けいた♔タロット観察中
- いいね数 83,812/94,447
- フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
- 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
- Web https://keita-arioka.tumblr.com/
- 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
2013年03月29日(金)

タイム誌の表紙。「同性婚はすでに勝利」。記事見出しは「同性婚はいかに勝利したか」 How Gay Marriage Won ti.me/102avCi @TIMEPolitics pic.twitter.com/FJwDjOfZ32
タグ:
posted at 00:23:54

人間関係が むずかしい そう思う前によい関係を作りたいと おもってた 理由はわからない ぼくの何かに影をかんじたのか でもそれは不本意で 80円切手じゃ送れないほどの メールは 相手には重たかったのでしょう ぼくなりに理由はある ただ、それだけ… 「友達になりたかった人へ」
タグ:
posted at 05:38:29

夜の明りが部屋にやってきて 昔の写真と音楽を聴きながら ひと時の重荷を降ろす だから あさひがもう一度あらわれるのは 暴力的に 不安になるだけ 子供の頃に奪われたものは 時効なんてないんだよ ずうっと治らない傷 犯人が名乗り出ないのが「普通」らしい こんな時だけ「普通」だなんて…
タグ:
posted at 05:49:46

「束縛よりも 自由かも」 - いや 満たされるまで束縛して いつか釣り合いが取れるまで 「計画通りいかない」 不器用なのは知っていて それを求めてくるものが心の内に 潤沢にあるのが理由 ぼくは紙飛行機のように 流れてゆく…
タグ:
posted at 06:05:36

主よ いつになれば ぼくは這い上がれるだろう・・・ぼくの中から何が消えていったのですか 必要なものならば もう一度 与えて下さい by(御恵みの多くに気付けますように導いて下さい)
タグ:
posted at 07:07:21

誤解される人も多いと思うのだけど、日常的には私は「俺」も「僕」も使ってないです。基本的には自分は女性だと思ってて、昔はかなり「俺」とか「僕」に抵抗感あった。なんか吹っ切れたのと、フェミっぽい女性がTwitterで「俺」とか「僕」とか使ってるのになんとなく刺激されて。
タグ:
posted at 11:50:48

おそらく職場で私が「俺」とか「僕」とか使ったらみんなかなり戸惑うと思う。それは一般の女性が「僕」「俺」をわざと使うよりも困ると思う。その場のジェンダーが崩壊してしまうというか。逆に実家に帰ったときに私が「俺」だの「僕」だの使っても、家族は気にもとめないだろうけど。
タグ:
posted at 11:53:05

ジェンダー的に一周、二週、ぐるっと思考を巡って、結果的に性転換しても俺とか僕とか使ってるんだけど、もちろん「あたし」とか「わたし」も使うんだけど、そこに至るまでの過程があるし、それがジェンダーの振舞いなんだというのは、相手がセクマイでも判ってもらえなかったりしそうなんだよな。
タグ:
posted at 12:08:22

親にわかって貰おうとは思わんし、一般的なジェンダーのバランスやネゴシエーションを考えると、やっぱ職場でも難しそう。せめて普段、○○らしさがーとか、性別がー、とか言ってる人たちには判って欲しいけど、判んないんだよね、これが。通じないという。お前ら何なの?って思うわ。
タグ:
posted at 12:18:30

マリィさん、こんなあるね。RT yuki0111snow: 【お知らせ】講演会のお知らせです!クレア・マリィ先生 「越境することばーー書かれるおネエ言葉」 大阪大学待兼山会館(豊中)
日時:4/8(月)15:00~ pic.twitter.com/GzDG54UMwN
タグ:
posted at 12:34:24

俺、でもオネエ言葉はダメなんだよなー。ダメってダメだって思ってるわけじゃなくて、使えないっていうか、苦手っていうか。みんな男がオカマをやれば、ほぼ自動的にオネエしゃべりになるって思ってるでしょ。いや、ならないよね。
タグ:
posted at 12:39:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

私は前からずっと同じことを言っているだけなのに(じっさいにTLを遡ったりTwilogを見たりしていただければそれはわかります)アイコンに日の丸をつけるだけでそれがまったく別の意味に解釈され,同じことに前は同意したりそれなりに考えたりしていた人まで怒り出すわけです。
タグ:
posted at 15:27:48

私が以前に何度も言ったことであっても「日の丸アイコンの人が初めて言った」こととして解釈され批判されるわけで,アイコンの日の丸は(ある人々に対しては)私の「ネット上のアイデンティティ」をも切断する力を持つということです。
タグ:
posted at 15:29:24


















非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

日の丸っていうより、国家イデオロギーを私は信用してないけど、憲法とかってのは、権力者を民衆が抑制するためのもので、権力者が民衆をコントロールするためのものじゃないよね。「暴力」ってのは、権力を持つか持たないか、力がどっちからどっちに向いているか、それを考えれば判るんだけど。
タグ:
posted at 20:16:22

力が強い方から弱い方へ向いているのが「強制力」なんだし、それが「暴力」の類なのよ。逆は暴力じゃないのよ。「革命」とか呼ばれたりするんだ。実際、そこで暴力が振るわれていたとしても。それで、そこをあれも正義、これも正義とか言ってると、なんかもう、ぐちゃぐちゃになるよね。
タグ:
posted at 20:18:49



あはは。まあ、教授のアイコンから言いたいことは判るけど、コンセプト的にダメだよね。ユニオンジャックでも星条旗でもトリコロールでも何でもいいけど、jどの国でも戦争やってきたから日本だっていいでしょ、とはならないのよ。@TanTanKyuKyu @mandel59
タグ:
posted at 22:11:34

もちろん日本だけがダメなわけじゃないけど、ただ、他国の歴史で自分たちの国がしてきたことを相対化するってのはダメなのよ。それはやったらダメだね。。。@TanTanKyuKyu @mandel59
タグ:
posted at 22:13:24
