Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年04月26日(火)

こうまんちきなむらむすめふたたび @rakanka

11年4月26日

さやかって理に生きすぎたからこそ聞きたい声も、聞きたくない声も(足りない情報を脳で勝手に補ってまで)率先して聞いてしまったんじゃないの。前者が規範としてのマミさん、後者が電車のなかの胡乱な主観シーンのことね。

タグ:

posted at 23:55:18

sarasa @sarasa100

11年4月26日

マジ恋ドラマCDの全巻購入特典が実家に届いたうえに、母親に開けて見られたとかへこむわぁ。俺のワン子がオカンに視姦されてまじ悪寒。

タグ:

posted at 23:32:50

泉信行 @izumino

11年4月26日

日本の批評は、なにかを並べて「これとこれが似てる」というのが流行りやすい(比べるとしても「どっちの方がスゴイ」という量的比較にとどまる)気がするけど、ぼくとしては「似てるけど違う」の方に価値があると思うな。根が研究肌だからかもしれないけど

タグ:

posted at 22:26:20

みやも(大阪府) @miyamo_7

11年4月26日

話型を知るのは有益だけど、それは型通りを褒める為ではなく、実際の運用において型のエッセンスを維持しつつ型に縛られてないものの凄みの度合いが掴めるから。闇雲にぶん殴って莫迦当たりした拳と地を積んだ果てにシンプルな中段突きをずばっと繰り出してる拳の区別。直観で出来る人もいて羨ましい。

タグ:

posted at 22:22:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

simula @simula

11年4月26日

前から思ってることだけど、他人から見て不幸だけど、本人はそれを望んでいる場合それはどう扱われるべきかという。単純にこれだけだとケースバイケースで、まどかのお母さんが問いかけた辺りも一つ判断基準にはなると思うけれど

タグ:

posted at 21:52:54

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

QBの人格自体は善でも悪でもない。
QBの存在自体も善でも悪でもない。
QBの属する世界は悪である。
魔法少女の願いは善である。
→QBが魔法少女にもたらしたものは善である。

ワオ。驚きのQED。

タグ:

posted at 21:46:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

@crow_henmi それ言ったらおしんかて惨めに死ねって話になりますわい。可哀相な子が救われるのを見たいだけ、悪いことしてないよ!

タグ:

posted at 21:34:50

下倉バイオ @shimokura_vio

11年4月26日

「あん時『いいえ』を選んだらこの因果が解けたのに!」っちゅー後悔と「でもこれは仕方のないことなのよ」っちゅー諦観の間で揺さぶられねーとなー

タグ:

posted at 21:31:14

下倉バイオ @shimokura_vio

11年4月26日

したら後半、肉体改造で主人公が徐々に幼女王様に改造されてって、幼女王様の幼女王様の幼女王様……みたいなバックグラウンドがあることが明らかになった挙げ句、新たな新人奴隷を迎え入れることでエンディングだわなー。ありがち展開だけどループ選択を逃れ得ない因果に組み入れんとなー。

タグ:

posted at 21:27:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

下倉バイオ @shimokura_vio

11年4月26日

あー、幼女王様に閉鎖空間で延々調教され続けてある日世界のループの謎を見つけ出すんだけれどもそれは実は幼女王様が用意した忠誠度のリトマス試験紙で、最終的に自分の意思で幼女王様に調教される道を選ぶループゲー創りてー。物語的正義を歪んだ愛情と秤にかけて裏切ったときの快感に浸りてー。

タグ:

posted at 21:14:20

雪見バーガー @H926

11年4月26日

しかしそうしたマミさんが本当に人として生きているのかと問うなら否であり(彼女の影響を強く受けたさやかはそれをゾンビと表現した)、魔法少女という運命の犬としての生に過ぎない。だが彼女は生きる以外の望みを、まどかを見つけ、ようやく人としての生を手に入れる。死という救済を付随して。

タグ:

posted at 21:04:03

最近 @homiya

11年4月26日

QBが「いいかい巴マミ、キミは2つの未来を選ぶことができる。ひとつはこのまま死ぬ未来。もうひとつは、魔法少女となって戦い続け、最後には魔女になって狩られる未来だ」で過去の魔法少女達の顛末をまどかにしたように見せつけ「死ぬよりつらい未来だと知ってなお、その道を選ぶのかい?」として

タグ:

posted at 21:00:07

雪見バーガー @H926

11年4月26日

先程の 「就活少女まどか☆マギカ」 t.co/ZeyVp4j を照らし合わせて考えると、会社そのものを変えるために上り詰めたまどか、となり。つくづくと、あの母の娘なのだねぇ…。まどかがそこに辿りついたのは、親たちの教育と見せた背中の賜物でもあるよ。

タグ:

posted at 20:29:05

ナラ蒼ちゅん @siraai

11年4月26日

ホリエモンまた捕まったのか。お前はピーチ姫か。

タグ:

posted at 20:28:28

温泉マンゴー @cumulus_excel

11年4月26日

「学生に対する学生課職員の態度と留年退学率の関係」みたいな研究はあるんだろうか。研究仮説は窓口の職員が恐いと学生は呼び出されても行かなくなって留年退学しやすいなど。調査方法は学生に対するアンケートか直接観察。

タグ:

posted at 20:22:18

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

私は何度でも問い掛けたい。マミさんにとって、死期にあって死ぬ以上に、どのような良い終わりがあり得るのかと。そして、マミさん以外のあらゆる死者が死んでいくことについて、ぶっさんは、まどかは、我々は、いかに考えるべきなのかと。

タグ:

posted at 20:19:00

永倉 大 @Drexler

11年4月26日

「漫然と口に物を運ぶな 何を前にしーー何を食べているのかを意識しろ それが命 喰らう者に課せられた責任ーー義務と知れ」 つまり範馬勇次郎は女子力でも最強

タグ:

posted at 20:17:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

beat_junky @beat_junky360

11年4月26日

まじこいドラマCDの全巻購入特典届いてた。が、ガッツリ折り畳んでポストに突っ込まれてたぜ!!糞が!! yfrog.com/h0db6ugj

タグ:

posted at 19:58:36

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

「全ての魔法少女が必ず絶望すること」と「エントロピーの増大」、「好きな男の子に振り向いてもらえない女の子」と「戦争の犠牲者」を同列に語るまどマギの手つきは、端的に雑だ。

タグ:

posted at 19:58:23

最近 @homiya

11年4月26日

ただまあ某氏の言うとおり、「過去の魔法少女達の「呪い」の塊」って解釈は妥当だったよね。そういう演出の順序だったしまどかもそういう声色で語りかけてた。

タグ:

posted at 19:54:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

旧劇エヴァアスカの「気持ち悪い」は、都合よく拒絶してくれるファンタジー美少女だと考えている。それが、たとえみやむーのリアルなリアクションに基づいていたとしても、なお。

タグ:

posted at 19:12:58

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

ご都合主義というのは、都合よく助かるとか、都合よく勝てるばかりではなき。都合よく死ぬのも、都合よく負けるのも、ご都合主義だと俺は思う。もちろん、それ自体が悪ではない。

タグ:

posted at 19:10:04

雪見バーガー @H926

11年4月26日

ああ、でも。まどかには杏子の最期は見えていたのか。ソウルジェムに口づけし(魔法少女であった自分を愛し肯定し)、同じく魔法少女として認めたさやかと共に、しかし魔女になることは認めない許さないと諸共に消し去るという杏子が選んだ散り様は、まどかが選んだ願いそのものだ。

タグ:

posted at 18:47:38

雪見バーガー @H926

11年4月26日

@highcampus ほむらじゃないですが、そういった強さを持ってる杏子があそこで心中してしまうということへの絶望と許し難さがですね! そういう他人の思惑から自由奔放であればこその彼女ではあるのですが。自己肯定はああ、あの口づけのシーンはなるほど。いいシーンだ…。でも悔しい。

タグ:

posted at 18:32:29

最近 @homiya

11年4月26日

ループによる情報格差を利用したゲーム的快楽の追求、すなわち真の意味でのループ/ゲームモノってまだまだこれから開拓されていく分野じゃないの。ポテンシャル出し切ってないうちに終わられてもね。トライ&エラーってもっと楽しくて達成感あるものってイメージがあるんだけど。

タグ:

posted at 18:31:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

11年4月26日

『魔まマ』。救いようのない世界で戦い続ける理由に、答える名を持ち続けられるほむらというのはある意味では幸せなのでしょうか。無くして絶望したさやかや、最初から持たなかったマミさんに比べるなら。失ってから奔放に生きた杏子のバイタリティは彼女らの中にあってやはり特殊であったように思う。

タグ:

posted at 18:22:50

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

ブラック企業に生きる企業戦士の悲しみと、その果ての解放を描いた一大叙事詩『Yes!プリキュア5』をみんな観なよ

タグ:

posted at 18:14:19

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

ところで私のスマガとまどマギへの感想は「神死ねや」でほぼ一致したりする。特に、他の魔法少女たちとも絆を結んだはずなのに、最後はメインヒロイン一択カマしてるところとか。

タグ:

posted at 17:39:37

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

というのはまどマギをループものとして見た場合の話で、というからには俺はまどマギをループものだと思ってない。理由は単純、ほむほむが主人公でなく、ループが(ほとんど)描写されていないからだ。むしろ、前世/転生ものに近いほどだ。

タグ:

posted at 17:33:46

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

『スマガ』の目的が究極のハッピーエンド、つまり全部!なのに対して、まどマギとシュタゲの目的は、基本的にヒロインの生存(とループ脱出)のみだからだ。

タグ:

posted at 17:18:49

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

まどマギくらいはっきりした探求型のループものは、実は珍しい。そこでなぜ同型の『スマガ』でなく『シュタインズゲート』かというと、ぶっちゃけ忘れ…アニメ化のタイミング…じゃなくて、目的意識の違いである。

タグ:

posted at 17:09:42

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

ここで、『スマガ』とは別に、ニトロプラス系コンシューマブランド5pb.からリリースされた『シュタインズゲート』がある。本作は閉鎖型と探求型の中間だと考えている。ヒロインの生存というはっきりした目的があるが、主人公はループに閉じ込められている。

タグ:

posted at 17:03:43

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

『スマガ』は、完全なる探求型ループゲーといえる。求めた結末に辿り着くまで、何度でもやり直すという志向。まどマギは勿論ループものとしてはこれに近いもので、エロゲにおけるループものの文脈を読めば、先端に位置する。まあ、型そのものは、ね。

タグ:

posted at 16:54:01

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

そして、虚淵玄の所属するニトロプラスでもループゲーが制作されている。実はそのはしりは『斬魔大聖デモンベイン』なのだが、まあループゲーという評価はされていないし、マクロな文脈では考えなくてよかろう。ここは『スマガ』の話だ。

タグ:

posted at 16:51:57

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

ループゲーブームの嚆矢となる傑作『腐り姫』は完全な閉鎖型ループものであり、ホラーだ。これを受けたループゲーの金字塔『CROSS†CHANNEL』は、閉鎖型として始まり、ある目的を達成するための探求型に変化し、最後にはやはり閉鎖ループからの脱出を志向した。

タグ:

posted at 16:48:39

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

「ループに巻き込まれそこからの脱出を図るタイプ」と、「不可能命題の解決のために進んでループに入るタイプ」の境界にシュタゲは存在している。エロゲ文脈では前者から後者への遷移がありまどマギは後者。

タグ:

posted at 16:41:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

私、悲劇の最たるは本人の認識せぬそれであるとデモべのトキ思いましたの。

タグ:

posted at 16:17:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

11年4月26日

ほんとに RT @masanork 名門企業が生き延びるためにやった会計処理と、新興企業が伸びるためにやった似たような会計処理に対し違う判断を示した最高裁。これじゃ新卒が名門企業に列をなしても仕方ない orz / 堀江被告の実刑確定へ… htn.to/GUZS64

タグ:

posted at 15:41:36

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

『魔法少女ウロブチまぎか』「これが、今の私の精一杯! ハッピーエンドぉぉぉ、ブレイカーーーーーーーーッ!!!」→次は、ぶっさんなりの精一杯じゃなく、本当の全力全開でお願いします。 bit.ly/gQv2Du

タグ:

posted at 15:36:17

雪見バーガー @H926

11年4月26日

@catfist なるほど。ところで、マミさんの魅力はまさにその犬の生との向き合い方にあるように思います。適応しようと試行錯誤したり絶望したり。大好き。

タグ:

posted at 14:25:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

そして、在り来り普通の少女だったらずのまどっちが超人精神に至ったポイントを検討すると、どーしても「QBに魔法少女の悲劇史を見せられたところ」、あそことしか考えられねえんだわ。うーん……ナニソレ。

タグ:

posted at 13:29:16

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

邪悪な世界に付き合って邪神マドカになってるまどっちとか、ウロブチ好み以外の何だよ。 こんなの 絶対 おかしいよ 。そこにウダウダ理由つけていーやおかしくないって言い張るのはナンセンス。おかしいだろJKでFA。

タグ:

posted at 13:24:50

ミヒャエル・エンデ @Michael_Ende_jp

11年4月26日

芸術、または詩が持つ説得力は、あくまでも、形象理念の具現、その完璧さの中にだけある。 『エンデのメモ箱』

タグ:

posted at 13:22:58

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

言いたいことは色々あるのだが、個人的にまどマギを否定する最大の理由はらまどかがまどからしくなかった、これに尽きる。まどかのまどかたる所以は、「こんなの絶対おかしいよ」というコモンセンス、在り来りの感性ではなかったか。

タグ:

posted at 13:16:02

Hideo Tsukazaki@東京カメ @hitsuka

11年4月26日

東証で証取法違反者を捕まえる仕事をしていた者として名言する。私が知る限りの情報で堀江氏が有罪ならどの上場企業の社長も何時でも収監できる RT @takapon_jp とりあえず異議申し立ては出しますが、たぶん一ヶ月くらいで入ります。大体2年4ヶ月かな。。。

タグ:

posted at 13:12:40

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

@H926 マミさんに至っては願いの結果として犬のような生が与えられるわけですがそれはともかく、あやめの母が彼女になにを「願った」かといえば、それは生きることであり、ゆえにあやめ自身が何を願わずとも証=名はそこにあったのかと。

タグ:

posted at 12:54:27

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

ワルプルさんが完全正体不明の魔女、までは、まあ、そういうグランギニョルなんだとしても、一方で「宇宙のエントロピー」だの「円環の理」だの、半端な論理性を付与しようとすんのはなんなの? じゃあワルプルさんがどっから出てきたのか説明してくれよ。

タグ:

posted at 12:44:56

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

別に世界をイヴィルとしてデザインすることが作劇として悪だとは言わんけども、理不尽な悲劇性を構造的に回収できず、アンノウンに負託した挙句に「俺が救済してやんよ!」って、クールじゃあねえな、と思うわけ。

タグ:

posted at 12:40:20

雪見バーガー @H926

11年4月26日

@catfist 「わたし、光ってた?」 生を光らせたのは何かといえば願いではないでしょうか。『魔まマ』のマミさんに至っては生と願いは直結しています。銀色が肯定するのは無為の生や犬の選択ではなく、与えられた可能性でもなく、願う意思ではなかったでしょうか。

タグ:

posted at 12:33:27

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

つまり、一階層悲劇(少女たち自身の)と三階層悲劇(魔女化≒世界終了)を繋ぐ二階層悲劇((まどっちの)魔法少女化)は、究極的にはワルプルさん一人の存在によって支えられているのだが、しかしこの人がアンノウンなわけだ。ワルプルさんは、理不尽に来日するゴジラと同じく、悲劇成立装置である。

タグ:

posted at 12:31:42

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

なんとなれば、まどっち、ほむほむを「確定的に」魔女に貶める存在が、ワルプルさんだからだ。まどっち魔女化→世界終了のお知らせであるとすると、ワルプルさんの存在は、世界の存在限界を示す指標である。

タグ:

posted at 11:58:13

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

この話で理にかなわないのは、「願いは必ず達成されない」という部分である。叶えられたが少女たちが幸せになれなかっただけ、作中確認されるケースがそうなっているだけという反論が想定されるが、この「事実」はQBによって確認されている。少女たちの希望は反動として絶望を生む。

タグ:

posted at 11:53:27

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

しかし、やはり魔法少女になることは明快に悲劇である。以下の論旨は概ね先掲記事の通りだが、まず少女たちにとって魔法少女になることは願いの代償である。戦いの義務を課せられるのみならず、自然な死を迎えられなくなる。かつ、最初の願いは「必ず」達成されない。

タグ:

posted at 11:50:13

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

俺はわりとワルプルさんを軸にまどマギを見ているのだが、それはQBの正体明瞭っぷりに比して作中唯一最大のアンノウンであると同時に、近年の自称魔法少女アニメのラインでプレシア・テスタロッサやリインフォースを思い出すからだ。

タグ:

posted at 11:42:25

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

@H926 銀色は生まれてきたことの肯定、まどマギは願ったことの肯定なので大分違う、ような

タグ:

posted at 11:01:50

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

11年4月26日

もし女子校の校長になったらトイレでいつも同じ音楽を流すようにしておいてトイレといえばあの音楽みたいに女学生に染みこませた1年後くらいに校長先生のお話のときにそのトイレの音楽大音量でかけてパブロフドッグ的反応でモジモジしてる女学生を演壇から見下ろしつつ一世一代の名スピーチをキメたい

タグ:

posted at 10:04:35

雪見バーガー @H926

11年4月26日

『魔まマ』、最終話と一話が閉じて繋がってしまっているように見えますね。ワルプルギスの夜、その結界空間としての本編。作り出したのは、ほむら、で。魔女が生まれなくなった宇宙を、まどかと逆に魔女が生まれるよう作り替えてしまったようにも。なればこそ、まどかと再会も出来るのでしょうけれど。

タグ:

posted at 09:06:10

雪見バーガー @H926

11年4月26日

エロゲ的に見るなら、『魔まマ』の結末は全てのルートの肯定。BADもノーマルもGOODもTRUEも全部。すべての選択を。良かったことも、悪かったことも、リセットしてやり直したことも、全部。道程、過程の全てを否定しない。なかったことにはしない。それはとっても素敵なことだな、て。

タグ:

posted at 08:36:59

雪見バーガー @H926

11年4月26日

エロゲ文脈で『魔まマ』=『Fate』説、=『AIR』説なども色々と出てくるけど、個人的に一番しっくりきたのが=『銀色』説だったり。

タグ:

posted at 08:18:54

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年4月26日

まどマギも、QB電力の新エネルギー実験に巻き込まれてエラい目に遭ったまどかたちが、なぜかその廃棄物に必死に立ち向かってチンチンにされた挙句、全部ひっくり返せるって段になって「全てのゴジラを海に眠らせましょう」とか言い出すエクストリームマゾアニメw

タグ:

posted at 08:14:25

泉信行 @izumino

11年4月26日

もし「感受性と読解力のある大人だけが理解できる」としたら、それはやはり「大人のためだけの童話」なんだと思うんですよね(うっかり見てしまって子供がトラウマ抱えるとしたらそれはそれでドラマですが。)

タグ:

posted at 07:56:00

へっぽこぴーすけ @hpsuke

11年4月26日

「魔法少女の悲劇があることはこれはもうしょうがない」と妥協しているのは大人の在り方ですよね。妥協は大事なことですが、それは理想と現実の板挟みに苦しむ大人のための言葉であって、子供に言って聞かせるための言葉ではありません

タグ:

posted at 07:45:21

泉信行 @izumino

11年4月26日

「ファンタジー(メルヒェン)としての抽象化」がうまくいっているかというと、けっして成功してはいないし雑ではないか、という印象はぼくは変わらないんですよね。そう「読み解く」ことは不可能でないにしても #madoka_magica

タグ: madoka_magica

posted at 07:41:39

へっぽこぴーすけ @hpsuke

11年4月26日

『まどかマギカ』最後まで観ました。『結界師』に続き、また次善の解決か…そういうの流行ってるんでしょうか? 個人的にはあくまで最善を求めるのが児童文学だと思うので、これは子供には絶対見せちゃいけない類の物語だと思います。オタクが消費する分には別に良いんじゃないでしょうか

タグ:

posted at 07:36:30

田中ユタカ(漫画家)【Fantia登録お @tanakayutak

11年4月26日

「願いは必ず絶望で終わり、魔法少女はいつか必ず魔女になる」は子どもから見た謂わば「世間知らず」の世界観です。思い込みによって作られた迷路。その閉じた世界から「自分で」脱出することが「魔法少女」の唯一の、そして健全で当たり前の終わり方だと感じました。 #madoka_magica

タグ: madoka_magica

posted at 07:34:37

勝山ペケ @katu_peke

11年4月26日

しかし、超越的な存在が人生の最後の辺りに自分に承認をくれたら、絶頂でしょ。

タグ:

posted at 07:02:57

勝山ペケ @katu_peke

11年4月26日

いや、願うこと、夢見ることは祝福されるべきだけど、その実際の過程は一人で荒野を行くようなもので、それでもって話でしょ。理想を抱えて溺死する準備はOK?とでも言うか。

タグ:

posted at 06:52:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

泉信行 @izumino

11年4月26日

魔法少女システムの仕組みがあいまい(複雑)なおかげで、魔法少女を「なにかの象徴」として解釈しようにも、象徴として機能してくれないのが問題のようにも思えるんだよな。それで意見が割れる様子もうんざりする / 『魔法少女まどか☆マギカ』、その… htn.to/GwF4sF

タグ:

posted at 05:52:46

litf @litf_tw

11年4月26日

スピカルートいいよなぁ、という感覚はこなかなでノーマルエンドをクリアしただけで他のEDをまったく見ていない現状に通ずるものがあるなぁ。静謐に孤独に死を受け入れていく様が心に響いたので、永遠を想起させるものは必要なかったというか。

タグ:

posted at 05:45:34

勝山ペケ @katu_peke

11年4月26日

QBと魔法少女の間ですらディスコミュなのに、上部構造にシフトしたまどかとほむらの間で真っ当な会話が成立するなんて。

タグ:

posted at 05:37:55

litf @litf_tw

11年4月26日

接続の仕方、提示の仕方ですよね。自分の中に抱えている問題意識や興味が、他作品を使って接続されているだけで。安易な思考や無邪気さから来るものとは、態度が異なるしそれは真面目に読めばわかる話で。

タグ:

posted at 05:23:16

村山早紀 Saki Murayama @nekoko24

11年4月26日

@kouichi_tokita 投影しちゃいましたw まどかに感情移入する女の子及び元少女は実は多いのかもなと。少女たちは誰かのための悲しい涙をたくさん流しておとなになってゆくのです。おとなになる前に分岐点があって、おとなにならず、人間じゃないものになっちゃった少女の物語ですね。

タグ:

posted at 04:57:36

泉信行 @izumino

11年4月26日

そのRTされた村山早紀さんが初期設定を担当された作品だったりします。脚本は、さっきやなせたかしさんの話をされていた島田満さんです。童話オブ童話ですので俄然おすすめですよ RT @kurosoo: てぃんくるに俄然興味が湧いてきた…

タグ:

posted at 04:50:56

勝山ペケ @katu_peke

11年4月26日

ほむらループは絵面として直接的な物語を形成していて、ループっていうのは、そうじゃないんだ。と少し思うが、エンドレスエイトを抱えるボクらには、あまり強いことは言えないのでした。

タグ:

posted at 04:48:26

勝山ペケ @katu_peke

11年4月26日

魔まマ見た。エロゲとしたらスマガより面白いけど、スマガの方が偉いかな。

タグ:

posted at 04:33:20

泉信行 @izumino

11年4月26日

そういう意味で、まどかのママは全国のおやごさんには目の敵なんじゃないかな~とか思うわけですがっていうか、あのお母さん、やばい、という。娘が神になるなら仕方ないにしろ、知らないで通しちゃったからなあ

タグ:

posted at 03:24:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

雪見バーガー @H926

11年4月26日

黒い翼って都築真紀が捨て去ったものなのですよね。『とらハ3』のフィアッセ。彼女のコンプレックスであり、実際に負の感情が黒化させているもの。過去のしがらみや罪の意識を精算し飛ぶならそれは白く輝く。でもね、恭也たちは黒い翼の時だってそれを「綺麗だ」と言っていたのであります。

タグ:

posted at 02:36:10

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

11年4月26日

「マミさんが橋の下の河川敷で一人でガン=カタの練習してる薄い本ください」

タグ:

posted at 01:04:38

宇古木 蒼@C102 1日目東エ47b @a_park

11年4月26日

まどマギ、俺の単体のキャラクターの好き度合いで言うと杏子・マミさんが別格なんだけど、なぜかと考えてたら彼女たちは数年戦い続けた「ベテラン」だからだ / あの戦い続けなければいけない自分をそれぞれの理屈で説明を付けて内面化してしまってる感じがたまらない

タグ:

posted at 00:30:28

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました