Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年09月13日(火)

やおき @yaoki_dokidoki

11年9月13日

エージェント、マネージャーの演劇における。 / エージェント/マネージャー/組合について - Tsukasa.theatre t.co/VhXSXXE

タグ: moneytize 音楽

posted at 22:28:49

2011年09月12日(月)

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年9月12日

その声フェチからしても、初音ミクの声は魅力的です。基本的にクールなのに、明らかに感情や表情がこもっている。しかもそれが使い手によって千変万化する。その変化を聴くだけで飽きないですね(ちなみに自分の好みとして「基本クール」はとても大事)。

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 02:22:26

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年9月12日

クラシックで声フェチ的好物というと、前にも書いたけど、レリ・グリストが筆頭かなあ。 t.co/ETHx6tI t.co/aNLc8bb 最初のはアマゾンMP3で買えます→ t.co/qcuSKzo

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 02:16:40

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年9月12日

自分が声フェチだと思うのは、小学生の頃からアイドルとかどうでもよくて、この本田路津子さんみたいな声にイチコロにやられてたからですねえ。ちょっと珍しいほどの美声。実は昔の曲は歌手の声が心地よかったかどうかで覚えていることが多い。 t.co/TzkoFCf

タグ: vocaloid 批評 音楽

posted at 01:54:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2011年09月11日(日)

Mikk_かおら@ @KaoraP

11年9月11日

@AsisuP アイマスは、トゥーンじゃないと、きれいに見えないんですよねぇ。 わたしも一時やりかけたけど、フィギュアが動いてるようで、いまいちな感じになっちゃった

タグ: MMD アイマス

posted at 23:16:02

アシス @AsisuP

11年9月11日

とりあえず、ハーフランバートシェーダーがアイマスとすごく相性悪いのは分かったw

タグ: MMD アイマス

posted at 23:14:47

シュルる @knowsur

11年9月11日

少し詳しく言うと、伸び予想は「こういう要素があるからプラス5万」という思考過程ではできなくて、「こういう要素があるから将棋盤に入った場合にしばらく滞留するから将棋盤に入る原因が別にあればプラス5万」という思考過程になる

タグ: vocaloid ニコニコ動画 批評

posted at 14:26:41

シュルる @knowsur

11年9月11日

伸び予想をする自分の思考回路を見直してて気がついたけど、伸びは「ランキングに載る前に何人が見るか」「ランキングに載った後にそのランキングのその箇所をチェックしている層でそれを好む人が何人いるか」で決まるのであって、4万再生と5万再生の違いは4:5といった単純な量的な違いではないな

タグ: vocaloid ニコニコ動画 批評

posted at 14:21:04

tieckP(ティークP) @tieckP

11年9月11日

会いに行けるっていうのはテレビ(かつての銀幕)への挑戦でもあるけど、ネットでの情報過多に対する身体性でもあり、ゲームやアニメの二次元との戦いでもある。これさえもバーチャルリアリティが覆せるか、覆していいのかっていうのがここからの課題だなー。

タグ: アイドル 批評

posted at 14:08:07

tieckP(ティークP) @tieckP

11年9月11日

AKBがアイドルのキャバ嬢化らしいけど、キャバ嬢ってのがきっとネットの発達で、写真やブログが公開されてアイドル化してて、両者は融合していく。テレビの特権的特性をネットが揺さぶってるとも言える。「会いに行けるアイドル」ってのがやっぱキーワードか。

タグ: アイドル 批評

posted at 14:03:29

いっしー @isshyisshy

11年9月11日

@kikisenradio #kikisenradio こないだ旦那の曲でミクさんちょっとムタイなことしたあげくにコロシちゃったら、すごーく過疎った(爆)やっぱ皆がキャラを感じてる対象にそゆことやっちゃだめなんだと思った。だがデブキャラ殺してもシリアス曲にならんがなw

タグ: vocaloid キャラクター 批評

posted at 00:36:57

やおき @yaoki_dokidoki

11年9月11日

ここから言えるのは、ボカロは人のシミュレーションではなく、むしろ身体の拡張としてとらえるやりかたがあるということ。身体の拡張としてとらえると、生身では出現させることのできない空間が、楽器やボカロを通してつくられ把握されるという事態が見えてくる。

タグ: vocaloid 批評 音楽研究

posted at 00:08:29

やおき @yaoki_dokidoki

11年9月11日

谷口さんがボカロの出現に対しておっしゃってたこと。そもそも、楽器を人の身体の拡張としてとらえることができる。それが電子技術の発達で、非常にわかりやすいかたちで現れたのがボカロ。

タグ: vocaloid 批評 音楽研究

posted at 00:06:07

2011年09月10日(土)

聴き専ラジオ @kikisenradio

11年9月10日

流してる: 【SONiKA】 aiSeNMa 【VOCALOIDオリジナル曲】
t.co/FqSREwG #kikisenradio

タグ: kikisenradio

posted at 23:52:33

丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji @tanji_y

11年9月10日

遅くなりましたが、ありがとうございます。初期段階で「連鎖」を確立したのが「melody」だったと思います。俗っぽく言うと「クラウドクリエーティング」というかw RT @shigekzishihara: うわー,朝日朝刊のBe来てた! キオさんUssyさんの取材は,うれしいなあ.

タグ: vocaloid 批評

posted at 23:14:37

やおき @yaoki_dokidoki

11年9月10日

大山さんの話。音楽がある場ではコミュニケーションが発生する。そこで生まれる楽しいという思いがネットレーベルの…。商業音楽が批判されたりするけど、もともと音楽が芸術って考えじたいがイデオロギーであって、音楽はもともとパブリックドメインであったはず。それがネットレーベルにある。

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 21:52:50

2011年09月09日(金)

大山昌彦 @anomasa

11年9月9日

@taninen 企画お疲れ様です。今回の例会は、近代音楽産業モデルとその共犯関係にある芸術イデオロギーが抑圧・隠蔽してきた音楽の在り方を現代の環境から視点から見直すいい機会なのではと思います。@pddk さん@shinimai さん樺島さんの発表楽しみにしております。

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 22:06:28

夕凪ショウ / 日曜日 東ル45b @yuunagi_show

11年9月9日

ボカロの歌の特徴として、滑舌が悪い、抑揚に欠ける等が挙げられるけど、それを「平面的」と捉えたらおもしろいかも。同じジャズでも洋楽とボカロ曲だったら歌声の印象が全然違う。アニメやアイドルみたいな日本文化特有の平面性をボカロにも見いだせる?っていうの…?…?;

タグ: vocaloid 批評

posted at 03:48:46

matsutom0 @matsutom0

11年9月9日

音楽に明るくない人間としては、逆にボカロを入り口として、曲づくりの細かい行程やジャンルの特徴なんかを解説する文章があったら嬉しいなーと思う。

タグ: vocaloid 批評

posted at 03:16:20

matsutom0 @matsutom0

11年9月9日

前回書かせてもらった時に、やっぱりどうしても「人の声じゃなくてボカロじゃなきゃ駄目なんだよお!」と言いたくなっちゃうなあと思った。んでそうすると自ずとアプローチは絞られてくると思うのだけど、僕はあまり超絶滑舌とかに興味がなくて、

タグ: vocaloid 批評

posted at 02:26:21

2011年09月08日(木)

tieckP(ティークP) @tieckP

11年9月8日

確かにヴィジュアル系と言っても、GLAYとラルクのとこまでは男もみんな聞いてたな―。そのさき男は何聞いてるんだろう。

タグ: 批評 音楽

posted at 23:19:06

2011年09月07日(水)

*死に舞/shinimai @shinimai

11年9月7日

「大衆芸能」にて平原綾香が「クラシックの名曲に歌詞をつけ」との理由で受賞 / 文化庁 | 芸術文化 | 芸術家の顕彰 | 芸術選奨 | 平成22年度芸術選奨 受賞者及び贈賞理由 t.co/JDBySPY

タグ: 批評 音楽

posted at 18:14:34

*死に舞/shinimai @shinimai

11年9月7日

文化庁が「芸術」とみなす「レコード」リスト / 23_record.pdf t.co/uZvNO5Z

タグ: 批評 音楽

posted at 18:07:08

sasahira @sshrtk

11年9月7日

@yaoki_dokidoki 大森さんや畑さんの詞は速弾きギターソロに聴こえたりしますwカ行はアップピッキングだな、とかw

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 00:39:08

sasahira @sshrtk

11年9月7日

@yaoki_dokidoki ビブラフォンでした。あと、声優さんの歌でタテノリ感が強く出るのは発音スピードが日本語の会話や一般の歌より速いからじゃないかと考えているのですが…

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 00:16:41

2011年09月06日(火)

かぼす @kabosu33

11年9月6日

同じ声だけど違う人が作ってるってのを分かってもらうためには全然違うもの聞かせてみるのが一番手っ取り早いと思うんだよね~

タグ: vocaloid 批評

posted at 19:46:15

かぼす @kabosu33

11年9月6日

@fuhyuh 前にボカロ全く知らない人に紹介した時は全然曲調違うもの順番に聞かせていろんな人が作ってるってことに力点おいて紹介したらすごい興味持ってくれました

タグ: vocaloid 批評

posted at 19:44:24

まげ=えりくさ @magelixir

11年9月6日

科学記事にしろ何にしろ読み手が読み取って、区別しなければならないこと。 1.前提と背景 2.今回の発見 3.サジェスション 4.用語の説明

タグ: 学問

posted at 19:43:57

柳樂光隆 《Jazz The New C @Elis_ragiNa

11年9月6日

ジャズなら街角でやってても良いって思われてると言うことに今更ながら気付く。こうやってどういう風に認知されてるかを外部からの視点で認識していく作業ってジャズ側の人間は必要なんだろうなぁ。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 16:52:06

柳樂光隆 《Jazz The New C @Elis_ragiNa

11年9月6日

そうですね。街が容認してくれるジャンルだということを改めて感じます RT @bcxxx: 大人の音楽、みたいな認識あるから成立するんでしょうね。その善し悪しはともかく。 RT ジャズフェスってストリートでライブやらせて&街中の小さいライブハウスでそれぞれライブやらせて街中を会場に

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 16:50:29

柳樂光隆 《Jazz The New C @Elis_ragiNa

11年9月6日

ジャズフェスってストリートでライブやらせて&街中の小さいライブハウスでそれぞれライブやらせて街中を会場にしようみたいな形が多いんだよね。それってよく考えたらなかなか特殊だね。横浜もそうだし、仙台もそうだし、阿佐ヶ谷もそうなんだっけ。ジャズ側で慣れてるから当たり前と思ってたわ。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 16:47:01

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年9月6日

キャラには内面がないわけだ。というか、かつては外観=イメージと性格=内面はワンセットだったのだが、おおよそこの十数年のあいだに、後者は作り手とユーザーの都合により幾らでも取り替え改変操作可能になった。視覚的聴覚的イメージがひたすら絶対的な完成度を求められがちなのとは対照的に。

タグ: オタク キャラクター 批評

posted at 13:18:30

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年9月6日

キャラ萌えはファン意識の突然変異だと思うのだが、僕は何に対してであれファン意識が異常に希薄なので、まあわかんないのはこっちのせいなんだろうけど。しかしたとえば本来は大人しいのが二次創作やスピンアウトだと弾けてたりがアリなのは、要はキャラと人格は別物と考えられてるってことだよね。

タグ: オタク 批評

posted at 13:07:22

佐々木敦 @sasakiatsushi

11年9月6日

メディアミックスはまだわかるのだけれども、スピンアウトというか公式二次創作みたいなのをやたら作るのって全然理解できないな。だいたい本来のキャラを改変しちゃってるんじゃないの。そういうのを売ってる方も喜んで買ってるのも、さっぱりわからないな僕には。まあキャラ萌え自体しないんだけど。

タグ: オタク 批評

posted at 13:00:35

市川絡繰 @awajiya

11年9月6日

「プロフェッショナリズム」てのは,加点法評価での開発プロセスを要するからなぁ.誰が書いてたか忘れたが,カフェのカメリエーレや,レストランのソムリエの「プロフェッショナリズム」てのは,ヴィジョンの創造だから「ミスを減らす」開発方針だけでは獲得出来ぬ.とそういうことであるね.

タグ: プロフェッショナリズム

posted at 03:32:20

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました