Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2021年10月24日(日)

News From China (AFP @Afpbbfromchina
最も価値のある中国ブランド、首位はテンセント
www.afpbb.com/articles/-/337...
英調査会社カンターはこのほど、2021年の「ブランドZ 最も価値のある中国ブランドトップ100」を発表した。100ブランドのブランド価値総額は前年比57%増の1兆5600億ドル(1ドル=約114円)に上った。
タグ: 国際経済
posted at 01:01:12


News From China (AFP @Afpbbfromchina
1~9月の1人当たり可処分所得、2万6265元 中国国家統計局
www.afpbb.com/articles/-/337...
都市住民1人当たりの可処分所得は3万5946元で、名目で9・5%増、実質で8・7%増だった。農村住民1人当たりの可処分所得は1万3726元で、名目で11・6%増、実質で11・2%増だった。
タグ: 国際経済
posted at 03:00:21

「#教師のバトン 」 やまぬ大変さ訴える声 文科省は1カ月発信なし
www.asahi.com/articles/ASPBQ...
今月20日までに、約8万8千アカウントから計約54万件の投稿があったことが朝日新聞の分析で分かりました。
教員の仕事の大変さを訴える投稿が多いものの、文科省側からの発信は1カ月以上、途絶えています。 pic.twitter.com/llL4l4E6py
タグ: 社会政策
posted at 06:30:02

新型コロナの拡大で対応に追われる保健所を撮ったドキュメンタリー映画「終わりの見えない闘い」。強い正義感のもと、葛藤や苦悩を抱えつつも寸暇を惜しんで働く保健師らの姿が映し出されますが「えらいね、立派だね、と美化したくありません」と宮崎信恵監督は言い切ります。mainichi.jp/premier/health...
タグ: 社会政策
posted at 07:15:00

「能力主義には共通善を損なう弊害があります。成功者に自分の成功は自分の手柄であり、市場が与えてくれる巨額の報酬に値するものだと信じ込ませてしまう。自分を成功に導いてくれた幸運や富のことを忘れてしまうのです」
courrier.jp/news/archives/...
タグ: 社会政策
posted at 07:53:03

岸田首相が取り組む貧富の格差解消、「民意に従うのは選挙の時だけ」と中国メディア
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b883932-s25-c1... www.recordchina.co.jp/b883932-s25-c1...
タグ: 社会政策
posted at 08:03:34

女・男らしさとは何か?無意識の差別に気づける、今読みたいジェンダー本(FRaU編集部) | FRaU gendai.ismedia.jp/articles/-/88586
posted at 09:54:56

中学生に
「昔は家庭の授業は女子だけで、男子は技術やったんやで」という話をしたら心底驚かれ、「それって明治とか大正とかですか?」と聞かれたので、「いや昭和終わり」って言おうとしたけど違うわ。平成や。確認したら中学校で男女必修になったのは平成5年。教育の当たり前も変わる!
タグ:
posted at 11:24:30

愛知県豊田市にある保見団地は、住人の約半数が外国の出身だ。その多くはブラジル人で、団地内ではポルトガル語が飛び交う。しかし現状では、こうした移民の社会的統合はあまりうまく進んでいないという。それはなぜなのか? 仏紙「ル・モンド」がこの団地を取材した。buff.ly/2Yxm5hX pic.twitter.com/47vnILPaqX
posted at 11:30:06

線路付近に中2女子の遺体、列車にひかれたか…自殺の可能性
www.yomiuri.co.jp/national/20211...
#社会
posted at 11:45:09

【値段ばかり気にする人が見誤る「いい消費」の本質】 持続可能な社会に必要な価値観とはいったい何か
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/460...
posted at 12:02:19

VOGUE CHANGE (Close) @VogueChange
「男の子なんだから泣かないの」「女の子は結婚すればいい」など、ジェンダーにまつわる何気ない一言の力は、思っている以上に子どもに強く伸し掛かる。bit.ly/2ZbvgnQ
posted at 12:05:01

【恒大未払い 農民工「飢え死に」】
news.yahoo.co.jp/pickup/6407832
中国の不動産大手・中国恒大集団が、「世界一」を目指して建設を進めてきたサッカースタジアムの建設現場に行くと、約30人の建設作業員が事務所前に押し寄せていた。作業員は「もう3カ月も給料が支払われていない」。
タグ: 国際経済
posted at 12:08:00

News From China (AFP @Afpbbfromchina
日本のリンゴのDNA継ぐ琿春リンゴ 貧困脱出の鍵に buff.ly/3nhF4VU
タグ: 国際経済
posted at 12:30:02

東京新聞で報道していただきました。
「滞在外国人への人権保障は」移住連が政党アンケート 各党の姿勢明らかに:東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/138323
posted at 13:13:48

【非正規の人が給付金をもらって資格取得する方法】 正社員になるためにおトクな制度を利用する
#東洋経済オンライン
toyokeizai.net/articles/-/463...
posted at 14:01:58



校則と政治参加には大きな関係があるという仮説のもと、昨年から「学校内民主主義」を提言したりしているんですが、それに関係する論文が出ていたのでまとめました。
管理教育の強化、校則の厳格化は子どもの意見表明・政治参加を抑制する?研究結果から(室橋祐貴)
news.yahoo.co.jp/byline/murohas...
タグ: 社会政策
posted at 15:57:22

ITmedia ビジネスオンライン @itm_business
【30RT】ひろゆきが語る自己責任論 「好きを仕事にする前によく考えろ」 www.itmedia.co.jp/business/artic...
タグ: 社会政策
posted at 16:01:41

マイケル・サンデル「能力主義から離れ、仕事の尊厳について考えてほしい」 | 格差と分断を助長する「能力主義」 courrier.jp/news/archives/... b.hatena.ne.jp/entry?url=http...
タグ: 社会政策
posted at 16:27:11

「270名に対し、個人宛て解雇状を発送した」日本映画の運命を決定づけた戦後最大の労働争議はなぜ起こったのか
東宝争議 #1 #文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/494...
posted at 17:02:38

「人間を無知と貧困のままにしておいてはならぬ、という法令が一度でも出たことがあるか。貧困と無知さえなんとかなれば、病気の大半は起こらずに済むんだ」
「投票に行きたくなる映画」3選 J・スチュアートのあの名作も:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASPBP... #2021衆院選
posted at 19:34:07

日本障害者協議会が主要政党に障害者政策に関する公開質問状を送付し、回答をサイトで公開。障害者の労働政策などについて各党の主張を見ることができます。
mainichi.jp/articles/20211...
タグ: 社会政策
posted at 20:30:00


久しぶりに竹の塚のフィリピンパブ行ってきた。パンシットなんて何年ぶりやろ!ちょっと感動した。コロナ禍で店は長らく休業し、みんな大変だったんだけど、ママは相変わらず元気で、ホントにたくましいね。 pic.twitter.com/LVjZZWG2qG
タグ: 国際移動
posted at 21:17:29

安田菜津紀 Dialogue for P @NatsukiYasuda
「このゲームは平等だ」と主催者は繰り返す。実際には、体の力のある人間が有利なゲームも仕込まれており、女性や老人は疎まれる対象となった。主催者たちにとっての「平等」とは、ただ「同じチャンスを与える」ことだった。今の社会構造の一端を反映している描写が多々ある。
comemo.nikkei.com/n/n6571ed1e8a45
posted at 21:49:56

鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
いくつか街頭演説みてきたけど、政治家ってのはえぐい仕事だな。あの周囲が誰も注目してない空気っつーか、異世界感はただごとじゃないよ。観客がいない小劇場で芝居を観てるような気分になった。ちょっとしたホラーだと思う。なるほどこの無関心と低い投票率の中なら組織票は強いだろう。
タグ: 社会政策
posted at 22:24:00

福岡市の35人以下学級。クラス数は増えたのに、教員の増員はゼロ。教員不足で現場は混乱し児童生徒にも影響が出ています。四宮編集委員と一緒に取材しました。#西日本新聞 www.nishinippon.co.jp/item/n/820896/
posted at 22:37:29


仕事に対してやる気がでない、趣味に対してもテンションがあがらない──。理性ではわかっていても、どうにもならないこの状況をどうやって乗り切ればいいのか。buff.ly/3j5SX8q pic.twitter.com/9wUfnRld80
タグ: キャリア
posted at 23:00:28

日本の就職活動は不自由すぎる!「早く内定を」の重圧から学生を救え
<就活のスケジュールやルールを経団連や政府に決められた方が安心という声もあるが、それと引き換えに学生に過度なストレスがかかるリスクもある>
www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/...
タグ: キャリア
posted at 23:00:31

「社員が自分の仕事にも役に立ち、そして家族にも、将来の日本のためにもなるものを考えました。着目したのは『がんと子供』です」。CSR活動を通じて、アフラックの社員の意識は変化したのか? business.nikkei.com/atcl/forum/19/...
タグ: 組織
posted at 23:00:33