Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
Favolog ホーム » @galileinagano » 2010年04月24日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年04月24日(土)

yuki @ququri

10年4月24日

Twitterは決してマスコミのカウンターメディアなどではない。むしろ一部の情報収奪者がマスをコントロールするための道具として利用しはじめているのである。簡易に参加でき、対話ができるからといってそこに「平等」があると考えるのは危険だ。

タグ:

posted at 00:02:21

原研哉 @haraken_tokyo

10年4月24日

21_21でリー・エーデルコートさんに久々に再会して感激。展覧会は凄くよかった。ストイックになりがちなデザインを、ずどんと打破するイマジネーション。育つものはかたちを変える。生命のリズムはいつの時代にも新たなかたちを呼び覚ましてくれる。そのメッセージは深いところに届いた。

タグ:

posted at 00:51:05

メイゲンボット @meigenbot

10年4月24日

学問とはわずかな時の間に、数百千年の人類の経験を受け取ることである。(仏作家: Jean-Jacques Rousseau)

タグ:

posted at 10:16:43

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年4月24日

[名言] 乳児はしっかり 肌を離すな 幼児は肌を離せ 手を離すな 少年は手を離せ 目を離すな 青年は目を離せ 心を離すな (RT @otta_nonolala)

タグ:

posted at 11:20:39

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年4月24日

ただオープンにすることで、「神話的ポップスターとファンの関係」から「同じ志向性を共有する仲間」というように書き手/読者の関係性が変化するという意味はあると思う。オープンは神話性を剥ぐが、内在する精神を剥き出しにすることによってそれはレゾナンスを付与する。

タグ:

posted at 14:10:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

柳生譲治 @yagyujoji

10年4月24日

軍事衛星を使った「PGS」という兵器。洞窟に住むテロリストのピンポイント攻撃ができる。一方、核ミサイルと間違われる危険性も。 RT @NEWS_0 1時間で地球の裏側も攻撃可能へ オバマ米政権、核軍縮の一方で通常兵器強化(産経新聞) bit.ly/bpMvPA

タグ:

posted at 22:32:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました