けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2013年03月27日(水)

同性婚が禁じられている理由の一つは、結婚という制度が、両家が相互に財産保全の方策として機能しているからだと思う。だから昔から両家の家柄が合うだの合わないだのでモメる。だから同性婚や夫婦別姓が認められないのは、愛の破壊力から制度守るための、既得権側の防御なのではないか。
タグ:
posted at 00:24:50

Daisuke Nakai/中井大助 @daisukenakai
承前)最高裁が同性婚のぜひを正面から判断しなかった場合、訴訟適格で判決が言い渡され、同性婚の禁止を違憲とした一審、二審のどちらかが成立することになります。同性婚の推進者からすると勝利ですが、抜本的な判断は下されません。予断は許しませんが、米メディアでもこんな観測が出ています。
タグ:
posted at 03:18:18

Daisuke Nakai/中井大助 @daisukenakai
明日の弁論は、連邦レベルで同性婚を禁じる、「婚姻防衛法」のぜひが争点です。こちらは、州が同性婚を認めているにもかかわらず、国が認めないのはおかしいという訴えです。
タグ:
posted at 03:20:28

“原告団に加わった同性カップルが証言に立ち、州は性的指向を理由に自分たちを差別していると主張。「私たちは結婚を覆そうとしているわけでも、定義し直そうとしているわけでもない。ただ平等はこの国の根幹をなしていると言いたいだけだ」と訴えた。”www.cnn.co.jp/m/usa/35030043...
タグ:
posted at 20:31:38


今日は自民党の福田峰之衆議院議員、牧島かれん衆議院議員とお会いしました。自民党内で同性パートナーの法的保障について取り組んでくださるとのこと。自民党にも同性愛者を擁護する議員がいるんですね~。その後は全国青年司法書士協議会の方たちと打ち合わせ。司法書士のみなさんとも連携します。
タグ:
posted at 23:07:54
2013年03月28日(木)

米最高裁で同性婚訴訟の審理始まる、全米が注目(CNN.co.jp) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-... 判決次第では米国の法律に定められた結婚の扱いが根本から変えられる可能性もあり
タグ:
posted at 00:17:52

“同性婚訴訟”に長蛇の列 米連邦最高裁判所(テレビ朝日系(ANN)) headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?...の世論調査では、同性婚の賛成が53%、反対が44%
タグ:
posted at 00:22:03


サザエさん一家が全員防護服着てF1の見学に行き、原発事故の危険性を訴える、ワケない。『サザエさんオープニングに福島 県が持ちかけ実現』(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-...
タグ:
posted at 00:51:52

米最高裁=#同性婚 めぐり初審理▼CNN・ABC・CBS・BBC・時事・トップ▼NHK・朝日・毎日・読売・記事「無し」▼ロイターjp・AFPjp・産経・記事「有」/なぜか産経はいつも外れずに付いて来るね。読売、せっかく特集したのに。朝日はいつも腰が重い。NHK、何を怖れる…?
タグ:
posted at 01:02:59


Daisuke Nakai/中井大助 @daisukenakai
同性婚訴訟の原告側が最高裁から出てきました。前に控える支持者から大歓声が上がっています。 pic.twitter.com/wB4St3lCuG
タグ:
posted at 01:32:03

@daisukenakai 朝日新聞の公式サイトで同性婚を検索すると、今回の裁判の記事が出てこなくて非常に残念に思っていたのですが、Nakaiさんの様にリアルタイムで追っている記者の方を思うと、簡単には決め付けられませんね。速報ありがとうございます。ツイッターはすごい武器ですね。
タグ:
posted at 01:42:24

Daisuke Nakai/中井大助 @daisukenakai
同性婚訴訟の原告のイーディ・ウインザーが話しています。永年のパートナーとカナダで結婚したものの、結婚防衛法のため、死別した時に配偶者の扱いを受けられなかったのは差別だと訴えています。同性婚のカリスマの1人です。 pic.twitter.com/TrhCqQio0n
タグ:
posted at 01:43:04

Daisuke Nakai/中井大助 @daisukenakai
同性婚訴訟の弁論を聞いた印象では、訴訟適格の問題をクリアできれば、判事の過半数がDOMAを違憲としそうだと感じました。しかし、オバマ政権が法律を違憲として争っていないため、適格性の問題は結構ややこしいです。最高裁として判断しない可能性も十分あります。
タグ:
posted at 01:46:50

The 60 Best Signs Against DOMA And Prop 8 At The Supreme Court www.buzzfeed.com/mjs538/the-abs...
タグ:
posted at 02:33:11


@Rainbow_Action 石原元都知事:こういう事をパブリックでもしゃべるという事は、自分は「格式」のある「安全な処」にいると思いながらも、「作家の直感で」自分自身に欠けていて、埋められない「傷」…、本人も忘れているそんなものに彼は操つられているのです。彼も「欠陥人間」。
タグ:
posted at 04:50:12

@Akira_Shimada すでに、高校時代に分かってくれる友達がいて、現在も音信は続いていて、お互いを高められる「友達」がいる巡り合わせに感謝ですね。おめでとうございます。
タグ:
posted at 04:57:44

@Akira_Shimada 「何かを決めるときは、七代後の子孫の事をかんがえて、きめなければならない」 by ホピ族の言葉 これを謳うひとは、ナイーブでプリミティヴな人だから…。と切って捨てても良いのでしょうか。人が「いる」人が「生きる」このグロテスクを考え抜いてこその人間。
タグ:
posted at 05:10:22

@Akira_Shimada 東日本大震災の前と後で明らかに、日本人の心象風景が変わったと思います。これで分かりましたよね。災難はその時代の突然で起こってしまう。何千年に一回でもそれを目指し協力はできるし、ここでしなかったら、あなた達は何の為にこの星に生まれてきたのでしょう…。
タグ:
posted at 05:29:22

@Akira_Shimada歴史上「女性」が虐げられてきた事実を改善する為生まれたフェニズム、男性も巻き込んでのジェンダー論。大半の人の内に芽が出始め、概念を相対化し始めて「役割・身体の違い・脳の違いにも」フラットで予断を持たない状態で、観察・研究が始まるまでを目標にしたいです。
タグ:
posted at 05:52:08

@Akira_Shimada 元をたどれば「偏差値」的発想は、案外、人々の深い所まで入り込んでいるようです。ここでも、「縛られて」しんどい思いをしている人間が無意識に、自分がされた様になんの躊躇いも感じず「選別」しているのでしょうね。
タグ:
posted at 05:56:40

@Akira_Shimada 犯罪の背景を知るために容疑者の背景を知る事は大切だとは思いますが、ここで「ゲイ」という単語が出てきた処で、報道側も少しは冷や汗をかいて欲しいところです。ラジオブースにNG語がある様に、報道関係者は研修を受けるべきです。バラエティー班は特に!。
タグ:
posted at 06:03:38

@Akira_Shimada容疑者の言動を情報として淡々と読み上げるアナウンサーから、この分野に詳しくない人は何をメッセージとして受け取るでしょうか。「ゲイ」という音が聞こえたらもう流すだけか、運が悪ければ家庭内ヘイトスピーチに。犯罪自体も重要ですが差別の再生産防止のフォローを。
タグ:
posted at 06:14:54

@Rainbow_Action 元都知事の石原氏のような、とても「強い」し、厳重に「守られて」いる人物が口を滑らせると、この様にあからさまな社会的弱者へのヘイトスピーチ。人気絶頂で亡くなった弟への劣等感のマグマは、まだ十分彼を動かす「ダイナモ」なのでしょうか。
タグ:
posted at 06:31:52

@Rainbow_Action女性への発言も、知的障害者、もちろんセクマイについてもヘイトスピーチをしても処罰されないとの事ですが、法のある無しに関わらず、国民側から「これはひどい」「辞めろ!」などがいっせいに沸き起こり辞めざるを得ない状態になってもおかしくないのに。世界の東京…
タグ:
posted at 06:37:54

@Akira_Shimada(少し曖昧ですが)911の後も米国は「自由」「平等」を謳っている。それでは、相手側が自国の国民を抑圧する為「自由を認めない自由」について、米国はその「自由を認めない自由」を認めるか?という禅問答のようなものが、必ず浮上して来ますね。西洋合理主義の弱点。
タグ:
posted at 06:57:08

@Akira_Shimada ツイッターを読んでいると、どうやら東京周辺で、子供のけんかの様な揚げ足取りがたえず起こっている印象は伝わって来ます。大阪では、イメージも難しいのが現状です。ノイホイさんがいつも空中戦をされていて、しつこい相手なんだなあと印象があります。
タグ:
posted at 07:10:02

@Akira_Shimada もう機能しているのか分からないですけど「イケメン」等、極度に単純化され、オルタナティブを探すのはめんどくさいと感じる層が、「無意識に」恒常的な抑圧を続けているのは確かです。セクマイに限らない事でしょう。いっそ米国みたいに分かり易くけんかして捕まって笑
タグ:
posted at 07:15:25

@Akira_Shimada マジョリティー・国民総中流意識の中にも本当は、かなりの多様性があったと思います。それが可視化される機会が(テクノロジー的にも)無かった。それぞれ小さな閉じたサークルが精々。それに対する最初のカウンターカルチャーが「ヲタク文化」だったんですよ。
タグ:
posted at 07:20:22

@Akira_Shimadaこんな現象は、政府が陣頭指揮に立って、法ではじいていくべき。政治家は事前に何だかんだ言ったり、官邸前etc抗議デモに大勢が集まっても動かない時は動かないけれど、個人情報保護法は早かったし、増税・TPPもGo!な安倍総理なわけだし。市会議員とかのが早い?
タグ:
posted at 07:26:17

@Akira_Shimada ドイツでは今も、ヒトラー賞賛・ハーケンクロイツ・反ユダヤ主義をパブリックでパフォーマンスをしたらすぐ捕まるけれど、それでもドイツも表現の自由との兼ね合いには、かなりエネルギーを割いてるようです。ヘイトスピーチに関しては独・米の先例が参考になるかも。
タグ:
posted at 07:35:00

@Akira_Shimada フジが失敬なのか、事前に島田さんの事を調べれば、簡単にターゲットじゃない事ぐらいわかるだろうに…マスメディアでしょ?昔、すこたんの人のアポ無しで来て「子供代わり」をすると言ってきて立腹したと言うエピソードを思い出しました。
タグ:
posted at 07:39:08

@Akira_Shimada 民放の、基本的人権と、人の気持ちを考える事への怠慢さに怒る島田さんには同情します。何だろ?メディアの人だからってLGBTくらいも知らない人がいるんでしょうか?まあ、フジに期待することは無いか…
タグ:
posted at 07:42:57

@Akira_Shimada以前、仲居君司会で、モザイクで顔を隠した高校生がテレビでカミングアウトしたいとの事で、素人ゲストのひな壇にいて番組途中からモザイクが外れた。本人も追い詰められての感じがして、仲居君も何度も「いいの?いいの?」と。その潔さ?に大竹まことが涙していました。
タグ:
posted at 07:47:17

@Akira_Shimada 関西ローカルかも知れないですけど、AKBの無名の人がFTMの人に会いに行ってなんか(応援?)してました。まだちゃんと見てないので。深夜のお笑いバラエティーだったけど、AKBの人の気持ち、制作側の狙いも浮ついたものではなかったのが安心材料。
タグ:
posted at 07:51:33

国際法学たん(VR化は未定) @kokusai_law_tan
国際法ってラテン語の成句が多いわー。「pacta sunt servanda 」とかなー。読みは「パクタ スント セルヴァンダ」。「合意は拘束する」っていう意味の原則や。この原則によって、国家の意思表明が拘束力を持ち、国際法に拘束力が生まれるとする説もある。規範主義という説や!
タグ:
posted at 20:03:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@ogatakehikky ぼくも同感です。この事について臨床心理士界ではどう考えているのでしょうね。啓蒙のため、色々本が出るのはいいと思っているのか、いざという時に「効かなくなる」から門外不出派もいてもいいと思う。マジシャンのネタバラシを絶対しないストイックさも必要かも?
タグ:
posted at 21:24:55

@ogatakehikky カウンセリング理論をかじってからは受けた事はないけれど、思い出せば基本「傾聴」でした。受けてた他の人が「あれあんまり役に立たない」とか言っててわかる気がしてました。自分の苦しさをなんとかしたくて関連本を読むけれど、満たされるものは見つけられなくて…
タグ:
posted at 21:26:14

@ogatakehikky 今の精神科主治医の先生にも、「何をどんな風に言えば効果的に伝わるか」が実はわかりません…くすりの増減のニュアンスはいけてると思うんだけど。『カウンセリング入門』本は沢山あるけれど、『カウンセリングの良い受け方』の本のが切実。南条あやみたいな公開ブログ…
タグ:
posted at 21:26:34