Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年03月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月17日(木)

ぽよ @Poyo_F

11年3月17日

SvとBqの換算は安易にやっちゃいけないのだけど、体の至る所が同じBqの場合は1Bq=0.444μSvぐらい。よく言われる換算数値は、1m離れた所にある線源のうち、人の体の立体角に対するβ線のための値。ぽよのはこのβ線が全て体に吸収される体内被曝で換算している。1兆倍はウソ。

タグ:

posted at 00:07:42

Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

11年3月17日

「カクサンキボウ」で引く人々を考慮してあえてQT < @tochio315 …宮城と東北、茨城の給油・風呂等の情報集めた携帯版のページ作ってくださいました… t.co/iP57z6L #save_miyagi #sendai

タグ: save_miyagi sendai

posted at 08:28:35

森野信人 @nobutomorino

11年3月17日

拡散希望原発関係者に届け。海水を大量に放出したいならばコンクリートポンプ車を使ってください。海水ならば最大吐出量130立米は送り出せますし40
m級のリモコンブーム有りwww.kyokuto.com/product/kenset...

タグ:

posted at 08:47:50

東日本大震災の情報センター @touhokujishin

11年3月17日

日本ユニバーサルデザイン研究機構の件 @kazuyo_k 氏のツイートにもありましたが、しっかりとしたNPOだが、例のブログ記事は広げてもらいたくなく、正しい報告ページ ow.ly/4g9sI を見てください。との事ですので、該当URLあるツイートは削除しました。

タグ:

posted at 11:05:38

飯泉 仁 @aquamasa

11年3月17日

ジルコニウムとの接触による水素発生ばかり言われているが、水の放射線分解が案外無視されている。水は放射線下では分解して水素を発生する。普段は循環系の途中に水素再結合器があって、水素は取り除かれている。循環系が停止ている今回の場合、それが働いていない。使用済燃料プールからも発生。

タグ:

posted at 14:24:08

東日本大震災の情報センター @touhokujishin

11年3月17日

日本ユニバーサルデザイン研究機構とNPOの震災支援について fb.me/TjXuhXuZ

タグ:

posted at 23:17:28

青木@蔵 @tahito

11年3月17日

民間企業が原発への放水のためにコンクリートポンプ車を提供。「最終兵器来た!」と思うと同時に「最初からこれの存在に気づいてれば良かったんじゃないか?」という気も。 bit.ly/fX6QZQ

タグ:

posted at 23:53:51

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました