Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年08月14日(日)
【第1章】「ペン」より「パン」――人間はお金を常に求める動物だ
【第2章】仕事──働くために生きる
【第3章】成功──出世を目ざして出世したヤツはいない
【第4章】覚悟──死ぬまでベストを尽くせ
【第5章】生きる──いつも自分の心に忠実に生きよ
・サムシング・グレートによる「奇跡」の共通点 pic.twitter.com/2XKZZXLyE3
posted at 23:15:34
朝日新書9月。目次あり。目次がすごい。
「激動の人生をブレずに貫いた「生き方の哲学」とは何か。その内実を余すところなく開示する。「人生の中核」をつくるために、必読の書。」
⇒丹羽宇一郎
『生き方の哲学』 www.amazon.co.jp/dp/4022951869
posted at 23:13:54
「天職に思える仕事が新卒のタイミングで見つかることは奇跡」
就活の疑問に専門家が答えます
www3.nhk.or.jp/news/special/n... pic.twitter.com/kQq43qDT6x
タグ: キャリア
posted at 21:21:00
【10代のメンタルヘルス】
「5人に1人は、生涯の間になんらかの精神疾患に」
その半数は14歳までに発症するといわれています。
うつ病や摂食障害、ゲーム障害…
今年度から、高校の保健体育の科目で、
こうした精神疾患について学ぶ授業が始まりました。
www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20...
posted at 20:50:00
ついに、FNNの報道に。
<挙句には、”組の仕事”も手伝わされたとのこと。「ヤクザの仕事だから手伝え」などと言われ、東京・台東区の山谷地区で行われた炊き出しの手伝いを強要されたそうだ。まるで”パシリ”のような日々が続いた。>
news.livedoor.com/article/detail...
タグ: 社会階層
posted at 20:16:59
アジアハンター小林『日本のインド・ネパー @AsiaHunter_com
下妻市Shri Ram Mandir(ラーマ寺院)でクリシュナ生誕祭。近県から集結したヒンドゥー教徒の善男善女(スィク教徒有志の姿も)がいつ終わるとも知れぬキールタン(クリシュナ讃歌)を合唱しその生誕を祝っている。 pic.twitter.com/3T77sy2fkv
タグ:
posted at 19:57:04
わずか十年余のあいだに、杉山村が極度の貧困から富裕な模範村となったのはどのようにしてか。それは、商品作物の発展を巧みにとらえた経済的能力と、村人の生活態度を根本から変革させた報徳社運動との巧妙な結合であったといえよう。(「民衆道徳とイデオロギー編成」)
posted at 19:37:36
バカなのか。酒にこれほど税収を依存する発想自体が前世紀的だし、若者が酒に金をたくさん使えるような国づくりをしてないし、それでいて貧困のはけ口のような安酒に税金を課すし。ジリ貧しかない。
需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム www.jiji.com/jc/article?k=2...
posted at 19:11:05
【社会保障の抜本的改革に手を付けず】
アベノミクスの下、年金積立金の運用益は増加し、年金財政を好転させました。しかし、社会保障の各分野における抜本的改革には手を付けないままでした。鈴木亘・学習院大学教授は、制度改革に切り込まなかったことを惜しみます。 bit.ly/3QqudGq
タグ: 社会政策
posted at 18:45:01
炊き出しに並ぶ人々。ホームレスは少数派、タワマン在住も…貧困転落の防波堤 nikkan-spa.jp/1850387
posted at 18:29:55
(二宮)尊徳仕法は、封建社会末期における過酷な収奪をおおいかくして、いやがうえにもきびしい労働や倹約を民衆に強制するものであり、民衆支配のための若干の新味をもったイデオロギーだった。(「日本の近代化と民衆思想」)
posted at 13:37:35
武器は高いコミュ力、苦境の「夜の仕事」から「昼の仕事」へ転職支援 www.asahi.com/articles/ASQ8B...
posted at 12:06:03
フランスでは今、カフェのスタッフやパティシェ、さらには美容師までが足りな事態が起きているそうです。背景には労働意欲が低下している若者の存在があるといいます。
toyokeizai.net/articles/-/610...
posted at 12:02:32
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
頭を使うことも労働だよね! / 他63件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett... “『知的労働をしている人が働き方改革で一番困るのが「効率的に働け」』……アホな上司にかかると、ひたすら手を動かしていないと効率的とは認められない。” htn.to/3sTqP22zae #Togetter
posted at 11:53:18
組織化を進めるアマゾンの倉庫労働者たちは、このネット通販の巨人に揺さぶりをかけ、組合選挙で勝利し、よりよい労働条件を求めてデモ行進を実施してきた。trib.al/PUAndSe
タグ: 組織
posted at 11:30:09
「10年で売り上げ横ばい、利益5倍」が生んだ人権リスク bookplus.nikkei.com/atcl/column/07... #日経BOOKプラス 「実態は、「モーレツ社員」が活躍した20世紀の時代から、日本の労働生産性は決して高くなかった。」
posted at 09:04:19
■先週の第5位■ 【敗戦した日本軍の描写が今の日本と似る事の意味】 歴史に学んで日本的組織の弱さを考え直す #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/606...
posted at 09:01:52
いまの仕事が自分の「天職」だと断言できる人はどれだけいるだろう。
30歳を目前に会社を辞めて修復師を目指し、10年をかけて夢を叶えた日本人女性がいる。スペインが誇る「美の殿堂」に彼女を訪ねた。 buff.ly/2DJzrXB pic.twitter.com/6sxdDdbHGc
タグ: キャリア
posted at 09:00:05
すべてを失いかけた日系ブラジル人男性の目には涙が…“市外の人間のSOS”を断らなかった「座間市役所の英断」
『誰も断らない こちら神奈川県座間市生活援護課』 #1 bunshun.jp/articles/-/557...
タグ: 国際移動
posted at 08:51:56
歴史学者ジョーン・ウォラック・スコットは、ハーバード大学、ブラウン大学、プリンストン大学という3つのエリート校の名誉博士号をもつ。50年以上にわたってジェンダーやフェミニズムの研究をしてきた学者であり、現在、プリンストン ...
courrier.jp/news/archives/...
タグ: 産業社会学
posted at 07:33:04
www.nikkei.com/article/DGXZQO... 「IT会社のネイバーが、PTA活動は大変だと感じる理由を調査したところ、複数回答で「役員選出」が60%で最も多く、「仕事との両立」は48%…1990年代半ばには共働き世帯が多数になっていたにもかかわらず、専業主婦で回していく運営スタイルを前例踏襲で引きずってきたからだ」
タグ: 社会政策
posted at 07:03:09
社会保障の維持に必要なのは、出生率向上ではなく成長率の引き上げだ : gendai.media/articles/-/98581 #現代ビジネス
posted at 06:02:10