Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年01月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年01月28日(土)

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月28日

五輪汚職の舞台となった組織委やスポンサー企業には、権威に服従する人々がいた。社長を監督しない取締役、上司の言いなりの部下など、権威に弱い人はどこにでもいる。五輪の標語は「多様性と調和」だが、現実には多様な意見を容認しない風潮がはびこる。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00...

タグ: 産業社会学

posted at 23:46:06

猫の泉 @nekonoizumi

23年1月28日

目次あり。「インド社会の排泄物処理を含むサニテーションをその末端で担ってきた、「清掃人カースト」ヴァールミーキの人びと。…」
⇒増木優衣
『ヴァールミーキはどこへ行けばよいのか 現代インドの清掃人カースト差別と公衆衛生の民族誌』
春風社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486...

タグ: 社会階層

posted at 23:42:28

猫の泉 @nekonoizumi

23年1月28日

目次あり。「一年の半分を「断食」して過ごす、エチオピアのキリスト教徒たち。かれらにとって、「食べること」「食べないこと」は、いったいどういうものなのだろうか。…」
⇒上村知春
『恵みありて、インジェラに集う エチオピア正教徒の食をめぐる生活誌』
春風社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486...

タグ: 食の社会学

posted at 23:39:53

ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPAN

23年1月28日

賃上げできない日本からは、外国人も減っていく

<日本の低賃金は日本人にとって切実な問題だが、それだけではない。専門職など「高度人材」の外国人もいなくなり、外国から日本に来るのは観光客と投資家だけになるかもしれない>
www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2023/...

タグ: 国際移動

posted at 23:30:08

猫の泉 @nekonoizumi

23年1月28日

目次あり。「ロシアのウクライナ侵攻、歴史的な円高、コロナ禍による流通混乱、気候変動による不作などを背景に食料価格の高騰が続き、改めて食料安全保障の問題がクローズアップされている…」
⇒農政ジャーナリストの会編
『改めて食料安全保障を考える』
農山漁村文化協会 www.hanmoto.com/bd/isbn/978454...

タグ: 食の社会学

posted at 23:12:28

日経クロステック IT @nikkeibpITpro

23年1月28日

多様な人材を誇るアクセンチュアの新卒採用、求める人材像に共感できるか
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...

アクセンチュアはグローバルでの売上高は過去5年間、好調に推移している。日本法人の2024年新卒採用のフローや求める人材像、働き方について新卒採用の責任者に聞いた。

タグ: 組織

posted at 23:00:09

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月28日

オルテガ『大衆の反逆』 強すぎる組織体制は人を凡俗にする business.nikkei.com/atcl/seminar/1...

タグ: 組織

posted at 22:00:34

FASHIONSNAP @fashionsnap

23年1月28日

ナイキやワイデン+ケネディと協業 ポートランド発のサステナブル企業を率いるリーダーが実践する独自の経営スタイル www.fashionsnap.com/article/2023-0...

タグ: 組織

posted at 21:26:43

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月28日

人事院の川本裕子総裁が語る「人が育つ組織」のつくり方 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 組織

posted at 21:16:06

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

23年1月28日

【銭湯王国で廃業増 経営者ため息】
news.yahoo.co.jp/pickup/6452088

タグ: 地域 産業社会学

posted at 20:36:00

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

23年1月28日

社員の声、聞こえてますか 物言えぬ組織は成長止める
s.nikkei.com/3XLzD2t pic.twitter.com/Vm66AscXbB

タグ: 組織

posted at 20:30:12

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年1月28日

国民の血を集めてDNAデータベースを作成 中国の監視は遺伝子レベルで進んでいる(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/13584389

タグ: キャリア

posted at 20:08:58

ミシェル・フーコー @M_Foucault_jp

23年1月28日

我々のうちの誰もが監獄とは無縁である保証はない。今日においてはかつてないほどそうなのである。日々の我々の生活に対して、警察の厳戒な監視体制が敷かれている。街頭や道路において、外国人や若者に関して。-GIP〔監獄情報グループ〕の宣言書-

タグ: キャリア 組織

posted at 20:02:33

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

23年1月28日

【🎥映画化】

2017年に出版された『#フィリピンパブ嬢の社会学』

「フィリピンパブに対して『犯罪の温床』といった見方をする人も、いまだにいる。

実際に、『イメージが悪い』という理由で、映画制作への資金提供を断られた例もあった」

舞台裏を、原作者が語ります。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 20:00:30

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月28日

国際競争で学んだ真実「生き残るのは自ら変化を遂げる企業だけ」 企業は甦る・第11回 海外組織の活性化・企業経営の進化 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 国際経済 自殺

posted at 19:30:34

会社四季報 @shikihojp

23年1月28日

企業に義務づけられている障害者雇用率の引き上げが決まりました。
関連6銘柄を紹介します
shikiho.toyokeizai.net/news/0/648417?...

タグ: 社会政策

posted at 18:47:30

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

23年1月28日

コロナ下、希望を抱いた学生が直面した現実です。
〈「もしかして、卒業するまで中国に行けない?」

 予想は的中した。

 22年6月、そのまま卒業を迎えた〉 www.asahi.com/articles/ASR1T...

タグ: キャリア 国際移動

posted at 18:38:42

日経トレンディ @Nikkei_TRENDY

23年1月28日

【スタバのトップが実践「3つの仕事ルール」】
(1)お客様の様子を察する 
(2)コーヒータイムを楽しむひと言を添える 
(3)「たわいのない」会話をする 

#スターバックス の競技会で1位に選ばれた彼女の仕事ルールとは?(2022年10月の記事)
xtrend.nikkei.com/atcl/contents/...

タグ: スターバックス 組織

posted at 18:00:16

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

23年1月28日

アップル、人員削減を回避できている訳
この3年間で雇用は2割増えたものの、競合他社よりはるかに緩いペース
#アップル #Apple
on.wsj.com/3JyCaJl

タグ: Apple アップル 組織

posted at 18:00:15

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

23年1月28日

22年の外国人入国、留学は16.7万人 コロナ前超えの水準
s.nikkei.com/40adzQH pic.twitter.com/86c7GoYi6c

タグ: 国際移動

posted at 17:30:04

Spica @CasseCool

23年1月28日

日本における外国人労働者の出身国内訳

所得逆転の結果、韓国人はほぼ消えたよね。その昔は歌舞伎町にシンガポール人や英国人の娼婦がいた。今ではあっちの方がずっと所得が高い。 pic.twitter.com/584qBvVmLT

タグ: 国際移動

posted at 17:26:32

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo

23年1月28日

インド最高の名門医科超難関大学AIIMSでは
学生たちに自殺者が頻発している…

ストレスにさらされる医学生の
孤独、自己嫌悪、不安、無関心…
複雑に折り重なった心理が視覚的に綴られた作品

ドキュメンタリー映画 配信中!
「プラセボ あるインドの名門医学生の心理」
asiandocs.co.jp/con/454 pic.twitter.com/LFiXylhgqQ

タグ: 国際経済 自殺

posted at 17:00:30

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

23年1月28日

ジョブ型雇用進める日立「最適な人材を世界から」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 組織

posted at 14:44:45

宋美玄 @mihyonsong

23年1月28日

産休育休を暇を持て余していると思ってる人まだいたみたいだけど、出産で体は疲れて傷つくし、帝王切開ならさらにお腹に傷もできるし、産後は女性ホルモン激減するし、授乳は頻回だし、睡眠は小間切れで自分のタイミングで休めないし、キャリアアップとか考える余裕無さすぎ。やったことない人の発想。

タグ: 社会政策

posted at 13:45:22

毎日新聞 @mainichi

23年1月28日

「突然クビに」 外国人労働者のいま
mainichi.jp/articles/20230...

愛知県一宮市で生活困窮者らを支援する「のわみ相談所」には、仕事を失ったと訪ねてくる外国人が後を絶たないといいます。識者は「自治体が積極的にサポートし、社会全体で多文化共生を進めていく必要がある」と話します。

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 13:00:00

共同通信ヘイト問題取材班 @kyodonohate

23年1月28日

「気付きにくい柔らかな形だが、本質的には障害者の排除だ」

「障害者は喜んで農園で働いている」はずが…国会がNGを出した障害者雇用〝代行〟ビジネス  大手有名企業を含め800社が利用 | 2023/1/28 - 47NEWS nordot.app/98838773478290...

タグ: 社会政策

posted at 12:50:41

東洋経済オンライン @Toyokeizai

23年1月28日

■今人気の記事■ 【「子ども食堂行くな」の言葉に隠された母親の本意】 「貧困対策」というラベリングが親子を遠ざける #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/647...

タグ: 東洋経済オンライン 社会政策 社会階層

posted at 12:32:41

朝日新聞国際報道部 @asahi_kokusai

23年1月28日

日本食レストラン1200店のシンガポール 自治体セールスも活発にwww.asahi.com/articles/ASR1W...

新型コロナウイルスの流行が一段落したシンガポールで、日本の地方自治体によるセールスが再び活発になってきました。
成長を続ける東南アジア市場を攻略しようと、あの手この手の売り込みが始まっています。

タグ: 食の社会学

posted at 12:28:38

毎日新聞 @mainichi

23年1月28日

警官に殴られ、蹴られ…「お母さん」と叫ぶ 黒人男性死亡で映像公開
mainichi.jp/articles/20230...

米南部テネシー州で今月7日、黒人男性が交通違反の取り締まりの際に警察官5人から暴行を受けて死亡する事件があり、捜査当局が27日、暴行時の映像を公開しました。

タグ: 社会階層

posted at 11:41:12

Forbes JAPAN @forbesjapan

23年1月28日

米ハーバード大学が2021年に発表した調査報告書によると、米国で十分に活用されていない労働力は2700万人に上回っている─

→犯罪歴のある労働者、米国で潜在需要高まる
forbesjapan.com/articles/detai...

タグ: 社会階層

posted at 08:50:02

近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912

23年1月28日

かつて東京に多く存在したミルクホールはなぜ「ミルク」で「ホール」なの?
urbanlife.tokyo/post/109736/

新記事公開しました。

なぜ明治時代の東京に、ミルクと菓子を出す店が突然現れたのか。その理由について考えます。

タグ: 食の社会学

posted at 06:25:15

日経電子版 ビジネス @nikkei_business

23年1月28日

日立執行役専務「ジョブ型で仕事明確化、経営に直結」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 組織

posted at 05:30:40

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月28日

中国が触手を伸ばすのは産業に直結する技術や人材だけではない。基礎科学などの人材獲得にも貪欲に動いている。雲南大学に勤務する島袋隼士准教授に、中国の研究開発環境の現状について聞いた。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 国際経済

posted at 05:15:34

フィリピン情報/Philippines @akaihachi

23年1月28日

マルコス大統領は、国内総生産が7.6% であることについて満足としており、フィリピン経済の発展を維持するためには外国からの投資を誘致することが重要であるとしています。
politics.com.ph/2023/01/27/for...

タグ: 国際経済

posted at 04:13:45

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi

23年1月28日

若いライターさんが「短期取材で一冊書く」(つまり合理的に少ない取材で書籍にする)ノウハウをあれこれ語っていたけど、それ緩やかな自殺だぞ。それにしても、最近の若いライターさんは、なんで仕事を語りたがるのか。文章術とか、取材術とか。謎だ。

タグ: 教育論 組織

posted at 04:03:50

黒かどや @kadoya1

23年1月28日

いま墨田区ではぺーぺー30%還元をやっていてペーペーで支払いができる個人商店や個人飲食店の店頭にぺーぺー30%の張り紙が掲示されているけど、その殆どの店が閑古鳥。正規の値段より3割引きでも客が来ないって商売として終わってるだろ。結局のところ魅力がない店は安売りしてもダメって事だな。

タグ:

posted at 01:38:47

藤崎麻里 Mari FUJISAKI @mari_fujisaki_

23年1月28日

「永住者の増加について、福井県立大学の佐々井司教授(国立社会保障・人口問題研究所情報調査分析部元室長)は『賃金や労働環境、社会の多様性・寛容性などの面で、日本よりも北米や西欧諸国に相対的な魅力を感じる人が多くなっているのではないか』と分析する」www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ: 国際移動 国際経済

posted at 00:54:41

弁護士ドットコムニュース @bengo4topics

23年1月28日

フリーの俳優や音楽家にも「産業医」サポート、芸能従事者の団体が開始「労働者と同じケアすべき」www.bengo4.com/c_5/n_15582/

タグ: 社会政策

posted at 00:41:38

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました