Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2016年01月31日(日)

『性風俗のいびつな現場』、文中で紹介して頂きました。ありがとうございました。風俗店に「福祉」機能を期待し、押し付ける流れは間違っている。 - messy|メッシー mess-y.com/archives/26739
タグ:
posted at 23:46:55
2016年01月30日(土)

<船員予備自衛官化>「事実上の徴用」海員組合が反発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160129-...
「戦地に行くために船員になった者はいない。会社や国から見えない圧力がかかるのは容易に予想される」
タグ:
posted at 06:19:52
2016年01月29日(金)

企業が「税金逃れ」で使うタックスヘイブン、世界で最も人気な土地はアメリカ合衆国 bit.ly/1KdEmm5 pic.twitter.com/ZfK6MrDhbJ
タグ:
posted at 07:00:04


2016年01月28日(木)

アイヒマン書簡が公開されました.映画『ハンナ・アーレント』で描かれたように,「命令に従っただけ」だから「悪くない」という論理は,現在の組織社会を生きる私たちにも無関係ではありません.☞ iwnm.jp/022050 pic.twitter.com/lK1tqmKZCg
タグ:
posted at 14:00:17
2016年01月27日(水)


president.jp/articles/-/17154「20代の若手(注:教員)の6割以上が、週60時間以上働いています。最近取り沙汰されている「部活」の指導時間も、若手ほど長くなっています。近年は、人口と同じく教員の年齢構成も逆ピラミッド型なのですが、少数の若手に圧力がかかる構造に」
タグ:
posted at 08:36:22

2016年01月26日(火)

【100社アンケート どうなる賃上げ・設備投資】 NHKが主要企業100社に実施したアンケートで、非正規労働者の待遇改善を検討していると答えた企業は34社。依然として待遇改善への取り組みは十分とは言えない状況です。 www3.nhk.or.jp/news/web_tokus...
タグ:
posted at 20:55:06



■今人気の記事■ 【奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因】 日本の「教育の機会平等」がはらむ歪みとは? : toyokeizai.net/articles/-/102... #東洋経済オンライン pic.twitter.com/Zs5hCedJF7
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 12:15:40

【既刊】宮島喬編『移民の社会的統合と排除』 buff.ly/1OTRj1h 移民社会フランスは危機に直面している.2005年,郊外地域で「暴動」が発生,世界の耳目を集めた.「フランス的平等」がはらむ問題について、さまざまな角度から包摂と排除の実態を明らかにする.
タグ:
posted at 10:20:02

奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因 日本の「教育の機会平等」がはらむ歪みとは? | 学校・受験 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/102...「入口は奨学金事業の性格を持ちながら、出口は金融の論理で行われているというねじれ現象が、奨学金問題の本質」
タグ:
posted at 10:04:13

【既刊】上林千恵子『外国人労働者受け入れと日本社会 技能実習制度の展開とジレンマ』 buff.ly/1SfZwkS 明確な移民政策が存在しなかった日本で望ましい外国人労働者受け入れとはどのようなものか.日本社会が移民受け入れへと変貌していくための課題を問う.
タグ:
posted at 10:00:59

「非正規社員を教育し正規に」川相商事の挑戦 business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15... #日経ビジネスオンライン 新卒一括採用から漏れると,再チャレンジが困難になる。「正社員経験がないまま、派遣と契約社員を繰り返してきたことしか、職務経歴書に書けなくなるから」。
タグ: 日経ビジネスオンライン
posted at 08:26:17

奨学金が「貧困ビジネス」と言われる根本原因 日本の「教育の機会平等」がはらむ歪みとは? | 学校・受験 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/102... @Toyokeizaiさんから
タグ:
posted at 08:26:14

[おはようございます、今日のおすすめ記事はこちらです。]
1月に減らすべきはお酒ではなく労働時間 エリートの間では仕事中毒の自慢が不作法になり始めている jbpress.ismedia.jp/articles/-/45871
タグ:
posted at 07:00:13




(人生の贈りもの6)見田宗介「一人の人生と社会構造とのつながりをとらえることが、僕の目指した社会学でした。それを意識した最初の試みが、永山の手記「無知の涙」に触発されて書いた、「まなざしの地獄」です」 (聞き手・藤生京子)|朝日新聞 www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 02:29:01

学校基本調査DataViewを作りました。 - 大学職員の書き散らかしBLOG kakichirashi.hatenadiary.jp/entry/2016/01/...
きれい。
タグ:
posted at 01:09:27
2016年01月25日(月)

家計のエンゲル係数が急上昇。それ以上に上昇しているのは電気代と水道代 news.kyokasho.biz/archives/34446「日本人が貧しくなっていることが背景にあると考えられる。」
タグ:
posted at 20:09:48

57件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/gigazine... “Amazonがホームレスを労働力として雇った結果は? - GIGAZINE” htn.to/W5icXYvX
タグ:
posted at 17:55:19

【テレビ】1/25(月)BSTBS 19時
マンデードキュ「老いの漂流-600万人の孤独」頼る相手を持たず、経済的に困窮する一人暮らしの高齢者が急増している。札幌で3年前徘徊中に保護された80代女性を通し、行き場なき高齢者の現実を追う。(2015)北海道放送
タグ:
posted at 17:15:07

NIKKEI BUSINESS DAIL @nikkei_bizdaily
IT業界の人材争奪戦が激しさを増しています。入社前研修を工夫して人材を獲得している会社があります。きょうの日経産業新聞の記事から。
s.nikkei.com/1QnlDE2 pic.twitter.com/baVvDs0GIG
タグ:
posted at 13:26:22


いわゆる〝資生堂ショック〟をきっかけに、15日に行われたシンポジウムのやりとりを紹介しています。女性、ひいてはみんなが働きやすい職場にするには:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASJ1B...
タグ:
posted at 13:21:40

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
【新着ブログ】社会人4年目の私が、シンガポール勤務を選んだ3つの理由
huff.to/1SdJWGa
タグ:
posted at 13:20:07

アジア経済研究所(IDE-JETRO) @ide_jetro
対外経済政策としての援助:日中比較: 2016年2月22日(月曜) 13時30分~17時00分 (開場13時00分) ジェトロ本部5階展示場. 日本の援助は2014年に60周年を迎えました。これを機に、新たに「開発協力大... tinyurl.com/z3289tg
タグ:
posted at 12:53:48

外国人が偏見・差別感じるのは…「家探し」 新宿区調査 www.asahi.com/articles/ASJ1P...「偏見や差別を感じた理由で最も多かったのは「家を探すとき」(51・9%)。「仕事のとき」(33・2%)、「公的機関などの手続きのとき」(25・6%)と続いた」
タグ:
posted at 12:23:04



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


巻頭に掲載されています。なぜ、「ブラック企業」が現れたのか、新書よりはすこし掘り下げて論じられたと思います。
今野晴貴「近年の若年労働問題の発生要因の考察ー「若者の「使い捨て」が疑われる企業」の事例を中心にー」『日本労働社会学会年報』。
タグ:
posted at 07:23:08

AERA dot. (アエラドット) @dot_asahi_pub
東大&京大総長が国策に危機感「人文社会系には大きな価値」 dot.asahi.com/wa/20160122000... #wasahi #asahi_pub pic.twitter.com/wzYu4xa1xo
posted at 07:09:08


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx