Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年03月24日(木)

2022年4月からパワハラ防止法の適用対象が中小企業にも広がる。大企業に比べて組織の人材流動性が低く、人間関係も閉鎖的になりがちな中小企業は、パワハラが起きる危険性が高く、対策は急務だ。ところが、現場からは「正直パワハラ対策にまで手が回らない」と苦悩の声も聞… business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
posted at 22:30:32

星海社新書4月。「移民の増加に伴い、外国人の営む異国料理屋が日本に急増している。コロナ禍に国内で海外旅行気分を味わい尽くす異色のグルメガイド!」
⇒山谷剛史,小林銅蟲
『移民時代の異国飯』 www.hanmoto.com/bd/isbn/978406...
posted at 22:29:02

www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi...「OECDが世界各国の15歳の生徒を対象として2018年に行った質問紙調査によれば、他の多くの国・地域に比べて日本の生徒は、失敗に対する不安が強い一方、学習への動機づけが弱い、ということが際だっていました。」
posted at 22:08:56

著述業、農業は80%以上......職業別フリーランス比率ランキング 会社に縛られたくない、自由な働き方をしたい、と考える人は少なくないが、フリーランスで生計を立てるのは容易ではない
www.newsweekjapan.jp/stories/world/...
#日本経済 #雇用 #キャリア
posted at 21:50:01

News From China (AFP @Afpbbfromchina
「顔面偏差値」が問われる中国 急増する子ども用化粧品 buff.ly/36IGyUH
タグ: 国際経済
posted at 20:30:21

Makoto Iwahashi@『外国人 @makotoiwahashi1
実際に技能実習生にヒアリングをしてみると、「転職できない」ことを事前に知らされていないケースがほとんど。監理団体や受入企業は送り出し機関と手を組んで、あえてそれを知らせないことで、騙して連れてくる。
タグ: 国際移動
posted at 19:48:24

【見本出来】北村亘/編 『現代官僚制の解剖』の見本が編集部に届きました!約20年ぶりに実施された包括的な官僚意識調査から,現代日本の官僚たちが,日常業務や組織運営,そして政治や政策課題に対してどのような認識を抱いているのかを多面的に分析します。
www.yuhikaku.co.jp/books/detail/9... pic.twitter.com/XjunQO63Kh
posted at 19:45:42


新潮社 ノンフィクション・チーム【出版企 @Shincho_N
【本日発売】
『母親になって後悔してる』
(オルナ・ドーナト/鹿田昌美訳)
子どもを愛している。
それでも母でない人生を想う。
イスラエルの研究者が、社会に背負わされる重荷に苦しむ23人の母親にインタビュー。切実な思いに世界から共感が集まった注目の書!
www.shinchosha.co.jp/book/507271/
posted at 16:25:21

【既刊】『福祉社会学宣言』(副田義也著)
目次と内容はこちら→www.toshindo-pub.com/book/91741/
■Amazon:amzn.to/3JyaDoh
■楽天ブックス:is.gd/ouLtpQ
■honto:is.gd/pvW5b7
■紀伊国屋:is.gd/DNCWXP pic.twitter.com/nRifvQuTIY
タグ: 社会政策
posted at 16:22:23

「日本には「労働は無意味であればあるほど、一人前の人間たりうる条件である」「苦痛があるほど価値がある」という倒錯した倫理観が、欧米以上に強力にある」
「日本の職場では、当たり前のように肉体的暴力が渦巻いている」
gendai.ismedia.jp/articles/-/93177
posted at 14:04:35

警察庁によると、2021年に大麻所持などで摘発されたのは5,482人で、過去最多だったそうです。昨年刊行した山本奈生『大麻の社会学』は、文化社会学と犯罪社会学の立場から大麻所持の厳罰化の100年間を精査して、有害か自由化かを超えた大麻をめぐる論争に一石を投じています。
seikyusha.stores.jp/items/60f62df3...
タグ: 社会政策
posted at 13:10:00

労働問題を取材しているジャーナリストの藤田和恵さんが、もどかしく思うことがあるそうです。それは声を上げた人が報われない現実が少なくないことです。
toyokeizai.net/articles/-/539...
タグ: 社会政策
posted at 12:28:37

就職や結婚、出産等の重大イベントを迎え、自分の人生に対して「このままでいいのか?」と悩み、漠然とした不安や焦燥感に苛まれる。20代後半~30代前半にかけて訪れる現象の正体とは?
toyokeizai.net/articles/-/540...
タグ: キャリア
posted at 12:05:00

【新着】ファッションと哲学、社会学の関係性を紐解く 蘆田裕史や藤嶋陽子らが編著した書籍発売
fashionsnap.com/article/2022-0... pic.twitter.com/o3Oh8nYlga
posted at 11:28:01

この10年で「年収がグンと伸びた」会社ランキングです。
1位のヒューリックは10年間で907万円も伸びています。
2位以下の会社は記事をチェックしてくださいね!
t.tykz.net/3IzhI6W
タグ: 組織
posted at 11:24:01

なぜ日本の社会は労働運動に対して冷笑的、無関心なのでしょうか。
toyokeizai.net/articles/-/539... pic.twitter.com/JInzhwRjkn
タグ: 社会政策
posted at 09:50:00

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【女性だけ制服 銀行文化に残る壁】
news.yahoo.co.jp/pickup/6421804
銀行で女性行員だけが着る制服を廃止する動きが少しずつ広がっている。ジェンダー平等を求める声が高まったためだが、多くの銀行は今も制服廃止に消極的だ。取材すると、お金を扱う銀行独特の事情も見えてきた。
posted at 08:46:00


トヨタ自動車の歴史上6人しかいない技監という役職に就いた。故大野耐一の薫陶を受けた最後の世代で、トヨタ生産方式を受け継ぐ。世代を超えてモノ作りの精神を世界に根づかせようと奔走の日々が続く。 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00...
タグ: 組織
posted at 08:30:33

非正規に広がる賃上げ 「コロナは言い訳にならない」 労使交渉ニューノーマル(3)
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
タグ: 社会政策
posted at 08:00:48

富士通が内外グループ企業11万人をジョブ型雇用へ。最適配置でITサービスを請負型から提案型に転換。レジに並ばないスマホ決済やデータ解析による創薬支援などにつなげます。
s.nikkei.com/3ty4keO
タグ: 組織
posted at 07:30:10

Business Journal/ビジネ @biz_journal
ANA、CAが勤務中に死亡、連続6日の過酷労働…病歴申告も無視、国際線勤務に編入 biz-journal.jp/2022/03/post_2... pic.twitter.com/VUqTUa7ErA
タグ: 社会政策
posted at 06:02:05

「クソどうでもいい仕事」が世界を覆う一方、ケア労働でいじめが蔓延する歴史的構造 : gendai.ismedia.jp/articles/-/93177 #現代ビジネス
posted at 06:01:49

金融庁、男女賃金の開示義務化 23年度にも有価証券報告に適用=関係筋 reut.rs/3tAtr0N
posted at 00:05:08
2022年03月23日(水)

京都大学学術出版会から、福本 拓
『大阪のエスニック・バイタリティ 近現代・在日朝鮮人の社会地理』
が刊行予定。 www.kyoto-up.or.jp/books/97848140...
タグ:
posted at 23:17:41

実務の現場でゴリゴリに統計学を駆使できる場面はそれほど多くないよね、という話をしたら「いやいや俺様はめっちゃ使ってるぞ、こいつはきっとそもそも統計学を使った仕事をしていないに違いない」みたいな反応が付いているのを見て、井の中の蛙って愉快な生き物だなと思った
jp.quora.com/%E7%A4%BE%E4%B...
タグ: 組織
posted at 22:08:23

News From China (AFP @Afpbbfromchina
中国貴州省正安県のギター産業 豊かになる曲を弾く
www.afpbb.com/articles/-/339...
貴州省正安県にある国際ギター産業園は、年間600万本を生産し、全国生産量の20%を占め、30余りの国と地域に販売されている。「正安ギターが有名になった理由は、精進を重ね、実務に励み、実を求めるギター職人にある」。
タグ: 国際経済
posted at 22:00:06

家族の一体感、同姓じゃなくても… 最高裁判事、夫婦別姓認める意見:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASQ3R... 「法律婚でも近時、離婚をする者や外国人と婚姻する者は少なくなく、再婚をする者の割合も増えている。氏の同一性によっては家族を識別できない場合がすでに相当数ある。」
posted at 21:13:47


自殺職員の遺族、市を提訴へ…1か月の時間外勤務148時間
www.yomiuri.co.jp/national/20220...
#社会
posted at 19:25:11

ウクライナから娘と避難の母親「仕事と住まい失った 支援を」 #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
posted at 19:04:02

ジュンク堂書店池袋本店 社会担当 @junkuike_shakai
【新刊入荷】
『労働法 第9版』水町勇一郎(著)有斐閣、入荷しました。
5階29.30番通路側棚横、および30番 労働法の棚。
honto.jp/netstore/pd-bo... pic.twitter.com/6JCiMR91BP
タグ: 社会政策
posted at 18:53:19

「貿易赤字が慢性化し、経常赤字は『記録しても一時的」という常識が崩れる可能性を目前にして、市場参加者が身構える形で円売りが進むことは想像に難くない」
▶️「1ドル120円台」円安加速に何の驚きもない理由。日本は貿易「黒字消滅」から「赤字定着」に転落寸前なので…
www.businessinsider.jp/post-252074 pic.twitter.com/nPRsYpZ65L
タグ: 国際経済
posted at 18:05:08

ステーキ店チェーン #ブロンコビリー は創業者の家族が保有する同社の普通株式の一部を社員やパート、アルバイトに贈与したと発表した。経営への参加意識を持ってもらい、業績引き上げにつなげる狙いがある。www.nikkei.com/article/DGXZQO...
posted at 16:59:49

生理の貧困、20代以下12%超 用品購入に苦労、厚労省が初調査 | 2022/3/23 - 共同通信 nordot.app/87926272077976...
posted at 16:52:07

【今週の視点】良い睡眠で業務効率向上へ 厚労省が特設サイト
www.rodo.co.jp/news/123335/
日本人の睡眠時間の短さが問題になっている。長期間にわたる深夜にまで及ぶ業務は睡眠不足を引き起こし、うつ病になるリスクを高める。…
タグ: 社会政策
posted at 16:00:00

Title :「超勤もらいこの仕事か」パワハラで課長級職員を処分、京都市 発覚は部下の相次ぐ年休
Source :京都新聞
Date :2022/03/22
www.kyoto-np.co.jp/articles/-/755...
#大学と労働者をめぐる動き
タグ: 大学と労働者をめぐる動き 組織 自殺
posted at 14:50:01

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「働いて稼いだら負けみたいなの、やめてほしい」ーー。
幼児教育無償化をめぐっての参院予算委員会での発言に、怒りの声が。
真相はどうだったのか、私たちはどう考えたらいいのか?慶應大の中室牧子教授に聞いた。
www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: 社会政策
posted at 13:42:56


渡辺 寛人(POSSE編集長/事務局長) @Hiroto_1988
やる気そぐ「測りすぎ」 成果主義の落とし穴、研究の世界にも
「あるゴールを達成するために数値目標が設定され、その結果が成果主義に利用されると、その組織は機能不全に陥ると。人は、ゴールを達成するためではなく、数字を達成するために行動するようになるからだ。」 www.asahi.com/articles/ASQ3Q...
posted at 11:03:24

逆転のチャンスをかけて大学を目指す中国の社会人--2021年は1200万人以上が受験 japan.cnet.com/article/351848...
タグ: 国際経済
posted at 08:02:01

アクティブラーニングという「教義」
:文科省から来たメール
sites.google.com/view/education...
posted at 07:54:51

♀️#ジェンダーバランス がとれた内閣は、政府の #ジェンダー平等 への取り組みを示す有力な指標となります。
平均すると、閣僚ポストに占める女性の割合は、2017年の2️⃣8️⃣%に対し2021年は3️⃣4️⃣%でした。*日本は10%
🔎各国比較🌍&データ詳細📊👇
fal.cn/3na1Z pic.twitter.com/qXy3Za3d1N
posted at 07:45:03

「なぜ日本語で話しかけたのに、英語で返事をするの?」外国人が日常生活で感じる5つの“バイアス” www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
タグ: 国際移動
posted at 06:00:20

『日本は「右傾化」したのか』(小熊 英二 編、樋口 直人 編)
はたして本当に、日本は「右傾化」したのか。
①意識、②メディア・組織・思想、③政治という三つの視角から、「右傾化」の実態を徹底検証する。
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...
posted at 03:16:46

声をつないで:男女の賃金格差 企業ごと公表義務付けへ 政府、23年にも実施 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220... 「雇用形態や年代を含む公表範囲をどう設定するかは関係機関と今後調整する。」具体的な公表の仕方が気になる
posted at 01:03:41


Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
「8時間寝て自由時間は8時間とすると労働時間は8時間」を「労働は一日最低8時間」と解釈した人、畜生としか言いようがない
togetter.com/li/1861916.
タグ: 産業社会学
posted at 00:00:11