Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

マキシマ

@libra_makisima

  • いいね数 4,895/4,713
  • フォロー 496 フォロワー 306 ツイート 10,645
  • 現在地 Saitama, JAPAN
  • Web https://www.makisima.org/profile/
  • 自己紹介 魔窟、マキシマ文庫に棲む。フリーの工学便利屋? 鬱で療養中。 http://twilog.org/libra_makisima
Favolog ホーム » @libra_makisima » 2011年03月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月23日(水)

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

11年3月23日

無料で緊急地震速報が受信できるソフト「SignalNow Express」 - GIGAZINE (73 users) bit.ly/gglK0Q

タグ:

posted at 08:46:07

東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

11年3月23日

ホウレンソウの放射能測定方法について、新しいことがわかりましたのでご報告します。これまで検出されたホウレンソウの放射能量は、ホウレンソウを一旦水洗いしてから測定をおこなった結果である、とのことです。

タグ:

posted at 11:12:59

Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

11年3月23日

食べ物中の放射性ヨウ素含有量の規制値などは、WHO の資料にありますが、にわか勉強だとわからないところも多い。 www.who.int/hac/crises/jpn...

タグ:

posted at 17:08:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

藤本直明/FUJIMOTO Naoaki @naokiring

11年3月23日

ソース見つけた。あとで読む。 bit.ly/hRM3j7 RT @inouetaichi: WHO世界保健機関の基準値ではヨウ素131(131I)の規制値は10ベクレルだぜ。一方、日本では300ベクレル。 bit.ly/g7Mxgg

タグ:

posted at 19:06:11

Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

11年3月23日

@naokiring はい。他の資料だと、年間被曝量を非常時には1mシーベルトまで引き上げて算出してます(平常時は0.1m)。恐らくそれが300Bq/lの根拠。

タグ:

posted at 19:19:33

松浦晋也 @ShinyaMatsuura

11年3月23日

SPEEDI(スピーディ)について。 bit.ly/bXhx2F (文部科学省原子力安全課)。今使わずしていつ使う?というシステムだ。「予測情報の提供」bit.ly/fAztqY (同前)。緊急時には計算条件入力から結果配信までが15分となっている。

タグ:

posted at 23:50:07

@libra_makisimaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

cloudcande 611GCM bijp nhk_news librahack ascl scosche_jp nvslive jaxa follome

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました