Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年11月05日(火)

増田聡 @smasuda

13年11月5日

食品偽装問題って味覚の美学の問題でもあるよね。「これはビートルズの未発表曲である」と嘘の文脈を提示されて聞かされた(まあ例えばトッド・ラングレンあたりが作った偽装の)曲で「感動した。さすがビートルズ」と思ってしまった素人さんの「感動」は本物かどうか、的な

タグ:

posted at 23:21:10

やおき @yaoki_dokidoki

13年11月5日

なので、ヴィジュアルな要素をデザインするときは、他のキャラクターとの関係性に気を配りながら、各要素が対照的になるようにデザインするといいのではないかと仮説する。

タグ:

posted at 16:58:01

myrmecoleon @myrmecoleon

13年11月5日

表出言語障害のある児童に合成音声装置を与えると言語理解が高められる可能性。ほう RT @kakentter: こんな研究ありました:表出言語と知能に障害をもつ病児の電子合成音声による認知開発と社会参加への看護支援(大脇 万起子) kaken.nii.ac.jp/d/p/17592260

タグ:

posted at 15:25:15

湯ノ浦ユウ/ Yuno / ゆの @yunourayuno

13年11月5日

フミカレコーズさんの音楽評論の手法に、勝手ながらすごく親近感というか共感している。音楽と文章の結びつきと落とし込み方はまだまだ幅も深さも見えてきそうで楽しくなる。

タグ:

posted at 09:39:32

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

13年11月5日

togetter.com/li/463992 で私は「ブロッツマン等のミュージシャンは「批評」に対し圧倒的に「研究」が不足していると思っています」と発言してますが、再確認ですね。 #DOMMUNE で私が話した内容は批評/評論ではなく研究です。この線引きはしっかりしたほうが良い。

タグ: DOMMUNE

posted at 00:36:42

2013年11月04日(月)

min2fly @min2fly

13年11月4日

図書館史の授業で紹介するためにローマ・カトリックの禁書目録の画像が欲しいのだが、画像検索する前からわかる。確実にインデックスさんがノイズになってえらい苦労する

タグ:

posted at 20:43:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

アオイ模型 土-東エ38b @aoi_mokei

13年11月4日

「艦これ」は自虐史観を矯正するか agora-web.jp/archives/15661... 「艦これをプレイした人が右傾化」するんじゃなくて「右傾化してる人が艦これを利用しようとしてる」構図

タグ:

posted at 13:31:50

PSGOZ @PSGOZMIKU

13年11月4日

ぎゃーすげー!! このドラムセット素敵すぎる! なんだあのシンバルwwwwww
Chris Dave and the Drumhedz - Actual Proof (Live @ Bonedo): youtu.be/SFQd9KLdiT8

タグ:

posted at 12:59:58

matsutom0 @matsutom0

13年11月4日

大事なこと忘れてた。今回はレトリカ遅刻しません!

タグ:

posted at 09:58:30

8月のユリ @hazukilily

13年11月4日

ともみさんが麗華様へ贈る花はヨモギです。花言葉は「決して離れない」 shindanmaker.com/284998  あ、これ私の妄想作品の根幹イメージに近いかも。

タグ:

posted at 02:42:09

2013年11月03日(日)

deja音色 @deja_neiro

13年11月3日

向かい合って寝てた。 pic.twitter.com/H9kUf3NDYx

タグ:

posted at 18:34:32

あるか @aruka_s

13年11月3日

@knowsur いえ、機械式メトロノームをよく使っていた人間なので、あれの目盛と目盛の間の数字である115って、中途半端だなあと感じるんですよね。実用上問題があるかと言われると、それこそ機械式メトロノームを使うときくらいのものでしょうね。

タグ:

posted at 16:36:13

デンシノオト @postit_Foundmix

13年11月3日

最近、なにかについて書かれたものに、書いてないことを出して、それについて説明してほしい的なこと言う人、Twitterで見かけるけど、ならまず自分の見解を示せといいたい。それをしたくないなら、単に嫌味だし、性格悪いだけだな。

タグ:

posted at 14:59:05

halflite @halflite

13年11月3日

「ロバート・グラスパーで騒いでる人って、ジャズにしてもR&Bにしても、そこの知識が薄い人ばっかり」とは思わないけど、でも、どこら辺が凄いのか、具体的なポイントを挙げてくれないので、毎度もにょってる。

タグ:

posted at 14:20:13

_ @gou_zou

13年11月3日

アイドルマスターはまだまだだ ch.nicovideo.jp/gouzou/blomaga... #blomaga ネット放映視てた勢いで書き散らした。疲れた。

タグ: blomaga

posted at 00:47:56

2013年11月02日(土)

あおいん @aoiiiin

13年11月2日

興奮気味な文章の流れで「このソロはやっべえwww」というのと、楽譜を指差しながら「このソロはやっべえwww」というのとでは、やりたいことが大きく違うので、分節化したうえで再統合するレビューがあるとなお良いかなーって。

タグ:

posted at 21:31:28

あおいん @aoiiiin

13年11月2日

例えば「この曲のギターソロが渋い」というレビューがあったとして、それは楽曲の美的性質の記述なのか私的な感動の記述なのかを区別する必要性を感じるのですが、その辺はこの一文だけでは峻別できなさそうで。

タグ:

posted at 21:27:50

あおいん @aoiiiin

13年11月2日

「フミカ1.5」を読んでる。紹介されてるレビューの3類型からはすごい言語行為論のにおいがするんだけど、なんで5類型じゃなくて3類型なのか。そしてレビューを分節化してそれぞれ段落ごとに類型化することがホントにレビューの分析となるのか。その辺気になったです。

タグ:

posted at 21:18:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yamagishi, Y. (_Giss @_Gissy

13年11月2日

流行りの楽曲に食らいつく歌い手()を毛嫌いして,聴き専のためにボカロノビスを作ったのに……最近は誰も歌ってない埋没曲の早期発見ツールとして歌い手()に感謝されている始末……作った側としては何か腑に落ちないなぁ(・へ・)

タグ:

posted at 18:09:51

デンシノオト @postit_Foundmix

13年11月2日

雑誌ブルータス「ラブソング特集」で、菊地成孔さんが、少女時代の日本語歌詞を作詞した作詞家中村彼方さんと対談されていて、そこで中村さんが90年代の小室哲哉さんにとても影響を受けたと語っていた。菊地さんも90年代の小室さんはヤバかったかも、再検証の必要ありますねと、語っていました!

タグ:

posted at 16:28:45

青木敬士/アミッドP @AOKI_KC

13年11月2日

日芸祭、音楽学科情報音楽コースの「音化け屋敷」首振り扇風機の羽を取ってパラメトリック(超指向性)スピーカーをくっつけたノイズマシンが面白気持ち悪かった。不自然な音に追われる感! 南棟5階にて pic.twitter.com/CZQY0sGJK1

タグ:

posted at 12:21:07

2013年11月01日(金)

いっしー @isshyisshy

13年11月1日

一日中家にいるようになりタバコ臭が辛いので空気清浄機(結構でかい)を買いたい。タマ部屋の棚の上に置いてはどうか?等と相談したら怒り狂って手が付けられん。やっとなだめて話を聞くと、残響音(部屋鳴り)が変わったら死活問題!気が散ったら仕事できん!とゆー話だったようだ(°_°)

タグ:

posted at 16:21:14

金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

13年11月1日

ぼくはこの一連のやり取りの中で、あるスタンスにおいてまがったことは何一つ言っていないので、それを流布されてもいっこうにかまわないし、むしろありがたいほどだ。そもそも、非共感的なコメントをおそれているようでは学者として発言することなどできんよ。ましてやマイノリティ学者としては。

タグ:

posted at 13:07:00

2013年10月31日(木)

Masayuki Hatta @mhatta

13年10月31日

こんなん書いた:「フリーソフトウェアは、自由と繁栄を取り戻すための武器」──大統領から若者まで浸透するブラジルの自由ソフトウェア事情 | サイボウズ式 <cybozushiki.cybozu.co.jp/?p=12491>

タグ:

posted at 10:33:18

みどりのちや @Midorinocha

13年10月31日

今更だけど、[シンデレラドリーム]の衣装とアニサマ2013のライブ衣装が共通コンセプトになってたのか #imas_cg pic.twitter.com/zK7bpoK5Rq

タグ: imas_cg

posted at 06:20:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

音楽史たん@開始 @musetta_ficta

13年10月31日

【ルネサンス後期:世俗】フランスは教会分裂にも見るように、カトリックでありながらローマからの独立性が高い地域です。ちょっとローマの権威をおちょくるくらいの内容が流行りだった・・・みたいです!

タグ:

posted at 00:31:46

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました