Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

highcampus

@highcampus

  • いいね数 291,290/295,124
  • フォロー 623 フォロワー 901 ツイート 141,799
  • 現在地 キョート殺伐都市
  • Web https://highcampus.hatenadiary.com/
  • 自己紹介 あのときのあいつです。時々文章を書くゲーマー。時々っていつやねん。 / http://twpf.jp/highcampus / “二人はいつも一緒で まるでおそろいの お茶請けのお菓子みたいに かわいかったな”
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月10日(火)

樹原新 @itsukiharashin

11年5月10日

今話題になっているゲーム実況動画ですが、ウチも削除したところ、「さんざん宣伝してもらっておいて消すとか何様ですか?」と、お怒りのメールを頂いたことがあります。ソイヤッ

タグ:

posted at 23:51:42

へなへな@抱き枕被ラー @henahena

11年5月10日

@catfist 今まで語る機会なかったから言わなかったけど、お尻は大きいほうが好きなのよね

タグ:

posted at 23:50:01

しめすへん@ネ人造人間 @shimesuhen

11年5月10日

でもリアル中高生はエロゲのムーブメントとか知らないわけで、エロゲ史観で語ってもリアル中高生に届く言葉にはならない。彼らに届く言葉にするにはエロゲ史観を無視するしかない。古い史観を切り捨てた評論ってのも意味のあるものだと思う

タグ:

posted at 23:34:17

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年5月10日

少なくとも、ファースト幼馴染のパワーがあの乳尻なくして成り立たぬ(バトル脳すぎて一夏へのアプローチが殺伐方面にカッ飛ぶ)以上、ライトノベルでは自ずと限界に行き当たるような希ガス。その分映像化した際の女神ボディの説得力はぱない

タグ:

posted at 23:19:34

zic @zic

11年5月10日

Windowsでプログラムの追加と削除開くだろ、下の方に日本語のプログラムがずらっと並んでるだろ?全部エロゲなんだぜこれ…嘘みたいだろ

タグ:

posted at 23:12:29

適当男 @tekitouotoko_02

11年5月10日

作品の面白さを伝える系の感想・レビューは特に求めていなく、何らかの知見が得られる類のものを探しているのだが、特にエロゲでそれをやっている所は拗らせた感じの人が多いので困る

タグ:

posted at 23:11:51

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年5月10日

愛人度でいえばちょろ子の右に出るものはなかった。ファースト幼馴染、ちょろ子、シャル、眼帯と、一夏へのアプローチによる個性付けはうまくできており、なるほどそういう意味ではセカンド厳しいな、という。

タグ:

posted at 22:52:16

もりやん/豆苗わかば @catfist

11年5月10日

エロゲ版IS(低価格シリーズ)
1:ちょろ子とエッチ
2:ちょろ子調教/セカンドとエッチ
3:ちょろ子&セカンド調教/シャルとエッチ
4:ちょろ子&セカンド調教/シャルとラブラブ/眼帯とエッチ
5:ちょろ子&セカンド&シャル&眼帯で水着乱交
6:ファースト含む全員エッチ

タグ:

posted at 22:46:50

勝山ペケ @katu_peke

11年5月10日

真・恋姫の魏√の劉備が「何で三国覇王コンテストに応募されたんですか?」「友達が勝手に応募して──」みたいな最高のカスっぷりを披露していて良かったんだが。

タグ:

posted at 22:41:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

桜井光 @h_sakura

11年5月10日

@itsukiharashin わたしもそうです|▽`)絵と声と音のついて自分の力を何乗にもしてくれる、こんな素敵なメディアからは、離れられそうにありません!!

タグ:

posted at 21:51:09

桜井光 @h_sakura

11年5月10日

その点、岩清水さんによる『Love&Dead』で息を吸うように放たれるチラリズムは、和六里ハル先生の威力も相まってきわめて高威力でした

タグ:

posted at 21:16:41

樹原新 @itsukiharashin

11年5月10日

さっきから声優さん関係のお話をツイートしてますけど、時々聞かれる「ライトノベル界には行きたくないんですか?」って質問に「行きたくないです」と答えてるのは、自分のテキストに声優さんのボイスが入る喜びをこんなにもしってしまったからです。

タグ:

posted at 21:16:01

桜井光 @h_sakura

11年5月10日

年々強化されていくラノベのエッチパワーにかなわないスチームパンクシリーズ…(白目)

タグ:

posted at 21:14:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年5月10日

大作化と延期連発でエロゲが支持を失ったところに土6が登場、そしてアニメ製作本数の増大でアニメが注目を集めるようになり今に至る、というようななんとなくのイメージを持っている。漫画とライトノベルは難しいので略。

タグ:

posted at 20:01:20

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年5月10日

ユースカルチャー・オタク文化のメインストリームはアニメブーム期にはアニメだったのがアニメブーム終焉以降ファミコンに持っていかれてファミコンブームが次世代機戦争に突っ込むころにセラムンが出てきてアニメが復権してエヴァにつながるのだがエヴァ直後に葉鍵系の台頭でエロゲが中心になるけど

タグ:

posted at 19:59:20

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年5月10日

2000年前後、『To Heart』から『マブラヴ』くらいまではエロゲーマーにあらずんばオタクにあらずみたいな空気は確かにあったと思うがそれ以降は好きな人もいるよねという位置に落ち着いた感じ、エロゲー。

タグ:

posted at 19:35:29

厭物 @tavun

11年5月10日

将来的には自殺したい旨を吐露すると精神科医ですら「こいつ何おかしな事行ってんの?やべえ。いややばいからうちに来てるんだろうけど」みたいな空気醸しだされますがこれは非常によくない。おかしなことって雰囲気に持ってこうとしても年間3万以上死んでるんだからさ

タグ:

posted at 19:33:44

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年5月10日

いやAB! にしろ魔まマにしろ結局エロゲ業界の十年選手を引っ張り出してきたタイトルじゃないですか。そして麻枝准も虚淵玄もゲームシナリオライターとしては2007年以降完全新作は発表していないし、その前完全新作を発表したのが虚淵が2003年で麻枝が2004年。

タグ:

posted at 19:29:04

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

11年5月10日

人材供給源としてのエロゲ業界にポテンシャルはあっても原作供給源としてのエロゲのポテンシャルは正直枯れかけてるんじゃないかなあ。

タグ:

posted at 19:18:05

片霧烈火 @katakiri_rekka

11年5月10日

ライブ中に「スケベ会長!」と呼ばれて「いま言ったやつ全員ケツバットしてやるから出て来やがれオラァ!」と言ったらわりと大人数上がってきて逆に怯んだ、というところまでなぜか一瞬にして妄想した。あたし疲れてるのかな…

タグ:

posted at 19:13:32

永倉 大 @Drexler

11年5月10日

「いつものオーガスト」みたいな言い方はホント釈然としないというかもう……140文字に収めるためだけに大切な部分を切り落としてしまってるように見えるし、そもそも"いつもの"なんて言葉が使える創作者/創作概念は10年単位じゃ変わらない元長先生みたいなのだけじゃねーのという……

タグ:

posted at 18:28:44

Pr.wrydread @wrydread

11年5月10日

問題は人物側にキャラクターを持ち込むこともあるという事。これをキャラクターに持たせる事で”演じる”という重複構造が描かれて面白い物が見れたりする。

タグ:

posted at 18:21:25

Pr.wrydread @wrydread

11年5月10日

まさにそうだよね。”キャラクターなんだから”。”人物”を持ち込むから面倒になる。

タグ:

posted at 18:19:28

くろうさ @black_usa

11年5月10日

@teco15 俺の友達はコミックスタジオのみでデジタルオンリーでやってますね たまに手伝いでベタやらトーンやりますけど、範囲指定してワンクリックでやれた時は感動しました それでも結局は睡眠時間削ってやってますけどねw

タグ:

posted at 17:51:11

ろょにろょに @_nyro2

11年5月10日

C†CのSSに「曜子ちゃんが身篭ってしまう」というネタの作品があって、本編であれだけ自らの固有性に頓着していなかった曜子ちゃんが10万15歳ばりに強く生き残ろうとする姿に驚きと納得という相反した感慨を同時に抱かされたりしたのを思い出しました>ループにおける残機ゼロ

タグ:

posted at 17:45:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

bamboo @bamboo_milktub

11年5月10日

朝っぱらからぶっ飛んだメールがサポートに。エロゲしながら発電行為をしてる様をWebカメラで世界生中継してる野郎がいてウチのゲームも使われてたとの報告が。それもうウチじゃなく病院か警察なんじゃないかなーと思った5月の昼。

タグ:

posted at 11:25:42

petrovich @petro_vich

11年5月10日

健康診断に行ったら、外見が中谷海彦にソックリな医者が「何か気になるとこありますかぁ〜?」「あ、咳が多少…」「ン〜、マッ大丈夫でしょ。他には?」「日中眠気が…」「ン〜、マッ、大丈夫でしょ。他にないですかぁ〜?」と万事この調子でこちらの訴えを悉くスルーしてたんだが大丈夫なんだろうか。

タグ:

posted at 05:31:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

11年5月10日

池谷裕二とか読むと、心身問題の大半は自然主義的解釈で問題ないと思う。んで、思うのが、でも何でウィトゲンシュタインの哲学はあんなに魅力的なんだろうねぇ。ハエ壷のハエを外に出してやるといって壷に入って出られないのがウィトゲンシュタインというけど(タレブだっけ?)それでも魅力的なのね。

タグ:

posted at 04:25:31

SCA自(すかぢ) @SCA_DI

11年5月10日

ウィトゲンシュタインを訳した羽地亮が「今日の脳神経科学の発達は、いわゆる古典な心身問題を焦眉の問題にしている。ウィトゲンシュタインの哲学に対する考え方を、われわれが哲学する際の指針とする必要は必ずしもない」と『原因と結果:哲学』の巻末で書いてるけど、まったくその通りだと思うのね。

タグ:

posted at 04:21:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

イリ @iri0846

11年5月10日

懲善陵辱という表現がすばらしいな・・・

タグ:

posted at 00:34:44

@highcampusホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 FGO 艦これ FateGO njslyr ウマ娘 千年戦争アイギス アズールレーン pixiv ブルアカ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました