Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
Favolog ホーム » @ktsuzaki » 2023年06月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2023年06月05日(月)

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

23年6月5日

職場で友達づくりを 交流模索し工夫する企業
調査によると、職場に「親友」がいることと、従業員が自分の会社を職場として人に勧めるかや退職の意向、仕事に対する全般的な満足度の間には密接な関係があることが示されている
#リモートワーク #キャリア 人間関係
on.wsj.com/42npk6j

タグ: キャリア リモートワーク

posted at 23:30:29

猫の泉 @nekonoizumi

23年6月5日

「19世紀から20世紀にかけては、増幅するスペクタクルのなかで「憧れ」の経済価値が高まり、「憧れ」の形を戦略的に操作した時代である。この「憧れ」の構築する近代に、…」
⇒山口みどり,中野嘉子編
『憧れの感情史 アジアの近代と〈新しい女性〉』
作品社 www.hanmoto.com/bd/isbn/978486...

タグ: ジェンダー

posted at 22:48:15

本ノ猪 @honnoinosisi555

23年6月5日

「中国の歴史は、漢民族だけがつくってきたものではない。中華文明の形成には、夷狄とか胡とよばれた北方遊牧民がいくども関わっている。そのことを知っておかないと、中華文明がなぜ滅びずに四〇〇〇年も続いているのかわからない」(『中華を生んだ遊牧民』P229~230)
amzn.to/3ORX48P

タグ: 国際経済

posted at 22:47:50

36Kr Japan@中国テック・スター @36krJ

23年6月5日

【本日の注目記事】
日本の歯医者の数はコンビニの数より多いことで知られる。しかし、被せ物、義歯やインプラントになると自由診療で高価な治療費が悩ましい。歯科用3Dプリンターが普及すれば、より手頃に治療できることに期待できそう。
36kr.jp/230740/

タグ: キャリア

posted at 21:00:01

東京新聞(TOKYO Web) @tokyo_shimbun

23年6月5日

ChatGPT導入で「仕事効率上がる」が約8割 横須賀市が試験導入の結果発表、労働時間の短縮も
www.tokyo-np.co.jp/article/254836/

タグ: キャリア

posted at 20:30:23

Business Insider Jap @BIJapan

23年6月5日

▶️アメリカ人の79%はAIによる減給を心配している…しかし「労働時間が減るなら、受け入れる」
www.businessinsider.jp/post-270444

タグ: キャリア

posted at 20:25:02

NHKハートネット @nhk_heart

23年6月5日

#社会福祉協議会 ( #社協 )をイチから学ぶ! #フクチッチ 👀◢

╭━━━━━━━━━━━━━╮
 社会福祉協議会の仕事とは!
╰━v━━━━━━━━━━━╯ pic.twitter.com/qihrQoYk1i

タグ: フクチッチ 社会政策 社会福祉協議会 社協 組織

posted at 20:19:00

日経クロステック IT @nikkeibpITpro

23年6月5日

「タイパ」重視の学生が選ぶのは?IT企業就職人気ランキング100社を一挙発表
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...

「楽天みん就」と「日経コンピュータ」は、2024年4月に入社予定の学生を対象にIT業界就職人気ランキング調査を実施。NTTデータは14年連続の首位を維持。それに続く、トップ100を発表します! pic.twitter.com/MHuTyBOi32

タグ: キャリア

posted at 20:15:05

Business Insider Jap @BIJapan

23年6月5日

30歳未満が「解決したい社会課題」トップ3

1位:労働問題(児童・強制・奴隷労働)
2位:持続可能な生活・消費活動・行動
3位:気候変動

▶Z世代・ミレニアル世代の3割が、サステナブル投資「既にしている」か「検討中」。若年層中心に高まる投資意欲
www.businessinsider.jp/post-270770
#MoneyInsider

タグ: MoneyInsider 組織

posted at 20:15:02

Business Insider Jap @BIJapan

23年6月5日

▶️2022年に一番満足度が高かった労働者は、転職した人とハイブリッド勤務の人
www.businessinsider.jp/post-269846

タグ: 組織

posted at 19:55:02

経団連 @keidanren

23年6月5日

仕事と家事・育児の両立に向けた取組み推進のお願い
www.keidanren.or.jp/announce/2023/...

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 17:01:32

@UKinJapan

23年6月5日

スナク首相の #G7広島サミット 訪日に合わせて、三菱地所と三井不動産が、英国に35億ポンドの投資を発表。

ロンドンで比較的安価な住宅、高品質オフィススペース、ライフサイエンス研究施設を建設します。

これにより数千人の雇用創出と、首都の活性化が期待されています。 pic.twitter.com/05bVAZh4B3

タグ: G7広島サミット 国際経済

posted at 17:01:31

松本哉 @tsukiji14

23年6月5日

最近、ネパールのお客と世間話してて「ネパールの人、みんな袋欲しがりますよね〜」と聞いてみた。
すると「毎日のように職質に遭うんだよ」とのこと。なにー、そういうことだったのか〜! ごめん、知らなかった! ひどい!
それ以降、ネパールのみんなには無料でレジ袋あげまくることにした。

タグ: 国際移動

posted at 15:45:47

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年6月5日

報酬もさることながら、シェルパたちがやめ、子どもたちにこの仕事を勧めない理由は別にある。保障の乏しさだ。

障害を負ったり、死亡したりしても、支払われる保険金は家族の暮らしを保障するにはほど遠い。

globe.asahi.com/article/14919553

タグ: 国際経済

posted at 15:30:02

毎日新聞 @mainichi

23年6月5日

<インタビュー>平井卓也氏「チャットGPTはあくまで道具」 日本のAI戦略は
mainichi.jp/articles/20230...

チャットGPTを開発したオープンAIの最高経営責任者、サム・アルトマン氏とは旧知だという平井氏。AI時代に必要な日本の戦略などについて聞きました。

タグ: キャリア

posted at 15:30:00

NHKハートネット @nhk_heart

23年6月5日

👇「難民・移民フェス」を取材した記事はこちら

【おいしい たのしい から隣人へ
 ~ 難民・移民フェス 入管法改正審議の裏側で】

#いま入管問題を考える #入管法
www.nhk.or.jp/heart-net/arti...

タグ: いま入管問題を考える 入管法 国際移動

posted at 15:00:01

日経ビジネス @nikkeibusiness

23年6月5日

人手不足の日本を支える東南アジアの労働市場に異変が起きている。日本が長期低迷する間に、東南アジア諸国は急速な成長を遂げた。日本あるいは日系企業で働く積極的な理由はもはや失われつつある。こうしたなか、ミャンマーの若者たちが自由と安全を求めて国外に働き口を求… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...

タグ: 国際経済

posted at 14:30:33

会社四季報 @shikihojp

23年6月5日

今年欧州で最も人気の銘柄になった「ルイ・ヴィトン」などを擁するLVMHグループやエルメス・インターナショナルなど高級ブランド株の市場環境が激変しています。

中国でのコロナ禍からの回復の鈍りやアメリカの景気後退リスクが懸念されています。
shikiho.toyokeizai.net/news/0/677379?...

タグ: 国際経済 産業社会学

posted at 13:02:41

遠藤まめた @mameta227

23年6月5日

海外でもLGBTの自殺予防ホットラインなどが同様の攻撃があっています。

家でも学校でも居場所がないLGBTユースの人たちが安心して繋がれる先が増えるよう、これからも引き続き活動していくので、応援よろしくお願いします。

ja.m.wikipedia.org/wiki/LGBT%E3%8...

タグ: ジェンダー 自殺

posted at 12:43:17

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年6月5日

こうした人々は市民を監視・統制するために何らかの許認可権を持っている。旅行証や運転免許証など各種証明書の発給、進学や就職の審査、入院や治療の許可などだ。これらの許認可で便宜を図る代わりに賄賂を受け取る。
globe.asahi.com/article/14922443

タグ: 産業社会学

posted at 12:03:35

日経電子版 国際 @nikkei_intl

23年6月5日

「保守系ママ」対「教員組合」 米国、教育委員会を分断 アメリカン・デモクラシー 政治化する教育現場(上)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

タグ: 教育論 社会政策

posted at 11:30:26

出入国在留管理庁(Immigration @MOJ_IMMI

23年6月5日

【司法外交閣僚フォーラム・特別イベント】
「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ」に関する政府の最新の取組を紹介するとともに、群馬大学の結城恵教授をお迎えし、「共生社会」の実現のための諸課題についてアツく語ります。参加登録受付中!
www.moj.go.jp/Asean_Japan_Sp... pic.twitter.com/dmbEK7kfZ3

タグ: 国際移動

posted at 11:23:22

ロイター @ReutersJapan

23年6月5日

アングル:米労働市場、5月雇用者大幅増の陰に脆弱化の兆しも reut.rs/3qqjeF0

タグ: 国際経済

posted at 11:20:40

中国 新華社 日本語 @XHJapanese

23年6月5日

中国で全国統一大学入学試験「高考」が今月実施される。東部・安徽省淮北市の高校はこのほど、受験を控えた生徒のストレス解消を促す活動を企画。ゲームや綱引きなどが行われた。 pic.twitter.com/jbHlg4h7yW

タグ: 国際経済

posted at 11:15:00

ミスターK @arapanman

23年6月5日

#100分de名著 今月は『ショック・ドクトリン』じゃないですか。戦争や大災害などの後、人々が茫然自失状態の隙に、警察と国防以外はすべて民営化して市場の決定に委ねよという市場原理主義が入り込み、その国や地域を草刈場にしてしまう。公務員叩きが好きな人達は好きかも。pic.twitter.com/DXmKhg7oe7

タグ: 100分de名著 社会政策

posted at 10:45:10

毎日新聞 @mainichi

23年6月5日

「フェミニストは侵略者」 ジェンダー研究者をたたく人の心理とは
mainichi.jp/articles/20230...

なぜフェミニズムはネットで攻撃されやすいのか――。専門家は、「アンダーグラウンドの男性文化だったネットの世界に、まじめで水を差すフェミニストが侵略してきた、と反発する心理がある」と分析します。

タグ: ジェンダー

posted at 10:30:00

NPO法人POSSE - 学生・若者ボラ @posse_volunteer

23年6月5日

本日は、以下の若者の過労死事件の傍聴支援に参加しています。

"瓶やペットボトルのふたのメーカー「日本クロージャー」に勤めていた社員=当時(25)=が自殺したのは、上司からの暴力や退職強要のパワーハラスメントが原因だったとして、両親が東京地裁に提訴した。" www.sankei.com/article/202103...

タグ: 自殺

posted at 09:45:45

日経電子版 マーケット @nikkei_market

23年6月5日

www.nikkei.com/article/DGXZQO...
中国「穀物爆買い」脱却 自給転換、価格に乱高下リスク
世界最大の穀物輸入国、中国が大豆やトウモロコシの自給率引き上げを目指しています。輸入抑制は穀物高を抑える一方、海外生産者の耕作意欲をそぎます。供給能力が低下すれば、相場が乱高下するリスクが高まります。 pic.twitter.com/6pWV4Dk0hz

タグ: 国際経済

posted at 09:17:15

Business Insider Jap @BIJapan

23年6月5日

🔔NEW:「今度の大波はホンモノだ」何度か繰り返されてきた人工知能(AI)ブームも、今度はブームで終わらないかもしれません。

AIによる世界の労働生産性「10年後に7兆ドル」向上を予測するゴールドマン・サックス推奨の15銘柄を紹介します。

www.businessinsider.jp/post-270742

タグ: キャリア

posted at 07:45:02

The Asahi Shimbun GL @asahi_globe

23年6月5日

「産めよ増やせよ」 中国人口政策の不都合な真実(アーカイブ記事)
globe.asahi.com/article/11855411

タグ: 国際経済

posted at 07:38:56

明石書店 @akashishoten

23年6月5日

「フェミ科研費裁判」が問うもの:「フェミニストは侵略者」 ジェンダー研究者を叩く人の心理とは | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230...

タグ: ジェンダー 社会政策

posted at 07:09:41

ダイヤモンド・オンライン @dol_editors

23年6月5日

一橋大学の伊藤邦雄先生は、米国のシリコンバレーにあるスタンフォード大学で研究員を務めておられた1980年代後半に、経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』で次のような記事を目にされたと語っておられます。「日本企業の経営者は怖い。… diamond.jp/articles/-/323...

タグ: 組織

posted at 06:15:00

文春オンライン @bunshun_online

23年6月5日

「広告業界の最底辺」「精神疾患で辞める人ばかり」手取り16万円、ブラック企業勤務の“社畜デザイナー”を苦しめる過酷な労働環境
『ブラック企業で生き抜く社畜を見守る本』より #2

#文春オンライン

bunshun.jp/articles/-/633...

タグ: 文春オンライン 組織

posted at 06:03:19

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました