Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

小野不一

@fuitsuono

Favolog ホーム » @fuitsuono » 2011年02月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年02月05日(土)

olivenews @olivenews

11年2月5日

【経済解説】NYMEXは、主として原油、天然ガス、灯油、ガソリン、金、銀、銅、アルミニウムなどの先物取引およびオプション取引を扱っている。ここも市場規模はそれほど大きくないので、原油が以上に高騰するとここのデリバティブが動いていると見ていい。
米国はFRBがドル刷って結局投機。

タグ:

posted at 00:00:15

olivenews @olivenews

11年2月5日

【政治解説】如何なる政治も国民、民衆なくして成立しない。国民最大の力はその力を意志によって団結することで生まれる。団結だけが、歴史を突破できる。検察や裁判所が歴史を動かすのではない、歴史を動かすのは常に民衆の不満と団結なのです。

タグ:

posted at 00:12:30

deepthroat @gloomynews

11年2月5日

とにかく今回の反政府デモでエジプト国民が民衆パワーを世界に見せつけたのは大成功だと思う。欧米社会に酷評されても、エジプト人としての誇りと団結心を手に入れたのは大きな成果だ。彼らにとっては今までよりずっと暮らしやすい社会が先にあるかもしれない。・・・と野次馬の俺は勝手に言うのだ。

タグ:

posted at 00:54:05

deepthroat @gloomynews

11年2月5日

そうなのだ。ツイッターは新時代の野次馬メディアなのだ。櫻画報大全なのだ。(*^_^*)野次馬が大勢いればそれはやっぱり何かに影響を与えるのだ。

タグ:

posted at 00:58:02

deepthroat @gloomynews

11年2月5日

それにしてもアルジャジーラの報道にかける情熱と欧米社会に対する根気強いアプローチには圧倒される。イラク戦争報道であれだけ露骨にアメリカに攻撃されながら、犠牲者をいっぱい出しながら、それでもちゃんとアメリカのメディアできちんと中東社会を説明している。

タグ:

posted at 01:35:41

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年2月5日

新聞(4)朝日新聞の「顔」である天声人語も、季節の移り変わりなどの歳時記的なものはいいが、政治になると意味がわからなくなる。つまり、そこに、理路整然たるプリンシプルがないからである。

タグ:

posted at 07:34:14

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年2月5日

新聞(5)なぜ日本の新聞にプリンシプルがないのか。記者クラブなどの「仲間内」に守られているからだろう。外国では、フリーランスが記事を書くのが当たり前である。記事を書くのが原則社員だというのは、能力を鍛えるという視点から言えばぬるま湯過ぎる。

タグ:

posted at 07:35:44

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年2月5日

新聞(6)プリンシプルは、迷ったときに必要になる。プリンシプルは、一人世間の中に立たねば必要と感じられない。プリンシプルは、真摯に自省する人の友であって、徒党を組んで無反省な人には関係がない。

タグ:

posted at 07:36:40

ブッダのことば @Buddha_Words

11年2月5日

127 悪事を行っておきながら「誰も私のしたことを知らないように」と望み隠し事をする人、かれを賤しい人であると知れ(スッタニパータ)

タグ:

posted at 08:13:52

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年2月5日

しかしさ、読売新聞はtwittter禁止しているらしいけど、それで「はい、わかりました」と従う人は、社員ではあっても、ジャーナリストじゃないよね。個人アカウントで勝手にやっているひとも多いだろうけどね。

タグ:

posted at 08:17:33

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年2月5日

2011年現在、西欧文明と接触しないで生きている人たちが今もいるということに崇高な驚きを感じた。/未知の種族を発見:アマゾン流域 t.co/74jiHTO

タグ:

posted at 08:39:09

masa @10masa13

11年2月5日

@kenichiromogi スクープした記者自身は、世間を動かしたという高揚感に浸りつつも、大きな新聞社の陰に逃げ隠れ、ひっそりと気配を消し必死にツイッターで世間の声をチェックしているんだと思う。相手は実名の個人なのに。そして時が経つとまた出て来て同じことを繰り返すんだ。

タグ:

posted at 08:49:30

茂木健一郎 @kenichiromogi

11年2月5日

そして、今朝の読売新聞一面は、「春場所中止へ」の大見出し。新聞というものの生理をよく表している。自分たちで報道したことの「成果」が「春場所中止」。そうでないと、自分たちの存在意義がなくなる。糾弾メディアの面目躍如。

タグ:

posted at 09:10:46

olivenews @olivenews

11年2月5日

「立法事務費」と、政治理念にケチをつける捏造報道の陰険さ bit.ly/eYE4Hp 「改革フォーラム21」関係のコラムは昨年12月に徳山勝氏が解説しています。

タグ:

posted at 09:58:36

LM-7 @LunarModule7

11年2月5日

『無罪が確定したので正直に言います。私が車を運転して死亡させましたww』 bit.ly/dM2TY3 有名なエヴァンス事件では死刑判決で無実の人が処刑されてから、別の人物が犯行を自供した。bit.ly/hSttz5

タグ:

posted at 10:23:39

山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

11年2月5日

フリーになると自分の原理原則を持たざるを得ない。そうしなければ存在意義そのものが危うくなるからだ。これに対して企業の従業員は、会社の原理に従うことが要求されるのだが、困ったことにしばしば企業は原理そのものを持っていない。 @kenichiromogi

タグ:

posted at 10:24:33

玉城デニー @tamakidenny

11年2月5日

2月5日付琉球新報文化面、ジャーナリスト岡留安則氏の≪沖縄幻視行・2月~極限状態の政治不信≫から。略)『民主党が政権交代で訴えた普天間基地の県外・国外移設を総力で潰したのが、防衛・外務官僚であり、その背後には米国の国務省・国防総省の存在があった

タグ:

posted at 11:45:50

玉城デニー @tamakidenny

11年2月5日

岡留氏記事の続き)総理が政治主導捨てて消費税up、TPPや思いやり予算で米国追従一辺倒政策邁進し、推定無罪の法理無視して執拗に小沢一郎潰しを画策するのもこうした背景事情によるもの。

タグ:

posted at 11:52:29

LM-7 @LunarModule7

11年2月5日

難度高し RT @suikadon: 「多くの女性がプロ野球選手と結婚出来ればうれしく思う」ww @hoewtaioasg: 「明治学院大学経済学部経済学科 卒業論文」「プロ野球選手と結婚するための方法論に関する研究」 bit.ly/dbRIbb @satkit

タグ:

posted at 12:26:56

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

11年2月5日

凄い・・。RT @clione: RT @euroseller: もはや固有名詞としてブランド化が進んでいる RT @dfnt: グルーポンおせちのフィギュアすごい。「本物よりも手間がかかっている」というコメントもすごい。 twitpic.com/3watr3

タグ:

posted at 17:38:30

olivenews @olivenews

11年2月5日

陸山会事件公判で裁かれるのは、裁判所であり検察である bit.ly/hNL5vT 徳山勝

タグ:

posted at 18:45:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

LM-7 @LunarModule7

11年2月5日

『ミジンコ遺伝子3万1千個、人間を大きくしのぐ』 bit.ly/f9e2B1 ミジンコ以下

タグ:

posted at 20:18:00

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年2月5日

ワラノート:明治時代の新聞の面白記事を読んでツッコミ入れてこうぜ (59 users) bit.ly/ff0K78

タグ:

posted at 20:46:08

deepthroat @gloomynews

11年2月5日

CNNアンダーソン・クーパーの米大使館車輌ひき逃げ事件疑惑レポート。=> ow.ly/3QRf5

タグ:

posted at 23:30:09

@fuitsuonoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

kokkai nhk tvasahi TBS 報道ステーション 暦生活 ひるおび genpatsu 論語 報ST

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました