Katsuhiko TSUZAKI
- いいね数 46,697/51,179
- フォロー 772 フォロワー 135 ツイート 5,358
- Web http://ktsuzaki.blogspot.jp/
- 自己紹介 【関心分野】社会学・雇用・労働・組織・社会政策・食 【最近のテーマ】「生きづらさ」の問題を通して労働・組織・社会政策の出口を考える
2023年07月05日(水)

【新着記事】
日本同様に大学職員が人気を集めていた韓国では、状況が変わってきているそうです
「有力私大職員なら誰でも40代で年収1000万超え」の噂は事実なのか?すべてが嘘とは言えないが、達成にはアレが不可欠 倉部史記,若林杏樹 fujinkoron.jp/articles/-/8921 #婦人公論 #仕事
posted at 06:36:34
2023年07月02日(日)
2023年06月02日(金)
2023年05月19日(金)
2023年05月10日(水)

【新着記事!】
吉原から連れてきて看病にあたらせた病院も
明治時代「カネのため汚い仕事も厭わない賤業」と言われた看護師。妾、伝染病、震災…。「明治のナイチンゲール」大関和はイメージをどう払拭し、憧れの職業へ押し上げたか 田中ひかる fujinkoron.jp/articles/-/8460 #婦人公論
posted at 06:36:30
2023年04月16日(日)
2023年03月26日(日)
2023年03月20日(月)

【婦人公論】
他人の言葉で心をえぐられ続け、疲れ果て。介護の仕事に出会って人生観が変わり、変われた
【読者手記漫画】人見知りで陰気、周りを気にし過ぎて摂食障害にも…ノイローゼだった私が、介護の仕事で「聞かない力」を手に入れた
fujinkoron.jp/articles/-/8022 #婦人公論
posted at 12:36:30
2023年03月17日(金)
2023年03月15日(水)

【新着記事!】
足元をきちんと見なければ、足を取られてつまずくことになる
#石井光太 90年代までの社会システムを支えていたのは八百屋や魚屋、洋服店など「個人経営の商店」だった。持てる者と持たざる者の「格差」は今も開き続ける
fujinkoron.jp/articles/-/8030 #婦人公論
posted at 12:36:35
2023年02月17日(金)
2023年01月20日(金)

【新着】
「推しを生で見るまでは!この目に焼き付けるまでは!何としても生きねばならん!まるで別人やないか、と…」
#ヒオカ「貧困から生き抜くことで精一杯だった頃〈推し〉を作る余裕もなかった。〈推し〉は〈生きる意味〉を教えてくれる」 fujinkoron.jp/articles/-/7522 #婦人公論
posted at 12:36:29

【新着記事!】
学科で一番重視するのが、超抜群のコミュニケーション能力を養うこと
就職率100%!ディズニーにユニバ、その中心地オーランドで大学が教え、世界から学生が学びにくるテーマパークと「夢」の作り方とは
#五十嵐杏南
fujinkoron.jp/articles/-/7521 #婦人公論
posted at 06:36:22
2022年11月16日(水)

【新着記事!】
どうにかして男性の管理職に、子育てを理由に仕事を休んでもらって
できる女 #下河辺さやこ 妊娠報告や時短勤務で「謝罪」されるとフォローする側も気を遣う。謝るのではなく、ていねいにお礼を言おう
fujinkoron.jp/articles/-/6971 #婦人公論 #それって実際どうなの課
タグ: それって実際どうなの課 キャリア 下河辺さやこ 婦人公論
posted at 06:36:26
2022年11月10日(木)
2022年10月28日(金)

【婦人公論】
#ブレイディみかこ さんによる好評エッセイ「転がる珠玉のように」。今回は「 これが近未来だとすれば」
ブレイディみかこ「ドバイで見た格差ならぬ極差。外国人労働者で成り立つ豪華絢爛な都市は、温暖化が進んだ未来の世界」
fujinkoron.jp/articles/-/6848 #婦人公論
posted at 13:06:20
2022年08月24日(水)
2022年08月22日(月)
2022年08月20日(土)

【婦人公論】
「あの時代を生きていけたのは、イギリスのパンクロックがあったから」
〈 #ブレイディみかこ さんが『 #世界一受けたい授業 』に出演。子どもの頃から感じていた格差とは「15歳から〈労働者〉だった私が、50歳で〈書く〉を仕事に」〉
fujinkoron.jp/articles/-/6438 #婦人公論
タグ: ブレイディみかこ 世界一受けたい授業 婦人公論 社会階層
posted at 18:06:22
2022年05月19日(木)

【新着記事!】
「それでも私は動けるうちは働いて、お役に立ちたい」
〈 87歳の現役ホームヘルパー 夫の介護が終わり、72歳で店を閉めたが、年齢がネックで仕事は見つからず…それならと資格を取り、人の役に立つ道へ〉千福幸子
fujinkoron.jp/articles/-/5784 #婦人公論 #介護
posted at 12:36:17
2022年05月12日(木)

【婦人公論】
「18歳からは児相の保護対象外になるため、孤立してしまうことも大きな問題だ」
虐待や貧困で進学できない、奨学金が重くのしかかる、PTSDで働けない…抜け出せないのは「自己責任」ではない〈貧困の連鎖に苦しむ若者たち〉
fujinkoron.jp/articles/-/5808 #婦人公論 #ヒオカ
posted at 13:06:15
2022年05月02日(月)
2022年04月27日(水)
2022年03月29日(火)

【婦人公論.jp 新着記事!】
「家事を労働だというのは、あなたたちが経済学に無知だからだ、と」
上野千鶴子 私が「家事は不払い労働」と呼ぶ理由。「愛の行為だからお金に換算できない」で本当に正しいのか NHK『最後の講義』でのメッセージ
fujinkoron.jp/articles/-/5457 #婦人公論
タグ: 婦人公論
posted at 13:06:09