Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

jabrafcu

@ja_bra_af_cu

  • いいね数 40,607/41,399
  • フォロー 743 フォロワー 630 ツイート 56,427
  • Web http://ja-bra-af-cu.hatenablog.com/
  • 自己紹介 人文系レフト寄りオタク。人権を尊重できる方歓迎。アフロ・アメリカンな音楽が好き。読書メーター: http://bookmeter.com/users/515329
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月22日(木)

Gohsuke Takama @gohsuket

15年1月22日

@zonbi Ibanezて宣伝が完全にアメリカナイズなのに日本のブランドだたとわw。因みに1/4音フレットのアラビア音階モデル作ってるの発見。トルコ辺り行けたら入手したしw Ibanez "Oriental Series" youtu.be/cbTqZp4KFDE

タグ:

posted at 01:33:58

九条水音 @mizune

15年1月22日

別に艦これの関係者でもないし、吉野さんの知人ってわけでもないけど、「話の筋立てを考えるのはシリーズ構成と監督で、各話担当の脚本家は発注されたとおりに書き上げるというケースが多い」って話はもうちょっと共有されたほうが世界は優しくなると思うんだよ、俺はw

タグ:

posted at 02:50:50

泉信行 @izumino

15年1月22日

脚本家がシリーズ構成以上のことをする仕事というと「どう考えても40分いりそうな構成の内容をなんとか25分に収めました」とかのイメージ

タグ:

posted at 02:55:21

泉信行 @izumino

15年1月22日

いや、正味の話、史実を「過去の戦争」から学んで負けないようにプレイするゲームの艦これと、史実に学ばず「現在の戦争」で史実通りに負けようとさせるアニメの艦これって、真逆も真逆だし、作り手の意識もそうなんじゃないかってすごい見所だと思うんですけどね

タグ:

posted at 04:54:42

@hamemen

15年1月22日

昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日本学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日本独特のものということで、日本研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。

タグ:

posted at 11:26:56

みなみ まなぶ @mcnang

15年1月22日

午前中に会見を行った中田考も、内藤と同様、交渉にあたれる人材の不足を指摘していた。「イスラーム研究? 何の役に立つの?」と言われてきた学問が、一昼夜にして重要性を増している。これを機に、狭義の「実学」偏重の愚に気づいてほしいと思う。

タグ:

posted at 12:25:06

てんやくP @TenJacuP

15年1月22日

なお「この戦いが終わったら」と言った人が死ぬのはカエサルの『内乱記』が古い。紀元前48年にクラスティヌスという百人隊長がやらかした。

タグ:

posted at 22:44:26

汀こるもの@贋富くじと若さま @korumono

15年1月22日

昨日今日の騒ぎを見て「いや、脚本家って無茶苦茶なプロット投げられて「何で俺は企画会議に参加してもないのにこんな無茶ブリを!」って頭抱える仕事だし」とちょっと遠い目になる

タグ:

posted at 23:41:22

2015年01月23日(金)

【東大ボカロ論発売中!】鮎川ぱて@しゅわ @ayupate

15年1月23日

柴田元幸と言えば、某小沢健二が師事した先生で、フリッパーズギターの1stアルバム(全部英詞)の英語チェックを小沢は同氏にお願いしていたらしいとかなんとか。というエピソードによりオリーブおばさんにもよく名を知られた大学教授だけど、大沢さんの口からその名前が出る分にはさわやかでいい。

タグ:

posted at 00:37:26

김로딩P @NowIsLoading

15年1月23日

「デレマス韓国版」シンデレラ劇場、第7話「きらり探し大作戦!」。
ほんやくしてみました。 pic.twitter.com/fJvItHYxd7

タグ:

posted at 19:30:06

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

15年1月23日

洋書はもう少し読めるようになってからと言っていると実はそのもう少しになかなか届かない。洋書入門の鉄則は、読めもしない本を買うこと。これにつきる。

タグ:

posted at 21:43:26

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

15年1月23日

読み通した洋書が今の私の読解力の50%を支えているとしても、残りの50%を支えているのは、買って読んではみたものの難しすぎて途中で投げ出した洋書たちだ。たとえ、一部だけ読んで諦めても、その読書経験は生きる。

タグ:

posted at 21:49:04

てんやくP @TenJacuP

15年1月23日

@ja_bra_af_cu (わたしも買おう)

タグ:

posted at 23:49:47

2015年01月24日(土)

Ai @Ai_Tkgk

15年1月24日

ある飲みで毎回盛り上がるCD交換会ってのがあるんです。それは参加者がとっておきの1枚とその理由をプレゼンして交換しあうってやつで。音楽好きが集まってるっていう前提はあるけど好きな音楽のベクトルは違うからすごく面白いんですよね。ちなみに今日、僕はSMAPのMr.Sを戴きました。

タグ:

posted at 00:05:14

masanorinaito @masanorinaito

15年1月24日

イスラミックセンターの声明に共感してくれる人が多い。私も完全に支持する。ただ、日本がムスリム女性のスカーフを侮蔑せず、ムスリムがハラスメントを受けてこなかったからこそ、この声明を出してくれたのです→m.facebook.com/islam.japan/po...

タグ:

posted at 00:43:27

masanorinaito @masanorinaito

15年1月24日

逆に言えば、フランス、ドイツ、オランダ、デンマーク等々、どのようにイスラム教徒移民を差別し嘲笑し続けたかを知らなければなりません。ヘイトスピーチを罪としない日本で、いつか、彼らが心底嫌がることをすることがあれば、声明で示してくれた暖かい心を汚すことになります。

タグ:

posted at 00:47:30

ぴぃP@竿 @saopiiiii0530

15年1月24日

ここ!!ここ!!この入ってきて極々自然に茜がハイタッチ始めようとしてるこのシーン!!ライブもだけど二人の繋がりの強さが出てるシーン!!最高なんだよな!!これからはこれ使えたら使うわ! twitter.com/burusao0530/st...

タグ:

posted at 01:30:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

15年1月24日

このままだとオーバースペック確実なので音楽制作始めねば(始まらない

タグ:

posted at 04:02:44

たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

15年1月24日

まあ、深夜だから愚痴っちゃうと、デレマス開始当初に「好きだ、これはすごい!」ってブログや商業記事あちこちで言いふらしていたら、ネットでものっそいバッシングうけましたよ。死ねともいわれたよ。色々言われて本当に辛かったよ。でも今デレマスアニメ見ている。ぼくは、幸せです。

タグ:

posted at 06:12:53

myrmecoleon @myrmecoleon

15年1月24日

やっつけ仕事だけどこんな感じですね。過去1カ月くらいのpixivの艦これ・シンデレラガールズ・東方・刀剣乱舞の投稿数の増え方 pic.twitter.com/MiuxuNgN8B

タグ:

posted at 12:21:55

WARE_bluefield @WARE_bluefield

15年1月24日

フット『裁判と社会』で、日本人の「被害者バッシング」と同じような事例は米にも大量にある、と指摘されてるし、「非近代的な同調・同情の産物」と指摘されることが多い日本の法廷外の調停の多さに関しても法システム下の合理的行動の産物、と結論付けられてたはず。

タグ:

posted at 12:59:16

WARE_bluefield @WARE_bluefield

15年1月24日

海外の日本研究で「自己責任論」を必ずやってるってのがマジなら(かなり疑わしいけど)、あまり使いたくない言葉を使用するなら、それこそオリエンタリズムと、それを受けた日本人の都合の良い自画像の共振、というグロテスクな空想の産物じゃないの?
togetter.com/li/772993

タグ:

posted at 13:02:35

geek@akibablog @akibablog

15年1月24日

アイドルマスターシンデレラガールズ ゲーム内連載「シンデレラガールズ劇場」1巻 - アキバBlog
blog.livedoor.jp/geek/archives/... pic.twitter.com/SBOjyOyU3b

タグ:

posted at 14:41:50

かめれ @chamere0n

15年1月24日

3話ちひ武妄想漫画 pic.twitter.com/zXSsIxoOu5

タグ:

posted at 20:59:52

カスガ @kasuga391

15年1月24日

ISISクソコラ祭りが「日本人の特殊性」みたいに言われてるけど、実はアメリカでもジェームズ・フォーリー氏が殺害された時にクソコラが流行ったことは意外と知られてない。 pic.twitter.com/xAPHWtCqX5

タグ:

posted at 23:05:59

グラスレ @huyori_huyori

15年1月24日

私の考えた池袋晶葉の設定 pic.twitter.com/bG6peAfESj

タグ:

posted at 23:45:54

2015年01月25日(日)

熊ジェット @kumajet

15年1月25日

なんのことかわかりませんがなにか出たそうですので…!

タグ:

posted at 00:36:47

熊ジェット @kumajet

15年1月25日

本当になんのことかわかりませんがなぜかわたしにリプライありがとうございます…!なんのことかわからないのでリプライできませんがありがたいお言葉たいへんうれしいです…!

タグ:

posted at 00:56:16

熊ジェット @kumajet

15年1月25日

なぜかたくさんのリプライありがとうございます…!なんのことについてかわからないのでお返事こそ返せませんが、ひとつひとつのリプライ大切に読ませていただいております…!ありがとうございます!

タグ:

posted at 01:06:59

まつもと(な) @FintaPazza

15年1月25日

英語:通奏低音の数字も上からそのまま読みます。日本でいう「四六」はフォー・シックスではなく「シックス・フォー」です。

タグ:

posted at 02:13:36

まつもと(な) @FintaPazza

15年1月25日

↓日本では「四六」と呼ぶんで、最初は混乱した><。殆ど常に上から読みますね、英語。スコアとか下からC・E・Gという風に読んでいくほうが我々には言いやすいし、さらに「低音が大事」が強調されていいんだけどG・E・Cと上から読む学生・子どもが多いのでそうせざるを得ない。

タグ:

posted at 02:15:44

8月のユリ @hazukilily

15年1月25日

こうして聴いてると、ホントMMD初期ってアイマス曲と絡めてるのがほとんどだったんだなー、と実感。まぁ、標準付属ステージとモーションからしてアイマスからだったわけだから当然か・・・。今は逆のが多い気がするけども。

タグ:

posted at 02:18:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水星の魔女から逃げるな @kajimoto_san

15年1月25日

(萌えの壁)→けいおん!→(二次創作の壁)→ボカロ→(アイドルの壁)→ラブライブ!→(女児アニメの壁)→アイカツ!

"圧倒的成長"✋😤😤😤

タグ:

posted at 09:41:43

Hemmi Tatsuo @camomille0206

15年1月25日

集団に同調することをやめることにそもそも批判的なうえ、非同調の結果「ひとに迷惑をかけ」たとみるや人格が豹変したかのように当人に暴力的な制裁を加えるというのは、残念ながら日本社会では頻繁に見受けられる光景である。何度も目にしている。

タグ:

posted at 11:28:23

シノハラユウキ @sakstyle

15年1月25日

ブコメ見たら、同じ場所を、@ja_bra_af_cuさんもチェックしてたw

タグ:

posted at 12:24:11

변태작가/ヘンシャコ @hentaimaniac40

15年1月25日

농담은 그만두죠, 저는 더럽게 진지한 프로듀서입니다.
冗談はやめましょ、私はクソ真面目なプロデューサーです。 pic.twitter.com/8gCtrKib67

タグ:

posted at 15:42:22

科学に佇む 当面積読 @endBooks

15年1月25日

”子どもの青っ鼻(黄緑の鼻水)は細菌感染のせいではない。好中球として知られる白血球は緑色の酵素を含むので、これがどんどん鼻に駆けつけると、粘液がその色に染まる。言わば免疫系の強靭さを示しているのだ。”科学佇 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-933... 『かぜの科学』アッカーマン

タグ:

posted at 19:34:31

森奈津子 @MORI_Natsuko

15年1月25日

実は、「若手女性クリエイターに仕事をちらつかせて肉体関係を迫る」をリアルタイムでやらかしてる男を一人、知ってる。被害者の声も、私のところに届いてる。噂にもなってる。当然、彼に引き立てられてる女性には「体で仕事をとった」という疑いの目が向けられるわけで、実はマイナスにしかならない。

タグ:

posted at 20:55:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

15年1月25日

抽象的なクラスタを挙げた「あの時Xと言っていた人たちが今はYと言ってる」論って2つの発言者が一致してないことが91%(当社調べ)。勝手に同一認定しているほうにバイアスあり。
twitter.com/inumash/status...
twitter.com/hana__yoshi/st...

タグ:

posted at 21:43:01

ゆきじるし @kogoe_0

15年1月25日

先日レイヤーさんに指摘されて初めて知ったんだけど、
私生まれてこのかた「あごを引く」のやり方ずっと間違ってたらしい。
「アゴを自分のほうに寄せる」のは違うらしい…私だけ「顎を引く」の必修授業受けてなかったのかな…?(白目 pic.twitter.com/QBFF6GpAw1

タグ:

posted at 21:55:41

別ミルメ - BETSU MIRUME @another_mirume

15年1月25日

#生き方メモ:《川田順造》さん著、『「悲しき熱帯」の記憶 レヴィ=ストロースから50年』を読んでいる。“反世界としてのブラジル”の紀行文といった。

タグ: 生き方メモ

posted at 23:09:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ja_bra_af_cuホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

批評 音楽 桃井あずき imas_cg literature デレステ VOCALOID 社会 綾瀬穂乃香 工藤忍

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました