Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年07月08日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年07月10日(土)

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

10年7月10日

あああ、こことかで金朋さんのお話するのは初ですもんね。 音声合成の研究者の方と「声優」ってカテゴリーの話になると必ず彼女の名前が出てくるくらい、研究側からしてみても興味深い女性みたいです。 んで、データベースを作る自分達から考えるとラスボス的な存在です(攻略出来なさそうw

タグ: 学問 音声合成 音楽

posted at 17:04:59

2010年07月15日(木)

CaptainMirai / 丹治まさみ @tanzi

10年7月15日

こんなところでしょうか。このあたりのロックにはまだ、親に聴かれると気まずい雰囲気があったと思います。親と一緒に聴けない、というのは個人的にはロックの重要要素だと思います。

タグ: ロック 批評 音楽

posted at 23:07:27

2010年07月24日(土)

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

10年7月24日

最近の録音ミックスで見落とされがちなのがモノラル対応。一昔前まではAMラジオ/TV 等のモノラル(しかも周波数帯域が狭い)スピーカーで聴いてもバランスの崩れないタフなミックスが基本だった。ステレオ一発録音も気をつけないとモノラル再生でバランス崩れるよ!

タグ: 批評 録音 音楽

posted at 13:38:56

2010年07月26日(月)

津田大介 @tsuda

10年7月26日

このあたりの話は宮入恭平さんの「ライブハウス文化論」という著書やライブハウス文化を定量的に分析した東大情報学環の樺島榮一郎さんの論文や、複数の音楽業界関係者からヒアリングした上で、日本の音楽業界が抱える根本的・構造的な問題点として指摘をしてるし、多くの人とも問題意識は共有してる。

タグ: 批評 音楽 音楽研究

posted at 05:34:05

2010年07月27日(火)

槇タケポン@デP @deadballp

10年7月27日

ボカロは人間じゃないんで目立ちたいとも思わないし、褒められたいとも思わないし、何言われても怒らないし、モテたいとも思わないし、群れたいとも思わないし、ギャラも必要ないし、プライバシーもないし、文句も言わなければ妊娠もしないわけです。でも恋はするかもね。

タグ: literature Vocaloid 批評 音楽

posted at 02:40:17

2010年07月29日(木)

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

10年7月29日

【動画アップ】 相対性理論/おはようオーパーツ カバー (なぜか動画つき) www.youtube.com/watch?v=P5C8iE...

タグ: 動画 音楽

posted at 00:56:51

2010年07月30日(金)

animebrass @animebrass

10年7月30日

(続き)例えば、ボカロのための曲である「初音ミクの消失」を歌ってみると考えるなら、アレンジを根底から変えた方がいいように思う。テンポをがっつり落としてコード入れ替えてレゲエ風のアレンジにしてさらっと「ミクのことを人が歌う」ようにすれば原曲とまた違った切なさが出せそう、とか(続く)

タグ: Vocaloid 批評 音楽

posted at 08:23:22

2010年08月01日(日)

jabrafcu @ja_bra_af_cu

10年8月1日

maruloopさんにつられて検索してたら「韻律と音声言語処理(合成,生成,韻律,一般)」というのを見つけた。bit.ly/dcmsPh 普遍的に伝わる言語の韻律的特徴について考えてたけど、ちゃんと研究してる人もいるのね~

タグ: 批評 言語 音声合成 音楽

posted at 22:22:24

2010年08月02日(月)

KITE @KITEis

10年8月2日

寝るつもりだったけど持論を。「現象:初音ミク」と「楽器:初音ミク」が別個存在します。前者はキャラクタ&ツールを通してのユーザが一体感を持てる現象。後者はDTMソフトとして楽曲発表の場を拡大した新しい楽器。ヴォーカロイドはこの両方の特性を同時に持っているので、価値観にブレが大きい。

