Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

がりれい

@galileinagano

  • いいね数 38,216/51,870
  • フォロー 512 フォロワー 1,123 ツイート 12,605
  • 自己紹介 環境問題や「コロナ」を中心に、関心のある分野について、自分の主観は入れずに、幅広い情報源にあたりながら「事実」を探究できればと思います。 http://twilog.org/galileinagano  メモとしてfavを多用しています http://favolog.org/galileinagano/…。
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月05日(日)

kyohey @yosifuji

10年9月5日

世界観の観とはview of the world の
viewじゃないと思う。観とは視点でなく観音とか対象と観るものが一体化した状態を言う。フラクタルとはどんなスケールにもチューンインできる観のことを言うのだと思う。@FromSirius:

タグ:

posted at 00:23:38

ようへい(山口揚平) @yamaguchiyohei

10年9月5日

オックスフォードのカレッジ群は、この街の土地の多くを所有する地主。学生が優秀であるほど街は栄え、地代もあがる。カレッジ群の土地活用の利回りは十パーセント。学生一人当たり三億円とか。その収益性がアカデミズム追求の基盤になる。

タグ:

posted at 03:50:52

茂木健一郎 @kenichiromogi

10年9月5日

本気(11)マイケル・サンデルの『白熱教室』、スティーヴ・ジョブズのプレゼン。これらに共通なのは、「本気」だということである。それに比べて、日本では、テンションが低く、やる気のない態度が蔓延していることか。

タグ:

posted at 06:47:14

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年9月5日

松永さんの実に興味深いロードサイド論。/「小悪魔ageha」における「地方志向」の正体 t.co/wK0rhhX

タグ:

posted at 08:41:54

茂木健一郎 @kenichiromogi

10年9月5日

わっ、気付きませんでした! ごめんなさい! @teshishiho 今まで新幹線のお隣にいました!新幹線の毛布で休んでください!名古屋でお先に失礼します!

タグ:

posted at 09:30:04

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年9月5日

[名言]
人は信念とともに若く、疑惑とともに老いる。自信とともに若く、恐怖とともに老いる。希望のある限り若く、失望とともに老い朽ちる。
(サミュエル・ジョンソン:文学者/シェイクスピア研究者)

タグ:

posted at 10:00:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝日出版社 第二編集部 @asahipress_2hen

10年9月5日

「水が凍るのは「自然からの素晴らしい出題」なんですよ」「中高生や若者は、こういう「夢」を見ながら、科学と接するべき」RT @clinamen_hiro: 水がどうして凍るのかは、まだ物理で解けていない [hiroyukikojimaの日記] j.mp/9XKowd

タグ:

posted at 12:31:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Kenta Aoki @kentaf4

10年9月5日

「ペドフィリア収容所 ―小児性虐待者は治せるか 米精神病院レポート bit.ly/aa4ga8

タグ:

posted at 20:42:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

井上きよみ @kiyomi_i

10年9月5日

介護に関するある記事→bit.ly/96Shu7 これを書いた人、「勉強と同じ!基礎さえ知れば、介護は難しくない」とか、全く現実を知らない? 呆れると共に腹立たしさが。そして投稿コメントを見ると、私と同様に感じた人がいたようです。 #kaigo

タグ: kaigo

posted at 22:54:10

Tama Tanaka @gotama555

10年9月5日

日本に帰って来た時には家族(夫や娘)がいる所が自分のHome(基点、故郷)だと思ってた。一ヶ月以上日本にいて、心がここにHomeを感じてる。家を持つ場所がHomeじゃない。心がハグしたい人達がいる所がHome。私には今Homeがはっきりと2つある。

タグ:

posted at 23:25:17

これはすごい @korewasugoi

10年9月5日

[これはすごい] 「くさらせる叱り方」にかわる20の方法 読書猿Classic: between / beyond readers: 子どもが分かっているとき/「穴埋め」させる  どうすればいいか/なにをしてはいけないか、大人が... bit.ly/c8LpJY

タグ:

posted at 23:45:23

2010年09月06日(月)

ガイチ @gaitifuji

10年9月6日

こうした震度3程度なのに超高層ビルでエレベーターの管制ケーブルが切断するという事故が実は多発している。この件が危険なのは言うまでもなく大地震の時にはエレベーターを緊急停止するための地震計が働かなかない震度3程度でこうした危険な事象が出たことにある

タグ:

posted at 03:12:05

常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh

10年9月6日

いくつかのメディアで、「タリバンが誘拐」と、出ているのをみました。犯人はタリバンではありません。クンドゥズのラティブ司令官とタハールのワリーという、現地の腐敗した軍閥集団です。彼らはタリバンになりすまして日本政府をゆすっていました。

タグ:

posted at 03:15:34

常岡浩介☪元容疑者 @shamilsh

10年9月6日

上級司令官たちは腐敗しきっていましたが、末端の兵士や支配地域の一般の人たちはまともな人たちでした。処刑されなかったのは、上級司令官が処刑の理由をつくれなかったことと、部下たちからの批判が強まったからだと思います。

タグ:

posted at 07:02:47

LM-7 @LunarModule7

10年9月6日

『「視覚化が、世界を変える。」地 理 人 研 究 所』 bit.ly/9fXEpc 空想都市「中村市」の変遷。小5のときから着々と。素晴らしい。

タグ:

posted at 07:24:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

茂木健一郎 @kenichiromogi

10年9月6日

脱藩八策(5)自分が惚れ込める人を、走り回って必死に探せ。脱藩者にとって、頼りになるのは卓越した、信用できる人たちとの結びつきである。組織や肩書きではなく、一人の人間として輝いている「恒星仲間」を見つけろ。彼らとの間に、「星の友情」を結べ。

タグ:

posted at 08:47:04

きっこ @kikko_no_blog

10年9月6日

肉球で診る猫の手相占い→ bit.ly/cjQdgf

タグ:

posted at 09:07:55

ひえたろう@笑顔と上機嫌こそが最高の化粧 @hietaro

10年9月6日

10年以上ぶりくらいにデニーズに行ったら割り箸が国内杉製のあすか箸になってた。やるねえ。大手ファミレスが採用したってことは安定供給できてるんだなあ。「杉の建築材として使用しない部分を“お箸”として有効活用しています」だって。「間伐材」という表現を使ってないところも分かってるねえ。

タグ:

posted at 09:20:10

[名言]コトバスキー[迷言] @kotovasky

10年9月6日

[仕事]
目的を持たないシステムは、自己の安定化と存続が目的となる。これが人間系のからむ全てのシステムに共通する特徴だ。
(タイム・コンサルタントの日誌から "パンのみに生きるにあらず")

タグ:

posted at 10:00:06

アインシュタイン名言集 @Einstein_ja

10年9月6日

今日では、人生に自分が投入した以上の見返りを得る人間が成功者と見なされる。しかし価値ある人間とは、(他人から)受け取るよりも多くのお返しができる人のことを言うのである。

タグ:

posted at 11:15:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まっきー @makin55

10年9月6日

ツイッターを使った空き巣狙いが頻発してるみたいね。個人情報を公開してるつもりがなくても、特にiPhoneでは撮った写真に位置情報が標準設定で付いてしまうので、家で撮った写真から住所を特定されてしまい、後はTLから旅行中を狙って空き巣に入るみたいだね。上手い事を思い付くなと思ったw

タグ:

posted at 13:23:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

まつもとあつし(IT・コンテンツ・社会) @a_matsumoto

10年9月6日

どうしてこうなった RT @sakaima: こ…これはっ! RT @masyuuki: なんと申しましょうか。 RT @fire_good: 県警のマスコットキャラクターに極端に賛否両論が出るようなものは避けたほうがいい気がするけどなぁ… p.tl/jWm9

タグ:

posted at 15:42:37

Kousyou @kousyou

10年9月6日

サンデル教授の哲学講義は特別でもなんでもない | プリンストン発 新潮流アメリカ | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト htn.to/8CKZnK

タグ:

posted at 15:53:53

堂前雅史 @daumae

10年9月6日

@sawakikawasaki 恐れ入ります。大ざっぱというのは「日本全国の伝統」というとらえ方です。明治期に東北では捕鯨の伝統がなく、捕鯨会社が漁民に焼き討ちされるのですが、その理由の中に「鯨は神様だから」というのがあったそうです。そういう伝統も東日本にはあったようです。

タグ:

posted at 16:23:14

松島 倫明|『WIRED』日本版編集長 @matchan_jp

10年9月6日

流通倉庫に眠る『フリー』返品の山。 twitpic.com/2lrksj 大量生産・大量廃棄の今のサイクルは誰が考えたっておかしい。この研修の会社の意図はもっと売れる本を作れということかもしれないけれど、普通に考えれば、電子化の利点ばかりが頭をよぎる。

タグ:

posted at 16:36:21

kikuko takagi (kiko @kikorine

10年9月6日

シャボン玉が雪上をころがってます!世界はまだまだ認知の対象を秘めていて嬉しい。RT @peru_g13: マイナス40°では,シャボン玉が空中で凍ってしまい,地面についても割れないらしい.動画→bit.ly/bzk6qa

タグ:

posted at 16:38:14

Takaaki Ishizaka @Tokyo_Wave

10年9月6日

そして、(株)庵の梶浦社長。京都町屋再生の現状をはじめ立ち上げ中の小値賀プロジェクトなどについてお話を聞く。個人的に好きな世界なので興味津津オーラ全開。聞けば驚くような世界的セレブやスポーツ選手がゆっくり時間を過ごしに来る、しかもリピート率が高い秘訣を感じ取る。ただ、

タグ:

posted at 17:03:05

富永秀一 @otomitv

10年9月6日

例えば太陽熱発電は、断熱性の高いタンクに高温の熱媒を貯蔵し、それを元に発電することで、夜でも雨でも安定して発電できます。先日、東京でも実証試験に成功しています。 bit.ly/cgQWnW 続く RT @full_frontal @realwavebaba

タグ:

posted at 19:08:48

LM-7 @LunarModule7

10年9月6日

『日立の開発した棒読みソフトが結構凄くてミクさん失業の危機』 bit.ly/bRkUgU 『ボイスソムリエ ネオ』 bit.ly/ay8yAV すごく自然らしいけど、重くて繋がらない。

タグ:

posted at 21:58:59

LM-7 @LunarModule7

10年9月6日

『プリウスの接近音』 bit.ly/aeqMyi F1/90式戦車/京急2100/N1000形/暴れん坊将軍/宇宙戦艦ヤマト

タグ:

posted at 23:45:53

@galileinaganoホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu genpatu save_fukushima 新型コロナウイルス nhk_news 原発 fukushima okfood Yahooニュース 中国

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました