Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

KOIZUKA Akihiko

@koizuka

  • いいね数 38,396/62,131
  • フォロー 2,274 フォロワー 16,739 ツイート 278,474
  • 現在地 越谷, Saitama, Japan
  • Web http://b.hatena.ne.jp/koizuka/
  • 自己紹介 戀塚昭彦。Bio_100%, ニコニコ動画, N Air生産者, Seiren Voice開発。 http://nicovideo.jp/user/2 ダジャレ ガジェット 親指シフト 1.5倍速再生 Go, TypeScript, React, Electron, Vim 潰瘍性大腸炎(UC) 在宅勤務(1999〜)
Favolog ホーム » @koizuka » 2023年03月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年03月31日(金)

機能美p @Quino_vi

23年3月31日

どうもAIと思しきアカウントがツイッター始めていて、バズってるツイートに一見意味がありそうなんだけど意味が繋がってないリプを大量につけている、という事例を見かけるようになって、好奇心でそのアカウント覗いてみたんだけど延々と人間振りしていてSFだった

タグ:

posted at 23:12:49

同田貫上野介正国 @den_thieves

23年3月31日

元々ベアリングの世界シェアはSKF(スウェーデン)、シェフラー(ドイツ)、日本精工のTOP3で半分を抑えている上に、小型、極小型のミニチュアベアリングは日本のミネベアが一社で6割抑えてる、という厳しい業界だからなぁ。 twitter.com/doku_f/status/...

タグ:

posted at 22:29:07

Aki@めもおきば @nekoruri

23年3月31日

2023年にもなってこんなことやっちゃう事業者は入札出禁でいいのでは twitter.com/ipajp/status/1...

タグ:

posted at 20:19:47

@ritou

23年3月31日

Passkey出せって言ってるんだこっちは!PII漏らしてる場合じゃないんよ

タグ:

posted at 18:08:56

うみゆき@AI研究 @umiyuki_ai

23年3月31日

BardがChatGPTを蒸留してる事に気付いて、「こんな事しちゃいかんでしょ」つってピチャイ達と話し合ったけど、恐らく悪い結果に終わったからかGoogle辞めちゃった社員って、あのBERT筆頭著者のヤコブデブリン氏なんだって!しかもヤコブ氏はOpenAIに行っちゃってChatGPTチームでたのしく働いてる →RT

タグ:

posted at 17:01:58

47NEWS @47news

23年3月31日

陸自「総火演」、今後は公開せず 訓練に集中、ネットで配信 nordot.app/10144430648530...

タグ:

posted at 16:56:15

新井俊一 @shunichi_arai

23年3月31日

僕の友人のイギリス人オッサンはたぶん50代だが、嬉々として「最近はもうRubyには興味ないんだよ、いまはAngularでBackboneでNodeなんだよ!」と昔語っていたので、何歳になっても興味を失わない人もいるんだろうけどね。

タグ:

posted at 16:18:17

inuro @inuro

23年3月31日

「同社はこれまで、充電式エボルタとエネループの2シリーズで充電池を展開してきたが、両者をエネループへと統一することも発表」

ボク言いましたよね!!!最初からそうしとけって!!

pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489...

タグ:

posted at 14:16:42

岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α @snapwith

23年3月31日

最も重要とする理由は、ハドソン伝説4に書いたけれど、これでCD-ROMを扱う様々な技術がハドソン内で確立した、の一言に尽きる。

タグ:

posted at 13:06:52

@ritou

23年3月31日

>2023年4月4日(火曜)より「パスキー認証」という名称で提供開始いたします。

はい

dアカウント 「パスキー認証」の提供開始について | お知らせ | NTTドコモ www.docomo.ne.jp/info/notice/pa...

タグ:

posted at 12:55:18

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

23年3月31日

しかし「不快な思いをされたら」という枕詞を付けて謝罪するのって圧倒的悪手だと思うんだけど,未だにやる人がいるのね.あれがあるだけで「(私の発言は正しいのだけど)不快な思いをさせたので(馬鹿が批判するから仕方なく形式的に)謝罪します」というニュアンスに見えてくるw

タグ:

posted at 12:27:29

吉野茉莉@連絡!(抽象的表現) @stalemate

23年3月31日

今や3Dゲームの標準になった右スティックでのカメラ操作はいつ生まれたのか、について調査している人がいた。

左スティックでキャラクターを移動、右スティックでカメラを操作。

ビデオゲーム史研究:「右スティックでカメラ操作」という発明|Itaru Otomaru @itaruotton note.com/itaruotton/n/n...

タグ:

posted at 12:01:17

metys @metys

23年3月31日

コンテンツ配信サービスには自分の好き嫌いを知った上で「これもいかが?」とお勧めして欲しい。
音楽配信サービスなら気軽に「好きじゃない」を押せるのに、YouTubeみたくオーサーに伝わってしまうと気軽に「嫌い」ボタンを押せないのは凄く困る。

タグ:

posted at 11:42:41

萩原幸也 ®️ @onipro

23年3月31日

Twitterの斧。米国を拠点とするフランスのアーティスト、グレッグ・ランスキーの作品。 pic.twitter.com/kWbEHgoaUe

タグ:

posted at 11:17:43

Munechika Nishida @mnishi41

23年3月31日

(こう言ってはなんなのだが、写真が補正しすぎてるせいか、ジェネレーティブAIで生成したものみたい……)

タグ:

posted at 08:26:43

@koizukaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

コメントアート ニコニコ動画 nicovideo blomaga ニコニコ学会 note NintendoSwitch Yahooニュース nicopedia golang

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました