Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年05月27日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ペンギンス@作曲家 @penguinsproject

10年5月27日

アーティスト型、プロデューサー型という話題があるけど、僕はアーティスト型だと思う。今までプロデューサー型だと思ってたけど、90年代TKとかをプロデューサーと思っていたことによる誤解だった。あれは「裏方系アーティストをプロデューサーと呼ぶ」という一種の演出で、それ自体まさにアート。

タグ: literature 批評 音楽

posted at 09:52:59

2010年05月29日(土)

渡辺香津美 @watanabekazumi

10年5月29日

何も考えてません・・嘘。あえて言うならエスノクラシック・・これも嘘。あまり汗臭くならないように心がけました・・ほんと。RT @papaya_k こんにちは♪ いきなりなんですが、ぶっちゃけYMOのワールドツアーに参加なさってた時は、香津美さんの意識的にはFUSION的なイメージで

タグ: 音楽

posted at 17:37:50

2010年06月01日(火)

AKAYAKA / 中谷干 @akayaka

10年6月1日

「生演奏」じゃないんだよなぁ…。もうちょっと広い、作り手と聴き手がよりダイレクトにくっつくような、そういう意味での生々しさのある場、がCDの次だと思う。形はニコ動でもustでもtwitterでも生演奏でも即売会でもオンライン直売でも何でもいい。

タグ: メディア 批評 音楽

posted at 11:13:51

2010年06月02日(水)

友 @tomo_

10年6月2日

う~ん。どうやら顔の角度がちょっとでも付いてたらそっちの方向へ前髪が大きくふくらむ描き方はルイズさんをルイズさんたらしめる重要なメソッドで、それは2Dキャラの3D化にとって一番難しい表現なんだよね。。

タグ: MMD キャラクター

posted at 18:30:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年06月03日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年06月05日(土)

dbdbP @dbdbP

10年6月5日

アイドルか素材か、という二者択一ではなく、そもそもアイドルと言う職業は素材なのではないかと思う。たとえファンが彼女の人間性の幻想を見たとしても。彼女達を一人の人間として描くなら、それはプロデュースではなくアイマスMADだと思う。 [春香さんとちゅっちゅしたいお]

タグ: アイドル アイマス キャラクター 批評

posted at 12:13:04

2010年06月08日(火)

バンダイナムコエンターテインメント公式 @bnei876

10年6月8日

【ディレ1より】 別れがあるからこそ日々は輝く、というのはアイドルマスターのテーマです。だから、ゲーム同様「別れの日」がくることで、アーケード版を遊んで下さったプロデューサーさんの過去は、より輝くのだと信じています。

タグ: アイマス

posted at 19:07:40

増田聡 @smasuda

10年6月8日

身体性というよく耳にはするが素性の怪しい概念の訳語に悩んで、向かいの部屋の福島教授に仏語事情尋ねたらメルロ=ポンティ由来ぽいことが判明。corporéitéとかいうらしい。英語だとcorporealityとかになるのかなあ。とまれありがとう!>@felisnigra

タグ: 学問 身体

posted at 22:51:08

2010年06月11日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

電波P @amingb

10年6月11日

@sezu 音楽や映像を作る側は、音楽や映像が作りたいのであって、歌詞ってのはそこにくっついてる副産物のように感じるんじゃないかな、というか、映像を作る仕事を
してる人が映像屋なので、言葉を文字のまま出すのは映像表現力が足りないから文字や言葉に頼らざるを得ないみたいな感覚かも

タグ: テロップ 批評 歌詞 音楽

posted at 02:38:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

RYO aka 嵐バラる @ryo_singin

10年6月11日

正直ボーカリストとしては、歌詞などわからなくても感情伝わる歌が一番じゃないの?という思いもあります。最近売れるポップスは歌詞ばかり注目されて、それ「音楽」なの?とさえ思ったり。しかし、音楽自体が売れない昨今、テロップ入れる案は賛成ですね。 @gekkayoboss

タグ: テロップ 批評 歌詞 音楽

posted at 03:38:49

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

10年6月11日

ああ、ケータイ会いたいはむしろストーリーと真逆だと思ってました。むしろドキュメンタリー系かと RT @mrflumpool: @gekkayoboss ストーリー性といっても情景とか曲のイメージにあった歌詞ならまだしも最近はやりの曲って携帯・会いたい会いたいうんざり。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 15:56:19

大山くまお @oyamakumao

10年6月11日

リアル系ってやつですね。RT @gekkayoboss ああ、ケータイ会いたいはむしろストーリーと真逆だと思ってました。むしろドキュメンタリー系かと RT @mrflumpool: @gekkayoboss …最近はやりの曲って携帯・会いたい会いたいうんざり。

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 16:23:30

清水りょういち(ライター/「特選街web @gekkayoboss

10年6月11日

あれこそ聴き専音楽の象徴かと。着うたフルでヘッドフォン必須状況ならではのパーソナルな世界観で、それはそれで有りだとは思いますが、耳元の共感以上に広がらないことも多いので一般的ではないのかなと。 RT @mrflumpool: @gekkayoboss あれのせいで歌詞レベルが下

タグ: 批評 歌詞 音楽

posted at 16:44:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年06月12日(土)

長万部☮️香川県 @osyamannbe

10年6月12日

GO MY WAY!のラッパを吹いている人は、知る人ぞ知る有名なラッパ吹き、佐々木史郎さんです。私はアイドルのバッキングとか9:02pmのフリューゲルとかもこの人です。ナムコの中の人、絶対趣味で選んでます。

タグ: ジャズ 音楽

posted at 02:45:13

(パ) @im9d

10年6月12日

歌詞表示の文化はカラオケの登場以来ずっと変わってなかった(画面下のテロップ表示のみ)。そこに「声が聴きとりにくく、その一方で動画が前提としてある」ボカロ曲で、歌詞表示のパラダイムシフトが起きたと考えています #kikisenradio

タグ: kikisenradio テロップ 批評 歌詞 音楽

posted at 23:47:47

2010年06月13日(日)

dixie flatline @DixieF_Yeheyuan

10年6月13日

10年ほど前にD'AngeloのVoodooを聴いたときもそうだったんだけど、彼我の差が絶望的にある音楽を聴いてると参考になるどころか悪影響になる時もある、気がする。Cosmogrammaもそう。

タグ: literature 作曲 批評 音楽

posted at 16:45:16

2010年06月20日(日)

ノッツ@ちゅきつよ単行本2巻 @knotscream

10年6月20日

鳥がクジラを運んでるTwitter over capacityの画像観てて思ったんだけど あれクジラが鳥に 運ばせてる としたら… 鳥国に攻め入るクジラ国… 絶対的な暴力の圧力… クジラ暴君は鳥国の王族の数匹をさらい誘拐… 実力差を誇示するべく自らを運ばせる…逆らえば待つのは死…

タグ: Funny

posted at 01:12:30

2010年06月21日(月)

シュルる @knowsur

10年6月21日

ランキングが無かったり、再生数は外に貼られた件数に大きく依存したりして、YouTubeは格の上下を判断するための仕組みを内部に持ってない。それがコミュニティの形成を阻害する。

タグ: ニコニコ動画 メディア 批評

posted at 03:54:49

シュルる @knowsur

10年6月21日

格の上下というとアレだけど、品質または話題性の高いものから見ていくという見方ができなければ、つまりライトユーザでもそのコミュニティの共通理解に参加することができなければ、コミュニティの形成は多分できない。それが多分ニコニコ動画とYouTubeの違いだろう。

タグ: ニコニコ動画 メディア 批評

posted at 03:57:51

2010年06月30日(水)

増田聡 @smasuda

10年6月30日

「感動をもらった」大合唱にほんまむかつくので簡単に調べてみた。勇気や元気がもらわれることは時々あったが、感動をもらうようになったのは98年頃以降。長野五輪やシドニー五輪、02W杯以降はもらい放題になった模様。ああほんまむかつく。誰からも感動とかもらうな!一人で感動しろ!

タグ: 批評 社会

posted at 12:23:26

増田聡 @smasuda

10年6月30日

授業おわた。ついでに「感動をありがとう」も調べる。朝日新聞初出は93年、第5回私の高校野球ストーリー最優秀賞から。以降90年代後半に向けて急増。アトランタ五輪のPRコピーが「感動をありがとう」だったらしい。宮台真司が96年12月25日の記事で「現実の虚構化」に絡めて言及

タグ: 批評 社会

posted at 16:40:09

増田聡 @smasuda

10年6月30日

ちなみに「感動をもらう」とかの朝日の初出は96年の声欄「新1年生守る登校班に感動」という投書。97年は皆無。98年の長野五輪閉会式で岡崎朋美が「いろんな感動をもらった五輪でした」発言が記事に。これを皮切りに驚くほど急増。グラフにすると感動的かも(笑)。有森起源説は勘違いかもな

タグ: 批評 社会

posted at 16:47:50

2010年07月01日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2010年07月06日(火)

仲山ひふみ Hifumi NAKAYAM @sensualempire

10年7月6日

#10cul 本質的に言って、質の高い音楽批評は不可能ではないが、作品論的次元と社会学的次元が分離しており、それぞれのターゲットが違う読者層にくっきり分かれてしまっていた。メディアと音楽の関係は、作品論的(美学的)次元では音響派、状況論的(社会学的)次元ではネットワークに分離した

タグ: literature 批評 音楽

posted at 23:48:30

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました