Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年10月19日(火)

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
「何枚ものディスプレイにずらりと表示されているその光景は圧巻の一言だった。だれひとりとして顔を上に向けて広告を見ておらず、ややうつむき加減で会社へと急ぐ群衆とのコントラストが相まって、この写真にはひとつの社会風刺的なアート作品としての雰囲気すら漂っていた」president.jp/articles/-/50957
タグ: 組織
posted at 22:58:00

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo
インド・グジャラート州にある巨大な繊維工場の劣悪な環境で働く男たち。あからさまな労働力の搾取。グローバル経済の下で進行する労使の不平等。一方で流麗なカメラワークによる映像は、まるで宗教絵画の「美しさ」を漂わる。ドキュメンタリー映画「人間機械」絶賛配信中!
asiandocs.co.jp/con/407 pic.twitter.com/rHkDweOYby
タグ: 国際経済
posted at 22:43:33

世論調査会社ギャラップによると、「仕事の悩みや問題について話を聞いてもらっている」と感じている従業員は、バーンアウトに至る可能性が62%減少する。
👉従業員の燃え尽き防止に、マネージャーにとって役立つ問いかけ
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 22:15:05

藤崎麻里 Mari FUJISAKI @mari_fujisaki_
いろいろ分配政策が語られていますが・・・賃金をあげるための一つの仕組みが、労働組合が取り組んできた春闘です。
私も勉強しながら追いかけるテーマですが、一方で、これをどうやったらもっと読んでいただけるのかも考えていきたいと思っています。
www.asahi.com/articles/ASPBM...
タグ: 社会政策
posted at 21:16:47

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
外国人技能実習制度、廃止に「賛成」は5党。
自民、国民、維新は「どちらとも言えない」、公明は無回答との結果に。
移民政策をめぐり、移住連がアンケートを行った。 www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: 国際経済
posted at 20:58:40

【新刊発売のお知らせ】
アジア経済研究所の研究者たちが、コロナ危機、国際協調が弱体化するなかでの新興国経済の状況を分析し、日本がとるべき道を探る。
『コロナ禍の途上国と世界の変容 軋む国際秩序、分断、格差、貧困を考える』
佐藤仁志 編著
nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item-detail/13...
タグ: 国際経済
posted at 20:56:00


ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
ミレニアル世代の社会人に調査 「遊び」と「仕事」、どっちが優先?
www.itmedia.co.jp/business/artic... pic.twitter.com/s4OWq8qxuf
タグ: キャリア
posted at 18:50:05

「取材先の市部長から性暴力」、女性記者が法廷で訴え…部長は市長への説明後に自殺
www.yomiuri.co.jp/national/20211...
#社会
posted at 17:05:09

ハフポストSDGs / 仕事に役立つSD @HuffpostJ_SDGs
衆議院選挙が公示されました。
候補者をできる限り男女同数にする「候補者男女均等法」ができて初めての総選挙。
しかし政党候補の女性は約18%と見られています。(朝日新聞)
解散前の衆議院の女性比率は9.9%(20年9月時点)。
政治分野のジェンダーギャップが深刻です。
digital.asahi.com/articles/ASPBK... pic.twitter.com/q8JbwlydLN
posted at 17:00:01

就職活動に広がるテスト代行や替え玉受検。
☑️その実態は?
☑️適性検査にはどんな意味がある?
www3.nhk.or.jp/news/html/2021...
タグ: キャリア
posted at 16:57:19

「心がプツッと切れた」年収1000万円から路上生活…“自助”の呪縛の末に(西日本新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/f31a0... b.hatena.ne.jp/entry?url=http...
タグ: 社会政策
posted at 16:54:15

ganas 途上国・国際協力のメディア @devmedia_ganas
アジアの貧困層の76%が農村部に居住。農業生産性を上げることが「貧困との闘いの鍵」とのこと。
農業の変革がアジア・太平洋地域の未来と生存の鍵となる www.adb.org/ja/news/transf... @adb_HQより
タグ: 国際経済
posted at 16:30:44

【増刷出来】束原文郎『就職と体育会系神話――大学・スポーツ・企業の社会学』の2刷ができあがりました。歴史と統計、当事者の語りを読み解き、「体育会系神話」の実態とそれを成立させるダイナミズムを描き出す一冊。さまざまな媒体でご紹介いただき、おかげさまで増刷です。seikyusha.stores.jp/items/60f685cf... pic.twitter.com/YWH1o34Ynf
posted at 16:29:08

ganas 途上国・国際協力のメディア @devmedia_ganas
貧しいのは先住民、低カースト、特定の民族‥‥。
どの民族かで貧困度合いは大きく異なる、UNDPの多次元貧困分析で明らかに www.ganas.or.jp/press/20211007...
タグ: 国際経済
posted at 16:04:21

東南アジアの労働力不足が世界のサプライチェーンに影響…原因は様々。
ベトナム:労働者が田舎へ戻ってしまった
マレーシア:移民労働者の不足
タイ:ミャンマーのクーデターが影響
▶️ホリデーシーズンに影響? ベトナム、マレーシア、タイでも労働力が不足している
www.businessinsider.jp/post-244217 pic.twitter.com/cvRwrwPs6d
タグ: 国際経済
posted at 15:45:05


グーグル元人事の「実力以上の転職を成功させる」アドバイス
courrier.jp/news/archives/...
posted at 13:42:57

米アマゾン 年末商戦で15万人臨時雇用と発表 人材獲得競争激化 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2021...
posted at 13:26:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

今回最高裁裁判官の国民審査も同時に行われます。このNHKのサイトはどの裁判官がこれまでどんな判断をしてきたのかわかりやすく、判断の参考になる。
www3.nhk.or.jp/news/special/k...
タグ: 社会政策
posted at 12:39:25

朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro
バブル崩壊後の就職氷河期に社会に出た世代は、「ロストジェネレーション(ロスジェネ)」と呼ばれます。非正規就労などの不安定な雇用に苦しむ人が少なくありません。この世代の単身女性は、老後にも大きな不安を抱えています。 #SDGs www.asahi.com/articles/ASPBG... *無料登録で全文読めます
posted at 12:00:02


【路上生活 「自助」の呪縛の末に】
news.yahoo.co.jp/pickup/6407387
年収1千万円台だった男性は3年前、リズムが崩れ、病も患い会社を辞めた。コロナ禍で苦しむ知り合いに大金を貸し、それが路上生活の引き金になった。時の宰相が強調した「自助」の大切さが、生活保護という選択から遠ざけたという。
タグ: 社会政策
posted at 11:12:03

コロナ禍前の水準まで戻った日系製造業のグローバル出荷;グローバル出荷指数 2021年第Ⅱ期(2015年基準)|その他の研究・分析レポート|#経済解析室
www.meti.go.jp/statistics/top...
タグ: 国際経済
posted at 10:58:41

「選択夫婦別姓」8対1の光景に 9党首の討論会、岸田首相だけ手を挙げず :東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/137541
タグ: 社会政策
posted at 09:55:24

夫婦別姓、企業がなぜ関心? ビジネスリーダーに聞く
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 09:39:53

イラクで日本人の若者3人が拉致された時、日本の政治家が「自己責任」を言い出し、一斉にバッシングとなった時に、パウエル氏が「誰も危険を冒さなければ私たちは前進しない」「より良い目的のため、みずから危険を冒した日本人たちがいたことを私はうれしく思う」と言ったことは忘れられない twitter.com/bbcnewsjapan/s...
タグ: 社会政策
posted at 08:55:15

www.asahi.com/articles/ASPB6... 「国際的に見ると、いまの日本は公務員の数が少ない『小さな政府』です…高齢化に伴って社会保障費が増えている部分を除いて見れば、やはり政府は小さい。政府は長年、社会保障の機能の一部を企業や家庭に押しつけてきた面があり、それも限界を迎えつつあります。」
タグ: 社会政策
posted at 07:58:36

女性が所有権を持つ土地は世界でどれくらいある?
🌍アフリカ - 12%
🌏アジア - 12%
🌎アメリカ - 16%
🌍ヨーロッパ - 20%
男性と同じように、女性が個人的資産を増やしたり職業能力を高める機会を持てるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
#SIGI 👉oe.cd/il/3hg @OECD_Centre pic.twitter.com/MfPSZlXKjQ
posted at 07:30:06

教育業界大量リストラ、IT企業統制、GDP減速…貧富格差の解消目指す中国で副作用大きく
東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/137542
posted at 06:24:39

格差が拡大し、ギリギリ食ってくのがやっとの人が増えて、試行錯誤したり冒険したり本を読んだり研究したりスキルを上げたりトライ&エラーできる人が減れば、アイデアも創造もスキルの上達もなくなるし、経済やテクノロジーや文化の成長も止まります。 twitter.com/TomoMachi/stat...
posted at 03:27:13