Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年01月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年01月29日(日)

今野晴貴 @konno_haruki

23年1月29日

この本は現場のエンジニアから、研究者になった方が書いたものです。社会学が扱う労働過程論の視点からも示唆的なことが多く、半導体の競争力について深く知ることができます。
「日本すごい」が本当なのか。一読の価値があります。

Check this out! amzn.asia/d/2RdKYbq

タグ: 産業社会学

posted at 23:35:28

米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

23年1月29日

中学の時、マフラーをして登校しました。先生に怒られました。理由は「校則だから」とのこと。後で確認すると確かに校則に書いてました。ちなみにその先生はマフラーしていたので、何で先生だけマフラーOKなのか聞くと「社会に出ればいくらでも理不尽なことはある」と言われました。

うるせーバーカ。

タグ:

posted at 22:04:51

VICE Japan @VICEJapan

23年1月29日

中国では、美女の要素は〈白い、若い、細い〉とされている。この美意識は、エンターテインメントやファッション業界を通して数百万人もの若い消費者に常に届けられているが、その美意識が孕む危険性についてはほとんど議論されていない。

bit.ly/3kLJBlG pic.twitter.com/Zma8XxKwUs

タグ: 国際経済 食の社会学

posted at 21:21:30

カレー哲学たん(東京マサラ部首謀) @philosophycurry

23年1月29日

日本で唯一のオディシャ料理店「Patsu Curry」にお邪魔して、東インド湾岸部オディシャ州の料理であるオディシャ料理についてのお話を伺って参りました。米がモリモリ進む料理です。
@patsu0701

philosophycurry.com/patsu-curry

タグ:

posted at 20:00:00

NIKKEIプラス1 @nikkei_plus1

23年1月29日

趣味は仕事にしないほうがいい、と言われますが、副業だった場合はどうでしょうか。お金が稼げる=市場価値が分かる方が上達も早いような気がします

#副業 に厳しかった #総合商社 の一つ、#三井物産 国内社員に副業を認めるとのことです

www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: キャリア 三井物産 副業 総合商社

posted at 19:00:31

明石書店 @akashishoten

23年1月29日

路上生活をする子連れの妊婦さん、生活苦で自殺未遂の男性…。医師や支援者が見た「魂の殺人」。改定案提出に反対する理由 www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom...

タグ: 自殺

posted at 18:15:07

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月29日

五輪汚職の舞台となった組織委やスポンサー企業には、権威に服従する人々がいた。社長を監督しない取締役、上司の言いなりの部下など、権威に弱い人はどこにでもいる。五輪の標語は「多様性と調和」だが、現実には多様な意見を容認しない風潮がはびこる。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00...

タグ: 産業社会学 組織

posted at 18:00:33

Makoto Iwahashi@『外国人 @makotoiwahashi1

23年1月29日

職場でうつ病になった人がいると知った時に「何をしたか」を聞いた。「自分に何か役に立てることはないか」と尋ねた人は日本は16%で、調査した16カ国で最下位...
「何もしない」と答えた人は日本では40%と16カ国中1位。次に高い米国、カナダ(各20%)の倍だった。

digital.asahi.com/articles/ASR1T...

タグ: 自殺

posted at 16:39:34

朝日新聞社会部 @Asahi_Shakai

23年1月29日

〈――ジェローさんは長年日本と米国を行き来し、日本研究を志す学生たちを送り出してきました。日本政府の水際対策をどう考えますか。

 国籍によって人を選別し、未来を奪う政策だと思いました。外国人に対して差別的な政策だと感じます〉
www.asahi.com/articles/ASR19...

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 16:21:32

人民網日本 @peopledailyJP

23年1月29日

22年の平均可処分所得トップは上海市で、7万9610元(1元は約19.1円)と8万元の大台に迫った。2位は北京市で7万7415元。2022年、中国全土の住民1人あたり可処分所得は3万6883元で、前年比での名目増減率は5.0%増。物価変動の影響を除いた実質ベースでは2.9%増で、経済成長とほぼ足並みを揃えている。 pic.twitter.com/AHAVOIHszy

タグ: 国際経済

posted at 15:38:29

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

23年1月29日

「Q. 労働基準法を守ったら潰れる会社は存続していてはいけないんですか!?→A. そうです「弊社ァ…」「大学病院やばそう」」togetter.com/li/2062544
がきてるみたいっ。別に気にならないけどねっ。・・うそ。 作成者:@mumimushunyu

タグ: 社会政策

posted at 15:09:08

OfficeShibata @officeshibata

23年1月29日

コロナが原因でチャイナタウンが大阪に誕生とは面白い現象かも:『ネオ中華街』が大阪に誕生!?商店で「アヒルの塩漬けたまご」や「ザリガニの身」販売 コロナ禍で帰国できなかった中国人向けに『ガチ中華』も buff.ly/3JmsykA pic.twitter.com/3RGxadbqiF

タグ: 国際移動 食の社会学

posted at 14:09:34

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年1月29日

「銃廃止どころか規制すら進まないのは、政治、文化、歴史的背景が複雑に絡み合っているのと、銃の所有がアメリカ人としてのアイデンティティに直結しているから」という説明は、少し違うのではないかという気がしています。(グリーンバーグ美穂)(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/12677894

タグ: 社会政策 社会階層

posted at 14:08:58

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo

23年1月29日

毎年 約1万人の女性と子どもが
ネパールからインドへ売られる

現代の奴隷たち…

行先の1つがサーカス
救出された女性は仲間と再会し
サーカスへの思いを募らせる…

ドキュメンタリー映画 配信中!
「サーカス・カトマンズ たとえ堕ちたとしても」
asiandocs.co.jp/con/467 pic.twitter.com/o98cfJSn3M

タグ: 国際経済 社会階層

posted at 14:00:31

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月29日

2022年10月、パート・アルバイト労働者などに対する社会保険の適用範囲が拡大された。小規模事業所への適用も既に決まっている。中小企業にとっては保険料負担の増大に加えて、見過ごすことのできない経営課題が出現する。 business.nikkei.com/atcl/seminar/1...

タグ: 社会政策

posted at 13:45:33

明石書店 @akashishoten

23年1月29日

〈「フィリピンパブに対して『犯罪の温床』『諸悪の根源』といった見方をする人も、いまだにいます。実際に、『(フィリピンパブの)イメージが悪い』という理由で、映画制作への資金提供を断られた例もありました」/だからこそ、こうした「レッテル」を覆す描写に力を入れたという〉

タグ: 国際移動 社会階層

posted at 12:46:36

朝日新聞デジタル @asahicom

23年1月29日

47歳でつまづいた会社員人生 「もう1人の自分」で見えた働く意味
www.asahi.com/articles/ASR1W...
居場所がない、仕事にやりがいを感じられない…
組織で働く意味に悩む「こころの定年」を迎えたら、どうすればよいでしょうか 。
人事コンサルタントの楠木新さん に聞きました。 pic.twitter.com/WGE1HnD6QT

タグ: 自殺

posted at 11:00:01

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda

23年1月29日

昨年秋、入管収容中に命を絶ったイタリア人男性。これで入管で亡くなったのは、2007年以降だけでも18人目、自殺者は6人目。次の『報道特集』で取り組むそう。見なければ。 twitter.com/tbs_houtoku/st...

タグ: 国際移動 自殺

posted at 10:47:01

東洋経済オンライン @Toyokeizai

23年1月29日

■先週の第3位■ 【「子ども食堂行くな」の言葉に隠された母親の本意】 「貧困対策」というラベリングが親子を遠ざける #東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/647...

タグ: 東洋経済オンライン 社会階層

posted at 09:02:02

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月29日

「後継者はどうしても創業者のやり方を否定したがる傾向があると思います。しかし経営トップが分裂していると映れば従業員は仕事がやりにくい。私は父が強みをもっていない自分の領域をつくると決めました」 business.nikkei.com/atcl/seminar/1...

タグ: 組織

posted at 05:00:34

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

23年1月29日

実父 不明 実母 覚醒剤中毒の立ちんぼ(布団を敷いたリビングが仕事部屋.. anond.hatelabo.jp/20230128224222 b.hatena.ne.jp/entry/s/anond....

タグ: 社会階層

posted at 01:20:06

黒かどや @kadoya1

23年1月29日

東京には星の数ほど飲食店がある。タッチパネルの店、笑顔の店員がすぐに注文を聞きに来る店、少人数のスタッフで注文を待たされる店、セルフサービスの店などさまざま。
とりあえず俺の店のやり方に文句がある輩は南千住の大坪屋と立石の鳥房と浅草のブラジルに耐えられるようになってから来てくれ。

タグ:

posted at 01:05:19

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年1月29日

1980年代以降の新自由主義に試練が訪れ、新たな規制が世界で導入されつつある。GAFAに代表される巨大テック企業は、足元の業績が伸び悩んでいても注目の的だ。国際覇権に経済活動が深く結び付けられる状況も、企業経営への制約を強めている。 business.nikkei.com/atcl/NBD/19/sp...

タグ: 国際経済 産業社会学

posted at 00:46:02

猫の泉 @nekonoizumi

23年1月29日

これじゃん。
「おびただしい豚の撲殺が階梯の登攀に不可欠な社会。平和な島に残る一見奇妙な風習を、人類学の立場から読み解く。」

『豚を殺して偉くなる 
メラネシアの階梯制社会におけるリーダーへの道』
吉岡政徳 風響社 www.fukyo.co.jp/book/b351999.h... pic.twitter.com/x78zxVJ6ng

タグ: 組織

posted at 00:34:55

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business

23年1月29日

【30RT】レトロ趣味? 貧困? 話題の「風呂なし物件」に若者たちが注目し始めた、本当の理由 www.itmedia.co.jp/business/artic...

タグ: 産業社会学

posted at 00:30:41

アジアンドキュメンタリーズ @asiandocs_tokyo

23年1月29日

白いブーツにミニスカート姿!
彼女たちの舞台は葬儀場だ

行進しながらサックスや太鼓を演奏する
”大衆女子楽団”
西索米(シソミ)と呼ばれる台湾独自の習俗

日々死と向き合う音楽隊の思いとは?

ドキュメンタリー映画 配信中!
「西索米~人の最期に付き添う女たち〜」
asiandocs.co.jp/con/629 pic.twitter.com/WvnkVsS6AV

タグ:

posted at 00:00:01

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました