Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2010年03月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年03月06日(土)

きり(ΦωΦ) @kiri_feather

10年3月6日

書いた:OAuth(xAuth)のVB.net実装サンプル - きりの日記 d.hatena.ne.jp/Kiri_Feather/2...

タグ:

posted at 01:17:36

kaiedak @kaiedak

10年3月6日

#bijp 今NHKで放送している「新日本紀行ふたたび」で五島列島の一つが取り上げられている。全島民が年金と漁業で生活。野菜と魚を自給自足し月2万円程で生活可能。漁業で得たお金で2,3ヶ月に1回は旅行に行ける。伊勢エビ漁は日に4,5匹取れれば採算が合う。

タグ: bijp

posted at 11:41:08

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

「働きたくない。自由でいたい。」という理由で、アートを選択する人がいるが、アートで自由を獲得するには、メチャクチャ働かないと、いかんのだよ。

タグ:

posted at 11:41:25

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

確定申告さえ知らず、卒業していく美大生のなんと多いことか・・・「芸術家とは、フリーランス(個人事業主)」である、という現実を、日本の美大はまず教えるべき。

タグ:

posted at 16:57:47

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

教育者(公務員)が、美術という商売(フリーランス)を教える点に問題あり・・・か。

タグ:

posted at 17:01:42

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

「お金のことなんて、ちまちま気にせず作るのが、芸術家」。これが世間のイメージ。けれど現実は「お金がないために、ちまちました作品しか作れない芸術家」だらけ。

タグ:

posted at 17:15:01

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

芸術とは自己表現。しかし職業にするには、どこかでそれを、相手が欲しがる「商品」にしなければならない。つまり人間の物欲を刺激する「商品」を作れるのが職業・芸術家。

タグ:

posted at 17:32:36

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

偉大なる芸術家は、まったく新しい価値観を作り上げる。それは市場経済において、値段が付けられない。比較対象がないから。ゆえに、バカみたいな値段がつけられる。こうして芸術が投資の対象となる。(芸術の内容とは関係なく)。

タグ:

posted at 17:38:07

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

キャンバスをナイフで切っただけで、何千万円の価値が生まれる。これは資本主義経済というシステムを作り出した「頭のいい人」にとって脅威。ものすごいニセ札づくりだから。ゆえに彼らは芸術家たちを自分たちの商売に取り込んだ。

タグ:

posted at 17:48:56

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

美術市場のことは、正直、僕もよくわからん。でもね、あなたが隣を人を、ちょっと感動させる作品が作れれば、そしてそれを買ってもらえれば、あなたは「モノを作って、売って、暮らす」というシンプルな生き方ができるのですよ。

タグ:

posted at 17:57:28

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

思想的(テキスト的に)にエポックな芸術作品も、実は残ってるものたちは「工芸的価値」があるものが多いと思います。@wonosatoru

タグ:

posted at 18:13:20

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

「作家でやっていきたいのなら、常に100点の売れる作品の在庫を持っときなさい」と、大学時代、河口龍夫先生から教わった。授業ではなく、工房でお茶を飲みながら。

タグ:

posted at 20:00:31

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

芸術家だって、マーケティングをする。ただしそれが100年スパンだったりするから、ちょっと悲劇。ゴッホだって自分の作品の写真集の印税が生きてるうちに入ってれば、大金持ちだった。

タグ:

posted at 20:10:15

明和電機 @MaywaDenki

10年3月6日

ああ。ゴッホがツイッターやってれば。「僕、いま、耳切ったなう」。ってつぶやけば、いくらでも注目されたのに・・・・

タグ:

posted at 20:12:19

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました