Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2022年05月19日(木)
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan
「やっぱり高円寺再開発いらないパレード」が開催された。
デモ隊には「高円寺むげん堂」的な人々、着物姿の外国人などまさに「雑多な高円寺」そのままの人々。
特筆すべきは、この日、東京各地で再開発に晒される地域の人々も参加していたことだ━━。(雨宮処凛) www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp...
posted at 23:00:27
羽生結弦が試合に勝つことよりも大事にしていること=中国ファン「だから彼のスケートが好き」
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b894476-s25-c5... www.recordchina.co.jp/b894476-s25-c5...
タグ: キャリア
posted at 22:31:11
過労死認定の原発作業員めぐる賠償請求を棄却 仙台高裁、遺族「労働者守ることないがしろに」
東京新聞 TOKYO Web www.tokyo-np.co.jp/article/178393
posted at 22:22:08
転職経験「0回」は強み、1社で長く働いた人が持つ3つの力
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
「雇用形態を問わず1社に長く勤めた人は、むしろ新しい職場への『適応力』が高い」。筆者が考える適応力を支える3つの力——冷静さ、協調性、あと1つは?
posted at 21:45:02
アメリカが主導するインド太平洋経済枠組み(IPEF)が発足へ。①貿易②供給網③インフラ・脱炭素④税・反汚職――の4本柱を想定。TPP参加を申請する中国をけん制する狙いですが、実効性は不透明です。
s.nikkei.com/3G6o79V
タグ: 国際経済
posted at 21:40:08
低空飛行が続くテレワークの生産性、厚い「4割の壁」
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum...
「職場での仕事に比べて、テレワークによる業務の生産性は上がりましたか?」——役職別の結果、「部長以上」で上がったと回答した人は10人に1人。「一般・専門職」は半数以上が下がっていた pic.twitter.com/20fJJPbqbF
タグ: 組織
posted at 21:15:03
「ガスチェフは労働者の身体運動を自動化し、人間自身を機械にしようとするあまり、人間と機械との完全な融合さえも夢見るにいたっている。」
(『ボリシェヴィズムと<新しい人間>』p.249)
posted at 21:02:20
人間機械論といえば、ソ連初期の「労働の科学的組織化」運動(NOT運動)と、それを推進したガスチェフのウスタノフカ運動。
ガスチェフの主張は「身体は作業機械として育てられねばならない。」
posted at 21:01:21
目次あり。「欧米で勃興する市政改革や自治体レベルでの新たな政治の取り組み「ニューミュニシパリズム」とは?格差・不公正を拡大させる…」
⇒山本隆,山本惠子,八木橋慶一編著
『ニューミュニシパリズム グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義』
明石書店 www.akashi.co.jp/book/b607025.h...
posted at 20:32:26
「本書は、戦前に大きな成功を収めた企業「鐘紡」の戦後の歩みから、衰退のメカニズムに迫っていくものである。成功した歴史をもつ組織が、なぜ、どのようにして衰退するのか。…」
⇒松尾健治
『組織衰退のメカニズム 歴史活用がもたらす罠』
白桃書房 www.hakutou.co.jp/book/b607017.h...
posted at 20:26:36
留学費用 賃金と相殺は有効 復職後1カ月で退職 東京地裁
www.rodo.co.jp/news/129760/
posted at 20:00:01
東京の多彩な食の魅力が楽しめるグルメフェス「Tokyo Tokyo Delicious Museum」
明日(5月20日)11時オープンです!
星付きレストランや和食、スイーツや全国の物産展まで多様なブースが皆さまをお迎えするべく準備中です!お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください!!
tokyotokyo-delicious-museum.jp pic.twitter.com/iHRW91LG6W
posted at 20:00:01
人工透析のガーナ人男性「生活保護の必要性は明らか」却下の取り消しを求める | 2022/5/19 - チバテレ+プラス nordot.app/89982280596389...
posted at 19:51:02
知床観光船事故 浮かんだ人材確保の問題
mainichi.jp/articles/20220...
「10年でやっと一人前。海に『絶対』はない」
知床の海を知る元漁師は、そう厳しさを語ります。
季節限定雇用となることも多い船長ら乗員の雇用。取材を進めると、スキルアップや収入面の問題が浮かび上がってきました。
タグ: 組織
posted at 19:45:00
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
背景が分かると、比嘉家のお父さんがどんな人生を歩んできたか、おぼろげながら想像出来る。それに終戦直後は、アメリカが沖縄を占領していたから、引揚者や疎開者も沖縄に戻ることが出来ず、定住を選んだ人もいた。以前、県人会は難民センターと書いたけど、鶴見には難民労働組合があったんだよ。
posted at 19:37:35
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
女性たちは紡績工場の女工だった。リトル沖縄として有名なのは大阪・大正区(大阪紡績)、和歌山県・手平(和歌山紡績)、神奈川県川崎(川崎紡績)、兵庫県・尼崎(尼崎紡績)など。川崎の女工さんは休日、鶴見で民謡リサイタルや沖縄相撲があったからよく来てて、潮田の男たちと恋に落ちたみたい。
posted at 19:32:38
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi
それはドラマにあった通りなのだが、背景には沖縄の貧しさがある。物語でも出稼ぎが描かれるけど、戦前、内地に定住した沖縄人は、関東大震災の復興工事や、トンネルなど大規模な公共事業などの労働者としてやってきた。鶴見は前述したように京浜工業地帯が形作られ、いくらでも人手が必要だった。
posted at 19:30:16
ジョセフ・ヒース「『啓蒙思想2.0』補足:政治家が嘘をつくことそれ自体は問題ではない」(2014年6月5日) econ101.jp/%e3%82%b8%e3%8...
posted at 19:07:30
【これから出る本】※5月下旬刊行予定
◆ニューミュニシパリズム
・山本隆、山本惠子、八木橋慶一 編著
・3,000円+税
◆内容紹介
欧米で勃興する市政改革や自治体レベルでの新たな政治の取り組み「ニューミュニシパリズム」とは?格差・不公正を拡大させるグローバル資本…
www.akashi.co.jp/book/b607025.h... pic.twitter.com/MFBM2XDoCV
posted at 18:31:15
ILOとUNICEFは18日、児童労働についての報告書を発表しました📖
給付金などの「社会的保護」を整備することで、家庭の負担を軽くでき、結果として児童労働の減少につながるとしています
#EndChildLabour
日本語プレスリリース▶️bit.ly/3FYN6vH
報告書(英文)▶️bit.ly/3wE9UwI pic.twitter.com/PVosqMB3KU
タグ: EndChildLabour 国際経済 社会政策
posted at 18:15:02
5/18、社会保障委員会より『将来の選択肢に制約のない社会を―こども家庭庁の創設に向けた提言―』を発表。
貧困の連鎖や、コロナ禍の影響、現行制度の課題等を踏まえ、来年設置予定のこども家庭庁への提言と、子どもの貧困に対し経営者・企業が実践すべきことをまとめました。
www.doyukai.or.jp/policyproposal... pic.twitter.com/8D2B6fRd6N
タグ: 社会政策
posted at 17:59:05
企業の利益が急増しても、労働者に支払われる賃金は、大半利益と同じような幅では上昇していないことが判明しました🤔
▶️パンデミックの「勝ち組」企業、利益は40%増えたのに賃金上昇率はわずか5%
www.businessinsider.jp/post-253665 pic.twitter.com/CzMYGNkCUr
タグ: 社会政策
posted at 17:35:03
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ロシア料理といえば、ピロシキやボルシチがよく知られていますが、実は多様な人種が住んでいるロシアの食は非常に豊かです。日本人がよく知らない食生活に迫りました。中には日本人が好む米料理もあります。
toyokeizai.net/articles/-/585...
タグ: 食の社会学
posted at 16:02:01
【中国文化に根付いたグローバル安全保障イニシアティブ1】「和合」は和睦および調和を意味する言葉で、平和共存を目指すグローバル安全保障イニシアティブの文化的依拠の一つとなる。 pic.twitter.com/3Ix5gnvXHp
タグ: 国際経済
posted at 15:06:57
経営陣が育てる自社カルチャーは、企業の行動基盤となる「OS」的な存在となって、その先、何年も影響してきます。
→企業カルチャー作りで重要な3つの原則
forbesjapan.com/articles/detai...
タグ: 組織
posted at 14:33:00
4月の輸入額28%増で過去最高 原油高響き、貿易赤字8392億円
mainichi.jp/articles/20220...
赤字は9カ月連続。原油高や円安を背景に輸入は比較可能な1979年以降で過去最高となったことが影響しました。
タグ: 国際経済
posted at 14:00:01
🔵慶應義塾大学出版会75周年記念フェア🔴
「編集者が選ぶ今読んでほしい1冊」
『日本のセーフティーネット格差━労働市場の変容と社会保険』
(酒井 正 著)
www.keio-up.co.jp/np/isbn/978476...
#編集者が選ぶ今読んでほしい1冊 pic.twitter.com/0YV3FCX17i
タグ: 本 社会政策 編集者が選ぶ今読んでほしい1冊
posted at 13:56:02
【新着記事!】
「それでも私は動けるうちは働いて、お役に立ちたい」
〈 87歳の現役ホームヘルパー 夫の介護が終わり、72歳で店を閉めたが、年齢がネックで仕事は見つからず…それならと資格を取り、人の役に立つ道へ〉千福幸子
fujinkoron.jp/articles/-/5784 #婦人公論 #介護
posted at 12:36:17
習主席 世界貿易投資促進サミットで四つの提案
【 ↓ その他の写真はこちら ↓ 】
www.recordchina.co.jp/b894449-s12-c1... www.recordchina.co.jp/b894449-s12-c1...
タグ: 国際経済
posted at 12:30:37
中国の高等教育の粗就学率は2012年の30%から2021年には57.8%に上昇した。中国教育部が17日の記者会見で明らかにした。
教育部によると、全国の高等教育機関で学んでいる学生は4,430万人を上回り、中国の高等教育システムは世界最大規模となった。高等教育を受けた人は2億4,000万人に上る。 pic.twitter.com/jMQVQi69x6
posted at 12:26:39
原子力発電所の過酷すぎる労働環境や作業現場について元原発作業員の方に聞いてみたところめっちゃ怖くなりました。特に高放射線エリアでの出来事は裏社会ジャーニーのなかでも相当ヤバいかもです。 youtu.be/5z32h9rKC70
タグ: 社会階層
posted at 12:16:49
何のために働くのか。何のためにこの仕事や会社はあるのか──。中川政七商店の中川淳氏と独立研究者の山口周氏が語り合います。
toyokeizai.net/articles/-/588...
posted at 12:02:25
「なぜ女性が報われない仕事を任されてしまうのかを理解するため調査を行った結果、女性は昇進に直結しない仕事を請け負う傾向が男性より48%高いことが分かった」
▶️女性は「昇進に直結しない仕事」に男性より年200時間多く費やしている。報われない仕事を上手に断るには?
www.businessinsider.jp/post-253937
posted at 11:55:02
Makoto Iwahashi@『外国人 @makotoiwahashi1
「在留資格を失ったことをきっかけに“自分の居場所”に葛藤し成長していく姿を描く」物語と紹介されていたが全然違った。むしろ入管暴力によって生存権を奪われたことや教育過程での排除によってどれだけ頑張っても「成長」できない実態とそれで生じる「葛藤」が描かれていた
mysmallland.jp
タグ: 国際移動
posted at 11:43:08
生産現場のダイバーシティー/マルト長谷川工作所 外国人実習生に書道指南
www.nikkan.co.jp/articles/view/...
posted at 11:30:00
現在中国ではCOVID-19の感染拡大を抑制しているため、人々はスーパーに行く回数を減らし、一度に大量の食材をまとめ買いしている。需要に応えるように、食材の保存方法を教える動画がネットに続々アップされており、出勤で毎日買物ができない社会人にも喜ばれている。 pic.twitter.com/bpp4kwD3Ge
タグ: 食の社会学
posted at 10:01:12
【#外国人留学生 #就職面接会 東京で開催】
2023年3月大学等卒業予定の外国人留学生と、卒業後おおむね3年以内の既卒者が対象です。ご予約の上、当日は参加票、紹介状、履歴書、学生証と在留カードをお持ちください。
・日時:6/29(水)13:00~16:45
・参加企業:50社(予定)
jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/ pic.twitter.com/clibyW5ZAr
posted at 09:30:03
映像業界の違法行為がとまりません。裁量労働制や固定残業性などの「法のグレーゾーン」をかいくぐろうとしています。
「仮面ライダー」の東映から中小制作会社まで! 映像業界に蔓延する残業代未払い(今野晴貴)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/byline/konnoha...
posted at 09:00:40
www.asahi.com/articles/DA3S1... 「育鵬社の教科書が目指すものを尋ねると、伊藤隆さんは『ちゃんとした日本人を作ること』とおっしゃいました…『左翼ではない』と断言されました。歴史から何を学んだらよいかと聞いた時には『学ぶ必要はない』と。歴史学者がここまで言い切ることに衝撃を受けました」
タグ: 教育論
posted at 08:23:37
人のやる気やスキルは「人的資本」として競争力の源泉。社員の気持ちを集計する試みは既にある中、会社への愛着心など気持ちの移り変わりまでデータで見せるなど、組織運営の変革をスタートアップが後押しします。
s.nikkei.com/3abdoz9
タグ: 組織
posted at 08:00:10
📚記事アーカイブ
貧困、うつ病… 自らの境遇と体験を著書『この地獄を生きるのだ』に赤裸々に綴った #小林エリコ さん。絶望の淵から、小林さんが「再生」するまでの道のりをたどります【記事】
※2018年の番組を基に制作した記事です
www.nhk.or.jp/heart-net/arti...
posted at 07:30:00
齊藤芳正『はじめてのオペレーションズ・リサーチ』(ちくま学芸文庫 M&S)
軍事作戦研究の技法として創案されたORは企業経営など多くの分野・組織で意思決定の数学的・科学的アプローチとして発展した。問題の解決改善のための最も効率的で適切な方法は何か。2020年3月刊
#ちくま1000「本」ノック+137 pic.twitter.com/WKsF9X9o9Z
posted at 07:21:52
近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912
鶏絲麺と日清食品について
dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
(閲覧するにはログオンが必要です)
文中のN社というのが日清食品。
チキンラーメンはもともと、大和通商の鶏絲麺の名前を変えて売り出したもの。
タグ: 食の社会学
posted at 03:53:25
奴隷貿易とかいう欧米の闇
#まとめ
blog.livedoor.jp/nwknews/archiv...
posted at 00:00:07