【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

けいた♔タロット観察中

@keita_thatsky

  • いいね数 83,812/94,447
  • フォロー 1,687 フォロワー 779 ツイート 92,857
  • 現在地 I struggle / 太陽♐️ 月♏️ asc♋️
  • Web https://keita-arioka.tumblr.com/
  • 自己紹介 日常の中に漂う光が好きです。意味の詰まった空間が好きです、何かがあります。でも純粋な知性が怖いと感じることもあります。音楽はぼくの使える調合魔法。その時にあわせて、邦楽・洋楽・クラシック。 伝えたい気持ちと、ただつぶやきたい気持ちの2つが、胸の中にはあるようです。 LGBTQ/g。社交不安障害・福祉事業所利用中。HSP
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年03月15日(金)

心理学用語bot @sinrigaku_yogo

13年3月15日

【ヤーキーズ・ドットソンの法則】学習に及ぼす罰の効果の法則。これによると、もっとも適した罰の強さがあって、これをこすとかえってマイナス効果になる。学習が困難なほど弱い罰が有効だというもの。

タグ:

posted at 00:27:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

堤 未果 @TsutsumiMika

13年3月15日

1%にとっての世界地図上で、国籍は意味を失い、国家は解体されてゆく。国が財政の崖から落ちる程に、国内をターゲットに花開く兵器市場。人々の疑念を覆い隠すのは[治安維持」という大義だ。【米国DHS(国土安全保障省)が2717台の装甲車導入】p.tl/_ptG

タグ:

posted at 00:54:45

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

@sinrigaku_yogo なに?これ、すごい。教育関係者は知っているのかな?今時のご時勢に一言的なかんじなのかと思ったらツイート数が多かった… 勉強botたん達の乱立をちょっと見てたもので。

タグ:

posted at 00:58:04

宮前ゆかり @MiyamaeYukari

13年3月15日

「国家」という民意反映手段を破壊し、企業資本が直接一般市民を支配できる仕組みへと移行中。最近の米国では一般の高速道路上で装甲車が隊列走行しているのを見かける頻度が増えています。 @TsutsumiMika 1%にとっての世界地図上で、国籍は意味を失い、国家は解体されてゆく

タグ:

posted at 01:02:25

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

ヒンズー教のキャラの濃いかみさま達の絵が浮かんで、逆に和んだ。 RT @Atheist_JP さらにその神が信じていた神と違うどころか敵対関係の神であった場合、大きなリスクを負うこととなる

タグ:

posted at 01:03:07

眼鏡パンダ @sacreconomie

13年3月15日

今日の『金枝篇』読書会で読んだ箇所で気になったのが、「受肉した神々gods」、「自然の巨大な機械を統宰する諸存在beings」「一時的な受肉あるいは霊感inspirationへの信念は世界中にある」といった表現。

タグ:

posted at 01:27:02

瀬戸内寂聴bot @jyakucho_bot

13年3月15日

自分が孤独だと感じたことのない人は、人を愛せない。

タグ:

posted at 01:28:07

眼鏡パンダ @sacreconomie

13年3月15日

私が『金枝篇』を読んでいて感じるのは、フレイザーが明確な意図をもって言葉を選択・配置しているということ。先の引用は、典型的なキリスト教神学の表現に、神の複数性を「わざわざ」当て込んでいる。これは決してフレイザーが無自覚に・何の気なしに書いたことではない。

タグ:

posted at 01:31:32

宮前ゆかり @MiyamaeYukari

13年3月15日

民主主義と資本主義は根本的に両立しないのです。「企業は個人である」とする法律が確立してそのことがさらに明確になったところです。地獄の蓋が白昼堂々と開いてきました。 @GRNFC 日本が民主主義ではなく資本主義で成り立っていると信じつつある状況にあるんですが、そちらではどうですか

タグ:

posted at 01:33:34

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

@gid_cat 初めまして。「僕らの未来」去年の関西クィア映画祭で梅田・京都で2回観ました。晩夏に観た「夏休みの白昼夢」の様な映画だとぼくは思えて、散らかってる作品でしたが忘れられず惹かれて、秋の京都のオールナイトも観ました。要素沢山でまだ未消化。青春映画ってどんな感じですか?

タグ:

posted at 03:31:58

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

@marikobabel GIDの診断とホルモン治療のためへの渇望は、幾つかの診断を横断する要素を持っているメンタル系の人も、似た様な気持ちを抱きます。うつ病・アスペルガー・発達障害etc。とにかく現状の苦しさに理由があれば、自分の咎から解放される、されたいという儚い思い。不可視

タグ:

posted at 03:43:34

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

@marikobabel 他の著作とは違っていて、かなり実践的、マニュアル的なアプローチを取っていて、カルト内にいる親しい人を取り返すのにとても参考になると思います。

タグ:

posted at 04:09:04

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

@DogRuskinフランス庶民のカトリックとの距離・温度など現地に住んでいる著者ならではの、分かりやすい言葉と日本的心情にも訴え易い言い回しで定評がある筆者ですが、この講談社メチエのは、珍しく芳しくない様です。公式ブログの掲示板で討論もしているのでエラーなら解いて欲しいです。

タグ:

posted at 04:21:42

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

@DogRuskin 竹下節子・新公式サイト p.tl/sFCR 3つあるフォーラムのどれかで行われていると思います。日本語。今はパパ様のことやアルジェリアの事や、同性婚法の可決の話題で溢れているかも知れませんが。待っていれば紳士に返信してくれる方です。

タグ:

posted at 04:26:51

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

現在も、西欧のアイデンティティの通奏低音を流れている、「ギリシャ哲学」と「ヘブライ思想(キリスト教へ影響)」を取り上げた:『ヨーロッパ思想入門』~岩波ジュニア新書~ 岩田 靖夫/著(岩波書店)これがジュニア新書だと侮る無かれ、西欧の哲学・思想の本質を濃密に書いてあります。

タグ:

posted at 04:43:29

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月15日

ぼくは筋トレ後の身体には興味は無いのですが、驚くくらい短髪・髭と言うイメージが日本では見られます。好みでなのか、強迫観念的なのかニュアンスが分かりませんが、ぼくも身体コンプレックスは有ります RT@news_lgbt ゲイ男性にとってボディイメージと自尊心が以前として深刻な問題。

タグ:

posted at 05:01:49

京都アカデメイア @kyotoacademeia

13年3月15日

明日開催です! 3月号 京アカ「批評鍋」,3月16日(土)午後8:00開始! 宇野常寛編集 ,「PLANETS」Vol.8 を取り上げます!「僕たちは<夜の世界>を生きている」, Ust中継あり。www.ustream.tv/channel/moriou...

タグ:

posted at 14:03:41

2013年03月17日(日)

SEKAI NO OWARI bot @skow__bot

13年3月17日

深瀬「ずっと劣等生だった俺は、復讐みたいな気持ちでここまで突っ走ってきたけど、これからはリベンジャーというよりは、刺激があるエンターテイナ-になれたらと思う」

タグ:

posted at 06:48:26

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(8)深瀬「スタジオに入って音楽をやってみたりしたんですけどダメで、じゃあもう、プライヴェート・スタジオみたいな感じのものを作りたいな、って何となく思いはじめて。それで、初代LOVEと中島といっしょにバンドを組んだんです」

タグ:

posted at 07:11:37

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(9)深瀬「ある時、その初代LOVEがですね、実家を出て一人暮らしをしたいって言ったんで、ここを見つけて、とりあえず借りて、いちばん安いドラム・セットを買ったりしたんだよね?」中島「うん」

タグ:

posted at 07:42:14

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(10)深瀬「だけど音が反響しちゃうし漏れちゃうし、このままじゃ苦情がきちゃう、ってことになって、友達を全部集めてですね、ここをスタジオ用にいろいろと改造するわけです。で、せっかくだからライブハウスをつくろうってなって。」

タグ:

posted at 08:12:28

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(11)――ということは、club EARTHっていうコミュニティーがあるということですか?深瀬「そうですね。いま17人ぐらい。もっといる?」藤崎「15人ぐらいかな。15、6」

タグ:

posted at 08:42:18

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(12)
深瀬「2年半ぐらい前から、コピー・バンドをやってたんですよ。それから、徐々にオリジナルもやっていこうか、ってシフトしていったのが2年前」

タグ:

posted at 09:12:11

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(13)
――では、バンド名を世界の終わりにしたのは?
深瀬「ライヴハウスを作った時、壁を塗ったりとかから始まって、けっこう大変だったんですよ。でもすごい楽しくて。そんなに俺、楽しいなって思ったことが、いままでの人生のうちではなかったんですよね。」