タグ: Vocaloid 批評 音楽

posted at 02:49:36

tieckP(ティークP) @tieckP

10年8月2日

菅野さんの凄さは、複雑なことをしていながら、この商業社会のなかで音楽が分かっちゃいないのに偉そうな「大衆」の方々にもぱっと聞いて「いいな」と思わせられること。前者だけ、後者だけならできる。この両立は天才じゃないとできない。

タグ: 作曲 批評 音楽

posted at 10:24:55

2010年08月03日(火)

シュルる @knowsur

10年8月3日

シュールレアリスムを正しく理解するP「家の裏でマンボウが死んでるPがゲッカヨに載ったようだな…」ボス走らず急いで歩いてきて僕らを助けてP「ククク…奴は我ら四天王の中でも最弱…」パイパンP「呼びにくいPの面汚しよ」

タグ: Funny Vocaloid

posted at 15:25:32

サキノハカ @sakino_haka

10年8月3日

@shurabaP 音魂屋さん・香味さんとこなどが出している楽器音源の他、クラリネット・水の音・スズムシ・ビン笛・フエラムネ・ビーコン・モノサシ・バイオリン(ピアノ・フルート・グロッケン・三角波・のこぎり波・方形波など同梱)などがありますです!

タグ: UTAU 音楽

posted at 19:27:59

2010年08月04日(水)

めと姉さん @metonova

10年8月4日

っていうかほんと性差でモノを論じるのははばかられることが多いのだけど、あえて言う。「けいおん!!」の世界に憧れるのは男性だろうが、あの世界を愛しているのは女性だ。「愛している」と言う言葉通りに表出できるのはやはり女性だろうと思うのだ。 #k_on

タグ: literature けいおん! アニメ 批評

posted at 23:53:41

とーかみ @tookami

10年8月4日

今から詰まらない一般論を呟きます。声優は役者だし、色々な人生経験を積んだ方が、演技の幅が広がって良い。アイドルは、ファンと一緒にある種の幻想を築き上げるのがお仕事なので、恋愛経験をオープンにするのは基本的にはタブー。結局、アイドル声優という存在が自己矛盾を孕んでいるに違いない

タグ: literature アイドル 批評

posted at 23:59:36

2010年08月05日(木)

めと姉さん @metonova

10年8月5日

@ja_bra_af_cu そうですねー。女の子同士の馴れ合いっていう空気自体が懐かしく愛らしいものだったなぁと。共学でしたが、やっぱり日常のほとんどは親しい同性のグループなり部活動なりで満たされていたので。恋愛要素もありましたけど、それよりも濃密な時間がありました。

タグ: literature アニメ 批評

posted at 00:04:33

2010年08月11日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年08月16日(月)

増田聡 @smasuda

10年8月16日

評論家というものは先行研究をさらう義務を免除されてる領域で日々仕事してるからこそあれほど気楽かつ権威的にあれこれ言えるわけなのだなあ。まあオレがその道に手を出すにはガクシャの流儀に染まりすぎてしまったとおもう

タグ: literature 学問 批評 音楽

posted at 22:35:06

2010年08月17日(火)

CAT@仁木克人 @popncat

10年8月17日

たいていの人は音楽の楽しみ方って受動的なんじゃないか。テレビで、ラジオで、街でかかっている曲を聞いて、気に入ったら買う。タイアップが強いのも当然。もう少し能動的になると、ランキングや雑誌で話題の曲や友達に勧められた曲を聴いてみるとか。

タグ: 批評 音楽

posted at 04:16:18

2010年08月23日(月)

たこてと @Tako_Toeto

10年8月23日

MMD杯は技術的な進化ばかりが取りざたされがちだけど、真に注目すべきは参加者の士気の高さ。見た人をニコニコさせるためには手段を選ばない!という気迫があふれていて、本当に素晴らしいイベントだと思います。まだまだ見てない作品あるんで、こっちも頑張らないとね。

タグ: MMD ニコニコ動画 批評

posted at 19:53:54

2010年08月25日(水)

raitu @raitu

10年8月25日

レッシグによる人間がやる/やらないを決める基準4つ。1.法…ルールだからやる/やらない。2.経済…損する/得するからやる/やらない。3.規範…道徳的に善い/悪いからやる/やらない。4.アーキテクチャ…技術的にできる/できないからやる/やらない。法と規範を分けてるのが面白い。

タグ: literature

posted at 14:29:41

raitu @raitu

10年8月25日

続)このレッシグの人間行動を規定する4項目にもう一つ加えたい。5.知識…知ってる/知らないからやる/やらない。或いは想像できる/想像できないからやる/やらない。人間、知らないこと、想像すら出来ないことは、そもそも意識的に行う事すら出来ない。

タグ: literature

posted at 14:34:39

2010年08月27日(金)

増田聡 @smasuda

10年8月27日

ヒップホップがサブカルチャーであるならば、ヤンキーも同等のサブカルチャーであるだろう。人はヤンキーに成るのではなく、ヤンキーとして生まれるのだが、たぶんオタク(をはじめとするその他の日本の「サブカルチャー」)は違う。というのが瓜生さんと@yasuhamuと鼎談してて思いついた結論

タグ: ヤンキー 批評 音楽

posted at 20:30:43

増田聡 @smasuda

10年8月27日

なぜ多くの日本語ラップがわれわれの生活から「浮いて」聞こえるのか(日本語ラップのアカペラの映像は受講生の失笑をかっていた)、はおそらくそこにかかわる。彼らはヒップホップを(オタクやその他の「サブカルチャー」と並列されていたところから)「選び取った」に過ぎないからだ

タグ: ヒップホップ 批評 音楽

posted at 20:38:33

2010年08月28日(土)

シュルる @knowsur

10年8月28日

俺けっこうクラブ系といわれるような音楽を聴いたり作ったりしながらやっぱりどうもクラブというのに行く気が全く起きないんだけど、この「行く気が起きない」ことを認識するのに何年もかかった。次にこれを肯定するための理論武装を始めたい。

タグ: クラブ系 批評 音楽

posted at 23:19:37

2010年08月29日(日)

シュルる @knowsur

10年8月29日

@ja_bra_af_cu ついでに全部手の内を明かすと、ミックス一般は「エンジニア直伝!エフェクト〜」と「エンジニアが教えるミックス・テクニック99」と「音を大きくする本」、シンセの使い方はDenkitribe動画、それ以外はディープハウスのラジオで盗みました。多分。

タグ: DTM 作曲 音楽

posted at 00:07:52

crypton_wat @vocaloid_cv_cfm

10年8月29日

機械ならではの素晴らしさを追求する事は、人間らしさを追及する事よりある意味難しく、「似せるモチーフ」も無い・・・。個人的には呼吸を軸にした人間の声の揺らぎと、機械ならではの揺らぎの自由度び高さを考えると、まだまだ可能性があるような気はします。あと声の主に独自訓練をして頂く事が必要

タグ: 音楽

posted at 15:23:57

2010年08月30日(月)

Die棟梁 @munehari

10年8月30日

ソロ部解釈ひとりごと。コード進行はGbMaj7→EbMaj7の平行移動のループ。keyを通しでBbで解釈して、Gb部はBbのブルーノートスケール気味、Eb部はEbのリディアン=Bbメジャースケールで。

タグ: アイマス 音楽 音楽理論

posted at 00:02:30

しゅらぴばー @shurabaP

10年8月30日

まぁ合唱で一番意味不明だったのは新実先生の「音が出ないように鍵盤を押さえる。」だな。残響が変わるんだぜ、目から鱗だよ。これだから現代音楽家はwwww

タグ: 音楽 音楽理論

posted at 02:10:57

2010年08月31日(火)

シュルる @knowsur

10年8月31日

モテる才能より人を好きになる才能の方が得だ

タグ: literature

posted at 23:54:55

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました