Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年06月15日(水)
川口大司教授〈この図は高い能力を持った労働者が、その能力を発揮できていないという日本の問題を浮き彫りにする。この状況を放置すれば、どんなに人に投資してスキルを身につけさせても、それが効率的に利用されない。特に著しいのは女性の能力の過少利用だ〉
www.rieti.go.jp/jp/papers/cont... pic.twitter.com/GRKzs7pdTQ
posted at 22:28:13
心理学的アプローチを随所に盛り込み、「脱体育会系」の組織をつくって、帝京大学ラグビー部を「常勝集団」へと育てた岩出雅之さんの人材マネジメント術を学ぶ、『逆境を楽しむ力』出版記念セミナーが、6月13日に開催されました。
bookplus.nikkei.com/atcl/event/061...
タグ: 組織
posted at 22:05:02
社会的課題の解決に関わるために就職より起業に挑戦したい――。情報交換やノウハウを学ぶため大学生のサークルが相次いで誕生しています。学外の経験者を招くなど後押しする大学も出てきました。
s.nikkei.com/3NRZ3qc
タグ: キャリア
posted at 21:00:17
「今の部署がつらい……。中高年社員でも部署異動を望むのは現実的にありなのでしょうか?」。切実な気持ちを訴える、そんな相談に、長年、組織づくりに関わってきた組織開発コンサルタント・高野俊一氏が答えます。
toyokeizai.net/articles/-/594...
タグ: 組織
posted at 20:02:12
「うちの会社、仕事ができない人が出世するんだけど」。こういった社会になることを、経済学者のシュンペーターは予想していました。なぜそうなるのか、どうしたらいいのか。この記事をぜひ読んでみてください。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/06...
タグ: 組織
posted at 20:00:33
コロナ以降、前より孤独を感じるようになった人が増えているという。孤独は従業員の意欲を削ぎ、企業にとって見えざるリスクとなる。従業員の幸福度を高めることが組織の力をより強くするという考え方が提唱されている。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1...
タグ: 組織
posted at 20:00:33
宮崎市定著『科挙 中国の試験地獄』。かつて中国では、官吏登用のことを選挙といい、その試験科目による選挙を「科挙」と呼びました。厳格な制度の裏には、悲しみと喜びが。試験地獄を生み出す社会の本質を、科挙制度研究の権威が解き明かします。#中公新書60年60冊 #1963年 #中公新書60周年 pic.twitter.com/aUDsuXKAT5
タグ: 1963年 中公新書60周年 中公新書60年60冊 本 自殺
posted at 18:00:02
自殺率が初の全国ワースト、県「コロナ禍の生活不安や孤独感が影響か」
www.yomiuri.co.jp/national/20220...
#社会
posted at 16:35:10
「若い女の子は、どんな職業であっても、いつかその仕事をする自分を想像できるようなお手本 (ロールモデル)がいる必要があります」
- 1951年 に生まれたサリー・ライドは、宇宙飛行士、物理学者、エンジニアであり、宇宙へ旅立った3人目の女性で す。👩🚀🚀 pic.twitter.com/FhuQs3xj3M
posted at 16:00:05
【今週の視点】女性活躍推進法 賃金差の開示義務化へ 均等法効果頭打ちに
www.rodo.co.jp/news/131003/
新しい資本主義実現会議の場で、岸田文雄総理大臣は300人超の企業に「男性の賃金に対する女性の賃金の割合」を開示するよう…
タグ: 社会政策
posted at 16:00:01
コンビニ弁当を買い、ラベルに書いてある工場をGooglemapで住所で検索すると、その工場の口コミ欄にはだいたいベトナム語があって、自動翻訳すると「ここの仕事はきついですか?」とか書いてある。私の気楽なごはんは誰かのきつい労働でできているのだと感じる。
posted at 14:11:52
こども家庭庁、来年4月始動へ こどもの権利守る基本法も成立
www.asahi.com/articles/ASQ6H...
子ども政策の司令塔となる「こども家庭庁」の設置関連法が参院本会議で可決され、成立しました。子どもの貧困対策や児童虐待防止、少子化対策など幅広い分野を受け持ちます。 pic.twitter.com/6rVZtMHRCc
タグ: 社会政策
posted at 13:55:03
【こぼれ話】中国の新卒大学生で最も見つかりやすい仕事は営業です。平均給料は年々増加傾向にあるものの、ストレスが大きく、尊厳がなく、不安定な仕事として、今の優しく育てられた中国の若者は好まない傾向にあります。
36kr.com/p/177876680871... pic.twitter.com/AALunMwoBp
posted at 12:31:35
【朝刊1面トップ】親友の結婚式、ご祝儀出せず「仕事」とうそ...物価高なのに上がらない給料 減る年金
5月の給与明細を見ても昇給なし。食品工場で働く男性(32)はパートから正社員になり1年以上たつが、手取りは18万円のまま
「物価上がってるのに、生活できなくなる」
www.tokyo-np.co.jp/article/183398 pic.twitter.com/GZ9fciTr9C
posted at 12:29:46
香西かつ介 日本共産党・東京3区(品川区 @kouzai2007
本日は年金支給日。この6月から0.4%減るんだよ💸
6年前に自民、公明、維新が年金下げる法律作ったからね
そのうえ、いまの物価高は海外と比べて「相対的に低水準」とか言ってるんだから、この人たちが権力を握っている以上、生活苦はずーっと続きます
news.yahoo.co.jp/articles/3911f...
タグ:
posted at 12:27:53
代替肉、ヴィーガンヌードル、完全栄養食……。「フードテック」という言葉に象徴されるように目まぐるしい変化が起こる食の分野で、私たちは何の製品をどんな意識で選べばいいのでしょうか。本記事では、食をアップデートする5つの製品を紹介します。
www.businessinsider.jp/post-254983
タグ: 食の社会学
posted at 12:15:02
もはや中国に「世界の工場」の役割は期待できない──成長鈍化で起きること……<人件費の高騰で安い製品の大量生産が難しくなった中国は、安い製品を「買う」側の国に。すでに、日本国内で生産した方が安くなるケースも>
www.newsweekjapan.jp/kaya/2022/06/p...
#中国 #ニューズウィーク日本版
タグ: ニューズウィーク日本版 中国 国際経済
posted at 12:15:00
朝日新聞2030SDGsで変える【公式】 @mirai_media_pro
中小企業を担当している経済系の編集委員が東大阪の町工場を自転車で駆け巡りました。外国籍の人が大勢働く町工場を見て感じたものとは。 #SDGs
www.asahi.com/articles/ASQ68...
posted at 12:00:02
日本人の給料が上がらないのは「企業が渋る」から 「骨太」打ち出した岸田首相が本当はすべきことtoyokeizai.net/articles/-/596...「事実上、政府は企業と取引をしていたのだ。もし、われわれが法人税を下げれば、企業は賃金を上げてくれるだろうと。しかし、企業がその約束を果たすことはなかった。」
タグ: 社会政策
posted at 11:18:38
味坊各店舗の魅力を集結させた“ガチ中華”のテーマパーク!過去最大規模「香福味坊(こうふくあじぼう)」オープン... prtimes.jp/main/html/rd/p... pic.twitter.com/QItMqYNtNK
タグ: 食の社会学
posted at 11:18:09
学生の「就職決まった」が実は業務委託というケースも。増える「名ばかりフリーランス」の問題とは?
toyokeizai.net/articles/-/595...
タグ: 社会政策
posted at 11:02:10
人手不足が深刻な分野で、外国人労働者の受け入れを可能にする「特定機能」制度。特に特定技能1号では、これまで困難だった介護や建設、外食業などで外国人の受け入れが容易となり、人材確保につながると期待されている。今回は特定技能の運用をめぐる最近の動きを過去記事… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 10:00:32
【6月は「外国人労働者問題啓発月間」です③】
日本語教育や生活上・職務上の相談に配慮していますか?
外国人労働者が日本語や生活習慣などへの理解を深め、地域行事・活動に参加する機会を設けること、生活・職業上の苦情や相談への対応も重要です。
■外国人雇用のルール
www.mhlw.go.jp/content/000603... pic.twitter.com/BUBvycjFBe
タグ: 国際移動
posted at 10:00:25
自己責任も甘えもウソ 氷河期、大卒就職率低下の真実 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00... 「氷河期は国の政策で起こったと捉えられても致し方ない」
タグ: 社会政策
posted at 09:09:36
米国の人権監視団体「フリーダムハウス」の報告書によると、民主主義国家の数は2005年をピークに減少傾向。一方、05年には45カ国だった専制主義国家は、21年に56カ国に。
民主主義国家は減少 拡大する専制主義国家 ロシアや中国...影響力、無視できず:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/183351
タグ: 社会政策
posted at 08:54:05
世界を襲うインフレ圧力。日米欧30カ国の4月の生活費は前年比9.5%上昇という記事です(詳細は→ www.nikkei.com/article/DGXZQO... )。30年前の冷戦終了を受けたグローバル化がもたらした物価安定の時代は、コロナやウクライナ危機による供給網の混乱や新冷戦の開始によって、終わりつつあるようにも見えます。 pic.twitter.com/mWEvy63wJG
タグ: 国際経済
posted at 08:28:19
卒業式を間近に迎えて学校を去る教師。なぜ彼らは最後のフィナーレを子どもたちと迎えられないのでしょうか。知られざる「非正規教員」の実態に迫ります。
toyokeizai.net/articles/-/595...
タグ: 社会政策
posted at 08:21:51
2000年から20年にかけて、国内数千の大企業の年間利益はほぼ倍増した一方、労働者への報酬は0.4%減、設備投資は5.3%減少。結果、内部留保はこの間154兆円も膨れ上がりました。企業がその余剰資金を賃金に回していたら生活水準は大幅に向上していたかもしれません。
toyokeizai.net/articles/-/596...
posted at 08:06:44
#NHKスペシャル
#夢見た国で
#技能実習生が見たニッポン
16(木)午前1時10分〜(きょう深夜)[総合]で再放送
www.nhk.jp/p/special/ts/2...
コロナ禍、次々と姿を消すベトナム人技能実習生たち。
金をしぼり取る闇のシステム、国の施策で無保険の重病の青年。“夢の国ニッポン”の現実に迫る3年半の調査ルポ。
タグ: NHKスペシャル 国際移動 夢見た国で 技能実習生が見たニッポン
posted at 07:05:00
「この生活が続くんでしょうね」労働者に広がる閉塞感 30年前と変わらない手取りも(熊本日日新聞)
「賃金に関する合同アンケート。1500人超の回答から浮かんだのは現在の給与や時給を安いと感じながらも多くの人が給与が上がるとは思えないという、労働者に広がる閉塞感」 news.yahoo.co.jp/articles/75274...
タグ: 社会政策
posted at 06:47:42
株主資本主義と成果主義――。市場が迫る「業績第一」の重圧や、それが形を変えて従業員にのしかかるプレッシャーが人や組織を悪の道へと追い詰める。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 06:30:34
全労連 ZENROREN 【労働相談フリ @zenroren
奈良県が控訴しないことを表明 長時間労働で自殺の職員 両親が起こした裁判で(関西テレビ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f99b7...
posted at 06:26:17
日本企業によるデータ改ざんが相次いで発覚している。企業のガバナンスが問われるところだが、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は、問題が発覚しているのは、日本企業の企業統治が少しずつ整ってきているゆえだと言う。
courrier.jp/news/archives/...
タグ:
posted at 06:09:04
「僕も20代の頃は毎日、一生懸命に仕事をやっていたけれど、ちっとも成長しなかった。どうしてなのだろうと思いました。転機は30歳を過ぎた頃に、『プロフェッショナルマネジャー』という本を読んだことです」[2022年3月4日掲載]
#柳井正 #日経ビジネス
business.nikkei.com/atcl/seminar/1...
posted at 00:30:03