タグ:

posted at 09:42:22

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(14)
「それで振り返ってみると〈もう何にもなくなっちゃった。もう、生きるのをやめちゃおうかな〉って思ってた時から何となく始まってる気がして…僕の人生の、世界の終わりだなって思ったあの瞬間から始まって、いま、僕には仲間がいる、っていう感じでつけたんですよね」

タグ:

posted at 10:12:14

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(15)
――それまで孤独感みたいなものはありました?
深瀬「孤独というか、目標がなかったんですよね。何を大事にしたらいいかわからなくて。たぶん、孤独ではなかったと思うんですよ。友達もたくさんいて」

タグ:

posted at 10:42:14

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(16)
――ちなみに、オリジナル曲をやりはじめる前のコピー・バンドでは、何をやってたんですか?
藤崎「銀杏BOYZ、BUMP OF CHICKEN、the band apart」
中島「サザン・オールスターズ」
深瀬「ファンタジーでロマンティックな……」

タグ:

posted at 11:12:09

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(17)
――詞と曲では、どちらが先ですか?
藤崎「全部、曲です」
深瀬「ポップであることが大前提だと。誤解を恐れずに言うと、歌詞はおまけだと思ってるんです」

タグ:

posted at 11:42:17

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(19)
――ちなみに“世界平和”って、アレンジもドラマティックですよね。
中島「はい。迷ったアレンジです」
藤崎「50パターンぐらいあるんです、アレンジ」

タグ:

posted at 13:12:08

SEKAI NO OWARI @BOT @SEKAINOOWARIBOT

13年3月17日

INTERVIEW(21)
――このバンドにとって、DJは不可欠だったの?
藤崎「DJが、っていうよりも、仲間が、なんじゃないの?」
深瀬「僕、こいつと音楽がやりたいなって思ってたんで。何ていうか……無駄に歌詞に意味を入れちゃったんで」
中島・藤崎「無駄に、って(笑)!」

タグ:

posted at 14:12:20

ナスカの痴情ェ @synfunk

13年3月17日

みにくいアヒルの子というのはイジメられてたアヒルが実は美しい白鳥だったという逆転劇を結びにしているが、イジメられていたのがアルビノのアヒルだったらイジメられ続けたかもという救いようのない話なので、大人になったアヒルの子がサマーキャンプに虐めた皆を招待し一匹づつ殺していく話も必要。

タグ:

posted at 16:13:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小田嶋隆 @tako_ashi

13年3月17日

「在日特権」だとか「不正受給」みたいなちっぽけな「弱者利権」(←これも妄想だけど)に目くじらを立てる一方で、何万倍もデカいお金持ちの利権には想像力が届かない。っていうか恐れ入って平伏してる。絵に描いたような奴隷根性だよ。

タグ:

posted at 21:35:30

liberty-ouen-bot @LibertyOuen

13年3月17日

【リバティの役割って?】生きづらさにまつわる様々な社会問題を具体的に取り扱っています。このように多様な人々がここに集まることで分野を超えてネットワークが広がり、新たな文化や価値観の創造にも貢献しています。在日、障害者、部落、LGBTの若者たちが対談するイベントも大好評でした。

タグ:

posted at 23:17:44

ブサヨっちゃま♪くん @0ur_Sanctuary

13年3月17日

要は安倍ちゃんの言う「再チャレンジできる社会」なんて空手形っていうことですね。
再チャレンジしたのは安倍ちゃんだけw

twitter.com/Nadesiko_nouve...

タグ:

posted at 23:28:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

片柳弘史 @hiroshisj

13年3月17日

自死についての勉強会で聞いた「自殺を考えている人にとって最後に頼りになるのは、宗教というよりも隣にいてくれる人」という言葉が心に響いています。どんなに立派な宗教の教えも、人間の温もりを伴わない限り人を救えないのでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父

タグ:

posted at 23:32:42

けいた♔タロット観察中 @keita_thatsky

13年3月17日

@LibertyOuen 経済・経営が苦しくなると、真っ先に切るのが「人権」だなんて、大阪に住んでいて悲しくなる前に、十分、恐怖。大阪府知事と市長が同じ政党の親分子分で、「時代はヤンキー的に」なんて精神科医のインタビューがヤフートップに踊る今。「ほどほどにしときや」は一体どこへ?

タグ:

posted at 23:58:05

@keita_thatskyホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

クラシック音楽館 タロット 占い 質問箱 Peing Yahooニュース 東京レインボープライド 桃山学院大学 バリバラ タロット占い

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました