Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年09月25日(土)

【今日の話題記事】
第3弾:〈母の慟哭告白〉テレビ局社員だった自慢の息子はなぜ入水自殺したのか
人気芸人番組で「殺すぞ」 #文春オンライン → @bunshun_online
bunshun.jp/articles/-/488...
posted at 21:21:55

アメリカでは80年代以降、大卒者の数は男性よりも女性の方が多い傾向が続いていたが、「学位のジェンダー格差」はこの5年ほどで加速。最新の調査結果によれば米大学生の男女比は4:6。現代の若い男性はなぜ大学を放棄するのか。courrier.jp/news/archives/...
posted at 20:37:03


News From China (AFP @Afpbbfromchina
中国式社員研修「団建」とは? 社員の大半は「必要ない」が本音
www.afpbb.com/articles/-/336...
中国の企業では「団建(チームビルディング)」と呼ばれる習慣がある。一種の社員研修で週末を使うことが多いが、若い社員からは「内容に意味がない」「サービス残業」という批判も高まっている。
タグ: 国際経済
posted at 20:13:00

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「現代の奴隷制度」と言われる外国人技能実習制度。
来日前に多額の手数料で借金を背負わされていることが、問題の背景にあります。
日本企業のなかで、その手数料を肩代わりする取り組みが始まっています。
#ビジネスと人権
www.huffp.st/8HtGAsP
posted at 20:12:27

中国版リーマン・ショック、「恒大」破綻危機で世界経済どうなる?
<ダウ平均、中国不動産開発大手「恒大グループ」の経営危機めぐる懸念で大幅下落>
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: 国際経済
posted at 17:30:00

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
改めて飲食店の難しさを思い知ったよ...。 / 他4件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http... “仕事を辞めてカフェをやろうと思っている人は、空いても混んでもいない店で1時間くらい座って客単価や回転率を計算してみましょう→難易度高すぎることがわかる - Togetter” htn.to/3Nx79RLfWJ #Togetter
posted at 17:21:25

フェイクニュースでハイチ移民がアメリカに殺到!? トランプは大喜び
<押し寄せる移民のあまりの数に、当局は「国境が開いた」というデマが流れたのではないかと打ち消しに必死。トランプは「このままでは第三世界になる」と高笑い>
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
タグ: 国際移動
posted at 17:00:32

「東洋の魔女」に重なる「女工」 東京五輪に見る不変のジェンダー構造 mainichi.jp/20210925/k00/0...
posted at 16:10:18

【親ガチャは言い訳か 若者の現実】
news.yahoo.co.jp/pickup/6405350
「親ガチャ」という言葉が若者の間で広がっている。努力したくない若者の言い訳だとする言説が広がっているが、その背景には社会保障のぜいじゃくさ故に親に人生を左右されてしまうという若者の現実があるという。
タグ: 社会政策
posted at 16:09:17


「親ガチャ」という言葉が話題になっていますが、冗談では済まないような現実があります。若者の選択肢が広がるような政策を実現してほしいと思います。
「親ガチャ」は努力したくない若者の言い訳か? 親に人生を左右される若者のリアル(今野晴貴)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/konnoha...
posted at 15:26:06

【小6自殺 教員の隙みて悪口投稿】
news.yahoo.co.jp/pickup/6405321
東京都町田市で昨年11月、小学6年の女子児童(当時12)がいじめを訴える遺書を残して自殺した問題で、遺族側が入手した資料の中に、学校配布のタブレット端末を使った具体的な悪口の書き込み方法などに関する児童らの証言が記されていた。
タグ: 自殺
posted at 09:21:17
