Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2018年06月04日(月)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
みずほ銀行の炎上プロジェクトに支援に行ってきた話|まなび編 - ここもちろぐ (73 users) bit.ly/2LkGOcj 16件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/www.coco... pic.twitter.com/RaPrmMEZEC
タグ:
posted at 21:46:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
東大も京大も地盤沈下 データで見る大学の研究力 :日本経済新聞 (53 users) s.nikkei.com/2LmRyHo 11件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ni... pic.twitter.com/otswymn7Gj
タグ:
posted at 20:46:12
■今人気の記事■ 【「世界最大債権国」日本、直接投資急拡大の必然】 「円」が最強通貨である理由と代償 : toyokeizai.net/articles/-/223... #東洋経済オンライン
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 20:15:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
水面下で動く「立憲的改憲論」 あえて改正、権力を制約:朝日新聞デジタル (52 users) bit.ly/2sv3KhY 19件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.as... pic.twitter.com/4E3vZM7h0f
タグ:
posted at 18:46:09
RIETI - 「安心社会」から「信頼社会」へ―山岸俊男氏(1948-2018)の死を痛んで 山口一男www.rieti.go.jp/jp/special/spe...
タグ:
posted at 18:33:54
1年生の導入教育過程で(少数ではあるが)学生たちよりいろいろ話を聞くに、キャリア教育としてやってほしいことは、「意識高めの経営者の話」とか「就活の仕方」とかじゃなくて、いわゆる「労働すること/労働者になることとはいかなることか」だと言っていて、そういう発言が出てくるかーと関心した
タグ:
posted at 17:48:08
本日の日本経済新聞に大学ランキングに関連した記事(日本の大学 痩せる「知」)が。
東大の学術論文数はトップ10を維持するが他の項目で世界の大学に抜かれているとのこと。
なかでも競争原理の導入によって、「短期間で成果が出る小粒のテーマで論文数を稼ぐ事態を招いた」との記述が印象的。(葛) pic.twitter.com/bipmOkTTm7
タグ:
posted at 15:27:32
【メディア情報】本日の日本経済新聞(朝刊)にOECD東京センター所長・村上由美子のコラム🖊が掲載されています。是非ご覧ください。
少子化止まらぬ日本 家族観も多様性尊重を:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...
タグ:
posted at 10:57:50
いま就活が売り手市場なのと経済政策はぜんぜん関係ないよ - はてなの鴨澤 (61 users) bit.ly/2ssGEZq 20件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena... pic.twitter.com/g2G7b9626d
タグ:
posted at 10:46:11
日本の大学 痩せる「知」 東大、中国・清華大に後れ :日本経済新聞 (51 users) s.nikkei.com/2LiWCMD 20件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ni... pic.twitter.com/3i91OXJTfQ
タグ:
posted at 10:46:09
米国での移民に対する反対意見は、移民は米国人の仕事を奪うという、単純な(そして間違った)前提に基づいていることが多い。だが新たな研究により、実態はその逆であることが示された。移民は国民の雇用を促進? 米で新たな研究結果 forbesjapan.com/articles/detai...
タグ:
posted at 10:08:17
古田大輔 / Daisuke Furut @masurakusuo
外国人の住民が半数を超え、その多くが中国人。高齢化と外国人との共存の最前線となっている巨大団地に記者が実際に移住した。単純化して語られがちな「対立」とは違うけれど、交わらない実態
芝園団地に住んでいます 記者が住民として見た、「静かな分断」と共生 globe.asahi.com/article/11578981
タグ:
posted at 09:45:29
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
生活保護利用 わずか23%/保護基準以下所得は705万世帯 www.jcp.or.jp/akahata/aik18/...
2016年は生活保護基準以下の所得は705万世帯。そのなかで生活保護を利用している世帯数は161万世帯、比率は22.9%しかない。生活が苦しくなっても、金がほとんどなくなるまでは保護を受けられないのだ!
タグ:
posted at 00:25:20
2018年06月03日(日)
「息子はさっさと英語圏に留学させ、現地の大学で学ばせている」。在日中国人で子供を欧米に留学させている人が多いのは事実、子供の教育への投資は感心かも:中国人の大後悔「日本移住は失敗だった」 自由はないけど、金持ちにはなれる president.jp/articles/-/25286 @Pre_Onlineさんから
タグ:
posted at 20:36:14
digital.asahi.com/articles/ASL5T...「経済協力開発機構(OECD)によると、日本の政府による所得再分配の効果は、比較できる32カ国中29位。格差社会で知られる米国より低く、仏の半分以下しかない。」
タグ:
posted at 07:16:51
2018年06月02日(土)
男性の育休について、どう考えますか?取れるだけマシ?権利なんだから積極的に取るべき?低迷する取得率からは、実際には取りにくい現状が浮かび上がります。期間も問題です。 www.bengo4.com/c_5/n_7958/?vi... #bengo4topics
タグ: bengo4topics
posted at 16:10:02
大国主義がはびこるロシアでは、ソ連解体を嘆く声が根強く、ソ連最後の最高指導者ミハイル・ゴルバチョフのもとにはいまも脅迫めいた手紙が送られてくるという。2018年3月に87歳になったゴルバチョフに、ロシアメディアが独占ロングインタビューを敢行。buff.ly/2rPSWKp
タグ:
posted at 16:00:01
定年後再雇用、待遇格差は不合理でない 最高裁判決 :日本経済新聞 (52 users) s.nikkei.com/2sqWELn 14件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/www.ni... pic.twitter.com/pwNfuwK6Zf
タグ:
posted at 15:46:14
「女2人は、昼間に工場で働く資格はありました」。技能実習しながらスナックでアルバイトとはスゴい:就労資格ないベトナム女性を働かせた疑い、蒲郡の飲食店経営者を逮捕 hicbc.com/news/detail.as...
タグ:
posted at 15:17:28
使用者側の立場から労働問題を扱う倉重弁護士は、「不合理かどうかは極めて個別的判断になり、司法判断はブラックボックスになる」と指摘。今後使用者側は賃金制度がなぜ違うか、説明が求められるようになると見ています。
www.bengo4.com/c_5/n_7977/
タグ:
posted at 14:11:58
さいき まこ【言えないことを したのは誰 @SaikiMako
朝日新聞別刷り。
小中学校で朝食を出すことに、約半数が「反対」。理由は圧倒的多数が「家庭が責任を持つべき」。子どもの貧困に関する記事を多数掲載してきた朝日新聞の読者にしてこれですよ。理由第三位の「朝食を用意している家庭に悪影響」とか、もう意味わからない。 pic.twitter.com/Mrz6Orojrk
タグ:
posted at 13:06:16
■今人気の記事■ 【「社会保障費が2040年に1.6倍」は本当なのか?】 日本の医療・介護費はそんなに怖くならない : toyokeizai.net/articles/-/222... #東洋経済オンライン
タグ: 東洋経済オンライン
posted at 12:15:41
労働市場から“消えて”しまった人を探し出すこと、そして、取材の交渉は、困難を極めました。
半年にわたって、ある男性が働けるまでの過程を密着ロケ。
しかし、就職した直後に・・・。予想外のドラマの連続でした。
#Nスペ 「 #ミッシングワーカー 働くことをあきらめて・・・」 pic.twitter.com/6s1BGisMuY
posted at 12:00:22
中国に追いつかれた…!?中国のアニメに「たまらん」「心躍るわ」など高評価が集まる。作画の分析や、人的資源の流出を考える - Togetter (64 users) bit.ly/2sqdzxI 27件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/togett...
タグ:
posted at 11:46:10
武蔵大学教授(現代社会学)の千田有紀さんがセクハラを「ひもとく」3冊。
金子雅臣『壊れる男たち セクハラはなぜ繰り返されるのか』
牟田和恵『部長、その恋愛はセクハラです!』
伊藤詩織『Black Box ブラックボックス』
:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 08:31:23