Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年02月21日(月)

【今日は国際母語デー③】多言語・多文化国家スイスでは、多くの外国人や移民を抱える州が継承語教育を奨励しています。日本人の手で運営される日本語学校・教室も、日本とスイスの相互理解を陰に陽に支えています。スイスの継承日本語教育についてはこちらの記事へ☞www.swissinfo.ch/jpn/%E6%97%A5%...
posted at 23:31:25

目次あり。「格差社会のなかで実現される公正な学校教育とは何か。「効果のある学校」が持つ文化の成立と継承の実態を描き出す。
新自由主義に基づく政治経済の進展、…」
⇒西徳宏
『学力格差を克服する学校文化 効果のある学校のエスノグラフィー』
大阪大学出版会 www.hanmoto.com/bd/isbn/978487...
タグ: 社会階層
posted at 22:33:34


仕事をやめた途端、急に老け込む人がいます。なぜ労働をやめると、人は老けるのでしょう?
toyokeizai.net/articles/-/500...
タグ: キャリア
posted at 21:52:29

人の性的指向を変える「転向療法」は自殺や自傷を引き起こすと調査で示される(2019)
gigazine.net/news/20190221-...
posted at 21:45:00

【本日の注目記事】
浙江省では、大学卒業者が起業する場合は、省政府から最大900万円の融資を受けられる。もし起業に失敗したとしても一部返済を肩代わりしてくれる。また、同省で就業する際は、生活補助金や住宅補助金として最大720万円を支給される手厚いサポート体制。36kr.jp/174943/
posted at 21:24:10

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange
「『男を知って女になった』『家庭を持って男は社会的に認められる』『女は子どもを産んで一人前に』というような言い方がなかなか消え去らないところにも、セクシュアリティとジェンダーの規範が深く関わっていることが見て取れるでしょう」
trib.al/zJzc6l4
posted at 21:23:53

子育ては「親の心」の問題か 「こども庁」に「家庭」が入った理由
www.asahi.com/articles/ASQ2P...
国会で「こども家庭庁」の設置のための法案が審議される予定です。そもそも「こども庁」という名前でしたが、紆余曲折の末「家庭」が入りました。
この2文字に込められた意味を、専門家に聞きました。 pic.twitter.com/OE5uDSMXNF
タグ:
posted at 19:11:06

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ステークホルダー主義の幻想、実態は株主優先
米企業の経営者が優先するのは株主と自身、買収案件に関する分析で浮き彫りに
on.wsj.com/34T9EQo
タグ: 産業社会学
posted at 18:30:12

まもなく、就職活動が本格化。リクルートスーツを準備しているという人も多いのではないでしょうか。
学生たちの入社後の理想の服装がこちら。
www3.nhk.or.jp/news/special/n... pic.twitter.com/jLKQuMK83F
posted at 18:25:01

「非正規依存が招いた公立学校の教師不足」『日経グローカル』2/21号執筆。文科省調査では昨年5月1日時点で小学校で学級担任は367校で474人が足りず、中学校は教科担任足りず授業開講できない学校が16校。長年の非正規教員依存体質のなか非正規教員自身がいなくなった結果
www.nikkei.co.jp/rim/glweb/moku... pic.twitter.com/Hshk4ZEfQk
タグ:
posted at 17:59:39

【こぼれ話】中国企業のモバイルゲームが世界各国のモバイルゲーム市場でどれだけ売れているかという調査結果を記事で紹介しています。
日本についてはゲームランキングのランクインしたゲームの無料では18%、課金では35%が中国企業のタイトルとのこと。
36kr.com/p/161881131923... pic.twitter.com/Hmim6bz7oB
タグ: 国際経済
posted at 16:53:24

自動車部品大手 #マレリ(旧カルソニックカンセイ、さいたま市)が主要取引先である #日産自動車 や金融機関に経営支援を要請し、埼玉県内の行政や経済界に衝撃を与えている。県やさいたま市はマレリを誘致して活動をバックアップしてきただけに、経営危機はショックが大きい。www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 16:31:37

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
各国で産業政策が復活するにつれて、世界でいかにモノが作られ、提供されるかをめぐって構造的な変化が起きるかもしれない。保護主義や地政学的思惑だけではない。グリーン経済への移行、公衆衛生対策、国家安全保障なども政策と貿易の見直しを促している。bit.ly/3JDB9wc
posted at 16:08:35

ジム・コリンズの『ビジョナリー・カンパニー』の発刊以降、組織がビジョンを持つことの重要性はビジネスの世界において常識となっている。では、リーダーはビジョンをどのように語れば効果を上げられるだろうか。近年の経営学ではこの問いを実証的に調査した研究の成果が蓄… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 15:30:33

受精卵の遺伝子編集が進展すれば、論理的に考えて、やがて社会は優生学によって劇的な変化を遂げるだろう。(アーカイヴ記事)trib.al/1iN1hr4
タグ: 社会政策
posted at 14:55:22

アメリカの格差と貧困がどれほどのレベルに達したのかがわかる国連人権高等弁務官事務所公式レポート(2018)
gigazine.net/news/20180221-...
タグ: 社会階層
posted at 14:30:03

SNSで連携・集団窃盗「フラッシュ・ロブ」 米小売、悩む対策
mainichi.jp/articles/20220...
フラッシュ・ロブは「突然出現する群衆」を意味するフラッシュ・モブと「強奪」のロブからなる造語。SNSを通じて組織化された群衆が店舗で窃盗する手口で、互いに素性をよく知らない面々による犯行とされます。
タグ: 組織
posted at 12:48:04

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online
「仕事と家族に人生を奪われる」消耗するだけで気づけば"何もない"40代が量産される悲劇 何がノーで、何がイエスか決めよう ift.tt/TXBJywk
タグ: キャリア
posted at 12:14:09

母親が子どもや家族に抱く罪悪感「マミーギルト」が深まっています。「話しかけてくるのに、仕事中だと突き放す」「子どもに動画ばかり見せてしまう」など。在宅勤務の普及や休園・休校などが背景にあります。
s.nikkei.com/3v3dhOl
タグ: 社会政策
posted at 12:05:08

▶「大きな企業の小さな組織」が活躍する時代がきた。パノラマティクス齋藤精一氏×リコーが考える社会課題の解決に必要なこと
#Sponsored
www.businessinsider.jp/post-250600
posted at 12:05:02

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

この衝撃的な動画が主要メディアで広く公開されてから1カ月以上が経過したが、岡山県警は複数人のベトナム人技能実習生に暴行などのハラスメントを行った人物らを検察に送致していない。彼らが動画にはっきりと映っているにもかかわらずだ。toyokeizai.net/articles/-/512...
タグ: 国際移動
posted at 10:12:20

【木村草太の憲法の新手】(170)多言語教育(下) 高校教育の権利後回しに 外国人の実態調査必要 www.okinawatimes.co.jp/articles/-/913...
タグ: 社会階層
posted at 10:06:10

現金3400万円を残して孤独死した身元不明の女性、一体誰なのか(後編) 身元判明、そして分かったこと | 47NEWS
nordot.app/86191720532398...
b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot...
現金3400万円を残して亡くなった高齢女性。警察も探偵も身元を明らかにできなかった「行旅死亡人」だが、遺品の印鑑に刻まれ… pic.twitter.com/ukO3Lv5g8G
タグ: キャリア
posted at 10:02:06

戦後国際政治の転換点となった1972年のニクソン米大統領の中国訪問から50年を迎えました。世界を変えた握手から半世紀。米中関係は協調から対立へと移行し、国際秩序に変容を迫っています。
#日経ビジュアルデータ
vdata.nikkei.com/newsgraphics/n... pic.twitter.com/sPosA8VQ4i
タグ: 国際経済
posted at 09:39:52

【#職場復帰支援 に関するシンポジウムを開催します】
精神疾患等により休職した労働者に対する職場復帰支援をテーマに、企業や精神科医の取組事例を紹介します。
※予約不要、YouTubeで視聴できます。
・日時:3月2日(水) 15:00~18:00
#メンタルヘルス
#人事労務
■詳細
kokoro.mhlw.go.jp/mental_sympo/2... pic.twitter.com/86GdfBPoIL
posted at 09:30:11

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun
【国際】韓国大統領選 老後の不安と進む少子化 先進国最悪の高齢貧困率、過去最低の出生率
www.tokyo-np.co.jp/article/161436/
タグ: 社会政策
posted at 08:30:22

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
今や、積極的に育児をする父親も増え、母親に特化せず、子どもや家族を中心とした育児の場も増えている。
しかし、それでも足りていない。 www.huffingtonpost.jp/entry/stay-at-...
posted at 08:30:08

ハフポストSDGs / 仕事に役立つSD @HuffpostJ_SDGs
男性にも着やすい「ドレス」を届ける、ファッションブランド『MIKAGE SHIN』。
デザイナー兼CEOの進美影さんはかつて「女性にメンズは作れない」は言われたこともあったそうです。
そんな彼女を変えた”ある出来事”とは…💡
(アーカイブ記事)
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
posted at 07:30:00

🔔NEW:最近あえて「履歴書に空白を作るキャリア」を選ぶ人が増えているのでは? ライターのりょかちさん @ryokachii は周囲の知人たちをみて、そう感じたと言います。
一方、転職の仕組みに課題があるとも。
リスキリング時代に変わるべき「価値観」を考察します。
www.businessinsider.jp/post-250590
タグ: キャリア
posted at 07:15:05


東京から淡路島に「移住」したら、家事や仕事の不満が消え、人生が好転し始めた : gendai.ismedia.jp/articles/-/92540 #現代ビジネス
posted at 06:01:48

K―POP研修に韓流ビザ www.sankeibiz.jp/article/202202...
K―POPなど韓流文化の人気が世界で高まる中、韓国政府は、韓国のダンスや演技の教室などで研修する外国人に査証を与える「韓流ビザ」を年内にも導入する。海外から人材を呼び込み韓流コンテンツをさらに広げるほか、経済活性化にもつなげる狙い
タグ: 国際経済
posted at 05:50:01

人生100年時代のライフ&マネー:優等生から財政危機へ「雇用保険」今後の負担どうなる mainichi.jp/premier/busine...
タグ: 社会政策
posted at 05:41:16

バーチャルシンガー・初音ミクに密着した、NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」が3月1日に放送されることが発表されました。
mainichi.jp/articles/20220...
posted at 00:04:01