Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2018年10月16日(火)

日本の研究力低下、悪いのは…国立大と主計局、主張対立:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASLBD...
競争的資金の獲得やその審査のための手間がどれほど研究者から時間を奪い疲弊させているかについて財務側は言及していない。
タグ:
posted at 23:47:15


Editors Alice Bloch and Giorgia Dona discuss their new timely publication Forced Migration & the importance of the subject: bddy.me/2RRhLl8
@MCRsociology, @refugeestudies, @IRiS_Birmingham, @lorenlandau , @CRSYorkU, @nassimmajidi, @uel_news, @citysociology pic.twitter.com/fDL9FyPa8b
タグ:
posted at 20:31:04

近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
上記引用に箇所に”特に酒精の強い電気ブランといふのがある”とありますが、格差の激しい社会であった戦前の東京では、食べものに階層性があったように、酒にも階層性がありました。
中上流階級が飲むのは清酒、下層社会で飲まれるのは安い濁酒や酒精度が高い焼酎、泡盛、そして電気ブランでした。
タグ:
posted at 03:04:31