Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月04日(月)

オラシオ@書籍「図書館ウォーカー 旅のつ @poljazzwriter

12年6月4日

もはやジャズにおいては、インプロやアドリブを語ることに重要性はなくなっているのではないでしょうか。この音楽をこれから解く鍵となるのは「コンポジション」や「アレンジ」だと思う。何だかんだ言って「ジャズだなあ」というコンポーズのプラットフォームがあるわけで。

タグ:

posted at 00:10:22

オラシオ@書籍「図書館ウォーカー 旅のつ @poljazzwriter

12年6月4日

そのプラットフォーム上のコンポジションは、他のジャンルのリスナーやあるいはもっと一般の人々にもじゅうぶん訴えかける力が「ジャズ」としてあるのではないか。しかもジャズにはコンポジションの再現中にアドリブ的に演奏を操作できるという素晴らしい独自性もあるし。

タグ:

posted at 00:15:56

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

12年6月4日

@poljazzwriter @kazz16 横から失礼します「ドルフィーのあのアドリブの壊れぶり」だと誤解招きそうですね。内容はパーカーフレーズの解体/再構築で、緻密な構成力がないとあのソロは組み立てられません。故に「コンポジションと密接な関係がある」というのは正解だと思います

タグ:

posted at 00:47:47

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

12年6月4日

@poljazzwriter @kazz16 (奏法の話の続き)戦前の奏法とパーカー以降からコルトレーンまでのグレーゾーンに奏法の断層があるのですが、ドルフィーはいわばホッジス的な音色の作り方にパーカーの息の速度を加えるという、あの時代ならではのアイデアを用いていたように思います

タグ:

posted at 00:58:34

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

12年6月4日

@poljazzwriter @kazz16 「別世界感」を引き出すシステムが即ち解体/再構築の部分で、詩的な言い方をすれば、「時間の解体・再構築」いわば因果律の逆転やサンプリング/カットアウトが起きて、いわば聞き手の時間を操っているように思います。阿部薫が反応したのはそこではと

タグ:

posted at 01:02:30

吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

12年6月4日

@poljazzwriter @kazz16 (続き)それと、音色とフレイジングとは不可分なものなのです(あのフレイズを別の音色で行なっても同じ感覚は得られないでしょう)音色にも必ずヤられているはずです。肉体を介して演奏する人間にとって自分の意思を託すのはまず音色と言えましょう。

タグ:

posted at 01:07:04

よしひら@福岡 @ryoshihira

12年6月4日

というか、古い時代の劇作品では、観客の反応を見て脚本を修正していくってことはままあったみたいだけどw いや、専門家じゃないから詳しくは知らないけどさw

タグ:

posted at 02:13:53

tieckP(ティークP) @tieckP

12年6月4日

@ja_bra_af_cu 近代でも、新聞連載が文学の中心だった頃は、読者の反応が組み込まれてたと思います。

タグ:

posted at 02:26:21

しゅらぴばー @shurabaP

12年6月4日

てかキレ音源が想像以上に受けてぐぎぎぎぎしてる俺がいるので頑張りますよ.

タグ:

posted at 02:37:10

tieckP(ティークP) @tieckP

12年6月4日

@ja_bra_af_cu あ、近代全体のうちで、新聞小説は一部です。18世紀までは基本的に小説で食ってる人はいないですし、19世紀にはいると、大衆的な読み物が文学の正典と一致することはだんだん減っていきます。

タグ:

posted at 02:49:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

妄走特急 @mousou_express

12年6月4日

@nekotoraichi ちなみに、MMDには剛体という物理計算に必須の骨組みみたいなのがありまして、動きに従って揺れる剛体(赤い線)と揺れない剛体(緑の線)がございます。右のアペミクさんの胸と左の麗華様の胸にご注目ください。 t.co/MLaKEZz1

タグ:

posted at 16:09:03

2012年06月05日(火)

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

12年6月5日

@meta_detective 念頭に置いていたのは、ハイエクの「社会における知識の利用」(The Use of Knowledge in Society)ですね。直接知識の交換関係になくとも、巡り巡って向こう岸まで届きうる、という知識社会に関する仮説。

タグ:

posted at 09:22:31

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

12年6月5日

@meta_detective 『市場・知識・自由』オススメです。彼自身の要約みたいな論文が集まった論集。

タグ:

posted at 14:15:18

Rick/戯念 @rick_ginen

12年6月5日

それ以上いけない t.co/klKF5c9C #imas_cg

タグ: imas_cg

posted at 15:13:56

上田夢人 @yumehito

12年6月5日

天使と魔王のイメージで白黒ツートンカラーのつもりでしたよ、と QT @Budvar_P: リレ第一巻P137 ーP139、第二巻P133-141の魔王エンジェルの衣装はどんな色だと思いますか?第一巻裏表紙によれば赤照明でも白く見えますが、襟巻きや下半身はわかりませんね。

タグ:

posted at 20:08:21

obake @obake_100

12年6月5日

ののワさんとおそろい♪ t.co/7XHnjAM5

タグ:

posted at 22:11:18

カノン【波音リツ 公式】 @canon_73

12年6月5日

そもそも人間が歌うこと前提にしてないんだと思うんだけど、それでも聴いてる方って聴いてる歌のリズムで呼吸するから、息継ぎないと聴いてて呼吸できなくなることがあるんだよなぁ

タグ:

posted at 23:48:20

2012年06月06日(水)

小林潤史 (hike) @hike819

12年6月6日

だからMADを見る人の中には元素材が好きな人と使われてる技術が好きな人の2通り居ると何度言えば

タグ:

posted at 16:10:47

tricken(Tw以外の居場所は固定参 @tricken

12年6月6日

FreeSaurus(iOSアプリ)はいい。無料で使える類語・英英辞典なのだが、iOS5.1付属のポップアップ辞書機能で適宜英和を呼び出せるため、類語→英英(→英和)→類語 と、外延/内包を滑らかにスイッチできる。一枚の画面で構成されてほしい語彙学習として、綺麗に閉じている。

タグ:

posted at 18:21:21

Rick/戯念 @rick_ginen

12年6月6日

マラソン中に #imas_cg タグでアイディア出てた、ウェディングフロントを実際に作ってみたよ!ナターリアだけMMMしてあげられなくてごめんね(´;ω;`) t.co/RMWITZEN

タグ: imas_cg

posted at 18:53:54

とーけい @UG_Security

12年6月6日

2200より半角さんこと三条ともみの中の人、茅原実里の新曲「ZONE//ALONE」PVがOAされます。Lantisちゃんねるなので、ニコでフルコーラス引用しても消されない曲。ともみさん動画のイメトレにどうぞ。 #bnlive t.co/BUGgLmZK #ステマ

タグ: bnlive ステマ

posted at 21:39:46

2012年06月07日(木)

ワクテカ @rewktk

12年6月7日

東さんが家族を持って保守化していったのは『東京から考える』のあたりから顕著だったと思うけど、あの本で対談相手の北田さんが全ての独身者の哀しみを背負って東さんと対立していたのがとても印象に残っている。

タグ:

posted at 18:17:42

kj3 @plus4_kj3

12年6月7日

エルヴィスよりエルヴィンの方が嬉しいのですが

タグ:

posted at 18:18:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

俺枠さん @orewaku

12年6月7日

ガンダムのソシャゲでこれなんだから、カイジのソシャゲはもう毎日が生きた心地しないだろうな・・・あれ?それってカイジのゲームとしては優良じゃね?

タグ:

posted at 21:14:39

俺枠さん @orewaku

12年6月7日

765プロみたいな職場がよかった、とかも全然ファン精神なんだけど、作品への愛とかいうよくわからないものはキャラクタによって定義されることが多いらしく、例えばアイマスであればゲームシステムと世界観だけいただく様なのはびみょんに見られる気がする

タグ:

posted at 21:48:23

グラスレ @huyori_huyori

12年6月7日

晶葉ちゃんの川島さんコラがなかったので… t.co/W1fXlYiG

タグ:

posted at 23:56:41

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました