Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月16日(金)

masanorinaito @masanorinaito

15年1月16日

今になって思い出した。2009年に刊行した『イスラムの怒り』で、2006年ワールドカップでのジダンの頭突き事件と、2005年のパリ郊外での若者たちの暴動の話を書いていた。小見出しに「テロの予兆」とあった。

タグ:

posted at 01:34:09

masanorinaito @masanorinaito

15年1月16日

注目すべきは、事件後のテレビ番組でジダンが勝った言葉。「悪意のある挑発をした者は罰せられず、暴力的に反応した者だけがいつも罰せられる。これは不公平だ」ジダンの件をイスラムと結びつけようというのではない。

タグ:

posted at 01:42:02

泉信行 @izumino

15年1月16日

先述した、艦これや刀剣乱舞に感じる「二次創作のされやすさ」と、「公式とされる作品に二次創作っぽいことされると引く」現象はなにかロジックとして繋がっているような気配も。二次創作を行うのではなく、二次創作を誘発するものこそが一次創作であり、公式とされるという逆説が成り立つのかな

タグ:

posted at 04:24:01

泉信行 @izumino

15年1月16日

n次創作はネット時代の美点みたいな語られ方も結構あったが、実際のところ公式フィードバックにはナイーブになるのは変わらないのかもしれない。特にKADOKAWAのメディアミックス論として真面目になった方がいいのかもしれない

タグ:

posted at 04:29:44

泉信行 @izumino

15年1月16日

こいつ実は結構アホの子なのでは…?実は可愛いのでは?と思わせ続けるのが公式、そして実際に「アホキャラ」などに変えるのが二次創作、それを汲んで「やっぱり実はアホだ…!」という燃料を「キャラ」を使わずに投下するのが公式の良いフィードバック。アホの子キャラを使うのは悪いフィードバック

タグ:

posted at 04:37:19

泉信行 @izumino

15年1月16日

ただ、ハガレンや型月作品がそうだけど公式自らキャラとキャラクターを自由に描き分けている(いわゆるSD化も含めて)場合、なんでもありだなとされやすいけど、艦これは意外とそういう公式SDキャラ的な認知に乏しいというのは不思議ながらあるのかもしれないな

タグ:

posted at 04:43:41

泉信行 @izumino

15年1月16日

二次創作のフィードバックはキャラとキャラクターを使い分ける必要があり、今までのコミカライズ(特に公式4コマ)はキャラ寄りにしてなんでもあり状態にできていたが、アニメはそれができてないか下手だったという分析な可能だな

タグ:

posted at 04:48:31

泉信行 @izumino

15年1月16日

この図式は、おそらくキャラ/キャラクター論など知らない普通の受け手であっても、理屈ではなく直観的にキャラ/キャラクターを見分けて認識しているという仮説ともなり、そこそこ刺激的だと思う

タグ:

posted at 04:52:23

泉信行 @izumino

15年1月16日

TIDにおけるキャラクターの定義でもある「人生を感じさせる」という点で、喋ってシームレスに動くことのできるアニメの絵を「キャラ」だと割り切れというのは漫画やゲームに比べると無理めな注文という気もするんだよな

タグ:

posted at 04:57:08

泉信行 @izumino

15年1月16日

漫画は絵だけだから、最初からいきなり絵が生きている、キャラクターだとは感じない。読みながらキャラクターを感じる構造になっているのに対して、アニメは最初から動いて喋る人間だと思わせることができる。つまり漫画は構造的にキャラ図像とキャラクターを往復する性質を持つのがアニメとの違いか

タグ:

posted at 05:26:09

ishikawa masaya @kamone

15年1月16日

ピクサーの会議の話で印象深かった話として、「作品に対して意見を言うのであって、作った人の人格を攻撃しない」「言われた方も、作品に対して言われてるのであって、自分が否定されたと思って拗ねたりしない」という意識を徹底させることが大事、というのがあって、本当にそうだよなと思いました。

タグ:

posted at 13:12:49

犬紳士 @gentledog

15年1月16日

ピクサーレベルでもこのような意識を徹底する必要があるのだから、「日本人は相手の意見を否定する際に人格攻撃に陥りがち。欧米ではそんなことはない」っていう話はかなり怪しいな。

タグ:

posted at 17:18:26

t_kito @tk8497

15年1月16日

仕事柄、多数の学生に会うので、以前〈あなたがそのアーティストを好きな理由〉を調べた。以下がそのトップ3

1:歌詞に共感できる、励ましてくれるから
2:メンバーの人柄が良いから(ファン想い、メンバーが仲良し)
3:ストーリーがあるから

もう音楽性とか全然関係ない時代に入ってた

タグ:

posted at 18:52:02

2015年01月17日(土)

スイP @SuiAshe

15年1月17日

もしかして、これ
『アニメに合わせてボイス未搭載のアイドルに新人声優10人15人つっこんだらその段階からスタートを切るオタクが何人もでてきてコンテンツを支えるものがより強固になるよ』ってアイマスPと声優オタクとで話していた夢物語がいま実現しかかっている……??? #imas_cg

タグ: imas_cg

posted at 00:48:06

まげ=えりくさ @magelixir

15年1月17日

@ja_bra_af_cu あのキャラなのに若い女の子に慕われてる理由も納得というもので。今後も期待w

タグ:

posted at 01:10:43

直晴@ティアムーン帝国物語スピンオフ連載 @nao_reb

15年1月17日

昨年描いたらくがきだけどマジックアワーで上条ちゃんに勧められた「メガネで緊張をほぐす」を実践してTBS本番前にメガネをかけて緊張をほぐしているように見えるメガネ千枝ちゃん pic.twitter.com/Y9qn44KpES

タグ:

posted at 01:18:51

じゅにあ @jrsk0921

15年1月17日

フリルドスクエアの謎ダンスのこのバラバラ感がたまらない。
成長過程のメンバーであることがわかるとともにアニデレスタッフが適当に描いていないことがわかる pic.twitter.com/mE4hi5FqZY

タグ:

posted at 01:31:19

βカロチン @carotene_beta

15年1月17日

武内Pが実は楓さんの元担当でいろいろあって担当外れたが故のあの挨拶の微妙な距離感っていう妄想というかそれ実質アイマスrelationsアニメ化だ

タグ:

posted at 01:31:52

タワーレコード新宿店 @TOWER_Shinjuku

15年1月17日

【TOWERanime新宿】売り場のメガドルコーナーでささやかながらお祝いをさせて頂きました。亜子ちゃんもさくらもイズミンも動いてましたね…!NWのPの皆様もフリルドスクエアのPの皆様もおめでとうございます…! pic.twitter.com/jIyitjuz31

タグ:

posted at 11:42:45

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

15年1月17日

フリルドスクエアのメンバーがここで仲良くしているということは、工藤忍ちゃんは親の反対押し切り上京した後和解、今はのびのびとこうしてみんなとやっている(などなど4人分)のがわかるわけでしてー。心が豊かになるのでしてー。 pic.twitter.com/ebJ4UtGXOx

タグ:

posted at 16:46:54

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

15年1月17日

けいおん!のせいなんだけど、わし、女の子たちのカバン並んでるカットすごいいろいろ想像できて大好きでして。 pic.twitter.com/FhTeo60j7b

タグ:

posted at 16:55:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月18日(日)

yamahahorn @yhr_

15年1月18日

@ja_bra_af_cu Mac版使ったことないんで何とも言えないんですが、どこが非互換なのかをいちいち検証するのが面倒なのでバージョン合わせときたい感じですね。

タグ:

posted at 00:49:59

yamahahorn @yhr_

15年1月18日

@ja_bra_af_cu あと、Mac環境には追加してるフォントとかがあるんで、素のWindows+Officeだけって環境が有ったほうが安全っていうのも有りますね。Mac miniのWindows入り仮想環境はどの道Vocaloid2用に維持する必要が有りますしw

タグ:

posted at 00:55:47

よしひら@福岡 @ryoshihira

15年1月18日

@ja_bra_af_cu SHIROBAKOは仕事できない人には常に胃が痛いアニメです!w

でも繰り返し見ちゃうw

タグ:

posted at 02:51:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堀田 正隆 @Hina_chang

15年1月18日

ドラムセットって面白いもんで、各点数バラバラのメーカー使ったごった煮セットでも使い続けていくとすこーしずつでも寄っていくんだよねお互いが。
Pearl、DW、カノウプス、YAMAHAとバラバラにも程があるごった煮で使ってた事あったけど三カ月も経つとちょうど中間に位置してくる不思議

タグ:

posted at 04:15:11

_ @gou_zou

15年1月18日

前川は、猫キャラであることがアイデンティティなのではないのよ。いつでもどんなときも猫キャラで「あろうとする」のが前川のアイデンティティなのよ。

タグ:

posted at 17:26:53

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年1月18日

#読書メーターメモ:今年から始めてみたがなかなか良いかも。読書履歴のメモ。

タグ: 読書メーターメモ

posted at 17:38:33

ソシュール祭り2023 @gotshu

15年1月18日

スーファミはなぜスパファミにならなかったか

タグ:

posted at 18:06:07

やおき @yaoki_dokidoki

15年1月18日

片山真理さんの展示@トラウマリス pic.twitter.com/lqusCHXeM3

タグ:

posted at 20:12:02

asaokitan @asaokitan

15年1月18日

4モーラかつ後部要素初頭が唇音のときはスパが避けられスーになる(どや

・スーファミ スーマリ スーフリ
・スパコン スパサカ スパショ スパ銭 すぱそにっ スパトレ スパナチュ スパロボ スパギャン スパドラ スパボ

タグ:

posted at 20:13:24

やおき @yaoki_dokidoki

15年1月18日

シュルレアリスムの意匠を借りたのか、本人をモデルにした人形は顔が鏡になっていて、化粧鏡のようにライトで取り囲まれている。表面を革を縫いつないで覆っているのが良い。 pic.twitter.com/fnvBSO7nV4

タグ:

posted at 20:15:45

やおき @yaoki_dokidoki

15年1月18日

真珠が縫い付けられた義足上の袋。レースは片山さんのよく使用する素材。 pic.twitter.com/sx0C1MqRzI

タグ:

posted at 20:17:53

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました