、水瓶でも満たされるのである。愚かな者は、水を少しずつでも集めるように悪を積むならばやがてわざわいに満たされる(ダンマパダ)

タグ:

posted at 13:13:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

connieneko @connieneko

10年12月21日

「彼ら」は言う、、だが国家財政は破綻の危機に瀕しており、日本企業も海外に行っちゃうよ。「彼ら」はインターナショナルを結成しており、それぞれの国で「彼ら以外」の人々を脅迫する。「破綻がいやなら働け、破綻がいやなら増税しろ」「危機だ、破滅だ、破綻だ」

タグ:

posted at 13:47:30

47NEWS @47news

10年12月21日

知的障害女性の告訴能力認める わいせつ被害、差し戻し bit.ly/f34NA2

タグ:

posted at 14:00:02

集英社インターナショナル @Shueisha_int

10年12月21日

勝手に好きになる、というのはそういうことだと思いますね。迷惑でわがままなことなんです。でも、そういうわがままで、迷惑をかけるのが人間だというのも事実で・・・だからこの世は簡単ではないですね。

タグ:

posted at 14:15:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

47NEWS @47news

10年12月21日

印ロ、原子力や軍事協力で一致 エネルギーでも bit.ly/h6b1H7

タグ:

posted at 16:19:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

fujifuji_filter @fujifuji_filter

10年12月21日

ヒドイな!法人税5%減税、思いやり予算増額、1.5兆円辺野古基地建設、中国ODA。外国へは税金をじゃんじゃん使うが国内では減らしていく方針。RT @hanayuu: 民主党政権が「原爆被爆者に対する各種手当」金額まで引き下げる! | bit.ly/fnou6S

タグ:

posted at 16:53:21

ブッダのことば @Buddha_Words

10年12月21日

122 「その報いは私には来ないであろう」と思って善を軽んずるな。水が一滴ずつ滴り落ちるならば、水瓶でも満たされる。気をつけている人は、水を少しずつでも集めるように善を積むならばやがて福徳に満たされる(ダンマパダ)

タグ:

posted at 18:13:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hu-Century @kc14061

10年12月21日

膨張宇宙を可能としている場はなにか.広がっているのなら領域内部で広がっているのではないか.その領域の成立させているもの.

タグ:

posted at 19:00:21

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

1)私は今、ものすごく怒っている。何でそんなに怒っているかというと、特別公務員暴行陵虐罪で告訴されていた大阪府警東署の高橋和也警部補に対して、大阪地検特捜部が、なんと脅迫罪にスケールダウンしたうえ、略式起訴した、という報道を見たから。

タグ:

posted at 19:44:48

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

2)高橋警部補は、米田巡査部長と共に、一市民を少なくとも3時間以上取調室に監禁し、「お前の人生めちゃくちゃにしたる」など暴言の限りを尽くし、椅子を蹴るなどの暴力行為に及んで恫喝した、として告訴されていた。それを裏付ける録音も残っていた。それは、ヤクザまがいの荒々しいものだった。

タグ:

posted at 19:44:53

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

3)警察や検察など、人を逮捕するような権力をもっている組織の人間は、その権力の行使に対して慎重でなければならないし、その課程で違法なことが行われた場合、一般人以上に厳しく処断されなければならない。それがあってこそ、人々は警察や検察を信頼して、その強大な権限を預ける。

タグ:

posted at 19:45:05

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

4)この権限は、あくまで「預けている」だけであって、個々の警察官や検察官が特別に偉いから持っているというものではない。今回の高橋警部補らの行為は、警察は日常的にその権力を濫用して、暴力的な言動を市民に向けているのではないか、と不信感を抱かせるものだった。

タグ:

posted at 19:45:18

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

5)当然のことながら、厳しい対応がなされるべきだった。ところが、大阪地検はわずかの罰金で済ませることにした。起訴猶予にすれば検察審査会に訴えられ、特別公務員暴行陵虐罪で強制起訴が予想されるので、不問に付すわけにはいかず、できる限りで一番甘い処分をしたのだ。

タグ:

posted at 19:45:32

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

6)ちなみに担当したのは、あの前田検事の同期の検事。もっとも、これは彼一人の判断ではない。こうした処分を決める際には、大阪地検の次席、検事正も決済するし、おそらく大阪高検も判断に加わっただろう。検察は、組織を挙げて、市民を恫喝する警察官を守ることを優先した、ということになる。

タグ:

posted at 19:45:47

Shoko Egawa @amneris84

10年12月21日

7)検察は、これだけの批判にさらされながら、身内の違法行為に毅然とした判断をすることで国民の信頼をとりもどす道を選ばず、あくまでも身内を庇うことを選んだ。24日に公表される最高検の検証を待つまでもなく、結論ははっきりしている。検察に自浄作用などない。(おわり)

タグ:

posted at 19:46:14

47NEWS @47news

10年12月21日

介護始めて「健康悪化」 厚労省の中高年調査 bit.ly/eG6grz

タグ:

posted at 21:25:08

ブルームバーグニュース @BloombergJapan

10年12月21日

インドとロシア、軍事面での協力や原発建設で合意-貿易拡大目指す bit.ly/eOza45

タグ:

posted at 22:41:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ブッダのことば @Buddha_Words

10年12月21日

124 もしも手に傷が無いならば、その人は手で毒を取り去ることもできるであろう。傷の無い人に毒は及ばない。悪をなさない人には、悪の及ぶことがない(ダンマパダ)

タグ:

posted at 23:13:52

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年12月21日

いや、まったくその通り。/携帯ゲーム業界の深刻な問題を積極的に報道できないマスメディア - t.co/qoBxQcW

タグ:

posted at 23:55:56

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年12月21日

関連報道が増えてきている・・。 /携帯ゲームGREE「無料」CM取りやめ 消費者団体「アイテム有料で法抵触」申し入れで - MSN産経ニュース t.co/WM5DWeY

タグ:

posted at 23:58:39

@fuitsuonoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

kokkai nhk tvasahi TBS 報道ステーション 暦生活 ひるおび genpatsu 論語 報ST

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました