Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年03月31日(水)

デスおはぎ @death_ohagi

10年3月31日

正直わからんでもないけどね、歌モノで三兄弟揃ってたら好きなアーティストの曲でもちょっと聞けない RT @toukanayuta: 「イントロ長い」「サビどこ」あと「展開がない」 これで三兄弟ができる。 胸が熱くなるな…。

タグ: ニコニコ動画 批評 音楽

posted at 00:04:46

宮台真司 @miyadai

10年3月31日

学問の世界というのは凄いものです。僕たちが死ぬほど悩むような問題についての回答が百年前どころか二千五百年前に示されていることが珍しくない。しかし皮肉なことに、死ぬほどに悩むという体験を通過しないと、古典に解決策が書かれていることに気付くができない。だから、学問には体験が必須です。

タグ: 学問 批評

posted at 14:17:28

2010年04月01日(木)

@fm7743

10年4月1日

物音サシ:音素をモノラル化・ノイズを切り落として周波数表再作製をかける [中のヒトはヴァンパイア]

タグ: UTAU 調声 音楽

posted at 15:51:38

@fm7743

10年4月1日

鎚音マーもそうだけど 声じゃない音源は基本的にBRE0で「no folmant filter」必須。   香味ギターはBRE値がいい感じの歪みになったけど [中のヒトはヴァンパイア]

タグ: UTAU 調声 音楽

posted at 15:54:33

2010年04月03日(土)

宮台真司 @miyadai

10年4月3日

そういえば、昨日の朝日新聞にクール・ジャパノロジーの紹介記事が、藤生京子名義で出ていたけれど、単調な記述でしたね。どうも文脈を分かっていないようです。僕が話題提供した「カワイイ問題」は単なるネタなのにな。本質は、日本的な文脈無関連化機能が、国際的に需要されるようになった点です。

タグ: オタク 批評 社会

posted at 10:38:02

宮台真司 @miyadai

10年4月3日

だからこそ、東くんや僕が繰り返し、日本のポップカルチャーを、クラスやエスニシティやジェンダーやナショナリティに結合しようと必死な「頭の悪いカルスタ」を、本質を取り違えたものだと批判し、村上隆さんなんかもその議論に乗ったわけだ。あ、そのことについて近く村上隆さんと雑誌対談します。

タグ: オタク 批評 社会

posted at 10:40:15

宮台真司 @miyadai

10年4月3日

ちなみに、日本のボップカルチャーの社会的文脈無関連化機能を、とりわけ需要する人たちが、どんな社会的文脈にひたされているのかを分析するのであれば、「頭の良いカルスタ」になるというのが、僕の議論でしたよね。

タグ: オタク 批評 社会

posted at 10:41:26

2010年04月06日(火)

ドリ音 @dorionP

10年4月6日

才能が無い人が努力したらどうなるかというと、皆が感動する。

タグ: literature 批評

posted at 19:57:43

2010年04月07日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年04月08日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年04月09日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年04月11日(日)

明和電機 @MaywaDenki

10年4月11日

教育用ハーモニカの失敗は、「ピアノの鍵盤」という視覚的なインターフェースを、まったく視覚的でないハーモニカの「口で探る」というインターフェースに無理やり組み込んだことが原因。西洋音楽形式がハードウェアの良さをつぶしてしまった。

タグ: 批評 音楽

posted at 12:42:01

2010年04月15日(木)

ʞooqǝɔɐℲ @tama5kake

10年4月15日

大友さんのアンビエント関連のツイートを見てて思い出したこと。金融機関や病院の受付など会話を他人に聞かれたくないところでは、ある程度の音量のBGMを意図的に(スピーカーの位置なども考えて)流しているところもあるらしい。

タグ: サウンドスケープ 批評 社会 音楽

posted at 21:27:00

2010年04月19日(月)

KCMT@JETSET✈ @JETSET_CEO

10年4月19日

コレGoogleの中の人が観てると面白いんだけど、音楽でアップルに勝てる方法があるとすれば、過去音源のデジタルアーカイヴ化ですよ。こっそりやってるかもしれないけど、普通に80年代までの音楽はデジタルで聴けるのはごく一部でしかない。死蔵しているレコード会社も反対する理由が無い。

タグ: 批評 社会 音楽

posted at 16:45:51

2010年04月20日(火)

東郷正永 @TOGO_Masanaga

10年4月20日

ヴィトゲンシュタインは実は自らの意志で機械化した少女で、後期には機械化したことを悔やむストーリーw RT @hazuma なんと……。RT @TOGO_Masanaga @hazuma ラッセル・ホワイトヘッド・ヴィトゲンシュタインあたりはロボット少女軍団って感じですかね。

タグ: Funny 学問

posted at 15:48:25

2010年04月26日(月)

ドリ音 @dorionP

10年4月26日

人間の声は、いろんな要素があって、現状UTAUやボカロではそれを数値化して操ることはできない。人力もそう。声の濃さ、薄さとか。bre値の違う母音を5~6個繋いで声の濃度変化を再現できないか試したことはあるけれど。

タグ: 人力Vocaloid 調声 音楽

posted at 21:02:57

2010年04月27日(火)

しい/百合根P/ぜろ家次女 @sii1001

10年4月27日

@TiltP [百]アイドルマスター [百]シンドーコバヤシP [百]腹筋崩壊 [百]ここに病院を建てよう [百]どうしてこうなった [百]TiltP限界説 [百]いつもの百合根さん [百]泣けるアイマス(笑い過ぎで)

タグ: Funny アイマス

posted at 01:36:43

2010年04月30日(金)

赤眼蛇 @akamehebi

10年4月30日

よく言われるのは「アニソンは字幕が無いと何言ってるかわからない」。声優独特な声のつくりが、歌声専門の人たちと違うせいかもしれない。最近は僕もアニソンにすっかり慣れてしまったけど、聴き始めた当初はそう思った気がします。

タグ: アニソン 批評 歌詞 音楽

posted at 15:57:08

2010年05月01日(土)

大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

10年5月1日

実際、わたしのまわりでも音楽で生計をたてずに素晴らしい音楽を作り続けてる人、世界中にたくさんいます。食うことを目指すのではなく、いい音楽をつくるためには生活をどうすればいいかから考えていく・・・という方法もあるということです。 #kbs_jamjam

タグ: moneytize プロフェッショナリズム 批評 音楽

posted at 02:02:45

2010年05月07日(金)

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

10年5月7日

もっと言うと、音楽だって手段に過ぎないと思う。絵も、文学も。「広義の物語」「広義の感情」が、ぼくにとって何よりも大事なもの。うん、良きにつけ悪しきにつけ、けっきょくぼくは近代的ロマン主義者なんだなぁ。

タグ: literature 批評 音楽

posted at 01:19:13

2010年05月11日(火)

糸井 重里 @itoi_shigesato

10年5月11日

CM音楽プロデューサーの大森さんと会って、「歌う歌」について話したんだけどね、ぷーぷー、大森さん「大事なのは詩と、その詩を歌えること」だって言うんだ。万葉集の時代から、人の歌う歌って詩から、なのかも。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 00:50:10

2010年05月16日(日)

mala @bulkneets

10年5月16日

アートが力を失っているとすれば、それは技術が芸術を「モニタとヘッドフォン越しに鑑賞する安全な娯楽」に貶めた結果で、多くの人間に伝搬することが可能になった反面「観客の安全は保証されている」と言う暗黙の前提が生まれた。商業的な成功を収めやすくなっただけで、人々の価値観を変えられない。

タグ: 批評 芸術 音楽

posted at 03:59:10

2010年05月17日(月)

かごめPはミックス・マスタリングやってま @kagome_p

10年5月17日

音楽ジャンルの勉強で大事なのは、理屈や"セオリー"もそうだけど、一番は"美意識"だと思うのよね。「そのジャンルを"聴く人"、"作る人"が、何をもって"良い"と感じるか」、そこの感覚を合わせられれば、理屈やセオリーは後から付いてくるし、どんなジャンルも作れるようになる。

タグ: 作曲 批評 音楽

posted at 00:12:17

2010年05月19日(水)

WAJIMA Yusuke @yskwjm

10年5月19日

@smasuda いわゆるひとつのmarginal survivalですよね、ジャズの芸術志向って。昔ひろしちゃんが授業でよく言ってた「マンガ家とか工芸家みたいな「純粋芸術」の周縁の人ほどベレー帽とかかぶって芸術家気取り」みたいな。

タグ: ジャズ 批評 音楽

posted at 23:27:24

2010年05月23日(日)

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年5月23日

こんだけわりとローファイでノイジーな音源でもいいものはいい。ていうか、なんかローファイな音はローファイな音で、なんか脳内で「こんな音鳴ってるんだろうな」って想像できたりするし、時々原音に忠実でハイファイ、みたいなのの価値をちょっとだけ疑いたくなる。

タグ: 批評 音楽

posted at 10:45:22

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年5月23日

口語に近い言葉、和語っぽい言葉とか訓読みとかひらがながとかがやっぱり声に出すには気持ちいい。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 11:00:28

東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

10年5月23日

感覚的共感(音楽とか絵とか映像とか)でしか超えられない壁もあるけど、論理でしか超えられない壁もある。そこらへんは組み合わせればよいのであって、どっちが優位というものでもないと思うわけです。

タグ: literature 批評

posted at 11:12:57

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年5月23日

ラップとかだと、これが真逆になるのが結構面白いんだよなー。和語や口語っぽいのだとリズムが出にくいというかなんというか。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 11:12:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tieckP(ティークP) @tieckP

10年5月23日

ギターは上手い下手はどうしても出るけど、自分の演奏は何歳から始めてもできる楽器。みんなもやろう。

タグ: literature 音楽

posted at 21:21:29

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました