Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月15日(日)

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年1月15日

#掛算 記号の正しい書き順についてヤフー知恵袋で質問をしました。 t.co/zcgPP56d より抽象度を上げた言い方をすれば、教育行政は指導要領解説でも定めきれない細部をどのような手段で規定しているのか? という問いです。

タグ: 掛算

posted at 11:53:21

開米瑞浩 @kmic67

12年1月15日

#掛算 の3種類。そういう手段でスクリーニングすればいいものを、なぜやらないのか。なんでだろう~僕にはわかりません。

タグ: 掛算

posted at 11:01:13

開米瑞浩 @kmic67

12年1月15日

#掛算 t.co/eZz1itt5 ですが普通にこの事例見ればわかるように、「数字の順序」で「問題状況を正しく認識しているかどうか」を判定するのは無理です。実際に有効な手段はこの場合、(1)絵を描かせる、(2)掛算以外の式、(3)無関係な数字(この事例では1)の混入

タグ: 掛算

posted at 11:00:09

dominant_motion @do_moto

12年1月15日

"倒産原因別に見ると、大企業の海外シフトの動きを受け、「受注減少」から行き詰まったケースが34件で全体の4割を占めた。昨年8月以降、こうした受注減少や輸出不振から倒産に至るケースが増加しており、歴史的な円高は中小企業を中心に本業面に広く影響を及ぼしている。"

タグ:

posted at 09:08:06

dominant_motion @do_moto

12年1月15日

2008年からの新しい集計データですが、今後、注目すべき数値でしょう。"円高関連倒産58件と過去最高…2011年 帝国データバンク調査/集計開始した2008年以降で最多だった2010年の58件を大きく上回り、年間最多件数を更新" t.co/yWLKrEoL

タグ:

posted at 09:07:41

上念 司 @smith796000

12年1月15日

今日の午後は仙台でパネルディスカッション。 養賢義塾・新春セミナー「宮城県より日本復興へ」1/15(日)16-18時 仙台市シルバーセンター 第一研修室(五階) t.co/K6FOkjPx

タグ:

posted at 09:05:05

遊栗とに子 @StrangeNEET_

12年1月15日

小学校で掛け算の順番の意味とか考えさせすぎるとまずオームの法則とか簡単な式にも意味を見いだせなくなってしまう気がした

タグ:

posted at 08:07:21

deztec_bg @deztec_bg

12年1月15日

@genkuroki 「学習指導要領解説が何をいっているか」を説明した記事から、「私自身がどのような考え方を持っているか」を決め付けられても困るんですよね……。

タグ:

posted at 01:30:21

deztec_bg @deztec_bg

12年1月15日

@genkuroki 私自身の発想については、t.co/qr1PgmE6t.co/IxQsf5NZ あたりに書いていて、いわゆる「積思考」です。その私が倍思考に基づく指導を全否定しない理由は t.co/pHqABRiT です。

タグ:

posted at 01:23:55

deztec_bg @deztec_bg

12年1月15日

@genkuroki 筆者ですが、それは小学2年生の学習指導要領解説の読み方を解説した記事です。いうなれば、記事を書いた当時の、黒木さんの学習指導要領解説無罪説への反論です。学習指導要領は、少なくとも小3くらいまでは、明らかに「倍思考」を採用していることを解説しているのです。

タグ:

posted at 01:15:36

2012年01月14日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

NHK生活・防災 @nhk_seikatsu

12年1月14日

【米長永世棋聖、コンピューターに敗北】日本将棋連盟会長の米長邦雄・永世棋聖とコンピューターとの将棋の対局が東京で行われ、コンピューターが勝ちました。男性のプロ棋士が公式の対局でコンピューターに敗れたのは初めて。(17:26)

タグ:

posted at 17:27:04

開米瑞浩 @kmic67

12年1月14日

#掛算 話題の若柳小の事例についての論考まとめ用ページ(たたき台ですよ)をアップしました → t.co/eZz1itt5 すごく尻切れトンボに終わっちゃってるんですが(^^ゞ この #掛算 タグでの議論を反映させていきたいので、コメントお願いします!

タグ: 掛算

posted at 16:39:58

easygoinghiroki @easygoinghiroki

12年1月14日

答案と計算用紙は違いますよ。まぁ算数でそこまで拘るの?って意見もあると思いますが RT @genkuroki: @easygoinghiroki #掛算 計算の過程に限らずに必要に応じてどこで使ってもよいと思います。たとえば文章題を解くために式を書く場合にもどちらの順序でもよい。

タグ: 掛算

posted at 14:40:25

開米瑞浩 @kmic67

12年1月14日

#掛算 掛算問題wikiのトップページを変更しました t.co/451N760k 関連情報リンクへの追加の候補募集します→t.co/66jcQrqm

タグ: 掛算

posted at 14:38:04

miyabi6604 @m08028296m

12年1月14日

#掛算 おもしろいねぇ。式の立て方なんか習った記憶がないわ。

タグ: 掛算

posted at 12:46:17

林 信長 @H_Nobunaga

12年1月14日

"4:計算の意味の理解について表4を見ると 式を正解した児童が 学級全体の約26%と非常に少なかったことが分かる しかし , , 。 ,興味深いことに約85%の児童が絵には正しく表すことができた。このことは,文章の意味は分かるのだが,乗法の意味が明確に理解できていない"(引用)

タグ:

posted at 11:36:52

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月14日

長女が土曜日に日本語補習校に通っている。妻によると保護者懇談会の時に、保護者の何人かが #掛算 の順番にこだわる教え方に疑問を呈したようだ。僕はその日ちょうど日本出張中だったのだけど、出席していたら強く抗議しただろう。先生によれば、順番にこだわるように指導されているとのこと。

タグ: 掛算

posted at 10:07:51

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

12年1月14日

いつも #掛算 タグがTLに流れてくるのを眺めていたけど、娘が当事者として巻き込まれていることに気付き、愕然とする。現地校では順番にこだわる教え方はなされていないようだが、補習校では順番が違うとして正答がバツになっている。

タグ: 掛算

posted at 10:05:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年1月14日

#掛算 →同書の編集筆頭は小西豊文氏。新旧の学習指導要領・解説算数執筆に加わっている。この人についても何か情報があったら教えて下さい。

タグ: 掛算

posted at 00:00:41

2012年01月13日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年1月13日

#掛算 算数教育界にも順序に意味がない旨指導する文献が一つくらいあってもいいと思います。t.co/EFa5QHRpt.co/oARtfAX3 はどうでしょうか。この項は小林賢明氏が執筆。小学校の先生。とんでもな『教育技術』と同じ出版社だが。→

タグ: 掛算

posted at 23:56:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

12年1月13日

#掛算 t.co/Zdiq8RJ0 小二教育技2009.11号は完全に順序強制。今回は初等中等教育局視学官・吉川成夫氏が関与。編集委員とは共著者のようだ。この教案?には確認の小テストが提案されている。 t.co/43wNGZx9 模範解答はないが→

タグ: 掛算

posted at 20:21:31

銀 子 @ginco_silver

12年1月13日

@lm700j 愚息は単位の概念と順序は気にしてたよ。先生方がそう教えてた。言葉の語彙力、言い換え、ふくらみを問うような算数の問題が多い。脱ゆとりと思った。

タグ:

posted at 17:50:18

林 衛 @SciCom_hayashi

12年1月13日

@Rsider @genkuroki 研究室卒業生が小学1年算数指導で苦労したのは,「あわせていくつ」「ふえるといくつ」を区別する文章題をつくらせる研究授業。どちらも同じ足し算だとふつうに理解できるのに,わざわざちがうものだと強いてしまうので子どもたち大混乱。無理に教えるのが無理

タグ:

posted at 17:36:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぶんぶく @darkveil777

12年1月13日

掛け算の順序ってそんなに堅苦しく教えられてるのかな?ウチの子が通ってる小学校では逆でもまったくOKだったんだけど

タグ:

posted at 16:58:27

遊藍 @ainiasobu

12年1月13日

小学校の時は、いい先生に恵まれた・・・と思う、多分。かけ算の順序問題なんてかけらも触れた覚え無いし。その他も色々。

タグ:

posted at 16:30:47

radinms @radinms

12年1月13日

@isogava というか,中学受験算数で掛け算の順序を問うような問題は出ませんけどね.紛らわしい問題の対策といっても,そもそも出題されない以上,対策する必要もない(笑).それに中学受験算数って答えのみ書く問題がほとんどだったと記憶しています.(一部記述問題もありますが)

タグ:

posted at 14:43:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kuri_kurita

12年1月13日

↓ …かけ算には正しい順序があって、「教えらた順番を守ることが大事」だとか、小学二年生に向かって「教えられていない性質を使っちゃダメ」だとかいうアタマが石化した人たちは、こういう問題を子供達と楽しめるんだろうか?

タグ:

posted at 07:49:01

@kuri_kurita

12年1月13日

おはじきをうまく並べてみればきっと小学生でもわかる! @republicofmath: Beautiful! @BenVitale …pretty (1+3)/(5+7) = (1+3+5)/(7+9+11)= (1+3+5+7)/(9+11+13+15)= ... = 1/3

タグ:

posted at 07:46:35

片瀬久美子 @kumikokatase

12年1月13日

@Rsider 簡略すると、問題文の一字一句に気を取られて式の立て方に悩んでしまってました。イメージを抽象化して図に表してから式を立てる練習をすることが上手くブレークスルーになって、あれよあれよと数学のコツを掴んでくれて、赤点続きだったのに学年トップをとってくれるまでになりました

タグ:

posted at 00:25:29

鍋谷 武典 @Nabetani

12年1月13日

#掛算 政府が発行している資料でかけ算の順序がどうなっているか見てみたら「労働投入量(就業者数×総実労働時間)」( t.co/I3Mvb0Xl ) というのを発見した。どっちの順序もある。

タグ: 掛算

posted at 00:19:53

ながぴい @Nagapiii

12年1月13日

CBFCF t.co/esolWvEY あ、なんかまた書き変わってる。天羽優子、片瀬久美子、堀田昌宏、野尻美穂子、菊池誠に対し、「刑事告訴と損害賠償請求(1億6千万円)の民事訴訟をすることに致しました」そうな。

タグ:

posted at 00:17:39

片瀬久美子 @kumikokatase

12年1月13日

夫は中学受験の塾講師のバイトをしていたのですが、掛け算の順序に拘る教え方はやっぱりマズイと。私が数学が苦手な子の家庭教師をした経験でも、順序に拘ることが不得意の原因になっていました。 RT @Rsider:本来、家庭と学校のダブルスタンダードは避けたいですが、こればかりは仕方ない

タグ:

posted at 00:06:15

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました