Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

Katsuhiko TSUZAKI

@ktsuzaki

  • いいね数 46,697/51,179
  • フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
  • Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
  • 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月15日(日)

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年12月15日

内需鈍る中国、22兆円の壁は高く 米に輸入増を約束 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 23:20:01

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

19年12月15日

グレタさんの訴え届かず 日本、削減目標引き上げスルー www.asahi.com/articles/ASMDH...

タグ:

posted at 23:14:03

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

19年12月15日

【障害者就労 企業への助成拡充】
yahoo.jp/zoajmv

重い障害のある人の生活を支える障害福祉サービス「重度訪問介護」が就労中は公的補助を受けられない問題を巡り、厚労省は15日、就労中や通勤時の障害者をサポートした企業に支払う助成金を拡充する方針を固めた。

タグ:

posted at 23:10:15

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan

19年12月15日

会議は効率良く? それでは高い野望は遂げられず
#キャリア
on.wsj.com/2qRXALu

タグ: キャリア

posted at 22:30:06

BuzzFeed Japan News @BFJNews

19年12月15日

「これなら水中を楽しめる…!」ナイキがヒジャブの水着を作った理由 www.buzzfeed.com/jp/sumirekotom...

タグ:

posted at 21:45:00

本田由紀 @hahaguma

19年12月15日

www.tokyo-np.co.jp/article/econom...「若者は教育の場では男女平等と教えられ、それが当たり前と思って育っている。だが、就活という実社会の入り口に立った途端、それが建前に過ぎなかったことを思い知らされる。「将来、結婚するつもりは」「付き合っている人は」と聞かれる。」

タグ:

posted at 21:35:18

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

19年12月15日

COP25閉幕 温室効果ガス削減目標で成果なし www.asahi.com/articles/ASMDH...

タグ:

posted at 21:22:04

ロイター @ReutersJapan

19年12月15日

ホームレスの男性が横たわるベンチ。引いているのは、2頭のトナカイ。 pic.twitter.com/blUaQRIH2n

タグ:

posted at 21:15:00

朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

19年12月15日

指導法変えた部員の急死 関学大アメフト部監督、有終V www.asahi.com/articles/ASMDH...

タグ:

posted at 20:40:05

NHK国際部 @nhk_kokusai

19年12月15日

二大政党制のアメリカーーその1つが「民主党」。民主党は「リベラル」とみなされ、対する共和党は「保守」と言われますが、いったいどんな政党なのでしょうか。
www3.nhk.or.jp/news/special/p...

タグ:

posted at 20:00:26

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

19年12月15日

2年長く学校にいるとIQスコアがその分向上するという研究結果(2016)
bit.ly/38JAyrl

タグ:

posted at 19:30:00

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

19年12月15日

【副業 主要企業4割が容認姿勢】
yahoo.jp/lSK7jw

働き手の副業について、朝日新聞が全国の主要100社に聞いたところ、4割が「認めている」または「認める方向」と答えた。このうち、副業の労働時間も合算して管理するのは4社にとどまり、健康管理の課題も浮上。

タグ:

posted at 19:29:15

UN Women 日本事務所 @unwomenjapan

19年12月15日

また、2019年現在、370万人の難民の子どもたちが学校へ通えていないことが報告されています。この内、難民の少女の在学率は特に少なく、男子の在学率に比べ、小学校では8割未満、中学校では7割未満だと報告されています。(2/2)

タグ:

posted at 18:39:03

UN Women 日本事務所 @unwomenjapan

19年12月15日

教育を受けることにより、少女の早期結婚と望まない妊娠が減少することが報告されています。

それにも関わらず、紛争の影響がある国の少女は、そうでない国の少女たちに比べて約2.5倍の確率で学校へ通えなくなります。(1/2) pic.twitter.com/Q51Vl6VoIQ

タグ:

posted at 18:38:47

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

19年12月15日

「絶対に貸さない」賃貸物件で外国人に貸したらとんでもない状態で返ってきてしまった話 - Togetter togetter.com/li/1443069 b.hatena.ne.jp/entry/https://...

タグ:

posted at 17:14:15

豊福晋平 (GLOCOM/JDiCE) @stoyofuku

19年12月15日

サーチングスキルは基本中の基本。でも学校ではほとんど出来ていない。オーバーブロッキングで検索結果にリーチ出来なかったり、教員がスキルを馬鹿にしていてまともに扱っていなかったり。nikkan-spa.jp/1624755

タグ:

posted at 16:56:56

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年12月15日

失業給付、受給資格期間の延長 病気・育児なら4年 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 16:56:00

元・のぞみ日本語センター/元・のぞみ日本 @duhocnozomi

19年12月15日

日本社会でブラック企業で働かざるをえない技能実習生や不本意な形で私費留学してしまった留学生を支援すること等も大事だと思うのですが、日本社会が氷河期世代の約五十万人が不本意なまま非正規で働いている人たちを手厚く支援するほうの重要度がはるかに高いかも。 twitter.com/officeshibata/...

タグ:

posted at 16:41:45

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

19年12月15日

【働かないおじさん化 どう防ぐ】
yahoo.jp/u6MpaYa

大手企業が11月以降、相次いで早期退職を発表した。多くは人件費の高い中高年社員という「重荷」を降ろしたいという思惑があるとみられる。「働かないおじさん」が生まれる理由や雇用制度について、識者が解説。

タグ:

posted at 15:59:15

SYNODOS / シノドス @synodos

19年12月15日

「韓国ムカつく」「訳わからん」と投げ出す前に――『戦後日韓関係史』の使い方
浅羽祐樹×白鳥潤一郎×佐々木真
synodos.jp/international/...

タグ:

posted at 14:06:51

AFPBB News @afpbbcom

19年12月15日

米国における銃暴力の悲惨さは公然の事実だ。毎年平均3万6000人、1日当たり約100人が銃を使った殺人、自殺、また警官に… www.afpbb.com/articles/-/325...

タグ:

posted at 12:22:00

清水功哉(日本経済新聞) @IsayaShimizu

19年12月15日

セブン崩れる「最強神話」不祥事続発、モデルにひずみ:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 11:31:41

クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

19年12月15日

今年もまた入試シーズンが近づいてきている。ところで日本の大学について、最近なにかポジティブな評価を耳にしたことがあるだろうか。「大学改革」の盛大な滑りっぷりも、世界大学ランキングに如実に反映されているようだ。courrier.jp/news/archives/...

タグ:

posted at 11:31:03

WIRED.jp @wired_jp

19年12月15日

グーグルの共同創業者であるラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンの退任が、大きな波紋を呼んでいる。bit.ly/2PXIs7V

タグ:

posted at 11:30:01

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

19年12月15日

面白い映画を楽しむ気持ちと、世界を滅茶苦茶にしているものとが、同じものだったら…

『ジョーカー』の秀逸さとトランプ大統領の共通点。 私たちは一体何に「笑って」いるのか?(藤田直哉)
huffp.st/DZmRoHe

タグ:

posted at 11:25:54

PRESIDENT Online / プ @Pre_Online

19年12月15日

2040年、日本に押し寄せる「半数が単身」の衝撃 「みんなが結婚」こそが異常だった ift.tt/36zDch7

タグ:

posted at 11:23:19

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年12月15日

アメリカが制裁を科すほど、愛国心の強い中国人に支持されるHuawei(ファーウェイ)と、割を食う他の中国スマホメーカー。Xiaomi(シャオミ、小米)がいま日本に進出する背景を探ります。
s.nikkei.com/2EgjRW6

タグ:

posted at 11:22:39

日経 就活 @nikkei_shukatsu

19年12月15日

「ユーチューバー」をしのぐ子どもたちの憧れの職業になるのでしょうか。月に数十万~数百万円を稼ぐ「ティックトッカー」が現れています。
www.nikkei.com/article/DGXMZO...

タグ:

posted at 11:17:05

BuzzFeed Japan News @BFJNews

19年12月15日

給食に救われる子どもたち たった15分の昼食時間が格差社会を表している www.buzzfeed.com/jp/akikokobaya...

タグ: 食の社会学

posted at 11:07:34

弁護士ドットコムニュース @bengo4topics

19年12月15日

【働かないおじさんが量産される理由】

濱口桂一郎氏「中高年の社員が管理職コースを外れてしまうと、多くはスキルも持たない上に、今さら新たな部署でキャリアを再構築するのも難しく、行き場を失ってしまいます」
www.bengo4.com/c_5/n_10529/

タグ:

posted at 09:32:24

BuzzFeed Japan News @BFJNews

19年12月15日

ジャニーズ事務所への公正取引委員会による指導が報じられるなど、注目を集める芸能事務所。最大の業界団体が業界ルールの合理化に取り組んでいます。

「芸能界の闇に公取が切り込んだ」は本当か ジャニーズ問題で注目を集めた両者が目指す芸能契約の近代化と日本の特殊事情
www.buzzfeed.com/jp/daisukefuru...

タグ:

posted at 09:00:31

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei

19年12月15日

見られた映像…1位は「日本はなぜ博士が増えない?」 www.nikkei.com/article/DGXZZO...

タグ:

posted at 08:04:00

哲学ニュースnwk @nwknews

19年12月15日

江戸時代、死刑の次に重い罪。島流し
blog.livedoor.jp/nwknews/archiv...

タグ:

posted at 08:01:05

河野真太郎/Shintaro Kono @shintak400

19年12月15日

書きました。『家族を想うとき』についてはすでに素晴らしい解説が出ていますが、私はちょっとじっくりと、イギリス労働者階級家族の系譜について。→家族が「贅沢品」になる時代……誰が“個人”を守るのか? gendai.ismedia.jp/articles/-/692... #現代新書

タグ: 現代新書

posted at 07:52:12

鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部 @SamejimaH

19年12月15日

朝鮮半島植民地化の象徴である伊藤博文が千円札に登場したのは1963年。東京五輪を前に日本は右肩上がりだった。大東亜戦争肯定論が広がり始めたのもこの頃。戦前の反省が薄れる起点は高度経済成長期にあった。
そして今、経済が失速しても経済大国の自意識だけは残ったのだ。
webronza.asahi.com/politics/artic...

タグ:

posted at 07:33:12

Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics

19年12月15日

【保育士18人退職届 園長退任へ】
yahoo.jp/6Mblox

浜松市の保育園で保育士など18人が退職届けを出した問題で、学習塾と保育園を経営する会社が運営を引き継ぐことになった。パワハラ疑惑の園長夫婦は運営を退く。

タグ:

posted at 06:55:15

小川一 @pinpinkiri

19年12月15日

松尾貴史さんのちょっと違和感です。「中村哲さんの亡きがらが成田空港に到着した時、安倍晋三氏はおろか、閣僚は誰一人出迎えることがなく、鈴木馨祐外務副大臣が立ち会った。なんとも日本政府の中村さんに対する評価の差を感じずにはいられない」。同感です。mainichi.jp/articles/20191...

タグ:

posted at 06:39:13

@ktsuzakiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

社会政策 国際経済 組織 キャリア 国際移動 食の社会学 自殺 社会階層 ジェンダー 産業社会学

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました