Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2017年12月24日(日)

元・のぞみ日本語センター/元・のぞみ日本 @duhocnozomi
【定期投稿】当センター(/当社)はてなブログのエントリーで恐縮ですが、少なからぬ日本の日本語学校の経営に当てはまるのではないかと思っています。ご参考になれば幸いです。 d.hatena.ne.jp/anhsao/20160422/ 「国際貧困ビジネス」としての日本の日本語学校経営に関する一考察
タグ:
posted at 23:54:43

生活満足度(夫婦就業形態別)を見ると、「夫が正規-妻が非正規」の就業形態のケースで満足度が低くなる。これ、ほかの調査でも同じような傾向があったの見たことあるような。
「2014年 かわさきの男女共同参画アンケート 調査報告書」 pic.twitter.com/wkiPIwho87
タグ:
posted at 22:50:54

本を読んでてたどり着いた「2014年 かわさきの男女共同参画アンケート 調査報告書」を眺めてた。
www.scrum21.or.jp/study/research/
「家族を養うのは、もっぱら男の責任である 」と考える男性は前回より約15ポイント減少したけれど59.6%。 pic.twitter.com/6C9e3EBkyd
タグ:
posted at 22:48:15

世界のクリスマス用品の6割が、中国の寂れた街で生産されている!|しかも労働環境は超ブラック… - courrier.jp/news/archives/... pic.twitter.com/xNGSegjfC4
タグ:
posted at 22:31:12

文藝春秋12月号に寄稿したルポがオンライン版にアップされました。「1泊1700円の宿に1カ月間滞在――日雇い労働者で溢れていた山谷の街をルポする」。この取材は本当に面白かった。メリー・クリスマス!
bunshun.jp/articles/-/5491
タグ:
posted at 22:22:26

#週刊報道LIFE
藻谷さん「85年生まれの人は428万人、仕事を得た。定年間近の人は515万人、仕事を失った。辞めた分を若い人で補おうにも90万人足りない。これが人手不足。若い人が就職しやすくなったのはアベノミクスに関係なく誰が首相でも必ずこうなる」 pic.twitter.com/32szqx8Xn2
タグ: 週刊報道LIFE
posted at 21:31:55

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


⚡️ 「ロスジェネ・氷河期世代と「失われた20年」についての考察」(作成者: @twittchii)
twitter.com/i/moments/7823...
タグ:
posted at 12:50:57

企業はいかに「ダイヴァーシティ」を実現できるのか。一見シンプルにも思えるこの問いは、しかし想像以上に複雑だ。市場経済の論理に組み込まれたが最後、多様性は単なる「お題目」と化してしまう。bit.ly/2BMzzbZ
タグ:
posted at 12:50:08

www.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/...結果より努力を賞賛する考え方/残業を前提にした仕事量と予算設定/残業代の悪影響/収穫逓減の法則が理解されていない/管理者が効率を重視しない/縦社会が生む非効率/IT技術の不活用/従業員をコストとしか見ない/「フルタイム」以外の労働力が十分活用されていない等
タグ:
posted at 11:27:38

mainichi.jp/articles/20171...「ブラック企業だと思う条件」:「成果を出さないと精神的に追い込まれる」(学生67%・企業49%)▽「給与が低すぎる」(学生63%・企業34%)▽「残業が多い」(学生57%・企業34%)▽「有給休暇を取りづらい」(学生50%・企業27%)
タグ:
posted at 10:20:29

mainichi.jp/articles/20171...「若者の雇用改善は数の多い昭和20年代以前生まれの世代の最終退職に伴う、著しい人手不足の補充のために生じた自然現象であり、経済政策の成果ではない。…団塊ジュニア世代の男性には、「アベノミクスの恩恵」は及ばずじまいになっていることがわかる」
タグ:
posted at 10:05:38

長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」 @nagatsumaakira
「格差は成長を損なうか?」ーー。厚生労働白書より。 pic.twitter.com/pKc6qVYw2h
タグ:
posted at 09:54:17

諸富徹さんは『最後の資本主義』(ロバート・B・ライシュさん著、雨宮寛さん・今井章子さん訳)を「今年の3点」にあげました。「富裕層に有利に働き、中小企業・貧困層・消費者を弱体化させる、市場ルールの見直しを訴えた問題提起の書」だそうです。 www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 08:54:12

細野晴臣さんが今年書評したのは「時の流れに埋もれがちなポップ・ミュージックを再確認し、記憶にとどめようとする手助けになる」ような本だったそうです。「今年の3点」は『NHK ニッポン戦後サブカルチャー史 深掘り進化論』(宮沢章夫さんほか著)など。 www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 08:49:28

ウーマン村本のエンタメ論 あの政治風刺ネタを語り倒す:朝日新聞デジタル (53 users) bit.ly/2D67OrM 20件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as... pic.twitter.com/k7ETFN7HnR
タグ:
posted at 08:46:08

藻谷浩介さんの時代の風です。当たり前のことを当たり前に真っ直ぐ書いた傾聴のコラムです「若者の雇用改善は、数の多い昭和20年代以前生まれの世代の最終退職に伴う、著しい人手不足の補充のために生じた自然現象であり、経済政策の成果ではない」。 mainichi.jp/articles/20171...
タグ:
posted at 07:16:17

☆新着☆
[AIの普及 非正規雇用を直撃 労働移動が急務に 労政審基本部会で議論 厚労省] www.rodo.co.jp/news/32914/
AIやロボットによる代替可能性が高い労働人口割合は全体で49%に達し、なかでも非正規労働者が担う定型的労働を直撃する可能性があるという。
タグ:
posted at 05:00:05

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【テレビ】12/24(日)NHK 6時15分
目撃!にっぽん選「高校生ワーキングプア 旅立ちの春」
6人に1人の子どもが相対的貧困とされる日本。今、家計を支えるために働かざるを得ない「高校生ワーキングプア」が増えている。働かなければ学べない高校生の現実に迫る。
www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/ pic.twitter.com/7HTQDlPHIU
タグ:
posted at 01:03:49

【勉強会】第73回
世界の貿易投資動向と日本・アジア企業のビジネス展開について
~2011年度ジェトロ世界貿易投資報告を中心に~講師:東野 大氏(ジェトロ・ニューヨーク事務所 調査担当次長)
まとめを掲載しています。是非ご覧下さい。
bit.ly/S1xMnZ
タグ:
posted at 00:24:30
2017年12月23日(土)

「同市の外国人登録者は1332人。うちベトナム人430人が吉川団地などに住んでおり、市民が「交流しよう」と提案」。日本各地にベトナム人コミュニティーができているような:ベトナムデイ:吉川できょう 多文化共生イベント /埼玉 mainichi.jp/articles/20171...
タグ:
posted at 22:33:02


【来年度予算案 おさえておきたい5つの数字】
社会保障費 地方交付税 国債費の3つの経費だけで歳出全体の70%以上を占め、ほかの政策への予算配分が制約される「財政の硬直化」が続いています。www3.nhk.or.jp/news/special/y... #nhk_news pic.twitter.com/RWnpsdivZA
タグ: nhk_news
posted at 20:30:05

【なぜ沖縄の貧困率は高いのか?】「明日の生活が最も重要」という構造を、建設業の歴史からひもとく gendai.ismedia.jp/articles/-/53826 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 20:13:56

個人請負に比べれば「高度プロフェッショナル制度」は雇用された働き方だが、しかし、労働時間に関する規制はほとんどはずした働き方。
いかに労働法制の規制をはずしていくかが、「柔軟な働き方」「働き方改革」という美名のもとに行われつつあるのでは。
news.yahoo.co.jp/byline/uenishi...
タグ:
posted at 20:06:50

「最低賃金も適用されない。年金や医療保険もすべて自己負担だ。ひとたび個人請負となると、パートや派遣などの非正社員に輪をかけた無権利状態に置かれることになる」
記事にある労働者と個人請負を比較した一覧表もぜひ参照を。
toyokeizai.net/articles/-/163...
タグ:
posted at 20:03:43

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
日本で起きた中国人留学生殺害事件が、中国全土の関心を圧倒的に集めるトップニュースに化けた理由
本来は単純な「事件」が、日中世論の摩擦のタネとなりえるリスクを秘めている。
huffp.st/iczRWd3
#ハフポストブログ
タグ: ハフポストブログ
posted at 19:58:57


いわゆる人手不足業種の背後にあるものは何か?;求人意欲と、アウトプットレベル、労働生産性の関係 youtu.be/I8wjwOaC3ts @YouTubeさんから
タグ:
posted at 18:07:30

今後10年で生まれる「未来の仕事」21選
forbesjapan.com/articles/detai...
#未来の仕事 #新しい職業 pic.twitter.com/e3wVYedhR6
posted at 18:03:04

「1年で一番忙しい時期なのに、アルバイトの数が足りない」:バイト争奪戦過熱、時給上昇…「店が回らない」
www.yomiuri.co.jp/economy/201712...
タグ:
posted at 15:00:33

貧困を解決するベーシック・インカムは人を賢くもする/unleash(解放する):『隷属なき道』(文藝春秋社)著者ルトガー・ブレグマンのTED。カナダのある町では、ベーシック・インカムが導入され、市民はより賢くなり、健康面での改善も見られた…(by @JICRochelle )
www.newsweekjapan.jp/rochelle/2017/... pic.twitter.com/rhwzpyCNRu
タグ:
posted at 14:45:09

[TOPICS]名優ハリー・ディーン・スタントン最後の主演作『ラッキー』3/17(土)日本公開 www.webdice.jp/topics/detail/... via @webdice
#ハリー・ディーン・スタントン #デヴィッド・リンチ pic.twitter.com/UTZ3Q7TK5K
posted at 13:53:08

【“年金受給開始70歳以上も選択可能” 高齢社会対策大綱の骨子案】政府が5年ぶりに改定する「高齢社会対策大綱」の骨子案では、公的年金の受給開始年齢を70歳以上も選択できるようにすることを視野に、現在の社会保障制度を必要に応じて見直す方針が明記されました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2017...
タグ:
posted at 13:00:00

職人5万5000人に仕事を生み出す「インドの無印良品」
forbesjapan.com/articles/detai...
#ファブインディア #社会的企業 pic.twitter.com/BDhhh46TgV
posted at 12:33:02




これもすごいな。消費税率が高い国には住みたくないらしい。税による受益を感じられていない市民が多ければそうだろう。税金は安いほど良いという思想が染みついている。社会保障や社会福祉を充実させるうえで、租税抵抗は極めて深刻な問題。 twitter.com/oohara_hachida...
タグ:
posted at 01:28:52